朗報

「PTA非加入5年で9倍」に向き合う 負担減へ三つのダイエット法

★記事によると

1: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:41:07.30 ID:LQcVStJA9

小林未来2022年6月12日 9時00分

さいたま市立の小中学校で、PTAに入っていない家庭が2017年度からの5年間で約9倍に増えた。背景には、保護者にとって会合や行事の手伝いなどの負担が大きいこともあるとみられる。改革を進めているPTAの例から、持続的な活動ができるヒントを探った。(小林未来)

市内のPTA非加入家庭は、市教育委員会によると21年度は470家庭。全体の0・55%だが、17年度の54家庭から増えた。背景には、「PTAは任意加入で入会には意思確認が必要」と市教委が18年度に通知を出したことや、活動の負担が重いと感じる人が増えたことがあるとみられる。

https://www.asahi.com/articles/ASQ6975CZQ66UTNB014.html

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655196067/

207: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:59:43.84 ID:fRC+icYB0

いや、これは非常にいい傾向じゃないのか?>>1

強制加入させようとしたり、役員決めを強制させようとしたりと、、ほんとにやりたい人だけやればいいんだし、
何らかのサポートが手薄になるとかなら金だけ出してアウトソースすればいいんだし。
なんでそんなカンタンなことに、ズルズルと引きずっているんだろう?

 

2: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:42:02.93 ID:YbYePP6I0
お賃金出せよ

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:43:30.50 ID:9m98V13q0
忙しいねん

 

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:43:34.25 ID:hRjydq490
PTAも子供会も町内会も全部無くなればいいのに

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:44:28.42 ID:7D5a/c8Z0
>>4
行政が楽するための風習だから無くならないんだろう

 

41: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:02:45.52 ID:/+isM+gK0
>>7
全部役所にやらせたら住民税が高くなるけどいいのかな?

 

43: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:03:31.76 ID:hRjydq490
>>41
いいよ
強制ボランティアでタダ働きさせるよりよっぽど健全

 

37: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:00:51.71 ID:SLEbPRhb0
>>4
町内会いらないわ。
市からあれやれこれやれどうでもいいこと指示してくるんだよな。

 

127: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:28:56.19 ID:xXMxIS/c0
>>4町内会なんてマジ要らん。だけど地元の市会議員とかズブズブだから持ちつ持たれつで無くならない。役員GGIたちのマウント取る場でしかない町内会は昭和の遺物。

 

189: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:52:18.11 ID:I14RlYD/0
>>4
悪しき日本の土着の風習

 

209: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 19:00:28.85 ID:2ygaLVjN0
>>4
その中でもイジメとか意味不明のカーストとか情報漏洩とか普通にあるし害悪でしかないからな

 

214: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 19:02:20.27 ID:e4wvyKVy0
>>4
子供会はまだいいよ
子供が楽しんでくれるから
活動に意義がある

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:43:38.01 ID:x2RSNOMe0
おちんちんだせよ

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:44:13.88 ID:Gxhu4rk40
PTAなんてなくせよ無駄

 

8: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:44:43.94 ID:gqk0VSFv0
入らなくて良いのか
なら入らん方がいいわな

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:45:44.22 ID:pCM1Gj7Z0
民間委託しろ
雇用作れ無能自民

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:46:25.37 ID:2XctJufn0
ベルマーク集計をするお…(´・ω・`)

 

27: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:55:20.00 ID:YbYePP6I0
>>10
年に数日でノルマ完了するから案外人気ある仕事なのよね

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:46:43.95 ID:uidOQoHN0
自治会も非加入増えてそう

 

12: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:46:50.31 ID:yqayZ0fv0
母親は専業主婦が当たり前だった時代の制度
母親も労働に駆り出される令和の貧困日本では成り立たない

 

17: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:48:17.94 ID:/sxHzk020
>>12
だよねぇ

 

84: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:17:57.89 ID:wG3QUZia0
>>12
専業主婦かつろくに料理しないゴミ親の仕事だな

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:46:51.94 ID:6S27bBeX0
共働きで迷惑かけちゃうから参加できないんだよ
金だけでいいなら出すけど

 

14: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:46:54.21 ID:0/y1EFWn0
PTAに加入して、何かメリットあるの?
デメリットばかりでは?

 

19: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:49:34.25 ID:jUWGDpji0
>>14
先生方が儲かるんじゃね?知らんけど。

 

26: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:54:47.81 ID:6R9wAq2j0
>>14
何も無い

 

31: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:57:14.18 ID:aA8x7NKO0
>>14
うちの子の学校は
卒業式に生徒がつける胸の花が有るとPTA加入、無い子は非加入
卒業式に生徒がもらう写真付きアルバムをもらえるのはPTA加入の子のみ

 

46: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:04:48.93 ID:/OxEbn8Y0
>>31
これは知らなかった
卒アル、全員もらえないんか

 

99: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:22:43.36 ID:6jpz4cOL0
>>46
卒アルは普通は学校で集金して学校が作る
PTAが関係してる地域もあるんだな
よっぽど権力ある保護者がいる地域だったんだろう…

 

204: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:58:53.28 ID:opEGwPdO0
>>99
保護者が撮った写真も使うからな
部活の付き添いで写真を撮り溜めたり
集金の管理や手配などPTAがやってる
それにタダ乗りするのはおかしい

 

56: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:07:55.64 ID:YbYePP6I0
>>31
裁判で差をつけちゃ駄目って判断されてなかった?

