
★記事によると
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:31:06.06 ID:sOP4HG1+9
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647160266/
83: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:47:22.15 ID:rvBGmv/z0
>>1
飲酒運転可能にすれば完璧
88: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:48:01.55 ID:XlmrodRC0
>>1
ジャベリンとどっちが強いの?
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:31:33.50 ID:0snQirlY0
!?(゚〇゚;)マ、マジ...
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:32:37.10 ID:8IVss+kN0
これが標準化すれば老若男女みんな自動車を買うようになるよ
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:32:39.13 ID:jbd+Jr420
○しに来とるな
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:32:40.01 ID:1+xZxE1+0
ハンドルがないと腕組みするしかないな
29: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:37:10.36 ID:5fCe6vu10
>>5
前向いて座らなくて良いからなあ
景色眺められるな
本を読むとかゲームするとか、ビデオも観られる
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:32:43.25 ID:kOw/NnYo0
寝ててもいいやつ?
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:32:43.72 ID:4sfRYh3Q0
コントローラ接続して
デジタル運転(´・ω・`)
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:32:50.40 ID:LIV4joDZ0
ブレーキまで気前よくポイしちゃって大丈夫?
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:33:07.34 ID:YtYqyjGn0
チンコのない男みたいなもんだ
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:33:21.94 ID:u4+DXHTD0
いよいよきたな5年後は全自動
タクシーもバスも流通も運転手イラネ
31: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:37:29.48 ID:zB7jsL5r0
>>10
流通は積み下ろしあるから無理
84: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:47:38.91 ID:RjuJOq7f0
>>31
それはその場その場の奴がやるんじゃね?
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:33:42.67 ID:OJ1Le/t+0
代わりに股間のハンドル握れるじゃん
19: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:35:14.06 ID:ERyBvqoG0
>>11
発車できないなんて♪
12: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:33:55.63 ID:6ndcQnkr0
ほんとこういう修正は早いよな米国は。
一歩、誰も責任取りたがらない日本。
72: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:44:45.56 ID:5fCe6vu10
>>12
日本はレベル3対応で新着
今年はレベル4対応の道交法に成る
道交法は先進国でもほぼ最先端に成ってるよ
国交省の型式認定が保守的だけど
少し改まったような所もある
アメリカのレベル4車両ってどんなもんだかな
レベル2での手放し運転だって自動車専用道路の1/3でしか許可されてないのが現状なんだけどね
73: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:44:49.70 ID:4sfRYh3Q0
>>12
米国って
誰が責任とるの?(´・ω・`)
92: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:48:07.88 ID:bEOlWM4W0
>>73
事故ってから裁判で決めればいい
100: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:49:02.66 ID:4sfRYh3Q0
>>92
弁護士の力量と積んだ金次第か(´・ω・`)
13: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:34:00.58 ID:q/tDKzNf0
自動運転名乗るなら運転席があっちゃ駄目だよな
今までの車は運転サポートカーに過ぎない
14: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:34:36.28 ID:W6NclCll0
97: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:48:24.56 ID:37EJGXsA0
>>14
ぶびびーまんかよ
15: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:35:00.72 ID:ypcYGfBT0
車中泊しながら移動したいな
16: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:35:03.89 ID:Wcur5IoT0
ハッカーのおもちゃになるんだろうな マジで
17: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:35:11.23 ID:jgEJKB2Q0
免許もいらなくなるな
18: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:35:11.79 ID:O1d2D+Xu0
自分自身がハンドルだ
20: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:35:22.08 ID:LwPQVJ550
いいなー、でかい道くらいは対応してほしいわいい加減
21: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:35:24.15 ID:4Y7BFr6D0
結局酒飲んでもいいし、寝てたら勝手に着くようになるんだな
22: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:35:56.68 ID:AFXpoxn+0
日本が自動運転の車が公道を走っていいか議論している間に世界では自動運転が当たり前になりつつある
23: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:35:59.83 ID:+naIL0Uc0
今ではゲームコントローラーでも運転できそう
24: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:36:07.20 ID:ddY7puby0
カーセックス通勤が捗るな
25: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:36:15.00 ID:ELYCAzVQ0
車が移動する部屋と化すまでの次の段階きたね
26: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:36:24.68 ID:nBdbVq1Y0
轢き殺したら誰の責任になるの?
