悲報

「室温28度」のワナ…「7万円の光熱費」の節約で4000万円の損

寒い
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:30:38.26 ID:lS7sLvqO9

2022.07.24

川口 友万サイエンスライター

政府が節電要請の一環として、資源エネルギー庁は室温を28℃にするように呼び掛けている。しかしクールビズの導入時に環境省担当課長だった盛山正仁法務副大臣は、会議の席で「何となく28度という目安」(同氏)で始めたと発言している。何となく? 何となくで国民に暑い夏を我慢しろというのも、無茶な話である。正しい室温とは何度なのか。この夏、節電と快適さのバランスをとるにはどうすればいいのか。建築と健康の関係について研究している慶應義塾大学 理工学部の伊香賀俊治教授に話を聞いた。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97704?imp=0

室温28℃は許容限界

室温28℃でエアコンを動かすと、いつまで経ってもまるで涼しくならない。節電の前に人間の方が倒れてしまいそうだ。

この28℃という数字、伊香賀教授によれば厚生労働省の建築物衛生法に準じているのだそうである。

「住宅ではなく建築物、オフィスや学校など不特定多数の人が利用する建物では、この基準内に収めなさいという法律があります。温度は18度以上28度以下、湿度は40パーセント以上70パーセント以下、粉塵の量はどれだけ、などと決められているんです」

建築衛生法は名前の通りに、建物に入った人が病気になったり、水道水が劣化したり、ネズミが出たり、そういうことがないように清潔な居住環境を作りましょうという基準である。

「室温28℃というのは、労働環境としてここまでは許容できるだろうというものなのです。オフィスで許容できる快適さというわけじゃない。根拠がないわけではないけども、許容限界ってことです」

夏場の室内で最適な温度は、快適さの国際基準ASHRAE 55で22~26℃とされている(湿度との関係もあるので単純に室温だけでは決められない)。人種や性別でも快適な温度は違う。肉をよく食べる欧米人は発熱量が大きいので暑さに弱い。日本人は25℃ぐらいが適温なのだが、彼らは24℃ぐらいが適温だったりもする。

しかしどういう基準で見ても、室温28℃は快適さとは遠く、「あくまで我慢をしている状態」(伊香賀)なのだ。

「ですが、政府が省エネのために室温28℃といえば、28℃にしないといけない。国や自治体の省庁や学校は率先してやるしかないわけです」

一方で民間はと言えば、これは守られていない。

「民間のオフィスはクレームだらけになるからですけど、やはり26度ぐらいで冷房されているというデータも発表されています。やっぱりそれは我慢できないですよ」

守れない目標を掲げられても困るのは現場だ。

→25℃で月4000万円の人件費節減!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97704?page=2

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658665838/

32: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:37:43.54 ID:32AWinTm0
>>1
つかクソ政府に従う必要ある?
こんな日本にしたのも電力危機も全部政治家の責任だろ
それで停電しようが危機的状況に陥ろうが知ったことかよ

 

2: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:31:59.96 ID:5JhBsRAV0
ふーん

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:32:04.27 ID:coqgBYTm0
ゲンダイかよ

 

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:32:26.28 ID:Yy8Uxl690
うちは25から26℃だな
寝るときは25℃
26だと暑くて眠れない

 

12: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:34:25.98 ID:wysk+cim0
>>4
扇風機で粗熱をとりながら寝ると室温30度でもだいぶ変わるよ

 

52: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:41:14.23 ID:S3gn4NeK0
>>4
頭のまわりは24℃が一番いいってテレビで言ってた
なので24、25℃くらいが適温だよね

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:32:29.92 ID:SaN5LYz30
暑けりゃ下げろやめんどくせーな

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:32:43.38 ID:a+0k63Ke0
たまに仕事で都庁に行くけど庁舎内ものすごく蒸し暑い
アホかと

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:33:06.26 ID:wysk+cim0
エアコンのサーモセンサー死んでると蒸し暑いのに機能しないことあるけど

 

8: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:33:32.98 ID:sk1C0YQY0
マンさんはなんで踊り子かよみたいなうっすい布で来ておいてオフィスで寒いって文句言うの?
着ろよw

 

25: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:36:03.05 ID:ZQCrlOxM0
>>8 痩せたーい!言いながらお菓子食ってる生きもんやぞ

 

55: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:41:42.41 ID:HNeQp7Ie0
>>8
夏に薄着するほうが自然の理にかなってるんだけど