 

60: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:09:35.68 ID:LiwgVv/p0
>>31
卒アルは地域によるんかね
うちは金出して希望者が購入してたわ

 

83: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:17:56.28 ID:obOA0ki+0
>>31
PTAは学校に対するボランティア団体でそれを理由にいろいろな優遇受けてるから
会員制サービスみたいに差をつけるのは駄目だぞ

 

36: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:00:00.43 ID:8Jqn+/zP0
>>14
人妻とLINE交換して仲良くなれるゾ

 

176: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:47:51.85 ID:8Jqn+/zP0
>>36
働け引きこもり

 

50: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:05:19.28 ID:HmDE5LiV0
>>14
色々とちょっとだけ融通通しやすくなる
ちょっとだけ、な
まぁそれで調子乗った奴が会長になると大惨事になるんだが

 

59: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:09:26.29 ID:NIXoB/e/0
>>14
給食費の不正を問いただしたことはある

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:47:15.27 ID:AtNuyU950
5ちゃんに来る層とは無関係そうなスレw

 

16: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:47:49.45 ID:3Z7uCf9d0
不倫の温床PTA

 

18: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:49:17.26 ID:xn7m3QUc0
いろいろ過剰に要求されると思ってるからだろ。
実際そうだし、必要最低限だけにしたらいいのに。
単に面倒くさいという人もいるだろうけど。

 

20: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:50:06.15 ID:LMdasP5X0

おととしPTA役員と組長のダブルだったが
コロナ様様だったわ

組長はもともと集金しかないようだけど
PTAは学校行事がなくなって集まりもなく楽だったようだ

 

21: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:50:31.08 ID:W2+71MzR0
ベルマーク集めよう

 

25: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:53:08.45 ID:DekyKa8G0
>>21
ペットボトルの蓋はまだ集めてる?
赤字出してまで中国に輸出してたやつ

 

139: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:32:28.52 ID:6CPnAkg90
>>25
ボトルマンがブームなので集まらない

 

23: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:52:26.29 ID:Wns5+j5c0
PTAは不倫のす窟

 

24: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:52:58.79 ID:hTf2DdEc0

たまに子供会ガチの町内会とかあってビビる
気のいいジジババが肉とか買ってくれて焼肉会とか
会社の保養施設(プール付)貸して貰ってお泊り会とか
お盆に町内会費で大量のお菓子配りとか

町内会費を子供行事に全振りしてる

 

39: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:01:42.74 ID:BZp6MjBW0
>>24
消防団やら青年団やらのおっさんらの飲み代になるよりよっぽど良いだろう

 

54: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:06:42.72 ID:SLEbPRhb0
>>39
お祭りの獅子舞とかもいらないわ。
娯楽がなかった昭和なら皆やりたがってたが、いまはやりたがるのは極一部の奴らだけ。

 

57: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:08:11.33 ID:YN2Jr2jl0
>>54
昭和から始まったんだよね?その昔からあったわけでもなかろうに伝統を守る的な空気笑っちゃうよな

 

70: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:15:35.44 ID:SLEbPRhb0
>>57
一度廃止になってたのに、伝統文化を失わせないとか言い出して復活したんだけどねw
子供も参加するんだけど、最近は親が出したがらないw
昭和の時代は、自分の子供がお祭り卒業したら親も卒業だったのに、
今は、60才が来ても辞められない。
辞めるには引っ越すか、病気になるしかない。

 

74: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:16:21.67 ID:hGVAU1080
>>39
青年団は何やってるのか知らないから何とも言えないけど、消防団はいざという時に働いてくれる人たちだからそこの飲食代は構わないと思うけどな

 

86: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:18:38.26 ID:2aAbUYZq0
>>74
両方やったけど飯食って飲んでも割に合わないくらい時間取られたな
接待代で文句言ってる奴はやったことない奴ばかりだろ

 

101: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:23:21.62 ID:burq9ASS0
>>86
その飲食がくせものなんだよな
さらに拘束時間を増やす原因にもなっている
やることやったら即解散にして欲しいといつも思っているわ

 

91: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:20:35.95 ID:rh0BSgRt0
>>74
消防団て何?消防車が来ないような田舎の風習?

 

163: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:40:09.93 ID:UAoSdQiM0
>>74
消防団には手当てが出てるんだよね
結局、消防団員の旅行の風俗代になるんだよね

 

118: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:26:58.28 ID:/+ZLyn8L0
>>39
コレ
うちの地域では祭りの準備とか練習のあとの飲み会に使われてるわ

 

65: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:13:41.74 ID:+Ddfm3TF0
>>24
古くから住んでる人が多い処はそんな感じじゃね?
逆に、新興住宅地とか、タワマンとかが多いと、
希薄になっていく。

 

68: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:14:07.41 ID:LMdasP5X0

>>24
俺の田舎がそれやで
小学校で3回目に転校したところだけど

・夏はキャンプで丹沢湖とか日原鍾乳洞だから氷川渓谷かな?
・冬は富士急ハイランドでスケート
・春か秋か忘れたが小型の山車で祭りもあった
スポーツや中学からは部活などでほとんど参加できなかったけど
・あと衝撃なのが、部落対抗運動会があったわ
部落って地域の意味のやつな
・消防団は出初式強制みたい
離れた自治体だがいとこが落ちて骨折したw

 

82: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:17:32.72 ID:LMdasP5X0

>>69
横だけど子供会なら>>68に書いたのあったな

PTAはまじでわからん
何があったんだろうか
運動会の準備とかはわかるけどさ

 

89: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:19:54.78 ID:e4wvyKVy0
>>82
子供会は子供のための組織だからな
ptaが何か知らない奴が多すぎる

 

79: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:17:19.72 ID:SglWSSCM0
>>24
子供と関わるのが好きな人には良さそうだね
何にお金使ってるのかもわかりやすいし

 

28: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:55:35.58 ID:i4QJe2NF0
もう時代に合っていない組織
はっきり言って無くなっても困らないと思われる

 

29: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:56:41.25 ID:e4wvyKVy0
未だに勝手にPTA会員にされるところもあるのに…

 

30: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:57:09.06 ID:Ck7iorDr0
ガルちゃんだと悪の根源みたいな扱いされてるね。PTA。

 

32: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:57:51.47 ID:90kSgFP00
PTAには加入したくなくてもPTA主催のイベントに参加出来なかったら文句言うんでしょ?

