
★記事によると
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 16:59:03.71 ID:CAP_USER
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1648886343/
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:07:47.34 ID:gp1WPh9z
>>1
日本人ほんと貧乏になったよね
13: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:15:43.27 ID:Jimm6w55
>>1
ローソンストア100なんか税込み108円の商品は消滅して最低でも120円以上するけどなw
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:01:51.93 ID:s9rX5mOg
最近雑魚いけどな。
食品は減って、ケーブルばかり
下着も無くなった。
ゴミしか残ってない
69: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:57:49.69 ID:n7SRCPwg
>>2
どこの田舎だよw
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:02:47.68 ID:MKsAwCpE
メイドイン中国韓国が無限に入って来てるから
汚いから触りたくないが
100円ならまあ
16: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:19:55.69 ID:ZS5ICtqV
>>3
けっこう国産にきりかわってるで。
ダイソーのファブリーズのオマージュ品みたいなのも国産でうちは使ってるで
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:07:13.56 ID:7duBLvzb
中間層の没落はんぱねーw
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:08:43.13 ID:idPVpJrq
昔からずっと利用してるけど、そんなに客が増えた感じはしないけどな
高額商品が増えて客単価が上がったんじゃないの?
63: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:43:06.98 ID:55DS1k7s
>>6
どう見ても店舗数だろ
最近はちょっとしたスーパーにも併設されてるし
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:08:57.56 ID:ihcYn66F
円安の影響は無いのかい
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:10:11.91 ID:c2tFRUMl
>>7
ほんとそれ
アベノミクスで廃れると予想してたけど意外だわ
28: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:40:36.78 ID:UBj4doER
>>7
アホノミクスでセルフ経済制裁w
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:09:16.57 ID:wCFtEfAo
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:09:48.34 ID:wCFtEfAo
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺
与党に中国追随を公言してる政党もいるしね
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:10:09.75 ID:farxvxty
なるほど
12: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:13:17.31 ID:k7KJXimq
雑貨は最近は100均かニトリの二択になったなあ。ホムセンやドンキ、イオンスタイルは最近ぜんぜん行ってない。
14: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:16:04.36 ID:/LBdU9eQ
多くの人が安い物しか買えない収入になった証拠
15: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:17:05.37 ID:VpZiuBSk
100円ショップは安いんじゃない。
安いものを売ってるお店。
17: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:20:18.69 ID:7gJSFmaD
無印やニトリで下見してから、似ているものを
100均で探して買う
18: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:20:56.44 ID:KW6/UE4s
衰退国家
19: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:22:46.48 ID:uImbyMJ4
100均が安いとは限らないけどな
20: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:29:06.73 ID:37k0EcGs
三大底辺SHOP
すき家松屋、ダイソー、マクドナルド
24: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:32:19.59 ID:gVu1xSbe
>>20
マクドは富裕層だど
家族4人で行ってみろ
25: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:33:13.60 ID:CwvxJwne
>>20
牛丼も、もう安くないぞ
29: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:43:41.29 ID:7gJSFmaD
>>20
マックも高いよ
ワークマンや業務スーパーが混んでる
99: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:51:34.40 ID:QQF46AHo
>>20
三大いうて4つやないかい
21: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:29:19.21 ID:qYARTeZS
ドラッグストアを改装して、100均コーナーができてたな
22: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:29:56.43 ID:PhxQFi+U
月に600円でも年間7200円楽しくて安い順買い物だろ
23: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:30:54.54 ID:0PZUsLel
ビンボー増加
30: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:43:46.57 ID:PhxQFi+U