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:33:45.78 ID:4rlhidN/0
23度以上は許容できない

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:34:07.51 ID:eeYQOaTc0

うち28度だわ

27にされると寒い

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:34:10.56 ID:yI+neGog0
室温約30℃だけど
https://i.imgur.com/lPzIjOU.jpg

 

20: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:35:39.26 ID:wysk+cim0
>>11
窓開けて湿度とるべき。雨の日は、エアコンのドライで湿気とるとよいよ。30度なら耐えられる温度かと、扇風機でしのげるかな。

 

28: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:37:03.38 ID:yI+neGog0
>>20
窓あけてこれ
湿度は高いときは86%くらいあるよ
エアコン無いから扇風機だけ

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:34:27.63 ID:n6xT4j0z0
おぼろげながら浮かんできたんです。
28という数字が

 

40: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:39:25.50 ID:8nVMUnEp0
>>13
迷惑すぎるwww

 

14: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:34:27.77 ID:giWXjzp10
昼間なら26℃くらいで快適かな
家と事務所じゃ全然違うんで家なら27℃だな

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:34:35.36 ID:CpjNLXrY0
昔は暑がってる人に合わせるべきだーだったよな

 

16: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:34:41.44 ID:yGNHdkQp0
うちは24時間21度で扇風機回してる

 

17: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:34:56.36 ID:l+1wsv0k0

自宅は28度設定でも寒い
会社の事務所は26度で丁度いい
店舗内は26度じゃクレーム出る

場所によって違うのなんてアホでもわかる
政府はアホ以下のナニカなの?

 

18: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:35:24.48 ID:hVDTVgO60
爺婆と女が強い事務所は
温度下げると直ぐに苦情

 

19: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:35:30.75 ID:5kJueZCm0
熱中症で死んじゃったら労災だの業務上過失致死だの節約した分が吹っ飛んじゃうよーだ

 

21: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:35:47.28 ID:ZXnG6Odh0

各所に温湿度計を設置して
室温27度以上湿度70%超えないように細かく調整している。

エアコンの温度設定などあてにならんわ。

 

22: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:35:49.05 ID:II5/V92H0
俺、設定温度29度なんだけど・・・
しかも寝ている間は冷房消している
皆暑がりだな

 

62: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:43:16.59 ID:GcpcJj0o0
>>22
こういう奴が一番危ない
若いうちはまだいいがオッサン爺さんになっても同じ感覚でやって
突然死したりする

 

23: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:35:49.38 ID:6OcR7zvR0
自宅は常時28度だな
暑いときはたまに27度にする
職場で25度以下にするやつマジでしんでほしい

 

24: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:35:56.77 ID:MXcseMeP0
今住んでる部屋だとエアコン設定25~28℃で快適かな
何故か昼よりも夜の方が暑くなる
湿気のせいかも

 

26: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:36:12.75 ID:50qYUUBH0
俺の家のクーラー設定温度は23℃だよ
28度とか馬鹿じゃね

 

33: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:37:44.19 ID:6OcR7zvR0
>>26
間違いなくデブ

 

27: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:36:19.74 ID:mq5Rg9DD0
官公庁は何が何でも28度
自前の卓上扇風機使ってたらいつの間にかみんな使いだした
暑いんじゃん!

 

29: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:37:17.01 ID:VOmvI/Wx0
壺でも買ったのか

 

30: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:37:37.37 ID:w94qauve0
日本の総電力量を大きくしとかないとイザというときに集められない

 

31: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:37:41.00 ID:IDQhiUzh0

室温28度はまだいいんだよ
湿度が高ければ意味がない

冷房でなく除湿にしよう

 

34: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:37:46.30 ID:sIqeqwW/0
熱中症は25度以上で増える
25度以下必須

 

35: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:37:51.75 ID:p+CK2yyR0
窓開けると20℃
布団かけて寝てる

 

36: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:38:07.90 ID:uJxYP9lv0
ノースリーブ着ておいて寒いとか言いながら迷惑そうな顔されてもよぉ

 

44: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:39:55.59 ID:sk1C0YQY0
>>36
あんなの男て言うと山下清みたいなもんだよね
スタイリッシュきよし

 

