1: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:26:59.31 ID:vn6F5GYu9
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684625219/
64: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:49:24.04 ID:vEOUxy8t0
>>1
CG作画のシーンが出ると必ず、なんだCGか、って言ってくる奴がいるんだよな
あれ意味がわからないんだけど
誰か教えて
270: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:40:49.89 ID:T32ZJG650
>>1
放映権片手にスポンサー料取られて買われるだけでは無くなってきてもスポンサー付かないのかね?
アニメ放映取りまとめを製作会社連合で立ち上げた方が良いような気はするけどね、原作との取り交わしなら講談社・角川等とアニメ放映による原作売上増加分のキックバック貰うとか
本質を言うと原作を持たないとどうにもならないだろうね、京アニ路線が一番安定するだろうし
293: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:46:41.18 ID:vN/LWqvP0
>>1
もうはっきりと1つの制作に対して
どこが何%の割合で受け取るかを公表すればいいだろ
2: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:27:15.84 ID:JAj8RRPe0
無理
3: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:28:40.20 ID:c2X5tSLE0
赤松なんかを支持してるような馬鹿共なんてどうなっても別に構わないけど
17: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:33:49.16 ID:v1N6eWIJ0
>>3
赤松は成功者にだけ支援とかいってたな。
どこがクリエーター支援なんだか。
やりがい搾取業界で最低賃金以下の給料だったんだろうけど、円高で一気にぶっ壊れたのかもな。
4: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:28:46.29 ID:0sRhqH1q0
15~6年前~10年前位迄がピークだったな
5: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:29:01.04 ID:yjPz0ByL0
【製作委員会の問題点】
↑アニメの主導権を握りたい!
テレビ局、(玩具メーカー等)スポンサーなど
海外などからの出資が増えても
現場(アニメ製作会社)には行き渡らない。
製作委員会内で権利を独占できるように
予算を頭から決めてしまう。
では、余った出資金は?
他のアニメを作らせる←アニメ乱立の原因
https://youtu.be/et37JqKS7EQ
22: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:35:19.33 ID:CpOIbQaR0
>>5
これまさしくアベノミクスやん
日本の社会構造そのものw
6: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:29:03.52 ID:aIEdBXBL0
好きでアニメ屋やってんだから嫌なら他の仕事せーよ
99: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:57:53.60 ID:vbrCdqxe0
>>6
流石富野さん
禿げた頭が下がりますよ
7: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:29:15.74 ID:bQocbmpK0
利益分配がおかしいのは昔から言われてた
LGBTよりこっちを先に法制化したれよ
8: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:30:21.42 ID:s5fpX6b50
ブラック高畑がやり尽したからな
9: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:30:51.18 ID:S+ql7FUY0
電通やテレビ局に抜かれまくった結果
55: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:47:12.02 ID:tXxDoC660
>>9
電通やテレビ局はカネ出してる側なのに何を抜くんだよ
中抜きしてるのはアニメスタジオ
アニメスタジオが出資者から何億円か受け取って低賃金でアニメーターを働かせてる
電通やテレビ局はそれで出来た作品の著作権を得る
だから配信とかで儲けてるのは、当時出資した電通とかテレビ局
93: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:55:45.70 ID:yjPz0ByL0
>>55
テレビ局などが製作委員会を作って
権利をにぎる。
アニメ製作会社は下請け。
出資者の金は製作委員会内の独占が
損なわれないように配分され、
余剰金は別の企画(アニメ)に回される
↑アニメ乱立の原因
106: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:00:13.04 ID:eei5d5bE0
>>93
最近は中国の配信サイトも出てきてるよね
中国人が金出すとパンツや乳がカットされて萎えるんだわ
113: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:02:23.70 ID:tXxDoC660
>>55
もっと言えば、アニメスタジオが低賃金で働かせないと他のスタジオに仕事を奪われる
それどころか製作委員会が新しいアニメスタジオを立ち上げるのを後押しして後発に仕事をとられる
結局は他人のカネでリスクをとらずにアニメ作り続けてる限り劇的には給料あげられない
10: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:31:26.63 ID:Y5ieqtuB0
法律で是正したら
先ずは失業者が出るだろうが
まあ仕方ない
11: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:31:31.15 ID:JhzGpM2O0
現場疲労はショート寸前
今すぐ変えたいよ
12: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:31:32.94 ID:xT8nc7u00
ウチの病院も理事長(非医療者)がバカで、
現場は破綻寸前。
3ヶ月で看護師が20人辞めるって異常だろ。
病床数は200弱。
13: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:32:08.92 ID:PGHTX16H0
14: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:32:48.88 ID:cjK27NTS0
中抜き屋を噛ませるからダメなんだろ
作ったアニメはYouTubeで公開するとかすりゃ良い
勿論英語吹き替えも時前でやってな
莫大な金が舞い込むぞ
145: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:11:47.26 ID:KIxe4yZt0
>>14
正直、今なら独自ネット配信で中抜きテレビ局を通さない方法も可能
その方が自由にアニメを作れるから団体を作ればいいと思うが
一番の問題は優良コンテンツ作品をどれだけ握れるかの勝負次第だね
166: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:17:02.86 ID:yjPz0ByL0
156: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:15:01.25 ID:tLbHHYX40
>>14
YouTubeで無料公開したらどうやって利益取るんだ?
再生数数千万単位行けば儲かるのか?
15: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:33:24.18 ID:hDz3F0os0
マンガなんて読みたいと思わない。
16: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:33:48.24 ID:kEEO+2+v0
アニメーターは低賃金で働けとアニオタが叩くんだから話にならない
18: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:34:11.17 ID:Y5ieqtuB0
薄給に耐えながら乳揺れパンチラに命をかける
嫌いじゃないぜそんなバカ
19: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:34:11.26 ID:fF/VLzsi0
中抜きとか言うなら直接フリー集めて制作の中抜きを排除するのがいいね
85: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:54:48.64 ID:6cqey14N0
>>19
中抜きって何?
