ピックアップ

【ナゾロジー】朝食抜きは「体重増加」と「筋肉量の低下」をまねく?

★記事によると

1: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 20:42:21.65 ID:CAP_USER

朝食抜きは「体重増加」と「筋肉量の低下」をまねくと判明

長年、「朝食は食べたほうが良い」という主張と「食べない方が良い」という主張がぶつかり合ってきました。

今回、「朝食論争」に終止符を打つような研究結果が発表されました。

名古屋大学・大学院生命農学研究科の小田 裕昭(おだ・ひろあき)准教授らの研究チームが、「朝食を食べないマウスは、体重が増えて筋肉量が減少する」ことを明らかにしたのです。

これらマイナス効果は、朝食欠食による体内時計の乱れによって生じていると考えられます。

研究の詳細は、2022年3月11日付の科学雑誌『British Journal of Nutrition』に掲載されました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2022.04.03
https://nazology.net/archives/106645

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1649245341/

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 20:51:03.59 ID:V4GpB985

結局それ、基礎代謝が減るって理屈だろ。
まぁそもそも朝食抜きってのは
臓器負担を減らすって意味でやることもある。

画一的な視点でしか喋れないと>>1みたいな結論になる。

 

27: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 22:01:19.51 ID:60iD7g9z
>>1
体内時計を根拠にしていることから朝食を食べさせていたマウスを朝食抜きに変更した結果だと思われる
結論ありきで研究結果を誘導したものだろう

 

32: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 22:27:05.40 ID:m74XfahG
>>1
うわー、超ショック
せめて昼メシならダメージは少なかった
夕食ならお前がヤバかった

 

40: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 23:40:57.28 ID:NerYqFWM
>>1
朝食抜けばその分の食事間隔が空くから当然の話、でもプロボディビルダーのように数時間おきにタンパク質摂取でもしろとでも言いたいのかよw

 

47: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/07(木) 03:03:00.13 ID:ZSx1o+RQ
>>1
筋肉は維持できるが内蔵を休める時間が無くなり老化が進むけどな
俺は老化したくないから無理なくファスティングするわ

 

2: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 20:49:04.68 ID:iXEEp7EF
マウスの朝食って、四六時中食べているとおもってたわw

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 20:50:22.11 ID:SyHYDBEl
朝食の定義からしていい加減では。
昼前に起きて、すぐ食ったら朝食抜きになるんやろ

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 20:51:30.55 ID:0tffdi8M
それウソだぞ。もし本当なら一年中朝食を食えないアフリカの子供はみんなデブになってるはずだから。

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 20:53:57.86 ID:xE8DpSYw
>>5

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 20:55:24.31 ID:EGlYQY8y
俺は元々小食だから朝食を食うと昼食の量が減る

 

8: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 20:58:16.64 ID:MBz2FpRv
まずは朝食抜きの定義からだな

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 21:00:43.37 ID:+Vl4Mxtd
相撲部屋は朝飯抜きで激しい稽古
デブるが筋肉つかない?

 

34: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 22:34:27.50 ID:hUk/Qp5R
>>9
力士が朝食抜くのは稽古で吐くからだよ
夜は太るために未成年でも酒飲ましてた
今は知らんが

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 21:00:47.58 ID:YugwB0uH
朝飯を抜くと腹が減りたくさん食べる
そのまま寝てしまうので脂肪になる。

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 21:07:03.27 ID:zieDMKez
19歳から朝食抜きで自然と16時間無食人間でかなりの酒飲みだけど
血圧以外は健康診断の数値問題なしで快調な30数年、しかし50歳のとき
釣りしてて堤防からジャンプ、足に力が入らずに尻もち、え?って感じでした
今53 びっくり太腿の筋量が低下してますわ

 

12: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 21:08:06.61 ID:pNYZ1Izf
オートファジーとこの論文どっちが強い?

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 21:11:35.85 ID:4IqJq4Pb
この手の研究はすぐに別論が出る

 

14: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 21:16:03.36 ID:tZVvCkPe
マウスで1日100食が最も健康にいいと判明したら、100食にするのか?
あほらし

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 21:19:55.89 ID:63PyvPW+
朝は次郎系で始まる

 

16: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 21:20:55.98 ID:KXLe3g1t

朝昼抜いてごらん

健康で長生きするから

 

17: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 21:22:57.99 ID:jYbkjmPp
朝食わん方が絶対に痩せる
朝食ったら胃がいい具合に準備運動になって
昼飯が食っても食っても物足りなくなる

 

18: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 21:23:53.20 ID:+Vl4Mxtd
朝稽古を見学に来たタニマチが最初にちゃんこに箸をつける
親方、番付上位順にハシをつけ、序の口が食う頃は冷めた具なしのちやんこスープ

 

29: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 22:17:33.20 ID:gdumK4GY

>>18
栄養面からは
普通に給食みたいな方式に改めたほうがいいよ

ハングリー感とか古い

 

37: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 22:58:03.04 ID:+Vl4Mxtd
>>29
それが実は理に適ってるって本があって
たまげた
具なしちゃんこにも栄養が溶けてるんだって
1番きつくて食欲がない序の口には程よく冷えた残り汁が
飲む点滴のように
吸収されて強くなるという謎理論が展開されてた

 