>>23
少しは家から出ろよw
26: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:36:31.10 ID:QIixNOZN
きちんとたっぷりなんて生き方出来ないもんね
27: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:38:50.94 ID:G3PNlyel
【韓国】VANKが「福島処理水は安全」CMに激怒 YouTubeにメールで抗議 [動物園φ★]
31: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:45:34.61 ID:b42IbIcw
袋に注ぎ口を作れるプラのを1ども使わずに数年放置してていじってみたらバキバキに割れて笑った
さすが100円って感じだったわ
32: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:45:38.86 ID:5t1zmjCT
ダイソーは100均じゃないよな
33: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:47:21.42 ID:KSovC8pI
iPhoneケースが良いよね 100円で買える
Androidスマホだと1000円くらいするのにw
34: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:48:57.54 ID:6EBz4IwY
だんだん、200円、300円、500円の商品も増えてきた。
結局、普通の小売店と変わらなくなっていくと
ダイエーが普通の百貨店にあこがれて自滅していったのと
同じような道をたどるんじゃないかと思ってる。
36: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:58:42.65 ID:CwvxJwne
>>34
ダイソーはあるけど
他は大手傘下に既に買収されてるぞ
オレンジとか
35: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:57:58.97 ID:byHkz8hI
これ、日本人らしい業態だよね
日本人はとにかく金の亡者がおおくて、かつ、細かい人間が多い
ちょっとしたニッチな市場も見逃さないって感じ
欧州じゃなんで日曜日に働かないといけないんだ?なんで残業しなくちゃいけないんだ?って風土
日本人はこうやって自滅していくんだろうなって思う
マクロでみたら結局消費抑制効果しかないから市場がどんどん小さくなる
百円均一のマーケット規模が大きくなると言うことは、全体のマーケットの規模が小さくなるという事
日本人はこうやって自滅して行けばいいし、それはとてもうれしいこと
37: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:01:36.71 ID:CwvxJwne
>>35
アメリカとか行くと
些細な少額の必需品を手に入れるの大変みたいだね
百均のありがたさが分かるらしい
61: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:41:40.94 ID:A+w212y1
>>37
アメリカは1ドルショップが値上げしたニュースが冬にあったな
38: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:04:48.41 ID:9eawI/c/
むしろ価格別ラインナップ増やしてくれた方がありがたいけどな
他の半額以下の値段で買えるんだから
39: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:05:49.64 ID:aBWQj9Mb
一次電池は百均で買うわ
40: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:08:18.85 ID:7icn/T7H
アメリカでも99セントショップが大人気なのを知らない嫌儲オジサン達が惨めに寄せ合うスレ
43: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:11:07.38 ID:CwvxJwne
>>40
あらら
41: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:08:37.11 ID:orWFzSWv
中国産が減って、代わりに日本産が増えてるようだけど、これって…あっ
45: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:11:49.83 ID:7icn/T7H
>>41
コロナで航空便が激減してコンテナ輸送費が爆上がりして、それでも足りないからだよ
そこそこの規模の会社に勤めてれば知らないわけないんだけど、知らないってことは…あっ
46: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:13:05.06 ID:orWFzSWv
>>45
あれ?その理屈だと100円では賄えないはずですけど
もうちょっと辻褄のあう負け惜しみを考え出せないようでは一生ネトウヨ人生ですね…
48: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:19:43.95 ID:7icn/T7H
>>46
だから200円、300円のものも増えてるだろ
国外からの輸送スケジュールが立たずにどこのメーカーも苦心してるんだけど本気で知らないみたいだね
一生負け犬底辺人生確定してて可哀想…
49: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:20:37.98 ID:orWFzSWv
>>48
増えてきてるソースよろしく
また幼稚園児レベルの嘘レスやっちゃったね
50: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:24:39.70 ID:7icn/T7H
53: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:27:49.77 ID:orWFzSWv
>>50
セリアが100円均一を維持するってニュースみたいだけど、お前の主張が真っ向から覆っちゃったね
この後も嘘ハッタリレスをひたすら連投ですか?落ち目ジャパニーズスタイルを極めましたね
66: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:52:40.93 ID:7icn/T7H
>>53
セリアだけが例外だからニュースになってるんだよ
論破されてるのに見苦しいねえ
てか、コンテナ輸送費の高騰知らなかった底辺人生は否定しないんだねww
71: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:04:08.80 ID:orWFzSWv
>>66
お宅まだ居たの
そもそもお宅さんの最初の主張である「日本はコンテナ船の確保ができなくてだなー」って事自体が、日本の1人負けを意味してるんですわ
気付かなかったのかな
もしかして、ネトウヨのフリしてわざと日本を小馬鹿にするスタイルかな?
