1: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:09:07.46 ID:MoiGixZV9
2022年07月11日20時10分
JR東海の子会社で、旅行会社「ジェイアール(JR)東海ツアーズ」(東京都中央区)は、2022年9月28日に4店舗を閉店する。さらに新横浜支店で、旅行商品の取り扱いを同日に終了する。
JR東海ツアーズは3月31日にも、5店舗を閉店していた。年内で合計9店舗となる。国土交通省官公庁発表の「旅行業者取扱額」によると、2021年度の取り扱い額は業界9位。J-CASTトレンドは詳細を聞こうと、JR東海ツアーズに取材した。
ネット販売が約7割に
閉店するのは、三島支店(静岡県三島市)、豊橋支店(愛知県豊橋市)、津支店(三重県津市)、京都駅新幹線中央口支店(京都市)。閉店後は法人営業3店舗を含めて、15店舗となる。
JR東海ツアーズは、「店舗は、既存旅行商品(ぷらっと)の販売を2024年夏までに終了し、一部店舗のきっぷうりば(JR券の販売)を除き、順次閉店させていただく予定です」と、2022年2月28日にプレスリリースで発表していた。
取材に応じた同社総務人事部は、「当社では、いち早くインターネット販売に注力してきた結果、ネット販売が約7割を占めるまでになっていました」と説明。そのうえで閉店について、新型コロナ禍以前からビジネスモデル変更の検討を進めていたと話した。
https://www.j-cast.com/trend/2022/07/11441537.html
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657627747/
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:13:40.77 ID:jeLYXdqJ0
>>1
ダイレクトパックの利用できる新幹線増やしてほしい
17: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:19:11.30 ID:e99mFt8P0
>>1
> 店舗は、既存旅行商品(ぷらっと)の販売を2024年夏までに終了し、
店舗販売が終了するだけで、ネット販売は継続するんでないの?
38: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 22:06:11.34 ID:B7Bzu+JO0
>>1
これはいいニュース
旅行商品もチケットレスか
もっと早くやれよ、とは思うが
47: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 22:53:07.37 ID:F0TpCT/l0
>>1
店舗を順次閉店するJR東海ツアーズのある駅で、東海道新幹線を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
48: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 22:53:40.56 ID:ntK5ivDf0
>>1
店舗を順次閉店するJR東海ツアーズのある駅で東海道新幹線を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
52: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 23:41:25.50 ID:FZrMWMk40
>>1読んでぷらっとこだまが廃止になるのかと思ったら、今はネットで普通に買えるんだな
81: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 06:52:46.09 ID:VUHTAgvE0
>>1
純粋に疑問だけど店舗利用するメリットって何があるのかな。
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:10:53.58 ID:XwVLeX8b0
旅行行くのに未だに店舗に行くって
40代以上のバブル世代だけだろ
パソコン使えないわインターネット理解できないわで
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:11:56.80 ID:JMoGpjPs0
>>2
また年齢の計算が出来ないキッズが・・・
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:13:52.21 ID:u9kp70Wd0
>>2
40代はバブル世代じゃないよ
しかもインターネット創成期だぞ
20: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:26:08.22 ID:lktdZMlh0
>>9
神は氷河期世帯にインターネッツというバブルを与えたのにお前らなにやってたの?
23: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:27:34.17 ID:MCQ3onlm0
>>20
当時はダイヤルアップ接続だって知らねーのかゆとり
25: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:32:40.03 ID:lktdZMlh0
26: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:37:23.23 ID:MCQ3onlm0
>>25
?ダイヤルアップ接続だろう。
知ってるけどそれが何なんだ?
44: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 22:15:30.25 ID:lktdZMlh0
>>26
空気読めないってよく言われるでしょ
68: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 05:40:01.16 ID:9NmYM3660
>>25
トーン回線か
馴染みのあるのはパルス回線だな俺は
18: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:21:07.72 ID:MCQ3onlm0
>>2
バブル世代は50代
19: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:24:37.43 ID:Lda4pY260
>>2
ガキは寝る時間だぞ
27: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:40:01.92 ID:UQkhJo5o0
>>2
バブルは50代半ば以上だよ!40代で実店舗に行く人はほとんどいない。
28: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:46:58.57 ID:kP2ki9ii0
>>27
52歳だけどそんなやつおらんわ
59: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 00:46:41.60 ID:1BgseGgy0
>>2
怖くて使えないからといって、そう言う風にいけない言い訳したら駄目だよ
77: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 06:46:40.16 ID:xPyzm4Lr0
>>2
氷河期なめんな
88: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 07:23:54.71 ID:z9fsa7y90
>>2
店舗で購入するメリットはあるんだよ
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:11:14.35 ID:JMoGpjPs0
やっぱりスマホでの発券が増えた結果だろうな
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:11:20.66 ID:FHgjefpS0
補助金出さないで
どんどん潰せ
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:11:39.00 ID:1YyMbbEI0
これも統一教会の思召
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:11:51.67 ID:LwkVtIra0
要はぷらっとこだまを止めたいだけでしょ
13: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:15:52.57 ID:ue7QgZFO0
>>6
困るなあ
14: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:16:44.53 ID:9vqMXys80
>>6
やめたいどころか、前日までにネット予約して当日券売機で引き取ることもできるんやで?