32: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:37:30.56 ID:AFXpoxn+0
>>26
オーナーに保守上の過失がなければメーカーだろ
65: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:43:40.03 ID:bEOlWM4W0
>>32
メーカーにも過失が無ければ被害者の過失
85: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:47:53.92 ID:soJyVVSh0
>>32
メーカーが責任を取らない方向で話がまとまったから認可されるんじゃないのか
49: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:40:41.19 ID:Wcur5IoT0
>>26
ユーザーに過失無けりゃメーカーでしょ
とんでもない重い責任負わされると思うけどわかって作ってるのかね
53: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:41:00.22 ID:mrqqBoeo0
>>26
保険会社が金払って終わり
人が死んだら誰かを牢屋に入れないと気がすまない人?
77: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:45:54.16 ID:vlMbiOMQ0
>>26
轢き殺された奴
自動運転が間違えるはずないから
轢き殺された奴が交通法違反したのが悪い
で問題ない
27: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:36:36.80 ID:dbxUeWnO0
20年以上過ぎたけど21世紀ですなあ
28: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:36:51.34 ID:ECMhfsrE0
こち亀でこんなネタあったな
30: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:37:17.57 ID:0nT5xi1w0
運転免許どうすんの?
40: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:38:32.65 ID:SmcQOCuX0
>>30
運転するのが人間じゃないんだから必要ないだろ
33: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:37:30.56 ID:t4i1JzIb0
全くハンドルがないのは恐い。コインで回せるように溝だけ掘っといてくれ。
34: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:37:31.32 ID:dQ+o1AL70
全部ボタンの方が入力速いんだっけ?
35: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:37:33.14 ID:wZ1Rt14t0
てすらてすの
36: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:37:36.24 ID:sMoNonyj0
インド人困るな
61: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:42:36.61 ID:cYzgh9TL0
>>36
むしろハンドルがなければインド人も右に行かなくてすんだはず
37: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:37:58.77 ID:kADlkBNo0
いよいよ本当に自動車だな
38: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:38:22.88 ID:kemzG5R40
コストダウンできるけど、非常時操作できないってのは・・・
39: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:38:29.37 ID:czXHGMy00
もう電車かタクシーでええやん。
41: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:38:33.33 ID:TVV0LxX70
レールがないと恐い
42: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:39:30.48 ID:IIbD9HgK0
薔薇のない花屋みたいに言うな
43: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:39:52.02 ID:0TvWacPu0
>ハンドルやブレーキがない自動運転車の公道走行を認める規制緩和を発表した。
ここまでやればドライバーが責任を負うことはないか、というかドライバーいないのかw(´・ω・`)
44: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:39:53.69 ID:mjaDwwiS0
テスラすげー
45: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:40:06.15 ID:jjkaZrZu0
オリジンてホンダが関与してる奴か
宇都宮で実証実験やるとか昨年発表してたけどどうなったんだろ
46: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:40:12.27 ID:CPFk4IZv0
でもすぐ飽きそうな気がするけどね、
運転してこその自動車よ。
56: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:41:46.25 ID:5dxRo+aw0
>>46
運転を楽しんでるのは少数派だよ
大半は人と荷物の移動手段として見てないよ
今までの自動車だと年齢制限とか免許制とかハードル高かったけどこれなら誰でも自動車買うようになる
63: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:43:08.55 ID:kemzG5R40
>>46
飽きるとかの問題じゃないと思うよ
移動自体興味ない人の方が殆どだよ
スーパーに買い物に行く主婦が運転楽しむと思う?
69: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:44:16.77 ID:JHE5c2pp0
>>46
そんなのは少数意見だろ。タクシーの運転手が楽しそうにしてるとは思えないし
47: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:40:20.99 ID:kemzG5R40
自動運転にまかせっぱなしで、運転ヘタクソになるから
人間が運転しない方がいいかもっていう判断もありかw
いやしかし・・・
48: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:40:30.61 ID:JHE5c2pp0
ウェイもとかはハンドルない方が安全だと結論付けてたんだっけ?
50: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:40:45.91 ID:v1pKZ3vW0
これいいよ
免許要らなくなるね
51: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:40:46.24 ID:RrCFAhL70
いやマジでチンチンいじるしかないだろ
52: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:40:47.45 ID:sMoNonyj0
SFの世界なら、ロボット運転手なんだけどなあ。夢がない。
54: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:41:16.87 ID:68Y2XMmb0
やばそう
55: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:41:19.89 ID:9GX/XM4X0
ハンドルは無いけど曲がるつもりも無い
57: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:42:09.62 ID:dZ/nhkjE0
ハンドルなかったらいざというときなすすべもなくて絶望しそう
76: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:45:39.06 ID:bEOlWM4W0
>>57
脱出ボタンくらいは必要だよな
58: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:42:24.57 ID:wZ1Rt14t0
ハンドルのある電車の誕生はまだか?