 

35: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:59:43.60 ID:e4wvyKVy0
>>32
PTAが主催してるのは下らない講演会とか、バレーボール大会とか、見回り運動とか会誌作ったりするやつなんだが誰が文句言うんだ

 

42: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:02:48.72 ID:SLEbPRhb0
>>35
PTA広報なんて誰が読むんだよ。

 

63: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:12:05.46 ID:90kSgFP00
>>35
子供用のイベントとかもあるだろう
子供会とかでも会費からお菓子とか買ってるのに会費払わず参加させろお菓子寄越せ差別するなと騒ぐキティさんも居るし

 

69: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:14:33.92 ID:e4wvyKVy0
>>63
どんなイベントの事を言ってる?
あるだろうとか言われても無いぞ

 

111: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:25:29.57 ID:90kSgFP00
>>69
そういうのに対する不満自体は身内や友人から直接聞いた事もあるが、結局自分には関係ないから実際に何だったかは知らないというか聞いたんだろうけど覚えてないな
でもPTA 主催 子供 とかで検索するだけで色々出てくるしやってる所は色々あるんだろう、まあ当然やらない所もたくさんあるんだろうけど

 

33: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:58:17.78 ID:6r3HPUcN0
丁度PTA絡みのクソ案件の話が流れてきたとこだな
校長教頭がゴミという話だったが

 

34: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 17:58:51.90 ID:KB/yVfmV0
PTAのせいで少子化

 

38: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:00:57.13 ID:QM6YeWkG0
専業主婦ありきの組織

 

40: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:01:49.78 ID:2aAbUYZq0
そのうちPTA代行の会社とか出来そうだな

 

44: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:04:39.98 ID:SglWSSCM0
結局の所、PTAも組織だからさぁ
苦労に見合った対価を明確にしないと人は残らないよね
そこをアピールせずPTA入りましょう入りましょう、とか悪質な寄付詐欺と変わんないんだよね

 

45: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:04:44.28 ID:tnTiiSUK0
インターネットの愛国者の皆さん、安倍晋三様とか菅おじさんが
「まずは自助・共助・公助」
って言ったとき
「そうだそうだなんでも政府に頼ると政府がはさんする!!!」
みたいなこと言ってキャキャキャと賛成してたけど、共助についてはくっそ嫌いで
「そんなのは政府がやれ!オレはやりたくない!!」
って言い出すワガママさんが多いんよな

 

47: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:04:57.31 ID:bOaZYy1y0
自治会もくだらないからやめてほしいな
いまだに回覧板とか時代錯誤もいいとこ
コロナ禍でも年会費徴収して会合とか暇人高齢者のコミュニティになんで金寄付せなあかんの

 

48: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:05:02.64 ID:n3aWabcR0
町内会もPTAもなくせ
少子化や地方衰退の要因だわ

 

49: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:05:06.82 ID:FvRXp0fD0
自治会入りたく無いんだけど・・・
赤い羽根募金とか緑の羽募金とか年がら年中、金取られる
あの上納システムは893よりタチが悪い

 

97: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:21:46.25 ID:bOaZYy1y0
>>49
ほんとそれ
余った経費は幹部のジジババ共が会合で楽しく使ってるみたいだし

 

110: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:25:23.31 ID:k6ijSOlZ0
>>49
自治会は要らない。
無ければ必要のない仕事ばかり。
消防団?消防署のが近いだろ、広報?PDFで見れるだろ。誰が死んだ?抜け出し?入会した?どうでも良い

 

51: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:06:09.37 ID:kGuMMitS0
解散しろ

 

52: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:06:18.23 ID:BJFHKnsr0

町内会や子供会は、災害のときに近所の互いの顔が見えるようにする機能はある
普段の近所付き合いは省いても、最低限顔見知りになってれば違うので

PTAは100害あって一理なし
学校行事や環境整備は職業である教職員がやることであって保護者に押し付けるのはおかしいし
手が回らなきゃやめればいいだけ

 

159: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:38:12.26 ID:MjPhWqpI0
>>52
教師は剪定業者じゃ有りませんが

 

173: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:47:08.69 ID:pDcL1+ht0
>>159
アホか。出来ないことは業者に発注するのも含めて学校の仕事って意味だろ。じゃあ保護者は剪定業者なのかよww
その金も人手ないなら木を植えるな。誰も頼んでない。

 

53: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:06:30.88 ID:yujXJNsl0
任意の団体なんだし問題無いだろ PTAが存在するから出る問題もあるんだし なくした方が良い

 

55: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:06:52.69 ID:YN2Jr2jl0
PTAでバス旅行や主婦向けのワークショップ企画運営させられるんだがなんの意味もないし不要

 

58: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:08:43.50 ID:SLEbPRhb0
コロナ禍の2年で集会やらお祭りやら控えましょうで、やらなくても何も生活に支障ない。
このままスリム化で廃止すればいいのに。