195: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:23:19.03 ID:/Zq3ANjp0
>>85
ぺけぺけ委員会
20: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:34:37.12 ID:TcLy6tFf0
じゃあ辞めろよ
以上
馬鹿か?こいつら
金出せないならやるなよ
工場や介護に行かせろ
21: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:34:44.75 ID:7gpxCly10
後から後からうじゃうじゃ湧いてくるから
知らんwww
23: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:35:32.34 ID:pbwViBL10
国策を潰すのが日本
24: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:35:45.17 ID:/fGfjTdI0
普通に安売りしすぎ
25: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:36:36.61 ID:1G6tMV4H0
(´・ω・`)最近アニメって見てない
唯一見てるのは鬼滅の刃くらい
26: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:38:24.54 ID:9RwK2jV90
当たらなければ赤字、予算を掛けても当たるとは限らない
売れるアニメはごく一部
よって数を打つしか手がない
で、どうやって解決すんの
利益を生まないのに待遇がよくなる訳がなし
てか実績のある監督だの作監は稼いでるだろ
27: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:38:49.62 ID:xH6YKZ780
バカな老害アニメオタク爺が儲かってるに違いないんじゃ!って
お前今までアニメに金落とした自覚あるんか?
それで4chanレベルの超特殊レア外人見て世界で人気だって信じ込む狂気
貧乏ホルホルアニメ爺と日本没落は割と相関性高いだろうな
94: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:56:39.16 ID:6cqey14N0
>>27
老害って何?
28: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:38:49.97 ID:odqWCFAa0
糞パヨ団体は全力でつぶすべき
29: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:39:09.79 ID:2Pu6tJ2n0
お前んとこ散々ブラック言われて死人も出してんのになんかすげーな
30: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:39:18.55 ID:NUGn2lou0
みんな安月給で無理矢理に何の為に生きてるのか疑問に
も思えないほどの過労で働いてます
31: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:39:21.20 ID:v1N6eWIJ0
スマホ料金は政府圧力で変えさせたんだから上からの圧力で変えさせることはできる。
ただし理想的な構造がわかってないと業界がぶっ壊れるかもしれないが。
32: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:39:26.94 ID:rS3bLdIl0
俺深夜アニメ全部見てる真性のオタクなんだけどさあ
コロナが始まった2020年の夏クールとか、アニメの本数ガクッと減ったんだよね
それが今では元通り、というかさらに本数増えてる
つまりそういうことなんだよね
33: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:39:30.52 ID:Y5ieqtuB0
当たるか当たらんか解らない原案に金を集めなきゃならないから苦労る
ここら辺菌類以外の農業が会社方式でできない理由と似てるような気がする
34: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:39:43.83 ID:mLEiHOCf0
これからはAIがアニメーターの仕事奪いそうだよね
39: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:41:01.22 ID:u/c5g3jP0
>>34
奪う?やるやつがいないんだからそうすればいいじゃん
35: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:40:05.34 ID:3E2obUBD0
供給過多すぎないか?
36: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:40:13.53 ID:K233IFfz0
アニメスタッフの賃金が増えても視聴者は困らない
37: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:40:22.74 ID:KJZniqRK0
毎週放送という縛りに囚われすぎ
数が多すぎ
38: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:40:39.04 ID:aIEdBXBL0
本気で社会保障考えるなら庵野みたくそういうスタジオ作って雇ってやれ
120: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:03:59.28 ID:qrLzxPPz0
>>38
京アニやジブリ含めて数社くらいしかないよねそういうとこ
127: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:05:52.67 ID:PhLGrxEU0
>>120
結局の所雇う側は損したくなからな
202: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:25:18.10 ID:EfbPYOzs0
>>120
最終的にはそういう所だけ残れば良いと思うよ
やりたい事やれているから良いだろっていう人がアニメーター周りに多すぎるんだろうな
40: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:41:35.35 ID:tKeVllbB0
10年くらい前はマイクール5本くらい録画して、それから最後まで見るの決めていたけど
今ではよほど懐かしいやつ(バスタード)とか元の投稿小説の原作を連載時から読んでいたとかでないと
チェックすらしなくなっていた
41: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:42:10.84 ID:yzyrfiW60
脳死アニメを減らすとか?原作の宣伝にしかなってないとか。
42: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:42:15.97 ID:Gi55JJnH0
LGBTQの次はアニメ法だ
43: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:42:33.21 ID:7MJXet+m0
クリエイターは自ら発信しないとな
できるようになってきてるんだし
44: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:43:43.19 ID:ZV5BElv/0
全部黒字アニメなら分かるけど赤字だとな
ガンダムは交渉できるかもしれんが
45: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:44:19.41 ID:AY7TWysP0
アニメーターは生活大変そうな人多いけど声優まで税の優遇はしなくてもとは思うんだが
タワマン住んでたり外車乗り回してたり経費で高い服買ってる奴多いし
82: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:54:07.33 ID:2DaOQede0
>>45
声優だってアニメに声入れだけでは稼げないのは単金設定でわかってると思うが
BDDVDのCMの声入れだけ製作委員会が単金設定バグらせてるからメインキャラやってるやつらだけ圧倒的に稼いでる図式
125: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:05:28.71 ID:qrLzxPPz0
>>82
俳優業から枝分かれしたんだから当たり前やろ
声優は職人ではなく人気商売や
46: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:44:26.96 ID:Hk6CaQEp0
アニメって何十本も放映しててそのうち人気出るのは精々数本だろ?
破綻寸前ってまだ破綻してないと思ってるの?
47: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:44:41.00 ID:mWoLXHSz0
奴隷がなんか言ってる
48: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:45:02.66 ID:oljNFC9y0
あれ?
こー言うの神谷明立ち上げようとしたら潰されたんじゃ…
49: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:45:14.51 ID:aIEdBXBL0
そもそも濫立やめればいいのにね
ちょっと売れたらアニメ化しすぎ
54: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:47:01.14 ID:yjPz0ByL0
63: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:49:23.03 ID:ZuiHVGzS0
>>49
アニメ制作に2,3年ぐらいかかるとすると売れそうだと思った時には
企画立ち上げないと旬を逃すという考えなんじゃない?
