悲報

【悲報】<スキー場>2年で30か所休廃業!ピーク時の3分の2以下

★記事によると

1: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 16:59:06.83 ID:CAP_USER9

 新型コロナウイルスの感染が拡大したこの2年で、全国30か所のスキー場が休業や廃業に追い込まれた。今季は雪も多くゲレンデ状態は良好だが、営業にこぎつけても「まん延防止等重点措置」の適用などで、苦戦が続くスキー場もある。

外国人観光客の誘致に力を入れてきた新潟県では、今季5か所のスキー場が営業を休止した。南魚沼市の五日町スキー場は、昨季までの収益の大幅な落ち込みに加え、今後の感染状況が見通せないとして、休業を選択した。運営会社の担当者は「小さなスキー場が経営を維持するのは大変厳しい」とこぼす。

佐賀県内で唯一のスキー場だった佐賀市の「天山スキー場」の運営会社は今年1月、「数年来の雪不足と新型コロナの影響」を理由に廃業を発表。その後、佐賀地裁から破産手続き開始決定を受けた。福岡市から車で約1時間という立地が人気で、シーズンに10万人以上が訪れることもあったが、経営悪化には耐えきれなかった。

日本鋼索交通協会(東京)によると、リフトなどがある全国のスキー場は計437か所(今年1月時点)。新型コロナの感染拡大が始まった2年前から営業休止が相次ぎ、北海道、長野、岐阜などで計30か所が休業・廃業した。総数もピーク時の1999年(698か所)の3分の2以下まで減り、同協会の担当者は「少雪やスキー人口の減少に、コロナ禍が追い打ちをかけている」と語る。

南魚沼市の石打丸山スキー場は、今季から接触機会を減らすためICチップ入りリフト券の導入など感染防止策に力を入れてきた。オンライン販売も好調で、1月上旬までは例年並みの客足を確保していた。だが、1月21日に新潟県に重点措置が適用されて以降、県のリフト券割引キャンペーンの新規販売中止を余儀なくされ、ファミリー層の減少で苦戦が続いていた。

同県の重点措置は今月6日を期限に解除されたが、シーズンはすでに終盤。同スキー場営業企画部の勝又健さん(40)は「営業期間は1か月を切った。感染対策を万全にし、一人でも多くの客を出迎えたい」と話している。

読売新聞 3/14(月) 13:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/e73f2cf244803b46aa9f00485d8748a497d51c29

写真 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220314-00050037-yom-000-24-view.jpg?exp=10800

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647244746/

2: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:01:10.13 ID:4qHFO5sS0
へー人多くて滑るのに気使うのが嫌だったから行かなくなったけど人居ねーのか

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:07:12.41 ID:UIkLippx0
>>2
平日はガラガラだよ
行ってみたら平日で休みとかある

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:02:03.04 ID:JKgD/HUo0
ハーフパイプとかを置けば?

 

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:02:09.42 ID:aOSp4Wpv0
岸田は観光業を見殺しにした
ガースーなら違う未来があったろう…

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:03:31.36 ID:aOSp4Wpv0
もう気温上がっちゃったから厳しいだろうね><
北海道や豪雪地帯を除いて

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:04:18.13 ID:JKgD/HUo0
今こそザウスみたいなのが求められてるのかもね

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:04:33.16 ID:HPj2aiu90
2/3もあるのか

 

8: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:05:11.97 ID:mAgmvQor0
外人頼みのツケだろ

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:11:19.37 ID:8Yi8sJaR0
>>8
これ!!!

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:06:36.97 ID:t1MpzEI00
温暖化で長野は一番やばいだろうな。
北海道、東北は大丈夫

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:06:50.74 ID:CA0X0NFa0
身長185の俺
夜行バスでスノボへ行く
観光バスの狭さは異常で一睡もできず
ただ疲れて帰ってきた
それ以来一度も行っていない

 

12: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:09:17.81 ID:ahLx07Id0
金ナイからスキー出来ないだけ

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:09:18.96 ID:/Egn5BXv0
確かに1990年代から2005年くらいまでだな
ピーク
今はもうまったく話題にならないもんスキースノボー

 

14: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:10:16.73 ID:JcAeneYw0
札幌五輪がたのしみですたい!

 

-悲報
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5