
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220822-00000001-friday-000-1-view.jpg
ロケのうまさを買われて『ラヴィット!』などで重用されている『なすなかにし』中西茂樹(44・左)と那須晃行(41)。芸歴20年超のベテランだ
「ロケ芸人」の需要が急速に高まっている理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220822-00000001-friday-ent
オリコンニュースが『2022年上半期ブレイク芸人ランキング』を発表。10位に『なすなかにし』が入った。
「1位の『錦鯉』など、賞レースのファイナリストが上位を独占する中、彼らがランクインしたのは意外に感じた人もいるでしょうね」(スポーツ紙記者)
昨年は170本のロケをこなすなど、テレビ業界では”ロケの達人”として注目を集めている『なすなかにし』。彼らのようにロケに強い芸人がいま、バラエティ番組に求められているという。
「新型コロナは収束する気配がなく、換気の悪いスタジオに呼ぶタレントの数はいまだ制限されています。一方、行動制限が解除されたことで、飲食店や観光地などの需要は高まっている。制限がゆるい野外ロケに活路を見出しているわけです」(キー局プロデューサー)
TBS系の朝の情報番組『ラヴィット!』は『なすなかにし』のほか、『Wエンジン』のチャンカワイ(42)、『タイムマシーン3号』を”三大ロケ芸人”と称し、積極的に起用している。
「3組とも40代のベテラン。安定感があるから、重宝がられていますね。とくに『タイムマシーン3号』の関太(せきふとし)(43)は、現場を盛り上げるのがうまく、スタッフ受けも抜群。実はYouTubeのチャンネル登録者数も54万人超と、ブレイクの条件は揃っている。ツッコミ担当の山本浩司(43)の女グセが悪く、女性スタッフに手を出しがちなのがネックですが……(笑)」(制作会社関係者)
’19年に放送された『アメトーーク!』(テレビ朝日系)の『ロケリポーター芸人』には、『かまいたち』濱家隆一(38)や『ずん』飯尾和樹(53)らが出演しており、放送作家は「ロケ上手はブレイクの近道」だと指摘する。
「ロケでからむ一般人のリアクションは予想が難しい。そこで腕を磨くことで、コメント力や対応力が身につくことが大きい。『水曜日のダウンタウン』(TBS系)の企画、『中継先に現れたヤバ目素人のさばき方で芸人の力量丸わかり説』での神対応で『平成ノブシコブシ』の吉村崇(42)は仕事を増やしました。ロケがうまいとスタッフ間で話題になり、キャスティング会議で名前が挙がる機会が増えるのです」
ロケに出ると、スタッフと長時間、行動をともにすることになる。これも仕事増につながるのだという。
「スタジオ収録だと、打ち合わせ以外でスタッフと話す機会はそう多くありませんが、ロケは移動があり、泊まりもあったり、密接な時間を過ごすから、信頼関係が生まれやすい。スタッフの動きを間近で見ることになるので、ロケ経験の豊富な芸人は制作サイドの意図を汲(く)み取ってくれる方が多い。つまり仕事がしやすくなる。これもブレイクする人が多い理由だと思います」(前出・制作会社関係者)
前出のキー局プロデューサーは「『ラヴィット!』が芸人の公開オーディション的な役目を担っている」と語る。
「若手や無名の芸人を積極的に起用するので、業界視聴率が高い。ロケはタレントの人間性が出やすいから、『ラヴィット!』のロケでウケた芸人さんは、使ってみようかなと思いますね」
ロケ芸人から、未来の『かまいたち』が出る日も近そうだ。
『FRIDAY』2022年8月19・26日号より
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1661292607/
広告引き上げられて
朝日も毎日も支局統廃合の嵐
いえば円広志
テレビ局のジリ貧の象徴みたいなもんか
西のタージン東のヨネスケって観たけどタージンはマジで凄いと思った
去年あたりから松竹は変わった?吉本が寄ってきてるのか?
テレビ好きなおばちゃん層が好きそう
ワイドショーとかで社会政治ネタでしかめっ面しながらバカなこと言わせてんなよ
それ、俺も普段から思ってた。
禿同