50: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:45:21.60 ID:4dwlXpVs0
あまりにも 供給過多すぎる
本数は今の半分ぐらいでいいと思う
51: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:45:23.47 ID:AEzLXi+X0
配給会社にとっちゃギャンブルみたいなもんでしょ
ギャンブルで赤字とか黒字とか言ってもしゃーない
52: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:45:41.12 ID:3wyPAigX0
アニメ産業を健全化するつもりがあるなら国が法整備するべき
アニメ制作会社に出資の有無に関わらず著作権的な権利を与えて2次収益を得られるようにするとかね
53: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:46:30.21 ID:kh6G14K40
アニメ文化は必要ない
これのせいで現実世界で彼女を作らない若者が多い
少子化に拍車をかけてる
56: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:47:19.99 ID:4dwlXpVs0
日本ではゲーム、漫画と並んで
世界が注目してる日本の産業 なんだし
頑張って作ってる人たちが、もっと報われてもいいと思う
今みたいに低賃金奴隷労働で才能を
すり減らしていく っていうのは
労働形態としてイカれてるよ
57: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:47:40.05 ID:aIEdBXBL0
ネトフリがホイホイ金借してくれるから飛びつきすぎ
58: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:47:48.92 ID:LHLqilyL0
嫌ならさっさと辞めなよ
代わりはたっぷりといくらでもいる
61: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:48:26.23 ID:4dwlXpVs0
>>58
もう、そういう時代じゃないんだぞ
人材も 人員もずっと カスカスで 限られてる
68: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:50:42.29 ID:pkEhDxe50
>>61
作らなければいい
本数減れば1本あたりの収益が上がるだろ
59: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:47:49.96 ID:FXQuW4WN0
まず粗悪濫造を見直せ
もう異世界転生とか飽和状態でヒットの可能性ないだろ
66: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:50:23.53 ID:4dwlXpVs0
>>59
それに 尽きる
なろう系を映像化して粗製乱造するのは
人材の無駄遣いも いいところだ
リゼロとか無職転生とか
ああいトップクラスの作品があるわけだから
その下に100作品もぶら下がってるのはおかしい
60: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:48:06.66 ID:lXLZ5e/T0
テレビ番組は無料
テレビでやってたアニメももちろん無料
お金払ってまで見るもんじゃない
つまりテレビは悪い文化
62: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:48:28.99 ID:OYDVJjGg0
アニメ歴35年ぐらいだけど今まで一度もDVDとか原作とかグッズ買った事無いかなぁ
アニメって無料で勝手に流してる趣味みたいなもんだしそりゃ儲からないよね
65: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:49:51.98 ID:aIEdBXBL0
嫌ならチャイナに流れればいいとか言ってた人いたけど
好きでやってる連中じゃ別に中国行っても需要は無さそうだな
67: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:50:41.30 ID:BAsTH8oH0
アニメ屋やってあげてんだから感謝して金よこせって事か
69: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:50:51.19 ID:zkGFFpEg0
漫画家は真似できないスキルだから儲かる
アニメーターは誰でもできるから儲からない単純だな
難関の国家資格資格にすれば解決
70: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:51:01.21 ID:FlXAAzla0
もうどこも変わりなんて簡単に見つからないって…働いてればわかる
71: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:51:01.88 ID:xH6YKZ780
角川がフロム買収してエルデン当たって爆儲けした金が
角川やバンナムからアニメに流れ込むと思うと
その搾取構造に激しく胸が痛みます!!!
72: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:51:02.88 ID:1oRVRult0
誰が儲けてるんだ
76: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:52:07.24 ID:ZV5BElv/0
>>72
ジャンプ
73: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:51:48.42 ID:YW6zrCW20
そのうちにAIを駆使して数人が数ヶ月でワンクールを作るって形態になっていって解決すんじゃねえかな
74: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:51:54.15 ID:Dz6LkTSv0
ちな寄生虫ゴキブリ公務員なら税金でお気楽に同人誌以下のクソ勘違いゆるキャラごっこで年収800万
当然税金利権でスタートイコールゴールだから出来不出来やクオリティや反応一切関係無く
自己満足クオリティでも収入保障
え?じゃあ寄生虫ゴキブリ公務員の漫画アニメ系の業務は貧困アニメーター企業に委託してくれりゃいいじゃんって?
やだなあこんな美味しい税金利権寄生虫ゴキブリ公務員様が譲る訳無いじゃないですか~
75: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:51:59.05 ID:uyPst/6S0
どーせまた貧困ビジネスで中抜きチューチューする
パヨク団体なんだろーなー
77: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:52:13.31 ID:utLSDG8O0
売れない芸人や役者も同じでしょ
夢でお腹いっぱいになれないなら辞めて稼げる仕事につけばいい
78: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:52:15.53 ID:aIEdBXBL0
まぁ賢い連中は本業以外できっちり稼いでるしアニメ業界だけ主張されてもな
79: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:52:56.65 ID:pncDB1Dz0
しょうもない作品ばっかり作って勝手にしんどいって言われても困ります
91: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:55:30.84 ID:n42+4TVQ0
>>79
作品一本あたりの制作費として現場に支払われる金額が安すぎるから
粗製濫造しないと賃金が払えないってことではないのかね?
80: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:53:34.53 ID:VDy+G5jR0
配信がメインになりブルーレイが売れなくなってお金の流れが変わったんだから
製作委員会方式のお金の取り分を変えるしかないんじゃないの?
これに関してはもうどうしようもないでしょ
89: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:55:22.65 ID:tXxDoC660
>>80
円盤から配信になってもおカネの流れは変わってないわ
どっちも出資者が儲かる仕組み
81: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:53:50.00 ID:PmWnhcQm0
ジブリ見てるとトップだけ金持ちだね
83: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:54:08.81 ID:Xf7a+3kE0
やりたいことを仕事にしてんだから国に泣きつくのはおかしい
84: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:54:47.27 ID:AsJTeodp0
低賃金で募集してもたくさん人が集まるから低賃金のまま。
さほど市場が大きいわけではないのに、人の供給が多すぎるわけ。
まずはアニメ関係の学校を半分潰せば良い
86: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:54:50.34 ID:AB6Fe64s0
職域横断的な労働団体を作るのは結構なこと
87: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:55:00.36 ID:xJTr6MU+0
ヲタが直接寄付できる制度ないの?