 

61: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:09:53.78 ID:SglWSSCM0

「PTAに加入する事で、当方にとってどんな利益がありますか?」

逆面接みたいなもんだよ
ここを明確に答えられない所は所属すべきじゃない

 

85: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:18:26.11 ID:SLEbPRhb0
>>61
子供のためです。
本当は、PTAなんか自営業の親や、市会議員、町会議員の家族が選挙出る時の為の顔売でしかない。

 

62: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:11:22.98 ID:hGVAU1080
コロナでPTAのかなりの部分が無くなっても問題ないことがわかっちゃったしねえ
本当に必要なところだけ有償化するか委託すればいいのに
費用は給食費や教材費と一緒に引き落としてくれていいからさ

 

64: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:12:50.27 ID:T1nnIyBo0
みんなコミュ障だからやりたくないよな

 

66: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:13:54.11 ID:sN/cBWBK0
時代の変化やね

 

67: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:13:58.75 ID:EYEc1qdY0
いわゆる町内会、自治会と構造的におなじだからな。
事実上公的機関組織の末端実行部隊としての役回りを持たされながら、その行動の決定結果については公的機関は一切責任を取らない、あくまで任意の自己責任で動く団体との建前で対処される。
だから、公的機関にとってはこれほど手軽で使い勝手のいい制度はないが、やらされる方にとっては堪らない、そりゃ加入率はおちる。

 

71: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:15:43.61 ID:burq9ASS0
田舎なんて本当に悲惨
地区の活動に重複して公民館活動なんてのもある
それに子供がいればPTAも重なり
常に何らかの役員につかまっているような状態
たぶん生涯で数年分の無償労働を強いられているぐらいの負担感

 

72: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:15:44.69 ID:rh0BSgRt0
会費を勝手に引き落とされるんだが。

 

73: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:16:03.16 ID:TzNv0BkI0
町内会は賃貸だとほとんど非加入だよな

 

75: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:16:25.08 ID:2aAbUYZq0
町内会とかは持ち回りでいつかは回ってくるけど
PTAは逃げた者勝ちだからな

 

76: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:16:33.50 ID:zubQqJD20
共働きが増えてるんだからPTAも変わるべき

 

77: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:16:42.27 ID:DrgBPFBt0
グリーンカードだっけ?

 

78: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:17:05.29 ID:DrgBPFBt0
ベルマークか

 

80: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:17:22.54 ID:KGlp3bJ50

PTAも自治会も公務員がやることを
ボランティアに丸投げ

最近はスマホ講座をやらそうとしてるしな

 

81: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:17:30.20 ID:rMK0gpVl0
高額でもない限り金だけ出して済むならそれでいいかな
面倒くさいし多少の遊興費に使われるのもok
まぁ子供はおろか結婚もしてないけれど

 

87: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:19:13.79 ID:DrgBPFBt0
子供会はPTAとは関係ないないぞ
PTAは学校、子供会は地域だよ

 

88: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:19:28.48 ID:k6ijSOlZ0
もし俺に子供が居て小学校入ったらPTAには入るけどな。
地域、社会と関われる面倒臭くてもチャンスなのに。
まぁ俺は、ただ駅前の掃除と雑草を人知れず掃除するボランティアだけど。
遣りたくない人に押し付けたくないし

 

90: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:20:30.56 ID:xorVmEzh0
うるさい!
PTA非加入?気が遠くなりそうだ!会への背信など!

 

92: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:20:45.72 ID:wG3QUZia0
PTAの協力を得る前提で義務教育しようってのがあさましい

 

93: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:20:51.54 ID:6jpz4cOL0
ゴミでしかない会報作るの止めてほしい
その分会費安くすればいい
活動してる感を出して頑張ってるアピールするの止めてほしい

 

94: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:20:54.43 ID:k6ijSOlZ0
町内会だけは、要らない組織。
文句言うなら、暇な奴がやれ。
どうせ住民税非課税世帯なんだし

 

114: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:26:17.17 ID:EYEc1qdY0
>>94
まあ、ムリだろうなw
役所の役人にとってはこちらの意向をうけて自己責任でやってくれる便利な組織だから、東京圏を除いてあの手この手で維持を目論んでるし新興住宅地とか町内会の設立を指導してるのかを普通。

 

135: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:31:30.40 ID:k6ijSOlZ0
>>114
全ての元凶はゴミ置き場

 

95: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:21:04.42 ID:9HUHL5RM0
ベルマーク切り貼りする仕事あんじゃん
あんなのメンバーで内職やった方が稼げるって

 

96: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:21:08.68 ID:EYEc1qdY0
九州から東京に来てビックラこいたのは、
北関東や甲信越では隣組制度が残ってる
ということだった。
あれ終戦時にGHQが廃止して全国全部無くなったと思ってた。
町内会自治会も一度廃止されたが役人連中があの手この手で復活させたといとなうのは聞いてたが、まさか隣組が残ってたとは。

 

98: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:21:47.44 ID:N8xnKUFF0
専業主婦も減ったしな
会費で業者に委託しろよ

 

100: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:22:54.66 ID:qd/gS1go0
「PTA活動見直しの一環として、ベルマーク運動を終了致します」って、スーパーのベルマーク箱に書いてあった。
あれ、集計が大変なんだってな。

 

128: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:29:14.27 ID:/T6YuHgV0
>>100
でもあれ本当は切り方どうでもいいし、台紙に貼る必要もないんだぜ。勝手にPTAがやり出した。まあ集計は大変だね。その割に見返りは1人100円募金した方が良いレベル

 

102: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:23:45.09 ID:RAf/wxgZ0
PTAから会費催促きたから、何やってるかさっぱり分からないから払わない、学校内の活動なんだから先生がしたら?って記入して返したら何も言わなくなった。

 

103: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:23:55.20 ID:/OxEbn8Y0
ボランティア精神ゼロの日本人には、
難しい制度かな

 

104: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:24:10.32 ID:N8xnKUFF0
本人は専業主婦で主人が単身赴任なのに文句ばっかりのクソビッチとかいたな

 

105: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:24:45.97 ID:u+XgPW2T0
PTA会費はお偉いさんのお財布なのでなくならないw

 

142: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:33:13.03 ID:/T6YuHgV0
>>105
やっぱそうなの?

