悲報

【不動産】過去最高 首都圏マンション平均価格が大変なことに!!

★記事によると

1: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:36:25.16 ID:+Kg1ckJs9

※TBSテレビ 2022年4月18日(月) 21:06

2021年度に発売された首都圏の新築マンションの価格がバブル期を超え、過去最高を記録しました。

不動産経済研究所によりますと、2021年度に首都圏で発売された新築マンション、1戸当たりの平均価格は6360万円となりました。

バブル期の1990年度の平均価格、6214万円を100万円以上、上回り過去最高を記録しました。▼都心部の地価が上昇していることや、▼建築資材価格などの高騰による工事費の上昇、▼都心の開発が進み、マンションに適した広い用地が少ないことなどが要因とみられています。

続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/24545?display=1

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650314185/

37: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:06:45.05 ID:XCgVtNXb0

>>1
悪夢の岸田政権じゃ

経済も死にますよ…

 

49: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:15:58.65 ID:WvDiuVWX0
>>1
ステマ

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:38:20.13 ID:2Uyls2hS0
アイネウクライナハトムジークがこんな状況なのによくマンションなんか買う気になれるな

 

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:38:51.92 ID:0NjAln/E0
これがアベノミクスの果実です

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:39:09.57 ID:bOzcv53U0

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:39:35.62 ID:xNuz8pe40
ぉま

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:41:59.93 ID:NJaMr9aP0
都下の東側で広目の一軒家買えるじゃん

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:43:53.81 ID:ctcHwpxZ0
>>7
今度は戸建てが上がるみたい、戦争の影響で木材価格が高騰してる。
意外とロシアは森林大国みたい。

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:44:39.08 ID:+UEHC3Pb0
>>7  > 都下の東側
それを下町という・・・

 

92: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:42:25.84 ID:b+fWesbq0
>>7
そりゃ、みんな都下の一軒家より都心のマンションに住みたいんだよ

 

95: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:44:27.08 ID:Pc0me4nH0
>>92
需要が高いとはどこにも書いてない。

 

8: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:43:32.29 ID:EKEWT9Q60
マンションって核攻撃に耐えられるの?

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:44:27.84 ID:pthAQhhG0

円安だもんな

中国人にどんどん買われて終わり

貧乏日本人には買えない

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:48:34.86 ID:I5I6vvSd0
>>10
祇園なんかおでん文字まみれになったぞ
テナントもやられた
元々コリアン多いけど

 

12: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:46:51.77 ID:1f5pDPoK0
.
前のバブルと違うところは 過疎地域は下がることか。

 

14: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:49:07.56 ID:fkZC8bWg0
香港かよ

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:50:41.15 ID:pvJUa3Mt0
絶対豪邸の庭でうんこしてやる

 

16: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:50:46.32 ID:EUJXxroq0
不動産なんて東京23区、埼玉の1部以外は終わってるだろ

 

17: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:53:06.65 ID:NiLvUP5I0
余ったマネーが不動産へ
バブルです

 

18: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:53:29.56 ID:oCOZLwa80
マンションってそんなに良いかね
狭苦しいし騒音問題もあるし、あんま住みたいとは思わんな
年老いてから建替で揉めるとか嫌や

 

40: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:08:05.04 ID:iYq7iozw0
>>18
立地いいとこの戸建てなんて高くて変えない

 

19: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:54:39.21 ID:EBTtBhjV0
非正規の生涯賃金やんけーw

 

20: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:54:46.55 ID:XMqB7Kwz0
首都圏直下とか来るのに

 

21: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:55:16.99 ID:h8uwiD9s0
お金ジャブジャブなのにお金の使いみちがない

 

22: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:57:53.08 ID:xwwGsWr70

首都直下地震
富士山噴火による降灰
電力不足ブラックアウト

東京さん砂上の楼閣なんだよ

 

23: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:58:25.42 ID:+1UKczKK0
全方位的円安だからマンションとか車に行ってんだろ
腐れ円だよ

 