88: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:55:04.07 ID:zkGFFpEg0
アニメーターの平均年収は440万だとよ
漫画家のアシスタントより稼いでるだろ何が不満なんだ
ナメてるなこいつら
97: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:57:02.70 ID:aIEdBXBL0
>>88
労働に対する対価が釣り合わないって言ってるんでしょたぶん
好きでなった職業で何ぬかしてんだとしか思わないがな
110: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:01:06.44 ID:zkGFFpEg0
>>97
運送屋で週一休暇毎日12時間働いてた頃の年収がちょうど400万ぐらいだったわ
世の中なんてそんなもん
90: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:55:23.84 ID:eei5d5bE0
本数が多すぎるよ…
らき☆すたとかキスダムやってたときは追えたけど
もう、ぐんまちゃんとこのすば位しか追えん
92: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:55:31.61 ID:aIEdBXBL0
昔の声優はマジ薄給だから積極的にトークショーやツアーとかやって稼いでたなぁ
まぁそういう実力があればこそではあったが
95: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:56:43.17 ID:si3f5TE80
疲労回復のドリンク無償支給を組合が会社に要求すればいいんじゃない
96: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:56:50.64 ID:EJFR53LM0
うる星やつらのリメイクは糞
はっきりわかんだね
98: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:57:23.75 ID:kjdZc6Kj0
アニメ業界もそうだが奴隷待遇でもなんだかんだで働く奴がいる限り無理だろw
135: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:08:03.58 ID:qrLzxPPz0
>>98
裏なんか知れ渡ってるはずなのになんでまだきらびやかな仕事だと思うんだろうな
100: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:58:18.18 ID:oSrwudHt0
もう放送前にパチンコかパチスロに使われるのを決定させて
メーカーから資金援助受けてからアニメ制作するしかないな
101: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:58:19.45 ID:z0MHIzxE0
もう破綻しているじゃないか。
魔王学院のアニメなんか6話で停止したままだし。
102: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:58:42.05 ID:EjhG8syq0
もともと好きな人が超過労働と低賃金で持ってた業界でしょ
嫌なら辞めろ的な
そんな場所に夢も希望もないことを認識しないとw
103: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:59:06.78 ID:HDrn06zl0
画像生成AIによって、奴隷アニメーターは低賃金・長時間労働の仕事から解放される。
108: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:00:31.08 ID:aIEdBXBL0
>>103
そのうちマジでフルAI作画とか出てきそうだな
131: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:06:38.37 ID:ONOR7FuB0
134: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:08:00.33 ID:7MJXet+m0
>>103
AIオペレーター、手直し要員としてさらに低賃金になるんじゃないの
104: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:59:09.80 ID:yTr5f9a60
アニメをいきなりyoutubeで公開すれば、海賊版駆逐出来るよね?
なんでしないの?
TVと同じで広告料だけで製作人を養ってあげなよ
有料で見せようとするから海賊版にまるごと利益取られるんでしょうが
112: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:01:48.86 ID:ZuiHVGzS0
>>104
海外も含めて配信業者に配信権売った方が広告収入だけより儲かるんじゃね
117: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:03:11.00 ID:C1mE94uB0
>>104
権利会社と制作会社の区別つけような
105: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 08:59:48.96 ID:uYdSXwUO0
は?公金チューチューする為の社団法人やろ?
107: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:00:30.84 ID:C1mE94uB0
現場が持ちこたえるから何年も破綻寸前なんだよ
さっさと破綻すればいい
109: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:01:00.86 ID:qrLzxPPz0
だったらまず数を減らすことからだな
パイの奪い合いになってる
138: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:09:15.67 ID:lYt1q1bn0
>>109
この人
人手不足で賃金が上がらない事に疑問を感じないらしい
143: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:10:37.98 ID:qrLzxPPz0
>>138
アニメーターは不足していないぞ
業界の中抜きも問題だがあとからいくらでも補填がきくぐらいに増えすぎたのも問題
111: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:01:44.46 ID:cKWZZgXM0
最低賃金なんてやったら大手は仕事来るのか?
安い制作だけになりそう
114: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:02:38.52 ID:YasGEO6b0
なろうアニメ多いな
やってる事ほとんど変わらんしw
115: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:02:47.33 ID:KfG18uil0
パヤオがキレた声優がティンティン舐めてた頃に比べたらマシやろ
116: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:02:50.85 ID:iIZ51yjb0
クレジットみるとほとんど中国人だけどね
118: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:03:42.50 ID:z/49gB/E0
平均値で語る人は中央値という概念を知らないのな
119: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:03:42.80 ID:eJBf1XJz0
アニメ業界ですら給料3割アップってのをどっかで見たけど
121: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:03:59.56 ID:pbq5Tzrm0
コヤマってケーキ屋もそうだったけどやりがい搾取ってやつか
これから先目指す人も減って廃れそうだな
122: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:04:08.25 ID:Y5ieqtuB0
123: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:04:20.42 ID:qlIWoF0+0
アニメ業界に限らず全国各地の各分野各業種で
現場とか下の人達とか庶民とかボロボロで滅茶苦茶だしなあ
昨日今日の話でもなく失われた何十年の積み重ねで
あの問題この問題と絡み合って繋がっての負の連鎖の悪循環でだしなあ
129: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:06:10.84 ID:C1mE94uB0
>>123
本来なら潰れる会社をデフレで延命してただけなんだよ
だから今後は倒産ラッシュになる
124: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:05:27.55 ID:9RwK2jV90
マンガも儲かるのは売れた作品の作者だけだろ
アニメーターってマンガで言えばアシスタントや
つまり売れた作品の利益で売れない作品作った人を養えって話
まあ普通の会社と同じだが、スポンサーは納得せんわな
126: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:05:52.50 ID:msB/QvEB0
もう癖になってるんだろ
根本変えないとダメだね
上に立つ奴が意識変えて実践しないと
128: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:06:01.65 ID:wS/F696K0
元々のブラックに少子化対策失敗による人手不足が重なって地獄と化してる
恨むなら自公政権を恨め
130: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:06:22.26 ID:XsvC5yxH0
中抜きするだけで創造性のない電通みてーな寄生虫が
のさばってるのが日本の不況の元凶よ
価値創造してる人にこそ金が行き渡らないとな
132: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:06:51.59 ID:Hk6CaQEp0
声優ってこの手の業界にしては珍しく賃金体系キッチリ決まってるんじゃなかったっけ
それがインフレに追いついてるかは知らんけど
142: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:10:22.61 ID:k/bLmkp70
>>132
未だに年功序列だしね
人気声優でも声優業以外で稼がないと無駄
133: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:07:59.08 ID:FlXAAzla0
夢って金儲け含むだぞ
136: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:08:14.56 ID:lYt1q1bn0
雇われの奴隷階級が経営者目線で賃金アップに反対するんだからオワコン国家そのものだわ
141: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:10:09.19 ID:C1mE94uB0
>>136
なら賃上げ交渉しろよ
155: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:14:54.64 ID:o3P8xViw0
>>136
ネトウヨは怒りのアニメ鑑賞
137: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:08:56.71 ID:P0cZ4Oxy0
今の時代木っ端のアニメの声優やるよりバーチャルアイドルで投げ銭もらってるほうがええよ
139: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:09:41.80 ID:QTwmuzCb0
3ヶ月毎に25本近くのアニメやっても全部見れるわけない
154: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:14:52.02 ID:F9Tmq+VP0
>>139
需要に対して供給が飽和しているのも事実だよな
どうせ話題性の高い作品しか見ないのに、何処に需要があるのかも分からない作品が企画されて、ヒットしない事を承知で作らされる
140: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:09:42.37 ID:uAoOeWXg0
アニオタ声オタどもが市場規模とか自慢する割には末端に行き渡らないよね
144: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:11:27.83 ID:cKWZZgXM0
昔と違って人増えたから本数減らせば
異世界に全部淘汰される
なぜ自分が残ると思った?
