
★記事によると
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:29:23.16 ID:p1dadt8l9
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653103763/
59: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:40:36.77 ID:9KO5KeEv0
>>1
低知能な若者が窓口に殺到して草
63: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:41:21.98 ID:+e+YyxkJ0
>>59
窓口はいつも若者だよなー
老人なんて滅多にみないんだけど
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:29:49.11 ID:DMdSVgRg0
年寄りはカモ
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:29:52.61 ID:Uf7DNi560
ジジイ
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:30:06.02 ID:YnhIreLp0
若者が高い携帯料金はらって年寄りのサポート人件費を支えていたのよ
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:30:27.96 ID:TCxze30r0
でも金払いはいいだろ?
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:31:43.97 ID:yVdZN/l80
>>5
金払いが良くてMNPしない
大切にされるわけがない
93: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:45:28.74 ID:DJ3qNzwH0
>>5
だよね
手厚くサポートしてやって当然だわ
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:30:42.85 ID:j0m2FMNT0
老人は乗り換えしないからナメられてる
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:31:12.80 ID:sE2zSzok0
いや、対応してるの代理店やろ
何で関係ないドコモが口出しするんや?
13: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:33:33.55 ID:GiDf6LiI0
>>7
インセ払ってるのドコモだし
25: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:34:57.43 ID:GiDf6LiI0
>>7
インセ払ってるのドコモだし
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:31:13.43 ID:wKrzMCJd0
かねとりゃーいいじゃん
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:31:14.90 ID:F9pOoGb00
ディーポイントカードありますか?やめろよ。
迷惑だろ。
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:31:42.60 ID:ixIorbWP0
年金と同じ構造だ
12: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:33:02.31 ID:yHknysVd0
本音と建前やめたんなら
ちょっとドコモ見直す
いまはどこの企業も政府も老人第一で建前ばっかしだから
14: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:33:36.63 ID:H9U+Tg3Y0
その年齢層からたんまり稼いできたのに
30: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:35:31.77 ID:ynVUu5+K0
>>14
固定電話の番号代もネコババしたしね
68: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:42:14.93 ID:yJt1llXA0
>>30
10万円の券が紙切れになったのは酷かったな
84: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:44:38.73 ID:ynVUu5+K0
>>68
他国なら暴動ものだよね
15: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:33:39.56 ID:uIAVutS70
こういう人たちって頭の回る若い頃から機械使いこなせなかったのか?
26: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:35:13.77 ID:dUHY2rm20
>>15
既にワープロとか普及してたから使えるんじゃねーの
16: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:33:37.47 ID:OvACU+X90
そういうのを散々囲い込んで置いてこの言い草よw
人件費高すぎ
17: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:33:40.43 ID:z4nlBfVF0
年寄りは、オプション、アクセサリー、オススメプランを言い値で契約してくれるから上客じゃん。
少なくともドコモは重荷だと思ってるない。現場は販売後のサポート重いかもしれんが。
39: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:37:59.79 ID:HTiCUa+B0
>>17
コロナで来店減ってるからな
オプションは総務省の規制で厳しくなってるし
しかもドコモ本体はアクセサリー売れようが関係ない
18: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:33:40.98 ID:7nzPPI+V0
騙して搾取しておいて何様だ
19: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:34:22.06 ID:QLddS/u60
サポートなくても契約したまま放置してくれると見込んだのかな
20: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:34:25.37 ID:uIAVutS70
こういう人たちって頭の回る若い頃から機械使いこなせなかったのか?
44: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:38:37.26 ID:OvACU+X90
>>20
バス乗り場で○○行きますか?と聞く人たちと同じ臭い
掲示されているルート確認しないし、方向感覚も乏しい
聞けば(安易に)答えが手に入る→聞けばいい→覚えない
人生ずっとこれ
21: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:34:25.94 ID:nsQRt3FE0
老人邪魔ならガラケーでも売りつけとけよ
22: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:34:26.43 ID:pA6VrCAq0
なかなか理解させるまで時間がか
かる
23: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:34:27.50 ID:3Oh5VnPg0
なら辞めたら?
24: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:34:31.03 ID:7QfoDOJE0
名を晒して毒吐けよ。三木谷さんみたいに。
27: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:35:14.36 ID:u57T6/aQ0
関係者って代理店の店員さんのこと?
28: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:35:23.18 ID:ZcMe+8i50
うちの近くの漫画喫茶
マンガ喫茶が初めての老人に対して
「そちら(タッチパネル操作端末)で会員登録をお済ませください」
「どうやってやれば?」
「画面の指示に従ってください」
「わかんないんだけど・・?」
・・・(無視)・・・
「あの・・・やり方を・・・」
「画面の指示に従ってください」
って感じだった
こういう接客でいいんだよ!