24: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:58:42.06 ID:HrXXf0MD0
現役時代になるたけ金貯めて、定年か50代の早期退職応募でできるだけ退職金稼いだら、広くて安い土地にプレハブ置いて
ぽつんと一軒家みたいな低コストで悠々自適に暮らし、60になったらさっさと年金の繰り上げ受給して過ごすのが最適の選択
になりつつある現代

 

41: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:09:49.52 ID:hqq4g50k0
>>24
ポツンと一軒家に水道とか電気とかどうやって引くの?
水は井戸水オンリー、電気は自前のソーラーしか使わないぐらいの覚悟はあるの?
ガスもプロパンだと割高だよ。

 

66: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:30:08.94 ID:zyeyWgyf0
>>41
電気は電力会社に頼めば直ぐに電柱建てて線を引っ張ってくれるよ。連中は電気を売るのが仕事だから。
水は井戸水が最高だろ。水道より美味い。

 

82: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:38:33.77 ID:ib40V6qI0
>>66
水源掘り当てても飲めるとは限らないの知らんの?

 

25: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:59:02.06 ID:ttlMK3wr0
この板だけ万年不景気だな

 

26: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 05:59:05.73 ID:H7BcLsO30
それでもバブルの頃の年収は今よりも高かったんでしょう

 

27: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:00:30.19 ID:EBTtBhjV0
126円99銭までキタぞ
まだまだ
雇用の流動化で正社員クビにして
日本に生産性下げて180円じゃい

 

28: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:00:43.62 ID:p7O2oVA+0

庶民の所得実態と乖離した異常な価格
適正な市場原理ではなく
マネーゲームによる地価高騰

国はある程度規制すべき
生活の根幹である衣食住のうち、ある意味最も重要なカテゴリ

 

29: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:01:00.48 ID:Q4fIAIyG0
金持ちのマネーは余りまくってます

 

30: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:01:14.58 ID:Yx00liNB0
不動産か車くらいしか使い道ないんで

 

31: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:01:50.50 ID:fqrcH4+p0
その金持ちから搾り取る位しか出来ん
値上げはしまくった
頑張って買ってください富裕層さん

 

32: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:02:05.94 ID:hISY8VRQ0
マンションって100年後はどうなってるの?
ここがわからない

 

33: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:02:08.81 ID:mLVInWuC0
中国人「中国の半額ネ、爆買いするアル」

 

34: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:04:01.53 ID:KIzfQFiX0
中韓の不動産バブルの余波なら本国がバブル崩壊すれば日本も下がるよな。

 

35: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:05:29.91 ID:nGugGYn60
景気がいいのかもな
庶民と左翼の景気が悪いは信用ならんからな

 

36: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:05:54.09 ID:8fEWXKVQ0
マンションの価格っていうのは、そのマンション丸ごとなのか、それとも一部屋あたりなのか?
後者なら絶対要らねえ

 

38: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:07:40.62 ID:XCgVtNXb0
>>36
普通にどっちもやろ

 

39: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:07:48.93 ID:GTprVr4g0
一戸建てですら空き家だらけ

 

42: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:11:57.20 ID:EBTtBhjV0
楽しくないな 想像力に欠ける
引退した1人暮らしの老人や非正規でも働いて買えるような500万の豪華コンテナハウスとか作って売れよ
目標ないと楽しくないし働けないだろ

 

43: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:13:26.80 ID:+1UKczKK0
空き家とか目立つけどね
持ち主も壊せないし行政も壊す力もない
後片付けせずに遊んだら最後どうなるかぐらいわかるけど
後は野となれ山となれだわな

 

79: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:37:51.12 ID:y6hHbFH00
>>43
空き家には高額な空き家税を取れば解決。
都内に80万件以上も空き家があるのは異常だからね。

 

87: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:40:39.23 ID:+1UKczKK0
>>79
空き屋壊して固定資産税
残して空き家税
終わってますな(´・ω・`)

 

44: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:14:42.36 ID:z6zDgH1p0
千葉、埼玉も場所によってはもう庶民は買えないな
徒歩15分以上とかバスなら相変わらず売れ残りがち

