
★記事によると
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:08:41.81 ID:aF2/+9Fk9
9浪して早稲田大学に入った濱井正吾と申します。31歳です。偏差値40の高校を卒業後、関西の私立大学で仮面浪人をしたまま卒業、仕事をしながら予備校に通い、9年かけて早稲田大学に入りました。憧れた早大生活はとても楽しくて、毎日が足早に過ぎ去りました。
しかし、3年生も後半になると、気持ちが落ち着かなくなりました。その理由は「就活」です。私は新卒採用で門前払いをされ続け「社会に必要とされていないのではないか」と思い悩むようになってしまったのです。
「新卒採用 30歳の壁」
ご存じの通り、日本は大量の大学生を同時期に一括採用する、いわゆる「新卒採用」が主流の国です。あまり意識されない点ですが、この新卒採用には「30歳の壁」が存在します。
私がその「壁」を思い知らされたのは、2022卒の就活サイトのウェブエントリーです。「エントリーシート」は生年月日を選択するようになっているのですが、選択肢として表示される数字は「1991年」まで。1990年生まれのわたしは、応募書類に記入することすら許されていなかったのです。
みなさんは「8浪でも9浪でも変わらないだろう」と思われるかもしれません。私もそう思っていたのですが、大卒時に30歳か31歳かの違いは、想像以上に大きかった。
Webエントリーができないので、私は就職説明会に頻繁に出かけました。しかし、だいたいの企業からは「新卒採用枠は30歳まで」「申し訳ありませんが中途採用からご応募下さい」と、丁重に門前払いを受けました。
「大企業へのレール」はなかった。
この8年間、私はひたすら時間を見つけては高校の勉強をしていました。自分には社会で通用する物事をやり遂げる自信や、自分の頭で考える基盤となる教養がありませんでした。それを同時に解決するのが受験勉強という手段だと思ったのです。
東京の大手企業で働いているサラリーマンに憧れていた私は、受験で得られる自信と教養を身につければ、自然と大企業へのレールが用意されているのだと信じ込んでいました。
しかし、世間はそこまで甘くありませんでした。私は「エントリー」すら許されなかったのです。再挑戦をするにも、年齢が重しになって、社会全体で自分の可能性を狭めてきているように錯覚させられました。まだ年齢的にも働き盛りだし、会社に貢献するバイタリティも溢れているのに…。やり場のない悔しさでいっぱいになりました。
同じような人ばかりでいい?
確かに新卒採用で22歳の学生を採用するメリットは大きいでしょう。多くの大企業では最初から社員に即戦力になることを求めてはいません。定年までの期間を戦力として利益を生み出す人材を育てるため、最初の数年はじっくりと資金を投入して育成に充てます。
採用時点の年齢が若ければ若いほど、将来会社に利益を生み出す額も増えるというわけです。しかし、デメリットもあります。それは、社員が「均質化」してしまうことです。同年代の、同程度の能力を持つ若者に同じ教育を施せば、価値観も似てきます。一人一人の細かい考え方は違えども、会社の基本理念を把握して遵守するという大前提は、波風立てずに会社員生活を送る上で全員が共通の理解として共有しています。
これが、新しい考えを会社に取り入れるには非常に厄介な問題なのです。
いま、世界はコロナという未曾有の惨禍に直面し、目まぐるしく変動する時代を迎えています。急速に動く時代の変化に対応するためには、画一的な考え方を持つ人間ばかりでは限界があります。真新しい考え方を取り入れるには、多浪生のような、何度も挫折し、そのたびに非難を浴び、世間の目と戦ってきた人間のたくましさや推進力が必要だと思うのです。
新卒に31歳が混じっているメリット
31歳の学生を採用するメリットは、そこにあります。それも中途採用のようにスキルを生かして最初から即戦力で活躍する人間よりも、新卒採用の方がメリットがあるでしょう。
22歳の学生たちと一緒の環境で育成され、同期として長い時間を共に過ごしていくからこそ、既存の枠組みから外れて生きてきた人間のバイタリティを若い学生に伝播させ、徐々に浸透させることができるからです。
就職してから学校教育で学んできたことと社会の構図がリンクして解像度が深まり、学びの面白さに気づいて再び大学で勉強をしたいと思う人も大勢いるはずです。
(略)
https://news.careerconnection.jp/column/132327/
※前スレ
【就活】9浪の早大生(31歳)新卒採用で全滅してしまう「Webエントリーすらさせてもらえませんでした」 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647252588/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647256121/
12: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:10:41.00 ID:fDLiqBNa0
>>1
9浪早大生って特定可能じゃね?