 

155: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:36:54.93 ID:u+XgPW2T0
>>142
まえテレビでやってたよ~
全国PTAなんちゃら
都道府県PTAなんちゃら

 

161: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:39:21.08 ID:/T6YuHgV0
>>155
へぇ。。まあ無くならない悪習は大体そうだろうね
子供会もいらねーな。当番になったら文化祭の日に一日中模擬店の手伝いだぜ。で、自分の子供と一緒に文化祭は周れないというバカらしさ

 

164: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:41:25.63 ID:SglWSSCM0
>>161
いや流石に交代はあるやろ?

 

167: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:42:42.92 ID:/T6YuHgV0
>>164
それがね。。うちの小学校は交代無かったんだよ
まあ時間もそんなに長くは無かったけど

 

181: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:49:20.55 ID:SglWSSCM0
>>167
あぁーなんとなく想像ついた
人員を暇が出来る人数にして途中、子供に付き添い抜け出来るような編成組むべきだったな…

 

186: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:51:12.34 ID:pDcL1+ht0
>>181
そだね。。コロナ前の最後の貴重な文化祭だったのに
まあその人はしばらくしてたら退会してたな

 

195: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:54:30.74 ID:LMdasP5X0

>>161
あああった

PTAの仕事
運動会、花火大会の模擬店

フランクフルトとかコンビニでいいわw
事前に言えばたくさん買えるだろw

 

201: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:56:57.09 ID:pDcL1+ht0
>>195
業者もだけど金払えばそういうの好きな保護者いっぱいいるはずなんだよな。無償で向いてないやつにイヤイヤやらせて子供も楽しくないよな。食品扱うのも問題じゃないのって思うし。あ、実際事件もあったか

 

106: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:24:46.98 ID:LNlP/EdC0
ダイエットの話じゃないのかよw

 

107: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:25:06.15 ID:oyxZtfbB0
自主的なボランティアは別として
労働には相応の報酬が伴う、日本人はまずこの常識をちゃんと認識するべき

 

108: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:25:14.30 ID:oi4icIAh0
くじやじゃんけんで負けて負担がデカい役職が決まった途端激泣きするマッマも
いるぐらい嫌なもんなんだよ

 

119: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:27:13.86 ID:N8xnKUFF0
>>108
俺もシングルで娘の子供会の会長をくじで決めて仕方なくやったけどそんなに大した仕事なんかなかったけどな
メンタル弱い打たれ弱いへぼいお母さんばっかりなんだよな

 

134: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:31:11.04 ID:SglWSSCM0
>>119
まぁ地域差でかいやろし
男より女の方がそういうgdgdした人間関係に巻き込まれやすいやろな…

 

140: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:32:50.68 ID:/T6YuHgV0
>>108
泣くくらいなら辞めたらいいのにね
国もワクチンじゃなくてこういうのをもっと広報しろよ

 

109: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:25:18.96 ID:2M9gtF/h0
子なし最強の最大論拠がこれ

 

112: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:25:31.43 ID:RqhLqZqR0
PTAは少子化の原因の一つでもある。

 

113: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:26:14.02 ID:uADRAv140
年金とか税の専業主婦優遇への異論やニュースに「「専業は社会貢献してる!PTAとか自治会とか!」というレスがついてるのを読んだことは何度もある
実際に子供が入学したら専業だからと積極的に役員する人は皆無
自治会も引退後の爺さんが役を担って、班長とかは順番
専業主婦はマジでクソだということを理解した

 

187: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:51:51.36 ID:/sxHzk020
>>113
子供が小さい頃は育児に積極的でも、ある程度大きい子になるとPTA逃げるね

 

194: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:53:45.88 ID:e4wvyKVy0
>>187
意味の無いことをしてるって実感できるからだろう

 

212: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 19:01:42.24 ID:jqS3RYQg0

>>187 そうそう、高校のPTAとかなり手少ないし、仕方なく係になった共働きのお母さんだらけで、全然会合に来られない人がいたりも普通。
夕方5時からの会でも、学校まで来られない人はこられないから、その人のぶんも業務引き受けたり、欠席者に毎回、内容をメールで聞かれるから
会合からやっと帰っても、内容を携帯で打たないといけなかったりして超手間だったなw

学年が上がるにつれ、みんなPTAより、なんぼでも働いて、家計の足しがあった方がいいってなりがち。
ガチキャリアママだと、押し付けられても一度もこない人とかもいるらしい。

 

115: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:26:29.06 ID:l6rFLj+N0

一番の問題は効率の悪さ
PTAに時間と手間取られて自分の子供そっちのけの状態。まさに本末転倒

各々が自分の子供をしっかり見てやる方がよっぽど子供の為になる

 

116: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:26:51.34 ID:uT/H1PqU0
男女共同参画推進してる時点でこうなることは予測できそうなもんだろうになぁ…

 

