ピックアップ

【デジタル】サイバー空間で既に完敗のロシア軍、情弱性が白日の下に

★記事によると

1: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:29:18.54 ID:Ykp0WUX39

2022.5.3(火)
伊東 乾

2010年代の第3次AIブームから除外されたロシアの旧ソ連型軍備がどれだけたくさんあっても西側の敵とならず、この戦争そのものは長期化しない――。

そうした予測を前回稿(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69932)など一連のコラムで、根拠とともに記しています。

ロシアはウクライナ・サイバー戦争に4月時点で「完敗」という、見えない戦争の敗北焦土が仮想空間上にも広がっているわけです。

本稿の公開日、5月3日は「憲法記念日」ですが、今回はウクライナ戦争の中でも日本国憲法第9条で禁止されない「攻撃」を扱ってみましょう。

「国権の発動」として「武力による威嚇又は武力の行使」としては一般の「目には見えない戦争」である「サイバー・ウォーズ」。

このサイバー戦争でも、2022年のロシア連邦が完敗している実情を、やはり背景とともに検討してみます。

読者の皆さんは「ウクライナIT軍(IT Army of Ukraine)」という存在をご存じですか?

東側圏で普及しているSNS「Telegram」の「IT Army of Ukraine」アカウント(https://t.me/s/itarmyofukraine2022)実物をリンクしますので、ご興味の読者は、ご確認ください。

SNSのリンクだけでなく、当然ながらホームページも存在しますので、実物をリンクしておきましょう(https://itarmy.com.ua/instruction/?lang=en)。

興味深いことにウクライナIT軍はツイッターにもアカウントを持っているのですが、ここ(https://twitter.com/ITArmyUkraine)をクリックすると分かるように「Suspended」。アクティブではありません。

ウクライナ戦争の情報と一見全く関係ないように思われるかもしれない、イーロン・マスク氏によるツイッター買収と「透明化」(https://news.yahoo.co.jp/articles/ff3952e68f97979a684d78a446a142e017008f21)の議論。

実はこの案件の心臓部を射抜くトピックスですが、今回は焦点が違いますので別の機会に譲りたいと思います。

一点のみ記すなら、イーロン・マスク氏が創業時に出資して軌道に乗せたテスラ・モーターズ(https://www.tesla.com/)のコア・コンピタンス「自動運転技術」は、本質的に軍事技術として重要であることです。

マスク氏は2017年に国連に向けて「AI/ロボット技術の軍事転用禁止」を求めるアピールなどを行っています。

そうした行動による株価変動などを十分意識しており、実質的に最先端の軍事技術を推進しているのと変わらない自覚があることなども付記しておきましょう。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69967

ウクライナを支援するサイバー義勇軍…
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69967?page=2
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651739358/

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:33:06.05 ID:GyQ6l27g0
>>1
とりあえずロシアが5ちゃん工作に大失敗してるのは事実
反ワク親露は公安マター

 

12: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:33:57.53 ID:bsaNAtbo0
>>1
誤字がネットで話題になってたからって速報でもない古いソースで立てんじゃねーよアホが

 

54: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:48:58.68 ID:lnqLxA7e0
>>12
イキるなや、こどおじ風情が

 

68: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:55:46.96 ID:4ryvOeDP0
>>54
お前もな

 

30: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:41:23.36 ID:GyQ6l27g0
>>1
仮定に仮定を積み重ねてるだけの気がするが。
あと「俺東大だぜTUEEEE」ってのが。
ひとつも具体的なデータなし

 

38: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:43:12.62 ID:lYdWIDlj0
>>1
これ何してんのか全く分からない人が書いてんだよね…
まあ頭は良いのかもしれないけど軍事とかITは素人なのは確か

 

50: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:47:58.67 ID:Qb9JZyRP0
>>1
カスペルスキーを舐めない方が良いと思うが…

 

55: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:49:15.38 ID:A5AkJsc00
>>50
米政府がもうMicrosoftにカスペルスキー無効化パッチを作らせていそう

 

59: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:50:25.54 ID:SMnDbfiS0

>>1
ソ連が数十分裂して、最後の左も終わりだな
自由主義、民主主義の勝利

次は中国の10分裂化
世界は自由主義民主主義で染まる

 

117: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 19:16:07.24 ID:y0NqQ/1l0
>>1
よくこんな分かり難いスレを立てられるな

 

2: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:30:10.94 ID:H24s+MOm0
情弱性?