78: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:17:35.49 ID:7icn/T7H
>>71
コンテナ確保出来ないのは日本だけなんて誰も言ってないよ
世界的な話なんだけど君には難しかったかな
しかし、どういう知能してたら海運市況が日本だけなんて思うんだろうか…
82: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:21:21.46 ID:orWFzSWv
>>78
負け惜しみのレベルがちょっと低すぎで相手する価値がないようだ
この後も陳腐なケチ付けレスだけしかできないでしょ
んじゃあぼーん
86: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:23:47.57 ID:2EcUAZy7
>>82
反論出来ずに負け犬逃亡www
人生だけでなく5ちゃんでも負けちゃって可哀想に
88: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:24:35.39 ID:orWFzSWv
>>86
ID替えたのかな?なんど替えてもあぼーんですわお疲れ
42: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:10:45.38 ID:tLGcanQ0
プラや紙は日本のものが多かったじゃん
44: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:11:35.33 ID:5+XOKUqy
納入業者も儲けが無いから給料が安いのは当然
47: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:16:01.62 ID:byHkz8hI
デフレスパイラルって聞いたことある?
この記事はデフレスパイラルが起きてるってことを、とても楽しそうに伝えてるだけ
言い方、伝え方、というのは如何様にもなる
君たちがやるべきことは記事のエッセンスを抽出し、いま日本で何が起こってるかを事実とて把握することだ
そう。日本は終わる
ざまあ
51: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:25:23.55 ID:byHkz8hI
大店法が改正されて巨大スーパーの市場占有が進んだが
今起きていることは百円均一の市場占有
これは大変な経済的損失をもたらす
上限が抑えられるということだ
まともな国は中央銀行がすこしずつインフレするように金融政策を行う
しかし、日本では結局、マーケット自体がデフレするように動いている
その結果、レートと物価の乖離はどんどん広がってきた
52: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:26:18.38 ID:byHkz8hI
いちいちかまう必要はない
バカほどマウントをとってくるのだ
バカは捨て置け
ゴミに付き合う必要はない
54: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:30:42.86 ID:o7jhi0Ax
景気がよくなってきた
55: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:30:58.22 ID:/gBNkMmb
フルーチェの100円は安いと思う
56: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:31:34.76 ID:byHkz8hI
私はかねてより日本の宿命的な滅びの軌道理論を説いてきた
日本はその本質的な貪欲さ、他人に共感しない動物的な意地汚さ、、、とにかく人間としての知性がまるでない、獣のような本性について語り
その宿命として自滅するという理論を展開してきた(ここでは詳細は省く)
そして、その理論はまさに事実となり日本民族はまもなく亡ぶことが確定した
58: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:36:36.57 ID:orWFzSWv
>>56
日本が落ちぶれたのは単純に日本人が無能だからだと思うわ
せめて大学進学率でoecd平均レベルにならないとお話にならんよ
62: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:42:18.58 ID:byHkz8hI
>>58
全然違うんだよ
日本人の本質的意地汚さは共同体全体としては、資本主義を成立たらしめないんだ
日本という共同体は神の見えざる手によって滅びることが確定してるんだ
詳細をかたると話が長くなる
まあ、そういことで理解してくれ
つまり、もうどうにもできない滅びに向かっていて、それは回避できない宿命ということなんだ
家族や、知人、会社の人にもそうやって伝えておいてほしい
72: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:06:14.47 ID:orWFzSWv
>>62
日本人ってのは人の不幸で大喜びする民族性だからね、足の引っ張り合いしてるんだからそりゃ国家丸ごと落ちぶれるはずよな
79: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:18:33.67 ID:byHkz8hI
>>72
他人に共感しないのに以上に干渉するんだよ
マスクを付けてないぐらいで以上に喚き散らして飛行機を緊急着陸させる国なんだ
そんな異常性を批判するどころかマスクしない人を逮捕してしまった
こういう異常性を冷静に分析すると、やはりこの国では資本主義は無理という結論にしかならない
どこかの時点で社会主義か土人主義に戻るとまだ助かる道もあるが、もう遅いし、無理だろうと思う
まともな人は早く海外へ逃げる道を探るべきだろう
私はもう確保した
あなたも当然もうその方向だろう。健闘を祈る
87: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:24:03.10 ID:orWFzSWv
>>79
多くの日本人は自律的に物事を考える能力が無いからね
だから群れて、みんなで同じ事をすると居心地が良くて安心するらしい
まあ小魚みたいなもんだわな、もしくは昆虫
57: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:33:18.86 ID:1IBvDFkn
ヨドバシドットコム利用するようになってから100均の利用頻度減ったなぁ
59: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:38:33.52 ID:JM+z9o8k
60: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:40:27.15 ID:A+w212y1
でも、みんなプリウス、アルファード、ベンツ、BMW乗ってるよな、一番安い奴が殆どだけど。
街中みてるとコイツラばっかりじゃん
64: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:43:47.68 ID:WtZ/KONN
日本を支えている100円ショップと壊れない中古日本車。
65: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:49:17.25 ID:mr+X6jYD
ロシアは中古自動車部品が入らなくなって困ってるやろな
67: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:54:35.96 ID:aBWQj9Mb
新車が半導体不足で生産落ちてるから、中古車のロシア輸出が無くなるのはちょうどええ
68: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:57:41.66 ID:y/V+2Pai
70: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:01:21.22 ID:7icn/T7H
日本って大卒と大企業の賃金ってここ数年ずっと上昇し続けてるのにね
日本は落ちぶれたって言ってる人は…あっ
73: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:06:46.80 ID:7gJSFmaD
>>70
賃金が上がっても、子供の教育費も
上がってるからきついのでは
74: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:07:58.49 ID:orWFzSWv
80: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:19:10.35 ID:wtubaJOO
>>74
笑えるw
すごいねこれ
90: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:26:01.82 ID:jh0FIpdO
>>74
25年間改善する気ゼロの政府と経済界ってすげーよな
75: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:09:07.61 ID:HXDNp6y1
百円のものもあるかもしれませんショップのこと?