117: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:26:57.22 ID:/4zTl46D0
ベルマークとかのくっだらない作業をやめろ
今までこういう風にやってきたからという理由で無駄を省くのを邪魔すんな

 

120: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:27:14.79 ID:rsOQqm+D0
ワイ首都圏の農家
PTA会長にお寺の世話人に民生委員、神社町会の役員、消防団に農協組織。仕事する時間がありません

 

121: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:27:17.56 ID:5n4eBMlo0
共働き世帯でともに非正規とか金剛もっと増えるんだし、政府の政策に反してる専業主婦のおしゃべり会は無駄の極み

 

122: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:27:31.03 ID:/T6YuHgV0
月500円くらいなら積み立てるから
有償で道路の監視員を雇ってくれたり、行事を撮影する業者を雇ってくれたり、監視カメラを設置したり、防犯ブザーを配布したりして欲しいわ。何がベルマークだよ。何が運動会の補助だよ。アホか

 

123: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:28:13.58 ID:P3kNZ3oZ0
子供産まなきゃいいのに

 

132: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:30:50.45 ID:/T6YuHgV0
>>123
こんな無駄な習慣があることで子供産まない人が増えたら困るって話なんだが

 

141: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:32:58.80 ID:2M9gtF/h0
>>132
うちみたいな子供いらない夫婦には便利な言い訳として機能してるから続けてどうぞって感じです

 

157: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:37:40.56 ID:/T6YuHgV0
>>141
だよね。他人にどうこう言われる事じゃない。
まあ子供いないと困るのは事実だけど。。個人の判断のせいではない

 

124: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:28:24.00 ID:qO8RlCcg0
子供が小学生の頃にPTAに1年間入ってたけど気をたくさん使って本当にしんどかった思い出しかない
もう二度と絶対にやりたくない

 

125: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:28:24.55 ID:l6rFLj+N0

そもそもPTAというのはGHQが管理統制しやすくする為に戦後設置したもの

子供の為ではない

 

126: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:28:27.76 ID:jqS3RYQg0
専業主婦は特に狙い撃ちされて何度も学校や市民センターでの会合のために往復したり、LINEの返信もバンバンしないといけないからな
幼稚園にすらまだ入ってない下の子がいても、本部の副会長やりませんか?とか電話がかかってきたり
ただ働きばっかりよ

 

129: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:30:06.11 ID:yPNmzaiL0
共働きの時代にそんな暇あるわけないだろ馬鹿

 

130: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:30:35.54 ID:N8xnKUFF0
子供たちのためだと思って泣きながらでもやれよ
自分の時間なんて全て犠牲にしてでも惜しく無いだろ
ヘタレのクソビッチが

 

131: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:30:50.00 ID:F1yXb0+v0
組織ってその本来の目的を忘れ
組織存続のためにだけ活動しなければならないという
本末転倒な現象に陥るからな~
無駄が多いんだよ、そしてそれを分っていても誰も口にしない

 

154: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:36:53.43 ID:6jpz4cOL0
>>131
それな
いつの時代もクセのある変な人が張り切るから
ちゃんとしてる人らは何も言えない
どうせ一年我慢すれば終わるから…と何も変えられずにさっていく

 

133: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:30:56.75 ID:voWnSUAj0
手伝いたくないなら金を負担しろ

 

136: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:31:33.52 ID:u+XgPW2T0
お金が集めが目的みたいw

 

144: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:33:55.05 ID:k6ijSOlZ0
>>136
特に町内会は、事務員とか言う名の有力者の親戚が電話番してるだけで年間400万取るからな。仕事しないほうがマシ

 

137: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:31:43.49 ID:M8zzKVpH0
PTAで不倫とかリスク高すぎるだろw
あるわけないw

 

138: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:32:00.65 ID:e4wvyKVy0
PTAの活動の中で本当に子供のために必要なものなんて、あるか?ってぐらい役立つ事なんてしてない
手伝いが必要ならその都度ボランティア募集でなんとかなるレベル

 

145: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:34:06.12 ID:N8xnKUFF0
>>138
その都度ボランティアを募るボランティアが必要になるだろw

 

143: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:33:36.71 ID:lhlRY6bo0
小学校はまあわかる
中学にPTAっているのか?

 

150: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:35:03.14 ID:N8xnKUFF0
>>143
中学高校になると進学や入試情報を仕入れるために、逆に役員とかやりたい人のほうが多くなるんだよ

 

146: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:34:10.09 ID:W+kbGw440
本来なら公務員がやるべき仕事。
保護者に負担をかけるな!

 

147: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:34:17.27 ID:sg2AJHEO0
政府が共働きしろって言うからやん

 

148: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:34:36.89 ID:SglWSSCM0
中学は労力欲しければ生徒使えばええからな

 

149: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:35:00.13 ID:F1yXb0+v0
地域の安全協会も活動費集まったから何やろかな~って感じで
無理して活動やってんだよね、払う方はびびたる金だから文句も
言わないんだろうがほんと無駄な活動多すぎ

 

151: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:35:11.72 ID:b3x6AH2s0
大災難 P.T.A !!!

