
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 00:56:14.48 ID:CAP_USER
インターネットの閲覧ソフト「インターネット エクスプローラー」のサポートが今月16日に終了します。プログラムの更新が行われなくなりウイルス感染などの危険性が高まることから、ソフトの供給元のマイクロソフトが新しい閲覧ソフトの利用を呼びかけています。
「インターネット エクスプローラー」は1995年に提供が始まり、家庭や企業で広く使われてきましたが、今月16日にサポートが終了します。
マイクロソフトによりますと、その後はセキュリティー対策の更新が行われず、使い続けた場合、ウイルス感染などの危険性が高まることから、別の閲覧ソフト「マイクロソフト エッジ」の利用を呼びかけています。
ウィンドウズ10以降のパソコンには「エッジ」が標準搭載されていて、ソフトをインストールする必要はなく、そのまま「エッジ」を利用できるということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220612/k10013668311000.html
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1655049374/
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:00:28.98 ID:r7xeQ5NP
IEは上京したてで初めて付き合ったドンクサイけどたまにあいたくなる元彼女
EDGEは遠距離恋愛で久しぶりにあったら半端にパリピになってて少し悲しい気持ちになる彼女
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:01:22.33 ID:C/YSpkpS
IEの使い勝手の悪さは異常
32: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 02:32:51.65 ID:+XsO7uPo
>>3
edgeよりまし
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:02:09.71 ID:53so17JB
IEとEDGEのGUIを比較した時に、EDGEが勝っているところってあるか?
無いんだったら、以前のGUIを継続してくれよ
41: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 05:10:53.53 ID:7POhO2dZ
>>4
そもそもブラウザのGUIなんて大したもんじゃないじゃん
現行のEDGEはかなり良くなったからIE使う意味なんか無い
タブが縦に置けたりEDGEの方が全然便利だし
47: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 06:17:09.58 ID:m/AJFJQm
>>4
IEはWebのルールに従っていない。
エッジは従ってる。
違法改造した族車みたいなものがIE。
そんなものをいつまで使えると思ってるんだ間抜け。
53: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 06:33:30.33 ID:GJXNnzgx
>>4
Ancia Chromeを使えばIEタブブラウザ的な操作ができたのだが
更新止まっちゃったんだよなあ…
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:03:18.17 ID:wBSWnKYe
半導体不足の影響でブラウザがショボくなるの?
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:06:52.19 ID:c3rdU4a8
Excel VBAでIEを操作して…っていうシステムを使ってる会社多いと思うんだけど、どうすんだろ?
イントラネットでしか利用しないなら問題はないのかもしれないけど
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:11:21.60 ID:wjSTXXzT
そんなきしょいことする方が悪い
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:14:32.27 ID:DZFQCNLZ
銀行系とか、対応終わってるのかねぇ
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:15:25.93 ID:t+ClOEcN
たすけて! まだsilverlightでしか動かないサービスがあるの!
40: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 04:43:23.60 ID:JkD8QmAV
>>9
そうだ!
IE11でsilverlightが利用出来なくなるのを忘れてた。社内システムの一部が死ぬから連絡しなくては。
スレありがとう
52: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 06:24:19.39 ID:Tm62K0Vn
>>9
これサポート終わっても一応、動いてるじゃん
一応動いてるから、そのまま使うんだよな
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:24:05.58 ID:wBSWnKYe
サラ・オコンナーが日経BPで警鐘を鳴らしてた案件か
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:26:30.41 ID:rsie+Uw/
Windowsをやめて正解だった
12: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:26:37.37 ID:IVAVEoh/
IEしか動かないWebサービスいっぱいあるよな
17: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:34:54.00 ID:JafbJQAU
>>12
企業内とか?
33: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 02:33:38.16 ID:RXjUN0Y0
>>12
waonのwebチャージとか
13: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:30:28.88 ID:MmjE7eM6
10年後
令和生まれ「インターネットエクスプローラー??何それ」
かww
14: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:30:46.16 ID:wBSWnKYe
端末多い家具氏は詰むだろうなw
44: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 06:01:21.86 ID:ExjssAGn
>>14
お前は何を打鍵してるんだよw
15: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:34:07.35 ID:JafbJQAU
つか、まだサポートしてたという驚き
16: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:34:50.45 ID:HXCmTAaB
変な機能がIEで動いてたり
18: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:38:54.90 ID:gve3pa8F
まだ対応してないEDIあるけど大丈夫か
19: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:40:24.43 ID:JJ35HOsC
もう存在を忘れていた
20: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:42:17.16 ID:8qRCtzWS
じゃあネスケにするかな
21: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:45:18.14 ID:YQrpLDj4
アクセスも出来なくなるの?
