ピックアップ

【ガンダム】JR西日本、人型ロボット開発!とうとう大地に立つか

★記事によると

1: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/16(土) 07:16:21.37 ID:CAP_USER

JR西日本は15日、人機一体・日本信号と共同で、人型重機ロボットと鉄道工事用車両を融合させた多機能鉄道重機を開発していると発表した。高所に設置された多様な設備に対応する汎用性の高い鉄道重機を開発し、これまで人の手を要していた作業を機械化することで、生産性と安全性の向上をめざすとしている。

JR西日本の総合検測車DEC741形が試運転、将来は四国・九州も走る!?

https://news.mynavi.jp/article/20220415-2323108/images/001.jpg
人型重機ロボット(提供 : JR西日本)

https://news.mynavi.jp/article/20220415-2323108/images/002.jpg
多機能鉄道重機(試作機)の全体図(提供 : JR西日本)

https://news.mynavi.jp/article/20220415-2323108/images/003.jpg
伐採デモ(提供 : JR西日本)

https://news.mynavi.jp/article/20220415-2323108/images/004.jpg
運搬デモ(提供 : JR西日本)

https://news.mynavi.jp/article/20220415-2323108/images/005.jpg
操縦者(提供 : JR西日本)

開発中の多機能鉄道重機は、インタラクティブな作用で直感的な操作が可能となり、操縦者の操作とロボットの動きが連動し、ロボットが受ける重みや反動を操縦者にフィードバックすることで、操作技術を容易に習得可能になるという。形状によらない多様な部材の把持を可能とし、多様な状況の作業で使用が可能に。人が地上にいながら高所作業も可能となり、作業の安全性も向上するとのこと。

導入による効果として、対象作業の省人化による生産性向上(作業員約3割削減)のほか、対象作業での労働災害(感電・墜落)ゼロをめざす。2022年4月から試作機での試験を実施し、2024年春に実用化・営業線での導入をめざすとしている。

https://news.mynavi.jp/article/20220415-2323108/

引用元: https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1650060981/

2: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/16(土) 07:24:08.09 ID:1rwSUCw3
せっかくなんだから腕を4本にしたらいいんじゃね

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/16(土) 07:33:09.51 ID:IXZ3MVt6

 

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/16(土) 07:34:21.48 ID:/MDBNin2
武装は?

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/16(土) 07:47:41.40 ID:W+C8LNkC
パトレイバー

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/16(土) 07:55:07.19 ID:aa2AuWwo
名称はサンダーバード

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/16(土) 08:05:19.30 ID:GtwjTAmw
思ったよりカッコいいデザインだ。
体のラインはガンダムUCの影響を受けたのかね。

 

8: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/16(土) 08:07:05.38 ID:GtwjTAmw
農作業にもこういうのあったらいいな。
夜間でも暗視で遠隔操作できるようなやつ。

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/16(土) 08:26:38.00 ID:EW8pYc37
サイズ的に人間と同規格であることと巨大な作業機械である事を両立するとデビルガンダムが正解なのか

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/16(土) 08:29:08.44 ID:f5ewDBxi
こういうのを待ってたんだよ!

 

-ピックアップ
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5