早大生は情報提供よろw
58: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:15:14.71 ID:T1QLPScI0
>>12
1行目に名前書いてあってその名前でTwitterやってるのに
バカなの?アホなの?早稲田なの?
42: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:14:01.46 ID:+BQHlFY00
>>1
31歳の新卒を採用する会社を起業すればいいだけだろ
44: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:14:12.30 ID:UAEPVFeu0
>>1
自分をゴミって気づいてないの?
49: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:14:31.61 ID:3K/4kqpg0
>>1
・大学院に行く
・9浪生活のことをまとめて出版社に売り込む
・起業する
少なくとも30過ぎて新卒として扱えと言うのは、図々しいにもほどがあるよ。
66: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:15:27.63 ID:bdvd/Fl80
>>1
> みなさんは「8浪でも9浪でも変わらないだろう」と思われるかもしれません。私もそう思っていたのですが、
いや、全く思ってないけど。。
74: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:15:40.69 ID:6WMElQwy0
>>1
新卒31歳なんてストレートで大学卒業して9年ニートしてた奴と同程度の価値しかねーわ
28からの4年間どっかに就職して成果上げる方が大企業へのパスにはなったろうにその間楽しく遊んでただけやん
78: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:16:08.57 ID:UPF8Tyx30
>>1
中途で応募すればいいだけ
9浪なんて、他の人より9年も遅れているデメリットしかない
能力があるなら起業すればいい
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:09:16.09 ID:bL9FL2V00
苦労
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:09:28.92 ID:J6TZ7PxP0
苦労したのは認めよう。
ただ、それだけだ。
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:10:04.72 ID:C7/fPT7F0
三浪早稲田政経で五大商社の俺みたいなパターンもあるので浪人してでも早慶以上入れというのは合理性あるかと思う
マーチだったら間違いなく人生変わってた
ただ金融は外銀以外書類で全滅したな
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:10:09.25 ID:wWrpiQdX0
まあ決断のバランスがおかしい人を採用する気にはなかなかならないよね。
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:10:16.09 ID:EV31MN7o0
教員免許とれ。30でも40でもウェルカム。
無資格なら東大早慶の理系でもゴミ。
48: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:14:21.75 ID:r0X4Vgg40
>>6
教育学部を受け直して四年間通うんですねw
70: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:15:36.89 ID:WXBICATd0
>>48
科目等履修生でいける
77: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:16:02.45 ID:EV31MN7o0
>>48
大学卒業してれば2年で教員免許取得できるよ。通信制でも可なのでハードル低い。
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:10:24.13 ID:gHs5DXyZ0
それを埋め合わせるだけのスキルがあれば中途でも採用されるでしょ。
生涯賃金で言えば一番コスパ悪い50代をショートカットできる訳で、企業にとってもメリットが無い訳じゃないし。
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:10:25.18 ID:rW//+BVh0
当たり前だのクラッカー
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:10:34.51 ID:yqa9OnQW0
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:10:36.09 ID:CVhzbW950
浪人しても「現役早稲田大学入学」という学歴は手に入らない
価値があるのは、「現役早稲田大学入学」であり、「早稲田大学卒業」ではない
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:10:36.27 ID:xaG0R/zY0
経団連「終身雇用やめる」
経団連「年功序列やめる」
経団連「雇用の流動性を高めたい」
経団連「でも新卒一括採用は続けますw」
経団連「やっぱり新卒一括採用減らします」←今ここ
13: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:10:49.89 ID:skEYybMu0
68: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:15:31.71 ID:ilGbbzBe0
>>13
早稲田で9年、東大なら20年かかるかもしれんなw
14: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:11:02.64 ID:0gWVlcZl0
会社名を教えたら不買してやっから機嫌直せw
15: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:11:15.41 ID:raQM8Lq70
年齢より9浪の方が問題視されてるような気がする
82: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:16:17.34 ID:J0fULBrs0
>>15
9浪と書いてあるからずっと浪人生だったのかと思ったら
別の大学を卒業して就職した後に早稲田に入ったみたいだね。