若い人は普通に出来てるんだから
ジジィだけ特別扱いするなら有料の別料金でいい
店員の人件費はタダじゃない
32: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:37:18.51 ID:lMd1khai0
>>28
これで構わないけど、店員もロボットみたいね
53: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:39:53.20 ID:M7aerEwn0
>>32
そう言う出来ない客は、一度サポートすると際限なくサポート要求してくるから、実質お断りするのが一番。
86: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:44:53.80 ID:yHknysVd0
>>32
日本じゃ
労働者は無機質な奴隷ロボットになれって教育されてるのだから当然
37: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:37:51.26 ID:ynVUu5+K0
>>28
でも金払ってくれる人だからなあ
それがわからなくなってる人が増えたってことだね
そりゃ経済力弱まるわ
49: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:39:14.19 ID:M48KdKPu0
>>37
タッチパネルの案内すら理解出来ず操作も出来ない世代が作ってきた現代日本
そりゃ経済力ないよな
71: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:42:55.65 ID:ynVUu5+K0
>>49
確かに
若者がいくら頑張っても日本が良くならないわけだ
50: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:39:16.76 ID:HTiCUa+B0
>>37
逆だよ
賃金が低い人間になんでもかんでもやらせてるから日本は賃金が上がらないし生産性が低い
77: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:43:54.36 ID:ynVUu5+K0
>>50
なるほどね
でも金をくれる人を門前払いしたら生産できないよね
行列してたら別だけど
56: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:40:15.47 ID:UzMBKlOM0
>>28
強い先入観でオレ機械ダメwってアレルギー反応してるんだよね
銀行のATM操作してるならその延長だってのに形が変わると途端に拒絶する
29: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:35:29.50 ID:N6iqSC4i0
ガースーに言えば
31: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:35:34.15 ID:Ir34QTK30
アシモ始めた時に
わざと指定外機種でアタックしたライターがいたね
あんな感じで年寄が店員に威圧をかけるんだろうな
33: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:37:26.85 ID:ikVlTyPY0
× サポートが重荷
◯ サポートが面倒くせー
34: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:37:38.77 ID:C5kTkP3Z0
ドコモサービスのアプリとか分かりにくいわすぐ不具合起こすわその対応も遅いわで本物のゴミじゃん
まずはそういうところからしっかりやれよ
35: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:37:48.20 ID:ER7zg2ce0
クソ野郎
36: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:37:48.28 ID:odqlhHtm0
電話加入権が返金されないのが一番の重荷
38: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:37:59.56 ID:xP2Vbotv0
年寄り めんどくさいなら
携帯売るのやめて
通信土管業に専念しろや
40: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:38:11.19 ID:tDIk4vyJ0
年寄りに不要なオプション押し売りして大儲けしてたのに?
親会社は電話加入権泥棒なのに?
41: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:38:17.23 ID:myKF6Ci40
日本はコストカッターが闊歩して駄目になった
老人の面倒はうちが見るってキャリア1つくらい残るのかな
イオン?
51: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:39:48.10 ID:BM2UI3Ux0
>>41
たかた
52: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:39:52.60 ID:lxE+hdRq0
>>41
コストカッターを評価したらダメよね
無能だからコストカットしか思い付かないわけで
75: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:43:40.05 ID:HTiCUa+B0
42: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:38:25.23 ID:qtcSPhNl0
お前らはガラケーなのか
43: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:38:32.93 ID:oX3rQT5T0
ATMも券売機もこの構造なんだよな
老人のサポート費用を若いやつの支払いで支えてる
45: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:38:54.42 ID:0oMSZ8M50
でもそいつらはドコモ歴何十年という岩盤顧客層だろ
元国営の安心感でそんなの何の担保にもならないが絶対に離れない
たぶんサポートやめても離れないと思うぞ
46: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:38:55.53 ID:C/wVOR2e0
若いのも馬鹿が多くね?
66: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:42:14.37 ID:wONbGbAo0
>>46
ゆとり世代は大抵バカだし努力できないのばっかりだな
今の高校生あたりから脱ゆとりが始まるけどどうなることやら
95: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:45:44.78 ID:HoJIYJVg0
>>66
ゆとりはデジタルネイティブ世代だからスマホもパソコンも余裕
スマホ使えるけどパソコン使えないのがさとり世代
100: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:46:41.05 ID:BQFuHhA10
>>95
ゆとりでパソコン使える奴って
業務で使うから仕方なくダロ
85: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:44:46.15 ID:mjZLcjko0
>>46
Z世代な
47: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:39:00.79 ID:aAWsaeHr0
民営化は間違いだった
48: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:39:04.89 ID:kyDfrObE0
されで飯食ってるくせによくゆーわ
docomoは高いから早く料金さげてねマジで
65: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:41:48.03 ID:2M1Ksy790
>>48
本当に楽して稼ごうなんて甘え
54: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:39:53.77 ID:Zg5wJVFO0
電器も店舗だとジイバアのサポート料が入ってて高いもんな
クレカもネット加入だとポイントやキャシュバックあるし
老害は死んどけ
55: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:40:03.26 ID:4ztaJR0p0
勝手に入れたアプリの使い方が分からないといちいち来られたらたまらんよな
57: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:40:24.44 ID:drPIfzIZ0
談合大手キャリア3社ユーザーはガチでアホ
スマホの設定ができずコスパの判定もできない
58: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:40:26.13 ID:FewBb++z0
つまりこれからは大量にいる顧客を切ると…
73: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:43:11.41 ID:woITY53t0
>>58
恐らくな
株価もこれから怪しいかもな
83: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:44:37.10 ID:N6iqSC4i0
>>73
順調に上がりすぎだよな
60: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:40:48.74 ID:BQFuHhA10
ガラケー止めますって言って老人にスマホ持たせたら
今度はサポートが負担になってるって?