 

45: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:14:49.35 ID:AL7sZyzQ0
どんどん中国韓国に買われてるな…最近不動産は投資感覚で買うからな…日本も一般人が買えないレベルまで上がっていくぞ

 

46: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:15:12.17 ID:n3YZSWxi0
※ちなみに嘘です

 

47: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:15:36.26 ID:Rp8IDJ4T0
2年後大震災がくるのに

 

48: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:15:53.98 ID:sMtyjFcs0
この不況に舐めとるだろ
絶対買うな

 

50: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:16:02.51 ID:XMqB7Kwz0
田舎のちょっと不人気なとこなら500万くらいでそんな手入れもいらない中古住宅がゴロゴロしてるよ。仕事無いし利便とか悪いけど仕事しないでいいリタイア用途にはいいんじゃないかな

 

51: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:16:15.76 ID:/bmzNPX+0
ネオ団地

 

52: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:17:13.97 ID:EBTtBhjV0
不動産はもう無理だよ
自分で住む家だけにしとけ
買い手が少なくなるなら、いざお金に変えようと思っても売れないし税金だけ取られるし

 

53: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:19:12.41 ID:gz4Oqfg+0
大手勤務で6~7000万のマンション買った人が働き方改革やコロナ禍でローン破綻してるみたいね(´・ω・`)

 

60: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:23:15.87 ID:+1UKczKK0
>>53
ボーナスほぼ全部突っこんで月額押さえるやつはピチューンするやろな
俺は田舎住みだけどでかい家立ててるの公務員2頭ローン組だけだわ

 

54: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:19:58.29 ID:9H6ibCve0
ローンで買って、老後は売っぱらうわけだろ
住宅ローン減税と売却益で実際は半額以下で数十年住めるわけだ
高い買い物ではない

 

55: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:21:10.04 ID:CJp9hC7a0
千代田区や文京区はファミリー新築は1億超えてる

 

56: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:21:41.98 ID:VmAZJHqR0
住みたくない親の空き家を更地にすると固定資産税バカ高になるから壊せない売れないのループで積んでる

 

59: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:23:06.09 ID:wsjWbI2P0
>>56
これがあるから不動産買うかどうか迷ってる

 

57: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:22:04.50 ID:RgYOG3Tc0
投機目的だろうな

 

58: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:22:55.51 ID:EBTtBhjV0
中身を見ると持ち家は5%減ってる
自分で家建てる人がいなくなってるね
企業が賃貸マンションと分譲マンション作って売ってる感じ 契約率は70%だからまあまあってとこ

 

61: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:24:27.82 ID:XMjchjPS0
いくら都内でも、6000万の物件を無理なく買えるのなんか世帯年収1500はないと無理だろ?管理費や修繕積立に加えて、車の買い換えや教育費だってあるだろうに。。そんな世帯がたくさんあるとは思えないわ。

 

62: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:25:43.59 ID:kOQ3wgo+0
マンションの空売りでけへんのん?(´・ω・`)

 

63: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:26:55.33 ID:kOQ3wgo+0
中国人が李職に賃貸用として買っている。が、その中国も不動産バブル破裂。確実に余波が日本にも押し寄せるよ。

 

64: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:29:05.65 ID:CMpXSTYL0
これだけ物価が急上昇してる
不動産にも波及するのは当たり前だろう

 

65: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:29:47.89 ID:kOQ3wgo+0
チャイナは長年日本のバブル崩壊を他山の石として同じ轍は踏まないように研究していたようだが、
不動産活況の甘い蜜には、抗しがたかったらしく無駄に終わったようだ。

 

67: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:31:09.48 ID:wgIg/rM30
庶民が買えないと賃貸はウハウハだな
一生ボれる

 

68: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:31:31.48 ID:CMpXSTYL0
>そんな世帯は少ない
>この不況に
アホには日本人だけが顧客に見えるんだなw

 

69: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:31:48.12 ID:UxlxTWXH0
マンションはもれなく貯水槽に腐乱死体が入ってるからな