16: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:11:17.39 ID:T1QLPScI0
4月26日に本だすからステマしてるんだろ
釣られんなよ
89: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:16:44.68 ID:bdvd/Fl80
>>16
なるほど
通りでつまんない話だと思った
17: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:11:22.02 ID:b9w0hhxZ0
氷河期のせいで非正規人生だったとか抜かしてる奴は甘え。断言できるね。
02卒だが普通に就活してまぁそこそこの会社で20年以上務めさせてもらったしね。
収入は茄子込みで900くらいか、まぁ少し少ないかもしれんが嫁も子供も持ち家もあるからそう悪くもないかなと思ってる。
最近はよく氷河期で就活に失敗しました系の同世代から少し上の奴らが履歴書持ってノコノコ面接に来るが、もうチラと見ただけで不採用を決めてしまうよな生ゴミ揃いなんだよなぁw
この20年非正規を渡り歩いた点々虫、資格欄が白紙かよくて普免か英検3級、志望動機に頑張りますやる気あります系のバイトの高校生でも書かないような愚にもつかない内容を書く奴・・・そんなザコを雇うくらいなら安く使える新卒だけでいいわw
そういった社会をナメてる負け犬の落ちこぼれどもを厳しく査定し、今更みっともなく悪あがきしてないで、身の丈にあった単純労働のハケンでもやりなさいよと努力の足りなかったクズどもに判決を言い渡して飯を食わせてもらってるよw
18: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:11:30.76 ID:bRSaF8Ml0
一回就職したんだから中途採用として受けろよ
65: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:15:21.44 ID:mh4qR7cv0
>>18
ほんとこれ
一度新卒で入社したんだからな
19: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:11:32.67 ID:wWrpiQdX0
普通3年で学ぶことに12年かけたと理解されたのでは?
20: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:11:37.62 ID:Ldb+PEAF0
高校の勉強を8年間か
基礎教育は需要あるし家庭教師か講師しよう
21: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:11:43.87 ID:WamkQny50
まあ自殺すりゃいいじゃん?頭いいのになんでそこには至らないの?
22: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:11:46.93 ID:WvBkp4vA0
あの岸田総理だって早稲田に入るために二浪したからな
80: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:16:13.52 ID:lLxBx+B10
>>22
その言い方は酷い
23: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:11:49.37 ID:rLbby2jm0
怠惰なだけ
24: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:11:52.74 ID:7uk3mUGN0
企業は部品を買うんだよ
30年も生きてそんなことも理解してねーんかよw
25: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:12:00.71 ID:b0/xdpPp0
この異常者がベンチャーとはいえ就職できたんだから、日本社会すばらしいじゃないか
26: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:12:01.33 ID:NcPtJrHC0
頭いいなら起業すればいいじやん
27: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:12:17.01 ID:RwimLQpy0
関西の大学から大学院にでも行けば良かったのに
28: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:12:19.27 ID:moSAIHOp0
地方の中小で早稲田!!って言ってイキろう
29: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:12:37.98 ID:p0p0KwqT0
入学前に仕事をしていたなら新卒ではないだろ
30: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:12:39.49 ID:zcloyZlQ0
鬱にでもなって精神の手帳取れば引く手あまただろう
31: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:12:39.87 ID:VRob2qmu0
最初に関西の私立にいったぶんが無駄だな
32: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:12:40.78 ID:EV31MN7o0
士業なら年齢関係ないよ。
無資格中年だったら東大卒でも粗大ゴミ扱い。独占業務のある資格は強い。
33: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:12:45.40 ID:CRxdEkUV0
そらそうやろwww
34: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:12:53.63 ID:CVhzbW950
「現役早稲田大学入学」と「一浪早稲田大学入学」は全く別の学歴
「一浪早稲田大学入学」と「二浪早稲田大学入学」も全く別の学歴
35: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:12:58.35 ID:si82xnCK0
年上の部下って気使うよね
36: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:13:02.23 ID:jEczfVvQ0
前スレ見てたけど根本がずれてる人が多いな
この人がどういう枠での就職を望んでいるかにつきる
何かしらのスペシャリティや技能をもった専門職なら問題ない
でもその他大勢と変わらず差別化できる要素もないなら年齢はハンデにしかならんって話
取替の効く使い捨て枠に自分で潜り込んでいく意味あんの?