76: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:14:06.67 ID:Ek7vBmZ6
中国製は人件費高くてもう無理だとか
77: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:15:46.09 ID:y/V+2Pai
家計の金融資産、21年末に初の2000兆円超
日銀が17日発表した2021年10~12月期の資金循環統計(速報)によると、21年12月末時点で家計の金融資産は前年同期比4.5%増の2023兆円と、初めて2000兆円を突破した。増加は7四半期連続。新型コロナウイルス禍で個人消費の抑制が続いて現預金が積み上がり、年末のボーナス支給も押し上げ要因になった。
企業が持つ金融資産は前年同期比5.9%増の1279兆円だった。現預金が319兆円と3.9%増えたほか、海外への直接投資も15.7%増の168兆円と増加した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB155Z20V10C22A3000000/
81: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:20:17.61 ID:H6jFTgta
それソースないよ
83: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:22:35.73 ID:orWFzSWv
84: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:23:28.57 ID:dSdcNb01
コスパ抜群だからなあ。ちょっと試したい物は百均で気軽に買える。
後は使うか使わないか見定めて、品質やデザインに不満があれば高いものに買い替える。
的確に顧客のニーズに答えてると思うわ。
あえて文句いうなら、商品の種類変わりがちなので安定供給されないものも少なくないってところぐらいか。
85: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:23:39.13 ID:yYFg31tL
89: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:25:58.44 ID:orWFzSWv
だから昆虫レベルのネトウヨが250匹集まったところでさ、一匹一匹が無能だから単なるミジンコの群れ、染みに過ぎないんだよね染み
91: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:26:32.93 ID:r8Yxp1RW
わざわざわかりずらい97年比を採用する意味は?
実際の賃金を見ないと分かんねぇな
92: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:28:02.62 ID:r8Yxp1RW
賃金でも97年比ではなく、77年比や88年比だと全然違うとか
94: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:30:04.75 ID:orWFzSWv
>>92
んじゃソースよろしくー
またまた馬鹿丸出しの嘘レスやっちゃったね
その場しのぎの嘘をついちゃうのって、それそういう人生を送ってきた事の反映じゃない?
93: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:28:42.93 ID:7icn/T7H
NG宣言って私は完膚なきまでに叩きのめされましたって言ってるようなもんだよなww
無職って海上輸送費の世界的な高騰すら知らないのかあ
どんだけ社会から取り残されてるんだろう
平均賃金下げる張本人のくせにwww
95: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:38:55.02 ID:K62NlFEM
あんなん好調いうても完全な薄利多売だからな。
そんなうっすい利益の中でクレカとかデンマとかよく導入したなw
96: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:41:24.36 ID:K62NlFEM
ひと昔前の倒産品とかをスポット品を100円で売ってときはお得感満載だけど
今売ってるのは100円で売るために作られた商品だからお得感ないよね
97: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:45:57.39 ID:sQZeuKmz
98: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:48:52.35 ID:orWFzSWv
ビックマック指数だと
タイ 443円
韓国 440円
日本 390円
日本が落ちぶれてるの一目瞭然だけど
100: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:54:33.88 ID:EtNEwtB0
ちょっとだけ欲しいとか、使い捨てでいいとかって結構あるから便利だよな