 

70: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:31:54.59 ID:FP2BEfzF0
誰もタクシー乗るのに万札振ってないよね~

 

71: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:32:00.52 ID:EBTtBhjV0
今回は悪性インフレだからな
物価が上がっても石油や建材など外国の生産者に支払うお金が増えてるだけで労働者はちっとも儲かってない

 

72: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:33:22.46 ID:ctcHwpxZ0
ロシアのせいで木材価格が急騰し始めたみたい、これからさらに上がりそう。

 

76: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:35:05.54 ID:p7O2oVA+0
>>72
心配しなくとも日本には材木余ってる
人件費が高く付くから放置してるだけで
植林した材木用の杉やヒノキがごまんとある

 

91: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:42:22.86 ID:sKy5KRyH0
>>76
アタマ悪いやつ

 

100: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:47:12.50 ID:p7O2oVA+0
>>91
安価な木材を求めて輸入してたんだろ
価格を度外視すれば、資源としての材木は余ってる

 

73: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:33:41.61 ID:bHCZPfog0
このご時世に景気がいいけど
どうも中国みたく実体のない投機になっているような

 

74: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:34:01.54 ID:AD+NbWvr0
悪夢の自民党政権だわ

 

75: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:34:23.49 ID:8ww9EVF60
ロシアから木材が入ってこないんだろ。

 

77: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:36:10.11 ID:EBTtBhjV0
単価は上がるから会社の売上はあがるが
そのあがった売上のほとんどは外国の生産者に支払われるお金で日本人は社長も従業員も儲からず

 

78: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:37:29.71 ID:kZFo554P0
普通のサラリーマンじゃ買えないのでは?

 

80: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:38:17.54 ID:dOYkYSWj0
ただの投機バブル

 

81: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:38:22.83 ID:udCdFUOA0
売れないんだろ

 

83: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:38:47.00 ID:+1UKczKK0
木材の話してるけど
生木切ってすぐは使えないぞ

 

84: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:39:55.49 ID:MjSOebsc0
最近は夫婦2人で50年ローン組んだりしてるみたいだからな

 

85: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:40:07.76 ID:j4SlCsMm0
ローン金利が上げざるおえない時勢になって破綻する人が増えそう

 

99: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:46:18.58 ID:CvG8Gyxb0
>>85
黒田は上げないってさ

 

86: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:40:08.76 ID:CldWw4dh0
円の価値が下がってるからな

 

88: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:40:55.91 ID:Pc0me4nH0
成約率はリーマンショック超えてオイルショック並なんだろ?

 

89: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:41:17.77 ID:EBTtBhjV0
結局高い不動産買わされる消費者が損してる
仮に今6000万が1億円になっても4000万丸ごと外国に支払うだけなんだから
買えば買うほどお金が海外に流れて日本の富が流出して円安になる残念な状況だね

 

90: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:42:21.59 ID:bHCZPfog0
空き家も都内は目立ち始めたし
現状でタワマンに住む利点がコロナ禍でほぼ消えたのだが
未だ上がり続けるのは怖い
横ばいならまだ分かるけど

 

93: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:43:28.68 ID:CqJbcPfI0
マンションは立地がすべて。お金ある人は高くなろうが喜んで買うでしょ。

 

94: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:43:55.37 ID:CvG8Gyxb0
いい加減に利上げしろよ
こんな価格異常だろ

 

96: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:45:15.82 ID:nkGwwBTj0
2022年問題は杞憂だったか

 

97: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:45:23.45 ID:Id2hNvu+0
やっぱり賃貸が最高なのでは?
初めからエアコンが付いてるし、固定資産税とか難しいことは大家が全部やってくれるし、毎月の負担の家賃は購入に比べて安いし。35年ローンとか正気とは思えない、人生の半分くらいローン地獄の人生ってどうなの?

 

98: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:46:13.84 ID:Pc0me4nH0
悪性インフレの典型だよ。10年前だと平均価格は4000万円代。

 

-悲報
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5