37: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:13:06.37 ID:8ghqN+PG0
こいつが9年の遅れを取り戻すほど仕事が出来る可能性なんて宝くじ当てるより低いだろ
どうせ年下の上司とぶつかって権利がどうだの言い出すに決まってるよ
目に見えてる地雷を踏むバカがいるかよww
38: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:13:10.91 ID:9lMEs0k30
書籍の宣伝だな
39: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:13:30.04 ID:dvk21WnM0
うちはベンチャーだから特別な職歴無し資格枠を設けている。特にITで良い人材はいた
日本の企業って皆一律こういう意地悪やってるから駄目なんだよね
浪人だから怠けたとか貶すんじゃなくて、成人してからの勉強とか意欲とか前向きな評価をしないとさ
40: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:13:30.15 ID:TTIaALmc0
YouTubeで見たわ
41: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:13:47.57 ID:4rlRq0gN0
最初の大学出て合間に一度働いてるなら中途枠なんじゃ
それとも無かったことにして9浪新卒とか履歴書に書いてんの?
どちらにせよマトモな思考の持ち主とは思えん
43: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:14:05.33 ID:M7HDVKi/0
9浪する価値のある大学か?
45: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:14:14.11 ID:WajAjG5/0
医者とか以外
そんなに浪人したらダメ
46: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:14:20.85 ID:F9iGaYwX0
四の五の言わずに…
47: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:14:21.16 ID:4C3gxlZc0
院卒なら状況変わりそう
50: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:14:32.17 ID:cuf1Bv2K0
次は東大目指せ
51: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:14:34.86 ID:ilGbbzBe0
入力欄無いなら直接問い合わせるとかしたら?
中途枠では大企業への道がない?
熱意も工夫もないんじゃ最初から無理な話だったな、さすが9浪
無駄な努力がお好きなようで
52: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:14:34.92 ID:fTXQu0L00
>真新しい考え方を取り入れるには、多浪生のような、何度も挫折し、そのたびに非難を浴び、世間の目と戦ってきた人間のたくましさや推進力が必要だと思うのです。
それって新卒である必要ありますか?
当社の売上にどう繋がるのですか?
53: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:14:38.48 ID:2vV1+wlR0
医学部ならまだしも
よりによって9浪は無理だな
54: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:14:49.45 ID:EV31MN7o0
年齢の問題ではなく「関西の私大卒→就職→早稲田卒」だと中途採用では?
55: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:14:51.35 ID:4VDErRDZ0
2浪の早稲田が総理大臣してんだから頑張れよ
56: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:15:00.53 ID:1F4fNzlu0
このはまいって奴は、最初に大阪産業大学っていう無名Fランに入ってるんだわ
この時点でアウトなのよ
ロンダみたいなことしても、最初に入った大学名をもろ重要視されるわけ
こいつの学力は、どこいっても履歴書に書いてあるFラン大阪産業大学とみなされて終わり
95: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:17:17.20 ID:lOsVYfhy0
57: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:15:06.40 ID:jEczfVvQ0
つまり、言うこと効く純粋培養な兵隊が欲しいって言ってる職場になんで入ろうとすんのよ、ってことだが
59: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:15:14.79 ID:y11dXtnQ0
な?早稲田だろ?