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:14:35.96 ID:Ad+bjU1x0
ツアーって意味不明な安さだからムカつくわ
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:14:42.41 ID:LwkVtIra0
>きっぷうりば(JR券の販売)
葛西が死んでも「みどりの窓口」とは言わないんだなw
31: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:53:06.47 ID:4tGAmyNp0
>>11
あれはJR東日本の商標権
ライセンス料払わないといけない決まりなんだろう
逆にホームライナーが東海の商標権だから
どこも使わないとか
60: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 00:49:12.23 ID:aQpMJGnc0
>>31 でも、キヨスクは大嫌いな束に金払って使ってるよな
12: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:15:29.04 ID:g3ZtFvuS0
ぷらっとこだまは??
15: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:17:24.72 ID:ue7QgZFO0
日帰り1dayとかネットでも買えるの?
49: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 23:00:11.31 ID:IgmMUHhO0
>>15
そゆのは駅の窓口で普通に買えるんじゃね?
でも、コロナでホント電車乗らなくなったもんなあ
なんか悲しいね
50: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 23:15:27.10 ID:viOi3bPp0
>>49
俺逆だわ
空いてるから電車に切り換えた
やっぱり楽
16: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:19:00.54 ID:0t/Pmm/G0
ぷらっとこだまのグリーン車よく使ったな~
71: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 06:31:49.53 ID:BAk1hbfP0
>>16
遅いこだまでグリーン車って
移動中に時間をわざと浪費して快適にサボりたいってこと?
21: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:26:11.17 ID:lpjMy1/H0
窓口社員「あたしどうなるの?」
33: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:55:52.64 ID:13lNXcLZ0
>>21
そのうち介護に参入するからそっち
22: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:27:05.82 ID:Zh3OkrpZ0
やほおおおおおおおおおおおお
24: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:28:47.84 ID:ldzOLm+b0
ぷらっとこだまのグリーン車は最高だよね
87: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 07:20:06.66 ID:27u04WAA0
>>24グリーン車は何乗っても同じあほかな
89: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 07:24:42.43 ID:3ZnVvn6v0
>>87
ワンドリンクが付いてくるからお得って意味でしょ
29: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:49:27.67 ID:6M/Bd4hV0
実店舗いくの海外の挙式とかなんか大がかりっぽいやつ相談してそうなカッパたちなら観るけどなあ
30: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:49:55.73 ID:6M/Bd4hV0
カッパじゃねーやカップル
36: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 22:03:39.89 ID:zU+VLTY00
>>30
ハゲを揶揄してるのかと
32: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 21:54:07.97 ID:13lNXcLZ0
カップルとカッペをまぜこぜにしとりゃせんか
34: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 22:00:01.14 ID:Tc0HVtYU0
ぷらっとこだまグリーンは4時間座ってても苦にはならなかったがなくなるんかな
39: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 22:06:30.43 ID:DpB07O4I0
>>34
ぷらっとこだまはネット予約できるしJR東海の指定席券売機で受け取りもできるからもう実店舗スルーでやれる。
35: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 22:02:09.83 ID:Yk2RQoeN0
丸の内勤務なので駆け込みでホテル代込みの新幹線切符取るのに重宝してたのに
今ならこのホテル空きが出ましたてやってくれるのが重宝してたのに
37: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 22:05:39.50 ID:0p1ALbNg0
東京ブックマークとか日帰りのヤツ前日に買うてたのに
窓口やったら座席指定でけたし
ネットに移行したいうたってグリーン車窓側のセンターでトナラーがいない所とか席選べるんですか?