22: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:46:29.27 ID:Igcovnyg
滅びよ頭痛のタネ
23: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:47:01.78 ID:iFb/0M01
たまに間違って起動しちゃうんだよね
使い方のリンクみたいのとか
24: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:52:12.69 ID:pNA8ftC8
xpでもfirefoxにすれば使える
25: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:52:38.44 ID:2Zrmbe/k
え?インターネットエクスプローラーアドインで動いているモノ
どうしよう
26: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 01:53:22.42 ID:odcxIQXg
ネスケの流れ星が好きだった
エクスプローラーとネスケが覇権をかけて戦ってた頃の
ネットの熱気が懐かしい
27: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 02:04:57.63 ID:+B7OBZou
インターネットではなくローカルネットで使ってる
VBスクリプトで制御できるからまだ手放せんなあ
28: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 02:05:25.83 ID:iUuLoeDN
IEも3.0辺りまで落ちまくるポンコツブラウザだったな
ネスケはさらにポンコツだったが
29: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 02:09:34.36 ID:MHPo6pTW
モザイクとネットスケープ使ってる俺には関係ないなwww
30: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 02:11:09.65 ID:buIMtYhQ
Scrαmble化まだ? ・
31: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 02:22:39.80 ID:VeiG9OPf
WINDOWS APIのIEコンポーネント使ってWEBアクセスするプログラムが現役なんだが
エッジかクローム用のAPIで同等の機能があって置き換え可能で簡単に扱えるものってあるの
34: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 02:37:33.63 ID:51/VFrYg
あれ使ってる人って偏差値低そう
35: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 02:42:10.97 ID:gve3pa8F
>>34
あなたはどんな仕事してるの?
36: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 02:54:44.20 ID:SWETxEzo
行政系サイトとかまだIEのみのとこあるんじゃね
37: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 03:33:48.10 ID:4ZYCHJGc
俺は15年くらい前からfirefoxに変えて、レガシーアドオンが一斉に使えなくなったとき、
一時期ironを使い始め、今はまたfirefoxを使ってる
Edgeも最近使い始めたけど、Braveとかもええね
38: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 03:45:18.96 ID:c3rdU4a8
最近はIEどころか、Firefoxのサポートも終了するサイトが増えてきた
PayPay銀行とかNHKプラスとか
39: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 04:03:35.68 ID:vBY0U0y9
42: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 05:25:48.92 ID:9JvVY0UG
遅すぎ
43: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 05:55:31.53 ID:ExjssAGn
テトリスと麻雀動かすのに必要なJAVAがIEでしか動かんのに
48: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 06:18:08.21 ID:m/AJFJQm
>>43
セキュリティ的に脆弱だから動かすなそんなもん。
55: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 06:56:10.68 ID:HUduE+LZ
>>43
Java捨てられて良かったじゃん
45: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 06:14:27.86 ID:ogv+6230
activexやっと逝くのか
50: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 06:20:57.26 ID:m/AJFJQm
>>45
どうかな?
別にセキュリティ的に脆弱というだけだから個人なら動かす人がいてもおかしくない。
高齢者しかいない中小企業でも使いそうだけどな。
46: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 06:15:35.46 ID:YGmKW/cK
やっと悪夢が終わるんだな
49: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 06:19:26.19 ID:ogv+6230
親が行った市のパソコン教室ってIEという特定のブラウザーの特定の操作教えてるだけ
それが特定のブラウザーに過ぎないこともブラウザーの意味も教えず
挙げ句にプロバイダー料金要るのも知らず
51: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 06:22:06.75 ID:m/AJFJQm
>>49
それで市から一万五千円*人数とか取ってるだぜ。
ボロい商売。
54: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/13(月) 06:34:35.35 ID:xo0VHwvM
高市早苗 みたいなのを 時々出して 隠 れ 蓑 にして
自民党がやってることは
外患誘致 予備 ではないか?