60: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:15:16.44 ID:9OE/l3/l0
Fラン大卒だが早大卒の人は同僚になることはたまにある
慶應は同じ職場で出合ったことはない
61: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:15:16.45 ID:J9sKhQ/v0
メディア出演→「アベマプライム」「プレジデント」「北日本新聞」「AERA dot.」など
完全にこのネタ使って金稼いでるだけ
62: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:15:17.85 ID:VO88OqyC0
9浪して早稲田に入れないやつなんていないからだろ
なんで大の大人が高校生のガキと競ってんだ
63: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:15:18.57 ID:Thl0oMm+0
30超えると新しく物事覚えるの結構大変なんだよな
社会人として経験を積んだほうが良い20代がまるごと抜けてるのは致命的
64: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:15:20.23 ID:s1EEmNm10
コレ、ユーチューバーのハマイだろ、
コイツは大学を一旦卒業して就職した後に早稲田目指してるから
純粋な9浪じゃねーよ
67: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:15:27.99 ID:e6GyQvaH0
東京で働くことに憧れるとか、いい年してミーハー過ぎる。
今の企業にアイドル志向は不要。
69: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:15:36.61 ID:rR+zwK400
KKみたくヒモで生きてくしか無いな
71: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:15:37.13 ID:BhmmBvXB0
早稲田卒ってプライドを墓場まで持ってけるんだからいいじゃない
72: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:15:38.79 ID:ssztb8uR0
新卒採用の有利さでMARCHに釣り合うのは東大何浪くらい?
73: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:15:39.70 ID:I7XXq6l50
普通の人なら高校3年間勉強したら行ける大学に更に9年もかけないと受からない奴を採用したい企業なんか無いだろ
75: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:15:59.67 ID:B2iUaOIY0
身の丈知らずだな
76: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:16:01.28 ID:2vV1+wlR0
次の参議院選挙に立候補して一発逆転は?w
79: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:16:12.91 ID:JKZHQ+CM0
偏差値40の高校にしか行けないような知能なんだからそれに見合った仕事に就けよ
81: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:16:14.78 ID:htv8qFiT0
なんだキャリコネかw
83: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:16:18.52 ID:a+LxZe2U0
高学歴にはなれたから良いじゃんw
自分の金で行ったとかならある意味偉い
84: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:16:18.63 ID:Aer+oBXB0
そもそも新卒じゃねーだろ
96: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:17:24.11 ID:FtJFjlWG0
>>84
新卒だよ
でも現役でもなく若くもないので需要なし
85: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:16:19.32 ID:01E/B1VJ0
4浪以上は医学部以外もうヒトでなくなってしまう
86: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:16:22.92 ID:y8yhVyG40
実際の壁は25歳だろうな
ここで人生諦めて底辺として過ごすかどうかが決まる
87: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:16:27.36 ID:L6liRHjI0
私文なんて数学できないゴミなんだから
若さが武器だろ
99: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:17:40.00 ID:EV31MN7o0
>>87
30越えてると国立大理工系でも新卒扱いの採用はないだろ。
88: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:16:39.67 ID:97UIPozC0
もう皇族と結婚するしかないだろ
90: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:16:45.80 ID:iiEigmRD0
現役プラス二年、つまり二浪までだろ
でも教員とか人足りてないからなれるんでないの?
91: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:16:50.54 ID:H+uOUiQX0
おつかれさま、としか言えんなぁ
老いる=伸び代が少なくなる=可能性が狭まる=価値が下がる
自分で気づいていないだけで、自分自身の選択で自分の可能性を閉じて行ったんだよね
普通に私立卒業して就職する道もあった。
92: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:16:58.32 ID:v/CTbxUj0
俺は評価する
空白期間もほとんどないし偏差値40スタートからのこの努力はなかなかできない
そこから早稲田でもちゃんと単位とれるだけの力まで成長して
大企業は無理でもベンチャーに就職もできてる
あと偏差値はあっても自己アピールってなかなか普通できないんだよ
自己表現力や自己完遂力もあるからそのエネルギーは必ず生かせると思う
俺は彼を応援したいね
93: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:16:58.64 ID:AgP8NxtJ0
好きな早稲田に就職しろ
なんかしら仕事あるだろう
94: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:17:12.70 ID:c5zvBBYh0
いちどFラン私立大卒業しとんのやったらもう新卒ちゃうやんけ
97: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:17:35.20 ID:O+VjhZeg0
年齢というより31歳なりの能力が有るか無いかが重要なんだろ
98: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:17:38.42 ID:fCJUO/l40
3浪で早稲田入って総理大臣にまでなった人もいるし大丈夫
100: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 20:17:45.01 ID:8v678Hj10
年齢に応じた給料を払えとか言い出しそうだし