 

152: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:36:01.73 ID:KZfxNJJN0
今日もタダ働きだぜえ

 

153: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:36:23.88 ID:39vnUVZO0
PTAも町内会も完全立候補制にすべき
輪番制とかクジで役員決めなんかやってるから嫌われるんだよ

 

162: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:39:48.95 ID:LMdasP5X0

>>153
立候補なんていねえだろw
いなければやらないというか必要最低限でいいというのはある
というかコロナ禍で最低限でいいと思うようになったわ

1番目と2番目は議員さんと同じ年代なので立候補なのかな
ずっとやってくれたがw

町内会は会費だけなんで楽
公園の清掃もシルバー人材に投げたらしくなくなった
ごみ収集所の掃除だけ

 

156: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:37:13.24 ID:e4wvyKVy0
ホント会費払ってるのがアホらしいから来年は会費の紙回ってきたら抜けるって書いて出すわ

 

158: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:38:08.76 ID:jqS3RYQg0

アメリカではボランティア組織で、集まってワイワイやって友達増やしたいみたいな人が任意でやるものと聞いた。
学校による全体向け保護者会なんかは、父親も行けるように夜間に開催するようだった
日本では、任意で活動するのは「親父の会」つまり父親は、ヒマがあってもPTAの係をやるより、やる気ある人だけの
親睦団体みたいなのに参加して、夏祭りに出店とか、地域の祭りに参加とかをしているのがありがち

母親は1人一回はノルマとか言われ、転校したら前の学校ぶんはノーカンとかローカルルールがあったり
係の数も多いし、会合も多いやつをやれって圧力。
子ども2人いるが、上の子が高校まで出てもPTAに父親がきてたのを一度も見た事なし
小学校でも中学PTAなんかも、女だけ100人近く集められ、バザーや文化祭の食堂出店準備したり異様な光景w
転勤族で、関東、関西、東北の公立にそれぞれいたけどね

 

170: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:45:17.96 ID:k6ijSOlZ0
>>158
徴兵制で仲間意識芽生えるからね

 

160: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:39:10.05 ID:wSEkZUW60
今は共働きが普通だから、義務を負わせるのは無理がある。暇な父兄で託児所ボランティア開催したらwinwinじやね?
卒業式の花とか卒業証書のケースみたいな慣例化してるものは行政負担でいいだろ。

 

165: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:41:50.66 ID:rsOQqm+D0
実際に子供や地域の活動してるのはPTAのOB会だよ。あれこそ無償で活動してるのよ

 

166: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:42:41.16 ID:MLeSA8100
PTAなんて専業主婦(主夫)いてこそ成り立つものだろ
いくら自分の子供のためでも
生業差し置いてPTA活動優先はあり得んから

 

168: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:43:52.77 ID:/T6YuHgV0
>>166
専業主婦でも要らんやろ
昔はその地域のコミュニティに混ざるきっかけ程度にはなってたかもしれんけど。。

 

169: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:44:42.79 ID:6jpz4cOL0
入学式に鉛筆?か何かを一年生に渡してるな
いらねえよ…文房具は入学前に揃えてるだろ…
とはいえ何か物を渡さないと格好がつかないんだろう
そういうのを止めるべき
お祭りとかもいらん

 

180: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:49:16.48 ID:pDcL1+ht0
>>169
同意。紅白饅頭も花もなんも要らん。運動会の手伝いもなんもかんもいらん。肝心な問題教師と戦う時の支援やいじめ問題とか怪我や個人賠償とか保険の支援とかなんもせん。いらん事ばっかしとるな。

 

171: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:45:44.50 ID:9UwZ/AMH0
こどおじにはPTAも町内会も無関係だし、声がかかることも一生ないだろ。

 

172: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:45:52.79 ID:9C8fwjbA0
入らなくて良いのは理解してるんだけど
入らなかった事で子供に不利益がありそうで。
うちの子だけ参加できなかったり貰えないとか。

 

175: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:47:50.27 ID:rsOQqm+D0
>>172
卒業式に非加入者だけPTAからのお花もらえなかったとかあったな

 

183: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:50:23.13 ID:pDcL1+ht0
>>172
あるとこにはあるよ。でも裁判したら勝つね。
今時PTA活動してる人達とは別のコミュニティは作った方がいい。

 

184: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:50:51.52 ID:9UwZ/AMH0

>>172

子供の心配をしているようでいて、自分が父母の中で浮くのが怖いだけなんじゃないの?

 

188: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:52:06.99 ID:9C8fwjbA0
>>184
確かにそれもある事は否定できない。
同調圧力に押しつぶされちゃう

 

174: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:47:26.49 ID:l6rFLj+N0

過疎の小学校のPTAなんてそれこそ悲惨だぞ

人口減ってるのに役の数は昔と一緒。むしろ増えてるくらい

人数少ないから毎年なんらかの役をやる事になる
活動を減らそうとすると「自分の代で楽するな!」と文句言われる
活動量が人口と比例してないから大変過ぎる

 

177: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:47:53.03 ID:vJn3x7tV0
このポスターのレイアウト無能過ぎない?
感性が汚い

 

178: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:49:04.58 ID:EZrniAVF0
今日、高校のPTA運営委員会というのに出席してきたが、紙の内容を読み上げて15分で終わった。
運営委員会は毎月あるらしい。
仕事調整してきてこれじゃ、やる意味あんの?ってなるよね。
やり方は色々あると思う。

 

179: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:49:10.09 ID:FC9f2IDp0
関係無い人が騒いでる気がする

 

182: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:50:18.31 ID:jqS3RYQg0
まず役員決め~役員が決まってからの係分担決めだけでも、駐車禁止の学校まで徒歩か交通機関で行って
話し合って、決まらなくてまた会合~とか時間もかかり、その日は罰ゲームみたいになってるからなー
最近は、係分担を経験したかどうかを書く紙とかあって少しは改善されてるかもしれないけど
係が多すぎるんだわw 高校まであるしなw
高校のPTA会報とかいる? 会報て、カラー印刷を業者依頼すると年間50マン以上かかるときもある
ものすごくムダ
会員制サイトで直接、ネットで写真みて注文できる私立幼稚園とかあるが、そっちのが見たい人はたくさん見られるし
校長、PTA会長あいさつとかは学校プリントに載れば十分だけどね
卒業式のおそろいの子ども用コサージュとかもいらないよなぁ その日しかいらない、どーでもいい。