37: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:38:27.00 ID:suvl2XJg0

>姫路市長が元医師で、職員の健康を気にしてのことだったが、数値化され、可視化されるととんでもないことがわかった。

「1ヶ月ちょっとの間、25℃冷房にしてみたそうです。姫路市役所はおよそ4000人が勤務されているのですが、光熱費は7万円増えました。そして残業時間は平均で2.9時間減ったそうです。これを人件費に換算すると4000万円」

4000万円である。

 

38: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:38:45.02 ID:/tTQgHzo0
田舎だからか27設定だと寒い。28で快適やな

 

39: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:38:47.63 ID:LGuO6lgC0
25度だと寒いぞ
26度以上が良いと思うが…

 

42: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:39:36.00 ID:lia8I/3z0
身内の死のせいで食欲わかなく少しずつ痩せ始めたので、エアコンは29℃設定で過ごせるようになった

 

43: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:39:41.40 ID:gSmxQl8q0
起きてる時は26℃だな。寝てる時は27~28℃

 

45: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:40:16.90 ID:XUW78QBN0
25.5℃が欲しい
26℃じゃ暑いし、25℃じゃ寒い

 

46: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:40:27.01 ID:QWZibHWq0
エアコンの設定温度ではなく室温ということを理解している人はどれだけいるんだろうね
エアコンを28度に設定すれば良い訳じゃない

 

47: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:40:32.20 ID:OZtUuv2F0
まぁエアコンケチって熱中症で死んだら労災だよな
その損失はいくらだって話

 

48: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:40:34.85 ID:er3rb61T0
28℃でも湿度が高いのと低いので全く違う
湿度が低ければ夏服ならそよ風程度扇風機でも回しておけば十分涼しい

 

49: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:40:50.76 ID:RVudwM5P0
市役所とかエアコン使うの止めればいいよ

 

50: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:40:53.56 ID:5Bfk09UJ0

29度くらいは扇風機で十分
31度を超えるとエアコンつける

寒暖差がきついと自立神経がやられる

 

51: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:41:03.44 ID:ZX2tSr/S0
26℃にすべき
仕事の効率が雲泥の差

 

53: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:41:15.78 ID:KzjMDuUR0
暑がりでエアコン無いとまず無理なんだが、
今週からタワマン上層階に引っ越したんだけどエアコンいらんわ、涼しい

 

54: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:41:42.36 ID:04F06U7I0
ほーん

 

56: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:41:45.25 ID:lvA8/Igo0
湿度が大事
室温27度で湿度50以下なら寒く感じるわ

 

57: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:41:49.70 ID:vd5b/mlR0
自宅や事務所で動かないでいたら28度でもなんら問題は無いがじゃー自宅で掃除したり事務所でも荷物運んだりと外仕事よりもよっぽど楽な軽作業したら暑く感じるんだから動いてる人基準で考えてやれ

 

58: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:42:06.08 ID:h0U++ElP0

これはルールを実際に運用する人間の捉え方の問題だな

何のためにそのルールがあるのかを考えられる人なら
室温と作業環境の快適さのバランスに加えて
それにかかるコストも含めたバランスの両立が本題にあることは分かるはず

だけど中身が分からない馬鹿の基準だと
28度以下という線引きを守っているかどうかだけのただのオンオフの判定になる

だから応用が効かない

 

59: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:42:25.67 ID:9OGzdq6L0
イオンや、マック暑すぎて行けない(´;ω;`)

 

60: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:42:39.32 ID:0P03BiXd0
いつも22℃で空調効かせてるわ

 

61: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:42:52.33 ID:ZPqU7Ji90
冷房じゃなく除湿にすれば結構快適になる

 

63: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:43:34.10 ID:vhdshemh0
エアコンと部屋の広さによるんじゃね?
うちはエアコンはダイキンで揃えてて
リビングは25度
和室は28度
嫁の部屋は26度
俺の部屋は27度
娘の部屋は28度
息子の部屋は26度
洗面所が28度
これで体感的に同じような感じになる。

 

65: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:44:14.64 ID:vhdshemh0
>>63
あと寝室は25度だわ。

 

64: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:44:01.10 ID:j75sOdp10
Tシャツ一枚でいいところ、その上に襟付きのワイシャツ+革靴が事実上強制なのはおかしいわ
女性専用車だ、有報で賃金差異開示だ、という以前にやるべきことあるだろアホ

 

66: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/24(日) 21:44:27.87 ID:hpLcb9Iq0
うちは28に合わせても寒いわ
裸でいるからかな

 

-悲報
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5