 

37: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:43:03.18 ID:QCbBVL7j0
>>2
寄稿者が情弱ってこと

 

51: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:48:11.99 ID:A5AkJsc00

>>2
5ページ目にこう書いているから「情弱」が正しい表記だろうな

ITマフィアはカネで動く黒いビジネスマンで、カネの切れ目が縁の切れ目になり、かつ、ルーブル建ての決済などには基本応じないので、じり貧が目に見えているからです。

ポーランドやルーマニアへの天然ガス提供なら「ルーブルで支払え」と恫喝できても、ロシアにとって貴重な「ブラックハッカー」に、紙切れで言うことを聞く人は少ない。

彼らはシビアな商売人ですし、ロシアも貴重な戦力であるハッカーに下手な手出しはできない。

弱い者には見せしめやいじめが通用しても、情弱のロシアにとっては一人のハッキングエンジニアでも何万の軍勢に匹敵しうる戦力ですから、無下には扱えません。

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:30:18.04 ID:tclkbsXC0

結局ロシア軍が命懸けで得たものは、旗艦が沈んでトルコ海軍にも負けるロシア黒海艦隊だった成れの果てしか入港しないクリミアのセヴァストポリ海軍基地と、マリウポリへの連日の攻撃で瓦礫だらけになった、一円もカネにならないアゾフスターリ製鉄所の跡地だろ

こりゃプーチン大損こいたね

 

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:30:45.24 ID:QIrf01YQ0
敵のOS使ってりゃこうもなるわな

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:31:30.77 ID:LUzuKPEP0
脆弱性の間違い?

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:31:32.19 ID:++KpnHzZ0
情弱性?

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:32:37.57 ID:tSoUehhU0

サイバーに限らずロシアはハイブリッドだのマルチだの
いろいろ実践して見せて警戒されてたけど
今回は全てを駆使したウクライナに上行かれたな

まだ戦いは続くだろうけど明らかに運命をひっくり返した

 

132: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 21:04:44.35 ID:XR7zp6nE0

>>7

トラかと思ったら張り子のトラだったね

 

8: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:32:53.23 ID:DbYtsGyh0
脆弱性だろな

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:33:07.02 ID:bn6QlbRu0
情弱らしいいい間違い😊

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:33:41.49 ID:zlvj2II10
勝った!勝った!また勝った!

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:34:02.39 ID:a8tSh9Qd0
情弱の脆弱性

 

14: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:36:35.99 ID:U42+2jAQ0
惰弱性

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:37:00.45 ID:K2BzzgKC0
ロシアのサーバーが全地球のハッカーのフリーの練習場になってるとかいう

 

81: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:04:10.31 ID:xQVlFhuY0
>>15
「30分でできる、初めてのハッキング」
って本をコンビニで買ったから試してみるわ

 

16: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:37:14.56 ID:lZ9gPGhY0
何の記事??

 

17: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:37:42.13 ID:Mj0z7weN0
5月9日が「核戦争の日」にならないことを祈る

 

18: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:37:55.91 ID:zio8Br2C0
情弱性言いたいだけのスレ立てか

 

19: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:38:02.52 ID:QlEIIdUX0

情弱性って、元記事のタイトルに出てくるんだな。

新しい造語ができたのか。(´・ω・`)

 

20: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:38:03.07 ID:ZmnBDk/l0
ウクライナってサイバー系は強いの?

 

27: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:40:25.33 ID:QIrf01YQ0
>>20
ウクライナというよりウクライナを支援してるのが強い

 

34: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:42:27.62 ID:dVW2AlGO0
>>27
ウクライナがロシア軍人の詳細な名簿を持ってるの、絶対にアノニマスがハクって手に入れたやつだよな

 

21: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:38:03.72 ID:sbICIJMg0
寂聴性の間違いちゃうか?

 

31: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:41:42.89 ID:a7eZttKP0
>>21 もう死んだがな

 

22: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:38:37.42 ID:XzGDNYy20
イトケン いいかげんにしろよ こいつがネット情報だけの情弱

 

23: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:38:50.56 ID:u6d3uzrK0
それがみえたら終わり

 

24: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:39:35.40 ID:4CfDEFc10
ソ連は負けない

 

26: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:40:12.10 ID:fyVlcX9Y0
>>24
そりゃまあ、今さら

 

39: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:43:37.93 ID:A5AkJsc00
>>24
ソ連はそうだろうな

 

25: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:40:09.11 ID:tSoUehhU0
火事のニュースが多くて埋もれがちだけど
何を動かすにしても鉄道の国なのに
その鉄道にバンバンサイバー攻撃喰らってるらしいね

 

28: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:40:27.15 ID:puly649p0
ロシア側の情報がダダ漏れの時点で勝負有りだろ

 

29: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:40:33.07 ID:6cyrLCtd0
だったら若い女の子の自撮りヌード公開しろよ

 

32: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:42:06.05 ID:dyq5FBEN0
ロシア軍のサイバー戦の強さは有名だった
ロシア軍のハッカーがアメリカのNSAに侵入して
データやツールを盗んだとか
すごい話がいっぱいあったのに
実は弱かった??