59: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:42:31.73 ID:w7dXuhA40
自動運転専用車線とか作った方が効率いいと思う
60: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:42:33.55 ID:dZ/nhkjE0
これトロッコ問題は解決したのか?
62: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:43:06.05 ID:jx4KxzT70
故意はジェットコースター
64: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:43:23.76 ID:y0cvEwfL0
66: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:44:05.17 ID:1qK8KhgI0
俺がおじいちゃんなる頃には孫に昔は自分で車運転してたんだよって言ってるだろな
67: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:44:10.87 ID:Bz1ryRPW0
自動運転タクシーとかできればいいのに
68: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:44:16.21 ID:BzcKZWAr0
走るリチウム爆弾
70: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:44:18.98 ID:R18l3BiT0
移動時間がまんま昼寝時間に使えるわけだからな
買うわコレはよ売ってくれ
71: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:44:40.49 ID:jHY35zTa0
自動運転の最大のメリットは事故が全てメーカー側の責任になること
当たり前だけど運転に人間が関与してないんだからもし歩行者を轢いてもメーカーに全てケツ拭かせる事ができる
74: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:44:57.97 ID:NZtECvqE0
何かあった時のためにハンドルは必要
災害等で持ち主以外が移動させる必要ができた時とか
75: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:45:18.44 ID:dKvEWPlp0
新型レヴォーグのアイサイトXで
首都高ハンズフリーの経験をしてわかったこと
車の基本性能、走る曲がる止まるが
ビシッと相当に高くないと
安心してACCによる自動運転、ハンズフリーはできないこと
同乗者も含めての安心感となるとハードルは相当高くなる
まず、ドライバーがハンズフリーをすると
心のなかで「ちゃんとハンドル握れよ」って思ってしまう
アイサイトXを体験して
ハンズフリーよりもハンドルを握ったときの
安心感、守られてる感じの方が
道具として使えと思った
ハンドル無しは怖いなぁ
78: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:45:58.54 ID:/qJ6/S3U0
職業ドライバー大量失業になるな
タクシー会社やバス会社は人件費大幅削減出来て短期的に大儲け
またすぐに運賃値引き競争してカツカツになるだろうけど
トラックも積み下ろし専属になるからドライバの収入は激減だろ
95: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:48:18.08 ID:YQFMae7G0
>>78
荷物積んで荷物降ろさないといけないから配達人員自体は必要なのでは
79: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:46:08.37 ID:Ao0oX6Jm0
「緊急時」に人の操作で「止まれる」ような仕組みは必要よな。
「ブレーキペダル」でなくても「ボタン」でも何でも良いのだけれど。
80: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:46:08.60 ID:jGdS+qiX0
心配するな、道路事情の悪い日本では50年先でも実現はしない
81: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:47:01.52 ID:f507Q6PO0
閃いた
遠隔タクシー
車両はユーザーので運転手はコントロールルームにいて遠隔操作で運転。課金。
82: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:47:20.88 ID:kemzG5R40
自動運転のいいところはさ、煽り運転とかがなくなるのさ。
人間がやらなくなるからバカはただのスマホいじってる荷物になる。
いい世界だ。
98: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:48:31.42 ID:rvBGmv/z0
>>82
自動車間の事故は減るだろうね
あとは歩行者との事故減らせば完璧
86: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:47:56.39 ID:lj0N/sOP0
住持キーとA・BボタンでOK
87: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:47:58.22 ID:Y87aqpef0
無差別テロ車両にハンドルなどいらないよね^^
89: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:48:02.58 ID:LqrabgDJ0
おお来たか。
90: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:48:04.04 ID:Js29rZ+W0
本当に事故らないなら素晴らしいのだが
91: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:48:07.32 ID:L7hkUcUh0
AIに対して
歩道があいてるではないか、行け
と指示して轢いたらメーカーの責任なのかな
93: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:48:10.66 ID:4sfRYh3Q0
怖いから
お外出るの
やめるね(´・ω・`)
94: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:48:14.47 ID:3dcbEwaG0
どんな保険になるんだろうな
96: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:48:23.14 ID:jx4KxzT70
AI「自動運転が解除されました」
運転手「えっどうしろと」
99: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/13(日) 17:48:33.30 ID:0tlY3BGb0
死亡事故起きたらすぐ終わりそう