ピックアップ

【家電】薄型テレビ市場、上位メーカーのパワーバランス崩壊中

★記事によると

1: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:00:01.66 ID:CAP_USER

薄型テレビのここ一年間におけるメーカーシェア推移をみると、上位メーカーの顔ぶれに変わりはないものの、順位の入れ替えが激しく、TVS REGZAやHisense、TCLが躍進していることが、家電量販店・ネットショップの実売データを集計する「BCNランキング」から明らかになった…

続きはソース元で ※リンク先にメーカー別販売台数シェア推移グラフ有り
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c865c05341f9d90f84b4df49e5211b143b9de00

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1649635201/

12: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:44:35.78 ID:+hOZuK4x
>>1
アメリカの攻勢がすごいな
規格戦争で先行ってる
動画配信会社をもってるのがここに来てじわじわ効いてきた
台湾はその工場となってうまくやっていくようだ

 

43: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 11:17:57.39 ID:Cks/7Ih+
>>1
東京オリンピック需要で日系メーカーがTV売りまくった後、中華メーカー売れてるって記事じゃん

 

69: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 13:37:12.69 ID:/8ryv/ds
>>1
TCLがチャイナ企業だと知らずに買ってる人が結構いる

 

2: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:02:25.64 ID:dvW20i+L
It's a chony

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:14:27.78 ID:5lcWD0Vk
プロジェクターでいいよ
マジ資源の無駄

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:37:02.49 ID:uSXg/MP/
>>3
廃棄費用がいらないのがいいね
電力も以前のように食わなくなってるし

 

23: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 10:01:16.57 ID:aGBjFmcb
>>10
廃棄費用いらないのかな?2メーター以上あるスクリーンの処分どうしようかと思ってるとこ

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:47:26.18 ID:iwy4aOob
>>3
バカかw
いちいち暗幕張って見るのかよw

 

31: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 10:30:51.75 ID:Za673jBM
>>13
いつの時代だよ
昭和の上映会じゃあるまいし。

 

16: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:50:09.95 ID:m8BaJV1q
>>3
うるさくない?
ウチのは本体も小型なLEDバックライトだけど動作音がうるさい
多少高くなってもいいから大型ヒートシンクと大径FANを付けて静かにしてほしい

 

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:16:39.69 ID:YwZnZB+m
汎用リモコンも13社対応でうち日本大手は6社、以前だとホテルでしか見かけなかったブラントに置き換わってる。

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:22:50.29 ID:vgjIFwx2
またチャイナに負けたのかw

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:24:34.76 ID:YRl6MDx6
昔は明らかに色味がおかしかったけど

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:29:39.54 ID:w2qoxjSg
コンテンツ、中身が重要でしょ
ハードの性能ばっか追求してどーすんの?

 

48: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 11:26:04.13 ID:TmWD/gyn
>>7
任天堂とか好きそう

 

8: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:32:40.34 ID:eDqlaQd4

部屋のテレビはドンキで買った情熱価格の奴だな
DVD内蔵でHDMIが二個以上ついてる奴がコレしかなかったからドンキで買った

居間の家族用はパナだな、今のところ

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:35:14.39 ID:M1yFCCxW
日本製のテレビと言えるのはソニーだけになっちゃった
パナソニックのテレビは実質中国メーカーのヤツだし

 

21: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:59:03.11 ID:cq9rdR0o
>>9
ソニーのパネルはLG製だろうが。
キムチ製だよ。

 

62: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 12:24:51.92 ID:oBuljitG
>>21
単なるパーツは他国製でも仕方ない。
設計、生産管理、ブランド戦略、そして何より画質が日本クオリティであればよい。

 

66: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 12:57:10.31 ID:Lbx2e+Dz
>>21
地デジ需要があったときに、ソニーとサムスンが合弁で韓国に液晶パネルの工場作ったんじゃなかったっけ?
今はLGから買ってるのか?

 

67: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 13:09:46.00 ID:kdscq3PH
>>66
OLEDパネルはLGやね、他に選択しないし。LCDパネルはもうLGでなくBOEかCSOTだろうけど。

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:42:48.45 ID:s4fNKO3V
テレビは有機ELすごすぎて革命的だわ
数年前はテレビはもうこれ以上劇的な進化は無いと思ってたが間違いだった
有機ELは映像の世界を根本から変えてる

 

14: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:47:29.14 ID:+hOZuK4x
中国の強みはネット端末の機能が完成してることだ
もはや地上波だけでなくあたりまえにネット動画をテレビでみてる
日本がニコニコなどの配信会社が規制規制でこぢんまりとしてるのとは正反対
それに見合った人民向けテレビで大成功
やっぱ規制だらけで停滞してると置いていかれる

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:48:42.84 ID:u8pEnn1I
録画重視なのでREGZA一択。
最近はハイセンスのテレビにもREGZAチップ搭載モデルがあるのでそっちでもいい気がしてきたけど。