 

44: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:45:48.86 ID:tDeaPQz10
>>32
戦争用の攻撃が全然ダメ

 

33: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:42:15.31 ID:aylNgcVf0
じょ、惰弱性

 

35: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:42:49.64 ID:yReE97OP0
もう膠着して誰も興味が無い戦争になりつつある

 

36: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:42:58.83 ID:9yCGUZX60
全てを破壊しちゃったプーチンw

 

40: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:44:08.44 ID:ZtHWuCEk0
ロシアのサイバー攻撃なんて元々SNS埋め尽くすとかどっかのサーバー落とすとかその程度のレベルやろ

 

48: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:47:50.39 ID:dyq5FBEN0
>>40
ロシアは昔からITのレベルの高さで有名なんよ
ロシアの冬は寒いので家にいるしかないことが多く
やることと言ったらチェスかコーディングくらいしかない
ソ連が崩壊したときも多くの失業者がやることなくて
ハッキングを習得して金儲けをしたという話もあるよ

 

41: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:44:44.22 ID:496eQwNq0
でも核持ってるし

 

42: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:44:51.78 ID:YzCZuwbf0
大本営発表始まったな

 

43: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:45:04.24 ID:ATMVApcU0
ロシアのサイバー攻撃って、グロ画像貼りまくってたアレだろ。

 

45: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:46:43.75 ID:fTLZUU0k0
ウクライナ侵攻前の、ロシアのサイバー攻撃は凄く洗練されてて、
それと物理攻撃の併せ技はヤバいとの話はなんだったのか

 

46: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:47:08.91 ID:Mow5Y4xV0
情弱性とな

 

47: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:47:20.58 ID:TcDcYTqv0
じょ、、、脆弱性

 

49: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:47:51.39 ID:UvkB8vPB0
ロシア軍は弱いと思わせているだけだよ
在庫処分と前世紀的な部隊の再編を進めているだけ
まだ最新兵器のカードを一枚も使っていない
アメリカのIT企業は中印露の技術者で支えられている
認知戦で思想を強要できない西側が勝てる可能性は低い

 

70: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:56:04.42 ID:fH2gphKJ0
>>52
日本の自衛隊では中国メーカ製の通信機当然禁止だよ。
バックドア仕込んでたことがだいぶ前にバレたからね。

 

53: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:48:42.54 ID:OPHuo8wJ0
結局陰謀論でロシア国民と限界系が釣れたくらいしか効果なかったという

 

64: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:54:18.28 ID:A5AkJsc00
>>53
スリーパーセルとしては十分な数じゃね?
このうち使いものになるのが1%だとしても

 

56: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:49:52.84 ID:RDhzx7F40
そうは思えないなあ
少なくともロシア国内の情報統制には成功しているように見える

 

57: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:50:09.17 ID:sofgtj+q0
そうは言っても
ウクライナ民間人殺されまくってるやないか

 

58: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:50:19.36 ID:WVRlKhSz0
リアルで完敗するロシアが見たいんじゃ。

 

69: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:55:58.63 ID:A5AkJsc00

>>58
最低あと半年はかかる

BRICsの他の面々が支援するから
もっとかかるかもな

 

107: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:40:29.79 ID:EGtMnycS0
>>69
BRICsって世界の敵やなホンマ

 

60: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:51:34.67 ID:rp8hFvmx0
今は東大博士でも記事で情弱なんて言葉使っちゃうの?

 

61: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:51:42.11 ID:UvkB8vPB0
実際にウクライナ騒動で分断されているのも制裁されているのも西側諸国だからね
そもそもロシアとウクライナ、アメリカが本気で対立していると思うことが間違い

 

62: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:53:03.95 ID:/b+f6Dry0
プーチンのハメ撮りもあるの?

 

63: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:54:04.58 ID:RHTFF6fe0
情弱が広辞苑に載る日も近い?