146: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:12:11.69 ID:52I1vg2j0
介護や運送は人手不足だから、そっち行けば良いだけ
147: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:12:12.98 ID:iay5kiAq0
製作委員会方式やめたら?
金は集まるけどヒットしても貰いが少ないだろ
150: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:13:19.62 ID:k/bLmkp70
>>147
委員会方式じゃないとお金集まらないから無理でしょ
ヒット確約された大手じゃないと出し渋る
162: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:16:13.75 ID:P3NSk6xr0
>>150
ロボット物でも大きな予算つけるためには
プラモ売るためにガンダムにしないとダメなのが現状だしね
水星とか鉄血は本来はガンダム名乗るようなストーリーではないけどね
171: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:18:19.70 ID:qrLzxPPz0
>>162
ガンダムはアナザーに切り替わってから何でもありだよ
そろそろ受け入れたほうがいい
164: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:16:42.85 ID:tXxDoC660
>>147
貰いが少ないんじゃなく、ヒットしても貰えない
貰えるのは次の仕事
でもそのカネを集めるのが一番大変だから製作委員会に従ってるんだよ
カネもらえて好きなアニメ作ってるんだから低賃金でも我慢しなってのが今のアニメ業界のスタンス
嫌なら同人アニメでもなんでも作ればいい
148: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:12:40.92 ID:V8iVUeTd0
中抜きしてるのは誰だ
149: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:13:06.69 ID:C1mE94uB0
業界で組合作って安い仕事受けないようにすれば済むんだけどな
167: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:17:09.23 ID:qrLzxPPz0
>>149
競争だから受けるなって言っても自分の飯のために抜け駆けするやつが必ず出る
173: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:18:39.94 ID:C1mE94uB0
>>167
そういう奴はハブるしかない
アメリカの映画組合なんかそう
175: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:19:37.94 ID:qrLzxPPz0
>>173
そうだね
いくら自分の夢だからと安売りなんかしてほしくないし
181: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:20:45.21 ID:tXxDoC660
>>167
だからその為の組合なんだけどな、抜け駆け出さない為の
日本では違法になるのかな?
アメリカだと組合が強いから防げる
191: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:23:02.64 ID:qrLzxPPz0
>>181
日本は他の業界でも平気でアホな仕事撮ってくるやつ多すぎるしうまく機能するかは心配だな
211: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:28:18.43 ID:tXxDoC660
>>191
うまく機能するかって問題もあるし、これやると結局物凄い人件費コストが上がりまくると思う、逆に歯止めが効かなくなって、日本のアニメは高コストになって逆に衰退するってのもあり得る
日本のアニメは結局は低コストで何でも色々作ってきたってことが強みだからね
人材も素人がなかなか参入出来なくなって回りまわって人材能力が落ちるってのもあり得る
223: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:30:30.54 ID:qrLzxPPz0
>>211
そもそも今も素人はお断りだよ
絵のレベルはある程度行ってないと話にならない
241: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:34:03.32 ID:tXxDoC660
>>223
そういう意味での素人玄人じゃないよ、絵が上手いのに素人もプロも無い
組合に入って規則に従わないと仕事貰えなくなるってこと
253: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:35:56.90 ID:qrLzxPPz0
>>241
そうしないと値下げ競争続けるだけだから仕方なくはないか?
151: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:13:39.31 ID:jZcv1MFQ0
ポップカルチャーとして世界中で人気で外貨獲得にも貢献している
にもかかわらず文化庁が保護をしないから限界を迎えている
おまえら文化庁とか大げさと思うかもしれんけど
外貨獲得は勲章もらってもいいレベルのアニメやマンガもあるだろ
ビートルズと同じだよ
160: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:15:44.79 ID:qrLzxPPz0
>>151
ビートルズクラスだとドラゴンボールくらい稼がないとな
152: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:13:40.01 ID:74kGfenk0
制作本数多すぎないか
あんだけ作ってたら大変だと思うわ
172: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:18:31.15 ID:yjPz0ByL0
>>152
>>153
出資者の予算を使いきるため
198: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:24:41.09 ID:kjdZc6Kj0
>>172
ここら辺の仕組みが悪なんだと思うわ
自分らの思い通りにする為に予算を分割して製作委員会乱立させてる奴ら
様々な製作委員会の中で常に出資率高い企業とかあると思うんだが、そういうのってわかるのかね?
204: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:26:13.21 ID:C1mE94uB0
>>198
モラルの批判しても無意味だろ
現場連中が仕事バカ過ぎるんだよ
外部と駆け引きしないからこうなる
208: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:27:53.71 ID:3LPoI/S60
>>198
製作委員会を悪みたいに言う人がいるけど無いなら誰が金出すんだ?って話で
チェーンソーマンみたいにコケたら大ダメージで会社傾くのにリスク背負って自前で作れる会社がどれだけあると?
215: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:29:03.30 ID:C1mE94uB0
>>208
外資
225: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:30:57.69 ID:F3qmZ1Q+0
>>215
ネトフリアニメみたいに「誰が見るんだこんなの?よくネトフリは納品拒否しなかったな」みたいな糞アニメばかりになってもよければどうぞとしか…
230: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:32:04.82 ID:C1mE94uB0
>>225
別にネトフリだけじゃないけど…
228: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:31:33.88 ID:3LPoI/S60
>>215
結局その外資とやらが権利握るだけでしょ
金は出してくれるけど口も出さない権利は好きに使わせてくれるなんて都合の良い話は無いんだから
244: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:34:42.17 ID:C1mE94uB0
>>228
そりゃ下請けだから当然だろ
ところでジブリはキャラクターの版権で儲かってないの?
252: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:35:54.75 ID:yjPz0ByL0
266: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:40:14.00 ID:3LPoI/S60
>>252
そりゃ外野はチャレンジ頑張ったで済むけど会社やそれに連なってる人間はそうはいかんからね、そういうリスク背負ってチャレンジしたがる人間も許してくれる人間も多くはないでしょ
153: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:13:46.05 ID:Q7TxG+4J0
アニメの本数が多過ぎだからじゃないんですかね?