上り往路7時まで発、下り復路20時以降なら片道プラス2000円でグリーン車乗れてお得やったし
40: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 22:06:45.07 ID:xSiZR00t0
ぷらっとこだまがあ
41: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 22:10:57.50 ID:PvLEoBBJ0
ネット予約だと第一希望から三まで聞かれてハッキリしないのが不満だけどワタクシも店舗は行かなくなったな
45: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 22:16:01.10 ID:5SMw9zs90
>>41
どうやら来年夏からEX予約と合体するみたいだから
すぐに列車と座席決められるっぽい
しかも乗車直前の変更も可能だとか
46: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 22:18:32.28 ID:Yk2RQoeN0
>>41
店舗だとすぐに仮押さえしてくれるんだよね
ホテルもパンフに無いの紹介してくれたりするし
42: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 22:13:21.45 ID:4JvPjY280
ギフト券で旅行行けんくなる
43: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 22:14:01.50 ID:YLPH+BAe0
>JR東海ツアーズ
吉本のコンビ名かと思ったw
51: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 23:26:11.69 ID:BMDs9zf00
コロナが酷い頃にぷらっとこだま使ったら空いてたなぁ
東京から浜松くらいまで車両貸切だったときは心配になったよ
53: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/12(火) 23:59:39.77 ID:0nzTdKR90
東海ツアーズはネット販売にかなり出遅れていて、店舗で申し込むのが基本、
ネット申し込みもあるけど切符の郵送が必要で数日前締め切りというのが当たり前という旧態依然の旅行会社だった。
それが、今はネットで販売、切符は当日券売機で受け取りというプランが主流になり、
やっと店舗に行かなくて済むようになったのが大きい。
そりゃ店舗閉鎖の流れになるわ。
54: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 00:00:42.99 ID:tY0xyagO0
>>53
切符郵送はちゃんと届くかハラハラするw
76: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 06:46:13.04 ID:Ike8Us950
>>53
なるほど券売機受け取りできるのか。
55: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 00:02:33.49 ID:tJEFauq30
日本海だろ
56: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 00:14:33.36 ID:eM0CeXRv0
たまにしか利用しないから、東京駅発だとJR東海の券売機をうまく見つけられるかドキドキするよ。
工事でよく場所が変わってるから。
57: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 00:37:32.92 ID:MQKXyyBE0
普通に店舗で申し込むわ
店近いから
58: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 00:44:05.76 ID:NfxBwA020
JR東海の子会社なのに本社は東京w
便宜上本社は名古屋だけど
新幹線関係は全部東京だし
やはり東京の会社なんだわ
61: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 00:53:39.82 ID:PJ83pujj0
ぷらっとこだまはどうなりますか?
62: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 01:14:12.36 ID:cb15B4Mh0
このスレだけってわけじゃなく、一般的にもぷらっとこだまばっか話題になるけど、
ここ本当に安いのはホテル付きツアーだよね。
新幹線代無料だろこれ、って値段で出してる。
64: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 01:16:34.25 ID:ZNi9Kytt0
>>62
ここの旅行は泊まりじゃなくて早朝で行く日帰り旅行で使っている…
66: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 01:22:16.34 ID:1izcq6cp0
>>62
単純往復ならいいんだけどそれ以外では使いづらい
東京に数日滞在する場合も含めて
63: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 01:14:45.10 ID:ZNi9Kytt0
東京駅でパンフを手に入れられなくなるのかな?
65: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 01:17:42.48 ID:txM1mIa90
「金は払うからやって」をやる余裕のなくなった国なんだよなぁ
67: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 01:30:18.23 ID:z5yTO4ui0
新幹線の乗車率減ってるのかな
69: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 06:25:46.74 ID:SDo8hygA0
宗教法人に課税すべきだな
その前に、年間の寄付金額と販売物の売り上げを公表させるべき
70: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 06:29:04.11 ID:r/X6ohKd0
姉が社員で頭かかえてるわ
72: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 06:39:24.45 ID:SDo8hygA0
ぷらっとこだまファン
73: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 06:42:44.30 ID:EKvK4G720
74: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 06:44:23.84 ID:Ike8Us950
え、じゃどうやってぷらっとこだま買えばいいんだ?
もうかなーり前からの事前購入しかできないのか。
75: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 06:45:22.73 ID:SDo8hygA0
ネットで購入
駅の券売機で受け取り
78: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 06:49:22.35 ID:xPyzm4Lr0
俺も最近プラこだの動画見て知ったわ
私用で移動する時は買うか
79: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 06:50:24.31 ID:Ike8Us950
(かつて、ぷらっとこだまのきっぷを郵送で受け取ってこりゃ使えねぇと思って、それ以来名阪間はずっと近鉄使ってたわ・・・)
80: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 06:52:21.59 ID:pdy7SDrm0
団塊世代は
70代🤗
82: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 06:53:12.37 ID:7dwAMVHW0
84: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 07:03:47.04 ID:U60vr3zX0
旅行は分単位のプランを自分で組むのが楽しいので、パンフレットを見て
申し込んで旅行なんて楽しみが半減する
後、旅行は行く人数が少なければ少ないほど楽しいので、団体のツアーとか
有り得ないな
85: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 07:07:13.13 ID:xPyzm4Lr0
>>84
ああいうのは自分で何も決められない団塊世代向けのもの
昔よくあったバスツアーで旗持って歩くバスガイドの後ついてくるお年寄りたち
86: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 07:17:08.29 ID:eIWFzwgv0
若者はガンガンネット化すれば
こうやって実店舗を減らすことで
年寄を困らせることはできるんだよな。
困るのはネットオンチだけ。
90: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/13(水) 07:30:14.98 ID:yRnSIkZ+0
もう葛西皇帝はいないのに過度な合理化路線は継続か
最終的には駅の完全無人化(リニアでうっかり口滑らせた)含め対面営業全廃が目標だろうしなぁ