 

17: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:50:58.66 ID:+hOZuK4x
韓国は暗黒期のまっただなか
ファーストフォロワー、ソニーの後追い
パチンコマネーをつかった焼き畑経営で日本がつくった市場を文字通り焼き払う手法は中国には通用しない
完全に中国市場からは追い出されてしまった
ただし中東、中南米、ロシアへの輸出は好調なのでウォン安が続く限りは安心

 

18: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:54:11.08 ID:Nk2MQUc9
10年後には、日本でテレビを作れる人がいなくなる。

 

19: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:55:45.14 ID:+hOZuK4x
日本は録画機能付きの高性能テレビでまだまだ行けると思っていたが
いよいよ時代の変革にあい岐路にたっている
W杯はDAZN
ボクシングはアマプラに加入してないと見れないってのはかなり効いた
これからのテレビは遅まきながらネット機能付きが主流になる
問題は完全に出遅れてるってことと
未だに原発再稼働問題が解決しないため電気代の高騰で工場がまわらないことだ

 

50: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 11:41:34.43 ID:fQiVcZ4O
>>19
電気代すら賄えないような付加価値の低い
商品はもう日本では作らなくていいという
ことだよ。

 

20: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 09:58:17.08 ID:cq9rdR0o
ハイセンスみたいな三洋電機の白物部門を買い取っただけの中華メーカーのテレビは
コワすぎて買いたくない。

 

32: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 10:40:47.17 ID:b7QUFpMH
>>20
日本製は粗悪品というのが世界の認識だぞ

 

37: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 10:52:06.73 ID:MgiYPSxJ
>>32
国内メーカーは利益確保のために過度にコスト削るしな。生産規模が減る一方でコストメリット効かなくなってるから仕方ないんどけど。

 

38: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 10:59:35.03 ID:DWSg2ron

>>37
>>32

日本語おかしいぞw

 

22: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 10:01:13.84 ID:CePOwxV6
コンテンツw
バカは自分でサブスクすら契約できないのな

 

24: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 10:01:31.29 ID:65lU4Z11
テレビいらない。

 

25: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 10:01:49.01 ID:GK42iMrY

思うんだが、国内メーカーTV作るのやめないかな
そしたらBCASカード対応TVなんか消えてなくなるような気が
するが、ついでにダビング10もすっぱりなくなってほしい

日本のTV産業がだめになったのは色々理由があるが
NHK、BCAS,ダビング10でコスト増加、面倒な手間への
負担があると思うの

 

26: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 10:04:50.68 ID:iq3/tXeA
>>25
だいぶ前からBCASカード廃止されてACASチップに変わってる

 

36: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 10:49:53.20 ID:4fEPmF52
>>26
このために日本製テレビは買えない。
ちょっと前のドンキのやつはMiniBCASだったけど、
今だとどうなのかな。
一応中古のBDレコーダーを買ったけど、チューナーかわりでは
ちょっと使いにくいわ。

 

30: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 10:30:07.13 ID:+hOZuK4x
>>25
逆に向かってる
コロナと戦争のサプライチェーンの崩壊と再構築で
日本に工場が戻ってきた
ただし日本はアメリカの4倍、韓国の2倍の電気代問題を解決しないかぎり
電気食いの半導体工場と液晶工場は稼働できない
原発次第だね

 

35: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 10:48:38.56 ID:7ExtxZVT
>>30
原発事故前から、電気代は高いから原発関係ない

 

27: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 10:07:12.69 ID:nCfG6dfM
テレビは去年捨てた
相撲観させられて月2000円は高い
相撲は嫌い
捨てるのに数千円費用が掛かるが、探せば無料で引き取ってくれるところもある

 

28: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 10:10:23.75 ID:DWSg2ron
ソニーは高いし、パナは工場閉鎖に多くの人が反応してるんだと思う
ソニーの型落ち4K倍速が価格comの底値で8万くらいだったのに今は10万後半・・・
多分半導体不足が響いてるんだろうけど全然安くなってないから安い機種が売れるのは当然だと思う
視野角最悪だけどw

 

29: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 10:19:45.53 ID:FFsvXrgM
オリンピック前に買えた人がお得だったね

 

33: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 10:41:09.02 ID:NDQhKLyK
シャープ一人負け待ったなし^^

 

34: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 10:42:49.23 ID:xVBkMDNi
AndroidTV買ってから地上波やBSを観なくなった
これからはテレビ離れが進み受像機の需要も減る運命だろう

 

39: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 11:01:06.13 ID:mLg5EusS
TVチューナーとモニター分けて買った方が自由度が高い。TVという製品はもはやオワコン。

 

40: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 11:06:50.27 ID:3XiTV78H
ハイセンスとamazonfiretvスティックで音声検索して
youtubeを寝ながら見るのが楽ちん