157: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:15:06.96 ID:jZcv1MFQ0
反社と仲良く酒を飲むような歌舞伎役者に税金あげてる場合いじゃねーだろ
158: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:15:07.18 ID:SzTtGr/O0
とりあえずなろうから作るのやめろ
159: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:15:21.12 ID:Y5ieqtuB0
MMDは歌えても台詞喋れないんだよな
個人でやってる人は声優雇えないし
165: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:16:47.91 ID:C1mE94uB0
>>159
もうAIで声の変換リアルタイムでやれるんだわ
203: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:25:20.76 ID:Y5ieqtuB0
>>165
制作全部俺も可能なんだ
207: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:27:37.82 ID:C1mE94uB0
>>203
どうだろ?
他人の声紋の使用を法律で禁止されたらできない
210: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:28:14.85 ID:bMCHphx20
>>203
家族だけで製作したホラーきのこのクソ映画思い出した
161: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:16:12.88 ID:FlXAAzla0
多い割に途中で録画止めるものばかり
異世界物が残った事がないんだよなぁ みんなは好きだねぇ
163: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:16:30.71 ID:5BHLFCYs0
需要に供給が飽和?
市場規模は2.7兆円まで増えているのに何を言ってんだか
182: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:20:50.03 ID:qrLzxPPz0
>>163
視聴者視点だとすでに何年も前から1話切りという儀式が行われてるが
168: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:17:27.30 ID:cKWZZgXM0
広告スポンサーもつかない深夜アニメの赤字祭りが現実
169: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:17:31.59 ID:/Zq3ANjp0
春アニメどうしちまったんだと思うほど面白くねえ
もうやめたほうがいいんじゃね?
274: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:41:04.09 ID:GBfvyED40
>>169
江戸前エルフだけは面白い
170: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:17:46.35 ID:5BHLFCYs0
アニオタは円盤の売り上げが全てなのかな
178: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:20:06.35 ID:M6YUDttO0
>>170
よくもう円盤の時代じゃないとか言うけど
正直円盤の売れない作品は配信も潤ってないと思う
こうやって現場から不満出てるしな
193: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:23:05.98 ID:tLbHHYX40
>>170
円盤って音楽業界で言うところのCDみたいなもんかな
もう既にキャラクター特製カード封入(全5種)、イベント参加抽選券封入みたいなAKB48商法もどきもやってるしな
やっぱりこれからサブスク配信中心で利益出してくんだろうし、イベントやグッズ販売と音楽業界と同じ道を行くんだろうな
201: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:25:15.57 ID:P3NSk6xr0
>>193
サブスクって配信料は相当安いんじゃね
222: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:29:58.04 ID:tLbHHYX40
>>201
配信で利益出せるようにしたいところだろうが、高く売るために一社配信独占!とかしたら誰も見ず空気になったり、バランスが難しそうだな
174: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:19:26.93 ID:MdaASIuj0
電通通すのやめればー?
176: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:19:51.03 ID:Dz6LkTSv0
ゆるキャラ担当寄生虫ゴキブリ公務員「いや~アニメ漫画コンテンツは儲かるわ~」
177: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:20:03.12 ID:KKpPT8d70
アニメで儲かるのはアニメ制作を依頼する会社
制作されたアニメの利益はアニメを制作依頼した会社のもの
アニメ制作会社はアニメ制作分の報酬しかない
179: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:20:07.38 ID:cEnf4q6a0
制作本数も現実的な数まで減らしてアニメ会社合併していくしかないんじゃね
なんでもかんでもアニメ化しすぎだろ…よっぽど売れた漫画とかだけでいいと思うわ
186: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:21:47.28 ID:P3NSk6xr0
>>179
売れた漫画のアニメ化こそ
アニメスタジオは空気で純粋に下請けになるけどね
188: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:22:10.72 ID:qrLzxPPz0
>>179
もともと所属してた会社に不満なやつが分離した結果が今よ
今様元サヤに戻れるかね……
180: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:20:07.55 ID:/1pvL3pB0
とりあえず会社の許容量以上の仕事とるの辞めたらいいんじゃね?
現場の状況判断して納期までにできそうになかったら仕事とらなきゃいいだけ
そんな基本的なこともできないのかアニメ会社って
183: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:21:17.66 ID:Dz6LkTSv0
寄生虫ゴキブリ公務員「え?こんな優良コンテンツに携わって恩恵受けてない連中とか居るの??
努力不足、無能なんじゃないっすかあ?」
184: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:21:26.52 ID:bHU3I3IH0
年200本以上粗製乱造してるアニメ業界は一度完全に潰すべきだわ
185: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:21:43.04 ID:BrjrdsF40
結局、制作費が安い=労務費安い=少人数体制って図式なんじゃね
187: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:21:58.52 ID:AqtRJRmr0
売れない声優が山で暮らしてるユーチューブ動画があるけど
大変だなぁって
239: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:33:49.15 ID:eei5d5bE0
>>187
AKB声優も秦佐和子しか生き残らなかったしな
どんだけ競争が激しいんだよ
189: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:22:13.95 ID:C1mE94uB0
組合作って有力な議員に献金して地位を守るんだよ
日本人は嘆くだけだろ😇
190: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:22:34.68 ID:c/Fkd9Tl0
中間通さず、アニメ制作会社が直接クリエイター囲えばいいんじゃね
192: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:23:02.69 ID:yTr5f9a60
カリオストロの城が3か月で作られたくらい、製作費は安く済む
最近のアニメ製作は間違ってるだけでは?
原画2枚からモーフィング技術で動画50枚分作成するように改善しろよ
200: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:25:08.09 ID:qrLzxPPz0
>>192
昔のアニメ見てたら作画には割と寛容なところあった 今はデザインからして線も増えて大変だと思うよ
206: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:27:07.72 ID:bMCHphx20
>>200
今も昔も変わらんよ
昔は効果と中割り全部手書きだったからな
213: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:28:50.22 ID:qrLzxPPz0
>>206
崩れても文句言うやつあんまいなかったろ
ガンダムの胴体が柔軟だったりするの毎回だよ
219: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:29:39.93 ID:bMCHphx20
>>213
普通にいたよ
昔のガノタなんて色の抜けだけで文句言ってたぞ
250: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:35:36.17 ID:74kGfenk0
>>219
ネットが無い時代だから言う場がなかっただけで
絵がおかしい時は皆思ってたな
194: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:23:10.07 ID:4Zy+HQM50
アニメ市場は外国人の若い世代が年取るまで、まだまだ今後最低30年は伸び続けるからな
益々大変だよ
196: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:24:04.93 ID:qfS5WHbZ0
これも要は中抜きが原因だろ
197: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:24:35.00 ID:F3qmZ1Q+0
このメンツで何ができるんだってくらいショボいメンツだな
業界を変えられるくらいの人脈はあるの?