 

65: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:54:41.30 ID:ZfMi4hSS0
昨年末ごろ、軍隊を国境に大量に移動させていた。そのころからバレバレだった。
1.バレてもウクライナは、対抗なんてできない。
2.バレること自体が、国威発揚につながる。
3.オレは偉い、偉い、とにかく偉いんだー。
そんな考えなんだろうか。

 

76: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:01:01.69 ID:dyq5FBEN0
>>65
うわっ
まるで大日本帝国じゃん・・・

 

84: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:04:48.35 ID:A5AkJsc00
>>65
開戦直前にはアメリカがわざわざ「ここまでバレてるよ」とロシアに教えてやったのにな

 

66: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:54:51.25 ID:9BHsXXw30
いずれミサイルも撃てなくなるぞ
システムは筒抜けだからな

 

67: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:55:26.19 ID:lv/+PKRt0
9日にパレードなんかするなよ。

 

71: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:56:36.26 ID:IjGuPBl+0
国がでかいとロクなことないな

 

72: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:58:15.84 ID:uZU7u4Wt0
橋下「中国におみやげを持っていって仲介してもらわないとダメ
これ以上市民の犠牲を増やすんですか

 

73: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:58:55.03 ID:kepP2zgv0
プーチン糞コラ祭りはよ

 

74: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:59:07.34 ID:ImuBptYK0
ウクライナなんかは普段からサイバー攻撃してる印象があるな

 

75: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 17:59:35.09 ID:M72iScXz0
日本が今のウクライナ並みのサイバー戦が出来るかって話になったら、今のロシア軍にすら負けるんじゃないか?

 

78: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:01:41.88 ID:mJb7Iwlo0

記事読んだが意味不明。

ウクライナ側の被害が確認されないからロシアの大失敗とか因果関係が滅茶苦茶。

 

83: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:04:42.06 ID:dyq5FBEN0
>>78
ウクライナのサイバー軍の攻撃が
人海戦術によるDDos攻撃のところでワロタw

 

79: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:01:41.94 ID:QsuPaOkI0
じょうよわ

 

80: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:03:17.83 ID:WE+a6bR70
情弱www

 

82: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:04:27.71 ID:ES3AOOdq0
ロシアの犯罪者はレベル高そうだけど、軍は雑魚ってことか。まぁ、給料低すぎだもんなあ。

 

85: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:05:14.38 ID:Kg6oCV9h0
これ書いた奴かなり阿保だろ
知識もないし、語彙もない
そもそも情弱じゃなくて脆弱だ。

 

87: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:06:55.38 ID:dyq5FBEN0
>>85
プロフィール見ると音楽家だそうで
エンジニアや研究者ではないっぽい

 

88: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:07:21.61 ID:A5AkJsc00

>>85
ここまで書いているんだから少なくとも
一般人並みには詳しいだろ

私自身、東京大学福武ホールとロシアのスノーデンを結ぶシンポジウムをサポートした経緯があり、善くも悪しくも「柔軟」かつ「米国による平和」に対立的なロシア側の姿勢が強く印象に残っています。

 

86: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:05:30.43 ID:rbV3O0Nx0
GJ!アノニマス

 

89: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:09:00.35 ID:dkVjtErg0
こうやってトロイをばら撒くんだなw

 

90: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:11:21.49 ID:2LNoGbl30
スノーデンはロシアにいるんだっけ?

 

91: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:12:26.10 ID:j+O8tkZ60
よその国ではどうなのか知らないけど日本の一部ではロシア工作が強力に効いてそうだけど

 

92: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:14:52.34 ID:TfVY4FIn0
なんで弱っちいのにイキるん?
日本みたいに大人しくしながらアメリカから甘い汁吸えばよかったのに

 

98: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:22:30.60 ID:A5AkJsc00
>>92
ロシア国民も含めてプーチン以外の全世界が
ロシアはそうなると思っていたのにな

 

93: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:16:41.35 ID:xBxzz8Gd0
ウクライナのIT>>>>>ロシアのIT>>>>>日本のIT

 

94: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:17:49.92 ID:mTjXZ+o10
アノニマスが活躍しすぎてる

 

115: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 19:14:39.84 ID:bozUFYzh0
>>94
ロシア国民のすべての携帯番号とメアドを盗んだらしいよ

 

119: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 19:20:17.58 ID:aylNgcVf0
>>115
特許と同じように公開されてれば
それなりに保護されそうだな(´・ω・`)

 

95: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:18:37.62 ID:If3ql+J30
MicrosoftやGoogleやAppleにお前は敵国で制裁だから使うなと言われたらほぼ我が国も何もできなくなる
事実上この地球はアメリカ様の支配下にある

 

96: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:18:49.82 ID:mTjXZ+o10
4chan勢がこんなに世界に影響与えるとはなあ。

 

99: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:24:25.61 ID:H9BSURNg0
はよロシアの仮想通貨全部ぶっこいぬいてくれ

 

100: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:24:38.96 ID:pGr8/glO0
情弱だから対策が脆弱性っていうのを省略したのか?w
まあ、サイバー攻撃でプーチンの息の根を止めるなら手術中が狙い目だな。