当たり前だろ、馬鹿じゃねえのかw
64: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:41:34.51 ID:lxE+hdRq0
87: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:45:10.88 ID:BQFuHhA10
>>64
別に世代間でガラケーとスマホと言う棲み分けしたって構わんのに
無理にガラケーの方を潰しにかかったのが大手3社だからな
アホとしか言いようが無いわ
ガラケーでもSNSショートメッセージで
スマホとやり取りはできるんだから
全く問題はなかったのに
コイツらIQ80程度の知的障害ボーダーだらけで経営してんだろ
98: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:46:27.60 ID:X7PXcUOp0
>>60
だからサポートやめて店舗減らします。って当たり前のことしてるだけだから問題ないだろ
61: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:40:49.72 ID:G5HqO1fk0
無理に老人にスマホ使わせる必要ないよ。アナログ対応ようの手数料をタップリ徴収すればいいだけ。
62: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:41:01.56 ID:T0Llrm7G0
それで単価取ってたんじゃねーのかw
67: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:42:14.74 ID:BFEwAdmZ0
ドコモ本社に数千円払ってエウだけの分際で
代理店の若い子にキャバクラ代わりに何十分もくだらねえ子とぐちゃぐちゃ聞いてくるからなw
69: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:42:27.01 ID:18Xgzmbv0
老人サポートのせいで若者は本来よりずっと高い利用料金取られてることに気づかないアホがいっぱいいるな
70: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:42:54.21 ID:HIl7QpgZ0
サポートが重荷 となっているから
700店舗閉鎖する?
根拠と対応の関係が分からん
72: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:43:09.69 ID:2xnzheer0
高齢者向けにガラケーみたいなのを出せばええやん
文句言い過ぎると老人向けに不要なサービスを
1ヵ月無料からの定額で契約させまくっていたことを蒸し返されるで
74: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:43:39.56 ID:vAeKnBKf0
サポートが重荷って、サポートしているのは代理店やサポセンの派遣だろ
76: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:43:40.06 ID:/G/DVaLM0
介護もやれよ
ドコモのお姉さん
まずはお口で
78: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:44:03.60 ID:8sJIJKdF0
これも馬鹿げた主張だな
有償サポートにすれば良いだけなのに
大企業ボケもここまで酷いとはな
79: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:44:15.19 ID:OsX5ayxA0
らくらくホンとか、高齢者をターゲットにした商品出してたのは何なのよ?
80: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:44:24.00 ID:DIhz+7rk0
手厚いサポートが逆に仇になったか。
小容量しか使わない高齢者を囲い込んでも手間ばかりかかるのに利益的にはたいしたことないしな。
81: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:44:31.78 ID:t5SCYEOZ0
30分6000円ぐらいのサポート料金取ればいいのに
年寄りは出来ないんだから払うしかないし
82: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:44:33.86 ID:1oJ7fXWf0
親方日の丸体質が抜けねーな
88: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:45:10.90 ID:woITY53t0
数年したら楽天に抜かれてたりして
89: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:45:11.81 ID:oX3rQT5T0
サポートと称して実際はただの世間話にくるジジババ多すぎんだよ
これでどれだけショップ店員が辞めていったか
90: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:45:20.45 ID:gFSDVLsq0
91: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:45:26.16 ID:xri+pu5e0
素直にガラケー出しときなよ
92: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:45:27.55 ID:O92r/s2P0
最近コンビニ店員におじいちゃんも増えてきたけど
あいつらホットスナックの商品名覚える気がないから
すごく腹が立つ
「揚げ鶏」って言っても通じないから「そこの手前のチキン」って
言ったらこともあろうに「ななチキ」持ってきた
このあたりは外国人コンビニ店員の方がはるかに優秀
物覚えが悪いおじいちゃんは客としても店員としても迷惑
94: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:45:29.88 ID:ynVUu5+K0
むしろ3大キャリア契約してる人は年寄りばっかだろ
96: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:46:03.24 ID:07QtvUKL0
ドコモ関係者とは代理店の人かな
97: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:46:09.52 ID:kdgXdBWx0
ドコモショップの窓口は完全に老人介護状態だもんなぁ
99: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/21(土) 12:46:40.59 ID:pTDy4HPo0
介護を放棄するってこと?