205: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:26:20.45 ID:QfLuYiMX0
この人達は自分達の業界の半島系が私物化していることに気づけてるんだろうか
危機感抱いても、上が半島系なら難しいよ
220: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:29:48.42 ID:7oLsM4yB0
>>209
まともな監督選んでれば良かったのに
248: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:35:24.69 ID:F3qmZ1Q+0
>>220
MAPPAの大塚学社長が「チェーンソーマンは赤字じゃないですーw アンチ残念でしたー!」なんてインタビューで言っちゃうくらいダメなので
制作委員会が「お前これゲージツだかなんだか知らんけど、こんなんじゃなくもっと売れるもの作れ!」って箍をはめられなかったのが敗因なので無理です
212: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:28:44.04 ID:BO/+Hz0T0
もうAIで全て解決できる、AIを使えばアニメーターの作業量の8割は減らせる
動画マンとかはほぼいらなくなる、平均年収を下げてる動画マンがいなくなってエリートの原画マンだけになれば平均年収が相当上がる
魅力的な業界になるよ、納期の遅れ作画崩壊も劇的に減る
268: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:40:29.76 ID:kY+mmzBd0
>>212
AIで職が失くなるとか言ってパニック起こす既得権益クリエイターがまずAIを禁止する
AIで稼ぐのに嫌悪するAIアレルギーが荒らす
よってアニメも漫画もイラストもオワコン産業
278: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:42:27.49 ID:qrLzxPPz0
>>268
イラストの方は悪用が跡を絶たずに禁止方面に向かったわ
他人の絵をパクらせて販売するケースが多すぎて人類が扱うには無理だった模様
297: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:47:52.41 ID:ERjMzM/40
>>278
音楽とか論文とかもな
販売できない以上企業も使えないわけで(使いながら上手く誤魔化すかもしれんが)
そしたら個人でAI使って楽しむわけでAI使えるヲタは自分で作れちゃうわけだからますます業界から離れるだろうな
214: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:28:56.26 ID:S896luIW0
安部「クールジャパン♪」
秋元「日本にはタダで働いてくれる人もいますし♪」
216: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:29:28.93 ID:c1pzDGsa0
友達が20年前にアニメーターやってたけど
未だにフルで働いて徹夜までしても月収8万とかなのかな?
当時嘆いてたけど
231: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:32:09.29 ID:qrLzxPPz0
>>216
やめてるかそこそこの地位になって安泰になってるか
236: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:33:05.32 ID:AqtRJRmr0
>>216
普通はそっから作画監督とかなんとかになるんじゃないの
そうすれば給料あがるでしょう
217: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:29:29.93 ID:Y5ieqtuB0
JUNK HEADは次回作も一人でやるのかな?
218: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:29:34.89 ID:AYwkJ1tM0
誰も見向きもしないような作品を粗製濫造しながら貧乏だ限界だと泣き叫ぶ地獄
こんな業界どうやってリセットできるってんだよ
まあ中国みたいな国なら簡単なんだろうがな
221: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:29:49.75 ID:T47zgMMb0
いや破綻してから考えればよくね?
224: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:30:53.93 ID:Y4s3BD8d0
昔のアニオタがうるさくないと思ってる人はその頃小学生とかだった人やろなぁ
226: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:31:21.55 ID:Ow1v8D5d0
多分もうすぐAIがアニメ作るだろうから
ごく一部の初めから実力のある制作者が新しいものを作るだけで
底辺アニメーターはいらなくなると思うよ
227: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:31:29.70 ID:cKWZZgXM0
産業としては終わってる、誰も広告スポンサーにならないよお
229: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:31:54.88 ID:+lWp/igs0
利益を独占してる奴らを実名あげて糾弾しろよ
どこが誰が独占してるかなんてわかってんだろお前ら
232: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:32:16.13 ID:kPHyYWaH0
ジャップマガジンサンデーとかでアニメ化決定してないのなさそうな勢いあのへんの誰がアニメで観てんだろう
233: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:32:28.08 ID:El3PYAb10
バリみたくOPとバンクにだけ全力な監督とかもどうにかしろ
234: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:32:36.99 ID:cEnf4q6a0
鬼滅は我慢して一期だけは見たけど、呪術チェンソーマン合わなくて一話切りしたわ
年取るともうこういうの無理になるな
235: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:32:43.21 ID:ONOR7FuB0
で、皆アニメは観るのか?
周りの子供達はゲームとVTuberによる配信動画ばかりでアニメは殆ど観ないが。
246: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:34:50.49 ID:qrLzxPPz0
>>235
今アニメ見てるのって子供ではない気がするな
子供は有名ユーチューバーの動画見るのに忙しいイメージしかない
273: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:41:03.07 ID:KKpPT8d70
>>235
まあ、Vtuberがアニメ同時視聴とかもやるので見る人はいるだろう
237: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:33:13.21 ID:I8BRE+lP0
嫌ならやめろ
238: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:33:29.76 ID:Y5ieqtuB0
今サミットやってる広島は
世界4大アニメフェスティバルの開催地なんだが
全然紹介されないな
240: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:33:58.66 ID:C0wkM0E70
毎期糞アニメ作りまくって破綻寸前とかギャグかよ
242: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:34:29.70 ID:P3NSk6xr0
深夜の異世界物はアニメそのものを売るというより
原作ラノベとコミックの販促グッズだな
259: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:38:19.88 ID:3LPoI/S60
>>242
ジャンプアニメだってそうだよ
それだけじゃ儲け出にくいけど他でペイ出来るから出版社が委員会に出資する
243: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:34:39.34 ID:H4dJv1OH0
何十年前もからブラックだったじゃん。改善出来ない業界なんでしょ
245: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:34:44.41 ID:092JkMcJ0
ネタはクソほど余ってるのに安牌の昔の作品引っ張り出して
アニメ化や再アニメ化するのもやめてほしいな
そういう事やってるから余計自転車操業になるんだよ
247: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:35:05.89 ID:OoD3jAPP0
大昔は人手不足で富野も原画描いたんだよなー
低賃金で人手不足は今も変わらんかw
249: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:35:34.24 ID:I8BRE+lP0
業界がなくなっても困らないから
そもそもいらんだろ
251: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:35:39.22 ID:DBENu32f0
誰でもできる仕事=代わりはいる=低賃金になる
これだからなぁ
258: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:37:49.08 ID:TcLy6tFf0
>>251
この場合、誰でもできる、は当てはまらないかと
絵は最低限書けんと話にならんからな
やりたい奴がボウフラみたいにわいてくる=代わりはいる
262: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:39:28.06 ID:qrLzxPPz0
>>258
絵描き界隈はアニメに関わらずそうだな
声優もか