 

185: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:51:09.34 ID:ewcDdz0+0
PTAだけじゃなくて子供会の自治会
下手すりゃ婦人会
核家族共働きが普通じゃ
とてもできないよ
土日が仕事の人も増えてるし

 

190: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:52:27.28 ID:pDcL1+ht0
>>185
まあよっぽどの偏った地域でもない限り友達がPTA加入してるかどうかなんて気にしないもんな。
つかそう考えるとPTAこそいじめの原因のひとつじゃないか。。

 

215: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 19:04:35.54 ID:9UwZ/AMH0

>>190

PYA加入の有無で子供が割りを食うほどのことは何もないけど、
地方によっては解放なんちゃらみないなコミュニティがあって
そのコミュニティの団結が強かったりして外部との摩擦があったりなかったり。
同じことが大規模な新興宗教団体の信者さんのコミュニティでも言える。
クラスの子供に複数人そこの信者のご子息がいることもあるからな。

 

191: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:52:31.44 ID:Q/PMAaP/0
専業主婦やパートが前提の制度
正社員の共働きを推進した時点でこうなる事は誰でも予想ついたはず

 

192: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:53:43.28 ID:omOvu11q0
マジで強制してくる奴訴えた方がいいよ
自治会や赤い羽根募金もどんどん訴えろ

 

193: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:53:44.54 ID:LUVjtDEo0
ベルマーク〇万点集めればPTA非加入ヨシ!みたいな制度作ったら、
きっとPTA加入以上の労力を費やしてベルマーク集めると思う

 

208: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:59:48.38 ID:pDcL1+ht0
>>193
もともと任意加入団体なのにアホか

 

196: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:55:45.92 ID:pgYEHSCs0
バブル崩壊後から30年で、日本は個に向かうばかりで、付き合いや連帯から遠ざかるようになってきたなぁ。
もちろんPTAにも問題は多分にあったが、少子化っていわれてるのに、その少ない子供たちを本気で守ろう育てようって気概が国にも感じられないし日教組からも感じられないし、
わいせつ教師の餌食になるために自分の子供を学校に行かせてるわけではないし。
日本は曲がり角。でも大事なことは先送りの国民性。

 

205: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:59:04.95 ID:pDcL1+ht0
>>196
そんな事ないってw今は連絡手段が豊富にあるんだからPTAに時間取られない分子供達同士、親同士の交流に時間使ってるよwwそういうの不得意な人はそもそもPTA入ったところでパシリにされるだけ

 

197: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:55:57.83 ID:b9+1/6CQ0
部活が外注になるのにこれもそうしてほしいよ

 

198: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:56:17.82 ID:k6ijSOlZ0
他人の子供が夜店知らなくても屋台で金魚掬いした事がなくても、旅行した事がなくても知らん
可哀想とか言う思い上がった感情にも興味がない。巻き込むな、勝手にやれ

 

199: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:56:46.97 ID:GC/LKvdu0
公務員の負担軽減にタダで協力してやるクソ制度

 

200: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:56:50.56 ID:1YJkla+J0
埼玉民度たけえな
PTA入らなかったら子供が徹底的にいじめられるから入るしかないやろ普通は

 

202: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:57:24.99 ID:omOvu11q0
給食費の計算の為に会社辞めざるを得ないとか馬鹿げた事が現実に起こっている

 

203: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:57:57.63 ID:1uZ/fyU30
え、そうなんだ。
じゃあ、うちもPTAやめよう。

 

206: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 18:59:13.98 ID:ewcDdz0+0
子供は子供で地域の盛り上げ役として
祭りや運動会で人質に取られてるし

 

210: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 19:01:19.66 ID:Thael2zN0
PTA連合がバレー大会とかコーラスとかPTA広報誌のコンクールとか色々行事を作るけど
役員校になると、そのための会議や会場準備や運営までさせられるし、子供は家に置いて来い!だからネグレクト推奨されるようなもんだし
生活圏ですらない市役所周辺の補導まで義務付けられてるけど、そのために留守宅に子供置いて来なきゃいけないから、かなり本末転倒だし
本部役員までやったけど、子供の文化活動を盛んにしようとかそういうこととは皆無だったよ

 

211: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 19:01:38.36 ID:Pzam/EEe0
アウトソーシングしろ

 

213: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 19:01:45.89 ID:ipp9YVZR0
PTA要るか?

 

216: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 19:04:57.24 ID:jqS3RYQg0
なぜか会長だけ男性のなり手がかなりいる、男尊女卑極まれり、ていうシステムなのもキライになる要因だわー
ざんねんながら自分が子ども時代、うちの父親も、雑用はした事ないのに高校でPTA会長が回ってきていた
卒業式であいさつしたり名誉職だ
雑草抜いたり、バザーの仕分けとか、廃品回収イベントとか、地道なやつは女がやれやーなんだよねぇ

 

217: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/14(火) 19:05:22.10 ID:6IiOc7HZ0
PTAとか町内会や自治会は全部解散して市で正規雇用した方がよっぽど健全だよ
代わりに住民税が増えるとかになっても一向にかまわんし
金で安心安全を買ってトラブル減らして雇用者増やして経済回すんだから何一つ問題はない

 

-朗報
-, , ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5