 

41: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 11:10:38.21 ID:pMu5elOL
古いTVにFire TV Stickつけて動画サービスを使ってたけど、
去年買い替えた1年型落ちのTVに内蔵されてるネット機能のほうが
リモコンでサクサク動いて便利だったわ

 

42: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 11:15:41.44 ID:HhBkB59G
LGの姿がないようだが……
このランキング作ってる会社がスルーしてんのか?
48CXPJAとかめっちゃ売れてたのに

 

45: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 11:23:43.28 ID:83JS4yZm
>>42
LGが売れてるってどこ情報なの?有機ELテレビに限ってのランキング?
国内の売れ筋はなんだかんだいって低価格帯だから、そこから手を引いて有機ELや大画面特化のLGは国内テレビ全体のシェアには近年出てこないよ。

 

44: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 11:19:32.43 ID:K1/1oopL
4Kくらいだよね、一応浸透してるの。
というか、買い替えたらそれが最低ラインだから当然だけど。
3Dテレビも短命、8Kもコンテンツないに等しく4Kに埋もれて、

 

46: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 11:24:30.36 ID:2lnjNg6X
朝のニュースしかみないから
10年前の2Kブラビアでなんの不満も感じない

 

47: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 11:24:31.11 ID:7cUQSMTH
ゲームモードがないテレビはいらん

 

49: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 11:37:56.22 ID:7JKkX7Ma
規制

 

51: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 11:42:07.82 ID:jVOhL0kq
レグザ、シャープ、ハイセンスの中国資本3社で6割シェアか

 

54: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 12:03:43.98 ID:kafVyTaV
>>51
TCL含めなくてもそのシェアなのか

 

52: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 11:54:10.16 ID:7Ik0ciqX
高機能!高画質!とか言われても
実際に見比べると大多数の人が低価格帯ので十分と感じる

 

56: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 12:11:52.06 ID:h8eILT8d
>>52
性能はあっても元画質良くないと意味ないしな

 

59: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 12:20:30.66 ID:7cUQSMTH
>>52
画質より反応速度かなぁ

 

70: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 13:37:19.92 ID:Sp3pg08z

>>52
貧乏だからな

>>68
パソコンのディスプレイかな?

 

71: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 13:49:52.75 ID:7cUQSMTH
>>70
FireとかAppleTVとか知らない?

 

53: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 11:56:52.30 ID:PmyQbB7M
数年で燃えないゴミにならないものは選びたい
何せデカいから

 

55: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 12:06:57.24 ID:ht8+A5ZB
キレイなテレビ買ったら女優さんの肌が汚くて萎えた

 

57: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 12:12:02.30 ID:/RE6kT9r
だってNHK映るから買えないだろ
で、そのNHKもネットに逃げようとしてるしw
民法もNHKに怒った方が良いぞ

 

58: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 12:16:01.65 ID:rf4REiKk
薄毛型テレビ市場

 

60: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 12:22:40.38 ID:FPZDh0qS
数が出ないから安く作れないそして売れないのループに入ってるね

 

61: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 12:24:47.02 ID:u/tJwpnO

地デジ化した前の年に買ったレグザだが、今でも画質は十分だし壊れなければ買い換える理由もない。
もし買い換えるにしても次もフルHDで十分。

それなら安い中華製でいいじゃんとなる。

 

63: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 12:32:43.08 ID:peKcOj1Z
androidテレビ買ったらBSや地デジはニュースを見るぐらい
amazon primeとyoutubeで事足りる
NHK料金はらうきがしない来月から契約解除してNHKと戦う、amazon primeとyoutubeを見る権利を奪うな!!

 

64: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 12:35:32.35 ID:D3z37mIc
シャープはもう中華企業だから製品買わない!とか言ってた奴が東芝のテレビ買ってる姿は滑稽だったわw

 

65: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 12:41:51.97 ID:BPV1xmhM
ハイセンス
TCL

 

68: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 13:35:26.22 ID:oW/oUg9L
そもそも、従来の意味での「テレビ」(地上波と衛星放送のチューナー付き)は必要なのか?
ディスプレイは必要だけど、チューナー機能は不要で、ネット端末用ディスプレイでいいのでは?

 

72: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 13:51:39.60 ID:tJ6jmwdD
ダイニング用に2万円以下で買ったアイリスのテレビ(24型)が予想外によかった。
1番組しか録画できないけど、ダイニングでは残すようなのは録画しないし。
リビングは東芝(42型)だが、録画失敗したり尻切れ(仕様らしい)だったりするしな。

 

73: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 14:01:33.24 ID:Oxg3kZSV
今の壊れたらandroid TVにする予定

 

74: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/11(月) 14:04:21.46 ID:5wnSTEjp
要するにソニーとパナソニックが死んで中華勢が席巻

 

-ピックアップ
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5