286: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:44:20.18 ID:DBENu32f0
>>258
確かにそうだな 正しくは、
×誰でもできる仕事
〇需要に対して供給が多い = 代わりはいる = 低賃金になる
か
254: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:36:26.14 ID:YRcQHb3n0
>>247
安くて優秀な人が足りないってだけだからな
255: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:36:54.61 ID:FXQuW4WN0
そもそも大半のアニメが、連載がまだ終わってない作品の販促みたいなもんでしょ
256: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:37:02.82 ID:ZFkCbyi60
見る側にとっては安定でも総作監制の影響で
新人の作監がアニメで売り込み出来なくなったのも痛かったな
257: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:37:09.90 ID:vWGyaqWm0
数打ちゃ当たるか知らんが何でもかんでもアニメ化しすぎやろ
もっと厳選して作ればいいのに
260: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:39:11.91 ID:kPHyYWaH0
アニメ化しないと死んでしまうマグロみたいな自転車操業からの脱却
アニメーター大地に断つ
261: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:39:18.50 ID:7YUaZiEq0
AI補完にしろ働く人は減ることになりそう
ただ世界的にはまだ成長産業
263: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:39:29.79 ID:RuZxwGVN0
つーかそれなりの団体で今までこういうのがなかったのが不思議。
この業界お抱え議員もいなさそうだし。
275: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:41:12.43 ID:qrLzxPPz0
>>263
お抱えができたのがわりと十年以内の出来事だしな
麻生とかはもてはやされたけどアニメのことはクソほどにも思ってないから
264: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:40:01.92 ID:F3qmZ1Q+0
押井守なんて制作委員会とケンカしまくって「評価は高いけど売れないアニメ」ばっかり作ってたけど
関わった人間みんな損するからアニメ作らせてもらえなくなっただろ
271: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:40:52.01 ID:P3NSk6xr0
>>264
イノセンスで損出しすぎたな
265: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:40:07.04 ID:AGlE5NG30
その業界でも甘い汁吸うやつはいる
267: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:40:21.65 ID:l/zTDKFV0
ジブリですら製作はプロジェクトごとの臨時雇いじゃないか
正社員化するとかきれいごと言ってたのにw
269: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:40:47.56 ID:oNy71f5/0
まぁブラック嘆くならシャフトくらいなってから言え
あそこの環境マジ自転車操業の極みだから
272: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:40:57.11 ID:5yLW76U60
アニメをパクッた動画や水着でプラモなどとやってる人間たちは大儲け
276: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:42:11.44 ID:NU4SEPCH0
アニメの間のCMもさ
全部他のアニメの宣伝なのな
タコがお互い他のタコの足を食ってるというか
こんなに多作なのに収益構造は歪つという
277: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:42:26.83 ID:eJBf1XJz0
一度AIアニメで作成してみたら
最初の頃は酷い出来かもしれんが学習能力はあるし時間の問題だろ
284: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:43:49.32 ID:oNy71f5/0
>>277
今のアニメの中割も結局3Dに取って替わられたしな
マジでAIを積極的に導入する会社増えるかもしれんね
279: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:42:46.43 ID:JfVxMGXm0
好きでやってる仕事だろう
280: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:42:46.47 ID:4PsCjsH70
アニオタ怒りのアニメーター批判
281: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:42:54.74 ID:cKWZZgXM0
大手は円盤消えるとヤバいから焦ってんのかなこれ
予算かける意味ないし
282: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:43:03.32 ID:r14AqkvX0
過剰供給なんだろ
283: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:43:04.56 ID:SVDsgxlD0
フールジャパン
285: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:44:10.45 ID:AYwkJ1tM0
あきらかに需要が飽和してるのに
間引かれもせず拡大し続けてるが個々は育たず息だけはしてるっていう不思議な状態
287: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:44:45.90 ID:EfbPYOzs0
小説や漫画なら才能ある程度ある人が頑張れば1人で作れるから趣味でもなんとかやれるけど、アニメはそれはほぼ無理だから余計きついね
288: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:45:33.16 ID:p1cPAETN0
声優は需要に対して供給が多すぎなんだよ
しかも糞学校卒でどいつもこいつもそっくりで特徴もない
294: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:46:45.61 ID:oNy71f5/0
>>288
今の声優は専門業で劇団所属じゃない人も多いからなぁ
289: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:45:54.97 ID:VofYn3hL0
売れないのに作り続ける方が悪いだろ
まともな市場なら売れなければ消滅するだけだ
290: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:46:12.94 ID:NoBMAG250
イラストレーターはAI絵師にとって食われるからアニメーターに転職したらいいよ
295: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:47:37.18 ID:C1mE94uB0
>>290
AIに版権絵を学習させるの禁止にしないとダメだな
もう手遅れか
299: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:48:12.65 ID:qrLzxPPz0
>>290
素早く他人の指定した絵柄で量産できるのはまた別の才能が必要だよ
イラストレーターはもはやAIを悪用する人間の排除のために戦うしかない
292: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:46:33.29 ID:Zebu3XaK0
そのうち金持ってる海外企業にスタジオとか人材丸ごと買われるんじゃね?
今や多大な利益と影響力持ったコンテンツに育ったのにいつまでも奴隷扱いしてたら絶対にやられると思うがな
296: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:47:43.44 ID:kPHyYWaH0
麻生がなんとかしてやれオタクに理解ある閣下なんだろ
298: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:48:02.63 ID:F3iTAFqh0
夢を見させる業界は何処も変わらんね
自分の才能信じて突破するかさっさと抜けるか
300: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:48:14.27 ID:1/zNIYju0
総集編と延期が増えて来てる。
301: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:48:33.59 ID:KdmWBvyw0
ジャニーズもここまで公にならないと謝罪もしないって酷いね
302: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:48:48.32 ID:Pg5tlUb40
だから何だよって話だよな
円盤にせよ、配信にせよ、もっと観てもらったら?
だったら勝手に賃上げして値上げしたらいいやん?
スポンサーからの協賛をもっと頼んだらええやん?
広告代理店外して、直接スポンサーと交渉したら?
303: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:48:48.71 ID:oEHpfPxc0
限界と言いつつ仕事回しちゃうから駄目なんだろ
計画頓挫する事態にまで行き着かなきゃ変わらんよ
外野から好きに言ってるだけだが
304: 痛いニュースフラッシュ 2023/05/21(日) 09:48:49.44 ID:cKWZZgXM0
表現の自由で規制と戦ってきたお前らが
反aiに回るなよ