19: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 21:25:05.59 ID:SyHYDBEl
午前中のんびり過ごす非活動期という条件なら
食事は正午から始めても健康と言う理屈か

 

20: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 21:27:13.59 ID:bGduuvRk
俺、朝はオイコスヨーグルト1個、バナナ1本、グレープフルーツ1個、ブラックコーヒー1杯、お茶1杯というメニューを数年間継続しているが極めて体調が良いよ。

 

21: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 21:27:33.75 ID:dyH5v1UH
これはバルーンだな、ガラパゴスバルーン

 

22: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 21:39:32.39 ID:MLgf+nUp
バターコーヒー、mctオイル入りが朝飯代わりやわ

 

23: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 21:41:29.23 ID:LpTeRopY

日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね

https://i.imgur.com/DJe7Ovs.png
https://i.imgur.com/AMdWqbc.png

 

24: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 21:53:53.10 ID:YnJ4sw+l
朝は食べて夜食を取らず睡眠は空腹で寝ることだけに注力させたほうがいいわな

 

25: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 21:59:00.53 ID:+Vl4Mxtd

軽く納豆ご飯、味噌汁、焼き鮭
もしくはお茶漬け
時間なくて抜くと11時頃めちゃ腹減るな
夜結構食うせいか朝はそんなにくえん

本当は夜は減らし朝はガッツリ食うのがええのか

 

26: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 22:00:58.53 ID:zNwvcnWq
まあ、経験上朝食を食べないと太るわ
食べると不思議と太らない
痩せはしないけど

 

28: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 22:15:22.19 ID:gdumK4GY

朝昼食べずに夜だけにしたら、えらくダイエットがはかどった。

筋肉も落ちたから、目標値近くになってからは筋トレも始めた。

 

35: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 22:50:01.44 ID:dLNZLIKC
>>28
食う量多くなければ一日三食でも太らないですよ

 

30: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 22:22:54.17 ID:LBzOvrRq
ウンコしたくなるじゃん

 

31: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 22:26:18.60 ID:Q/ncfRS0
オートファジーを実践するなら夜を抜くまたは
早くしろってこと?
まあ休日だけちょっとやったけどキツイしなんか調子狂うんだわ
3食控えめに食べる方が出来そう
まあそんなにできてないけどw

 

33: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 22:34:13.42 ID:yIjusZzH
飯食わないのは家電の電源オフ状態みたいなイメージ
その日は良いけどマジで次の日以降の脳活動に影響及ぼして不便になる
食わない分だけ体力スタミナゲージが減り続ける
主食(炭水化物)のエネルギー補給分がいかに活動レベルに影響及ぼすかが最近解った
あと白飯の即効性と持続性ね
1日二~三食は大事

 

36: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 22:51:06.38 ID:YnJ4sw+l
肥満は万病の元だし筋トレして痩せた身体での寝起きはパフォーマンスを高めるし
何の努力も知識もなく均整取れた身体であり続けるなんてムリ
夜に血糖値スパイク全開だと睡眠の質にも影響するし食事制限するなら夜、食べて活力を上げるなら朝

 

38: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 23:09:22.49 ID:b/cM4Wpg
この手のホルモンバランス、概日リズムが複雑に絡む話題でラットでは仮説をたてるための示唆くらいの話にしかならんよ
人間の統計ならわかるけど

 

39: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 23:37:04.39 ID:24buIyH4
食わないと代謝のスイッチが入らんのやろ
朝食に限らず飯抜くと消費せんと逆にため込もうとすんねん

 

41: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 23:52:15.80 ID:KtEK016y
ネズミとかに朝食とか人間の概念をそのまま当てはめられるものなのか
そもそもネズミって夜行性じゃないのか?
なんかしっくり来ない

 

42: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/06(水) 23:56:06.49 ID:GCr+Esqe
これ同じカロリー取らせてないか?

 

43: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/07(木) 00:37:40.33 ID:ZoASkBBc
休日は朝イチで二郎系の大ラーメン全マシマシ食べてるが
何故か傷の治りが良くなり筋肉の痛みがひく
そして1日腹が減らない

 

44: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/07(木) 01:40:48.22 ID:qonyk4Ap
江戸時代までは一日二食だったのに?

 

45: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/07(木) 01:55:57.44 ID:gKyGZPf+
筋力が減って体重が増えたのでは?

 

46: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/07(木) 02:58:30.17 ID:DUA79C4L
間欠的ファスティング全面否定でワロタ

 

48: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/07(木) 03:10:28.94 ID:0CnkC32H
朝食を買わせて経済回したい人たちの洗脳記事です

 

49: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/07(木) 06:39:01.27 ID:3miVnbbq

俺は16時間断食の為に
ほぼ毎日、朝食を抜いているよ

毎日3食しっかり食べていた頃より
ずっと調子が良いぞ

 

50: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/07(木) 06:39:51.73 ID:3miVnbbq

あと人間はマウスじゃない
自分で判断して調整ができる

体重増加は食事量や、食べてるモノ次第だし
筋力は、日々トレーニングを続けているかどうかが重要

 

51: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/07(木) 07:00:56.68 ID:3f+F1k3O
朝食がたんぱく質豊富な前提の話だな
菓子パンなんかで済ませている人には逆になるはず

 

-ピックアップ
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5