 

101: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:24:55.50 ID:uZAylFXk0
ロシアが情弱なのは間違いない

 

102: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:25:16.94 ID:0QEWeuW80
ネットなんて現実アメリカ様のもんだからな

 

103: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:25:53.00 ID:Dsh+uIoR0
ウクライナの情強性を分析する方が前向きだぞ

 

108: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:40:43.13 ID:OMpaFmSx0
>>103
ウクライナ軍という体裁なだけで実質、アメリカ軍だしな
軍事顧問も元SAS隊員、マリウポリで捕縛されたのはフランス軍将校
スラブ同士で潰し合いさせる絵図を描いたのがDS=国際金融資本ユダヤ

 

104: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:35:56.21 ID:xYoG/QjT0
ロシアの弱さが明るみに出るたびに 中国の強さが想像されるな
どこの脳無しがこんな悪の枢軸国家に金流し込んだんだろうな

 

105: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:36:34.64 ID:PvD1Mo950
ロシアのプロパガンダは平時に発達障害しか釣れなかったしな
池沼を転がしていただけで調子に乗りすぎた
まるで生活保護の5chネット戦士そのもの

 

109: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:43:02.50 ID:TfVY4FIn0
>>105
ロシアが本気出せばカルト宗教作れるのは分かったわ
おそロシアwww

 

106: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:37:25.00 ID:LZnjlGYG0
ブチャの容疑者 もう連絡先抜かれてるみたいね

 

111: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:52:51.91 ID:+xAObFlP0
>>106
ブチャの犯人1人特定。
https://twitter.com/yurietta3/status/1521354596496650240
https://twitter.com/OjefChJLrbqC7cu/status/1521311043573940225
ウクライナ検察は、ブチャ市でウクライナ人を殺害した最初のロシア人容疑者を特定した。ウリヤノフスク州出身のロシア国家警備隊の部隊長、
セルゲイ・コロッセイを紹介。彼はヤブルンスカ通り(写真)で4人の市民を殺害し、車の部品を盗んだ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

 

112: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:53:01.26 ID:+xAObFlP0

 

110: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:45:40.69 ID:fRSTa/4n0

兵士たちかスマホどころかガラケーさえ持たされてないだぜ
どれだけ情報弱者なんだよ
日常でも1週間スマホなければ時代おくれになるのに

情弱軍だもん

 

113: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:53:55.78 ID:aSHUjRAo0
>>110
スマホ禁止なのに交戦中にスマホの電源入れていた為に
位置バレバレで攻撃されたアルメニアという国があってだな(´・ω・`)

 

114: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 18:55:02.07 ID:t8ImgoYK0
これって「もうロシアを叩くな」って事でしょ?

 

116: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 19:15:26.37 ID:E3ojMeTr0
蒸着

 

118: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 19:16:40.67 ID:NGEFh1Tm0
中国必死でデータ取っているんだろうな
近々での台湾取得はなくなったけど
狙っているもんね

 

120: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 19:28:18.46 ID:h9LxxFS80
馬鹿しかロシア信者いないからな

 

121: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 19:28:32.01 ID:Y7nHps+g0
Kasperskyはカスだったのか

 

122: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 19:53:29.67 ID:5jJ9ObdL0
戦争終わってもカスペルスキーの製品使うやつはいないな

 

124: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 20:08:09.15 ID:A5AkJsc00
>>122
まあ、厳重監視されているから
いまのところは無実なんだろうけどな

 

123: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 19:55:15.82 ID:PkEXWH/s0
くだらない記事だな

 

125: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 20:09:34.68 ID:6KiTNqb50
ゼレンスキーがやる気になってるしたぶんそうなんだろうとしか

 

126: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 20:25:49.65 ID:7Hr9dyeN0
核も自爆道具?

 

127: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 20:28:25.57 ID:0iwpppoq0

カスペルスキー本人は協力したくないだろうけど
ロシア政府に言われればやらざるを得ないからねえ

現に財産を差し出さなかった富豪が殺されまくりだし

 

128: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 20:42:27.23 ID:yQYtFd2Q0
バレバレの嘘で工作してるのもロシア人

 

129: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 20:45:12.78 ID:0rDURonn0
ウクライナはITかなり先進国だったからな、そっち系は勝てないだろ

 

130: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 21:01:57.50 ID:HWLxf4t30
ロシア軍「ちっきしょうウイルスバスター導入して対策強化すっぞ」

 

131: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 21:02:08.72 ID:9Y7CVbv20
田代砲が勝ったのか!

 

-ピックアップ
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5