
★記事によると
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:00:59.47 ID:l9cI0ra99
2022/03/08 15:00
1230kmのパイプラインも作ったが…ロシア依存だったドイツが超強気に急変した本当の理由
ウクライナ戦争は「エネルギー政策の大転換」の言い訳に
PRESIDENT Online
川口 マーン 惠美
作家
驚異の「年間10万円の値上げ」になる見込み
3月4日、ガソリンスタンドの前を通ったら、衝撃的な数字が目に飛び込んできた。レギュラーガソリンの値段が1.9ユーロを超えている! 同日のレートで換算すれば、1リットル240円を超えてしまったわけだ。
ちなみに2020年のレギュラーガソリンの平均価格は1.29ユーロ、21年が1.58ユーロで、今年の1月は1.72ユーロになっていた。それがその後の1カ月でさらに急騰し、しかも、上昇はまだ止まりそうにない。
エネルギー部門の高騰は石油だけではない。現在、ドイツの平均的な家庭のエネルギー代は、前年比でなんと5割も増えている。特に天然ガスの市場価格は、前年比でほぼ2倍。
ドイツでは地域暖房に天然ガスを使っている自治体も多く、平均家庭のガス代の負担は、日本円にすると年間で約10万円の増加になるだろうという。
さらに石炭も需要の急増で、価格は現在、前年比でほぼ3倍に達し、それら石炭やガス価格の影響をもろに受けた電気代が暴騰中である。
ドイツでは通常、多くの電力会社が1月から新料金に切り替えるが、今年の電気代はすでに平均6割も上がっている(特に新電力が、天井知らずの値上げになっている)。
しかし、それでも間に合わず、例外的に4月に再値上げを計画している会社もあるという。
「極度のロシア依存」のツケがきている
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://president.jp/articles/-/55344
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646823659/
14: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:03:21.03 ID:vxXl1aUF0
>>1
マーンさんは作家なんだ
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:01:44.64 ID:X+WH6pp20
ロシア滅ぼして
みんなで山分けしたほうが
はやくね?
44: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:12:18.23 ID:h0Vkg8Qw0
>>2
そのためにドイツが仕掛けたと言われてるくらい
56: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:14:57.44 ID:LZ0wR2P30
>>2
核爆弾がなければとっくの昔にそうしてる
64: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:16:12.40 ID:sKTuzZVh0
>>2
主要国で分割統治の中でその流れに
なるかもね。ロシアが原発攻撃したときから
その未来は十分あると思っている。
75: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:21:00.19 ID:hJAJkTNR0
>>2
> ロシア滅ぼして
> みんなで山分けしたほうが
> はやくね?
潰して分割統治する前に
賞金首プーチンで儲けてからね
傭兵やるよりずっとお得
78: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:21:39.94 ID:n867io+O0
>>2
現実はアメリカとイギリスが独占して結局糞高い原油買わされるだけだぞ
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:01:46.48 ID:mhcP7ZJu0
原発再稼働しろ
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:01:58.06 ID:9myTbMtS0
日本も9割3分は原発にしろ!
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:01:59.35 ID:1TP8jtBp0
脱原発が裏目に出てざまぁ
59: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:15:01.91 ID:3ubVjNq50
>>5
原発はどのみち廃炉にするしかないからねぇ
79: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:21:44.00 ID:k9gfxLuD0
>>59
なぜ?
原発のほうが再生エネルギー(笑)より安定してるやん
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:02:06.91 ID:80cvFDw30
またこいつか
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:02:08.46 ID:vpe6Z7d40
ドイツにレギュラーあるの?
33: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:10:09.74 ID:dTMEhI2/0
>>7
ドイツのレギュラーのオクタン価 >日本のハイオク
36: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:10:52.39 ID:1nR4cwYt0
>>7
ない
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:02:10.62 ID:jJamXhPk0
どこが強気なんだよ抜け道だらけだろ
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:02:12.73 ID:CJdfeU7a
ドイツイタリアは失策
依存しすぎ
53: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:14:18.51 ID:yLl5Wv0M0
>>9
そこに日本が加われば完璧な布陣だな
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:02:32.18 ID:tS9WdwU/0
全ツッパはやはり危険だな
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:02:58.74 ID:L2LuZ2zv0
1230てウォンドルの事かと思ったわ
12: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:03:11.16 ID:jyKtt36w0
ドイツだけではなく欧州全体がロシアからのガスに依存してる
セルフ経済制裁で大規模な経済危機が起きるだろう
13: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:03:19.20 ID:uVbyo7zo0
大好きな再エネでなんとかすりゃいーだろ(適当)
15: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:03:30.62 ID:1TP8jtBp0
ドイツって実はバカ
クリーンディーゼル→数値捏造で失敗
EV車→高性能バッテリー開発失敗
脱原発政策→ロシアに天然ガス止められて裏目
19: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:04:58.83 ID:5nMyz5le0
>>15
バカっていうか中途半端な優等生が見栄はっていっつもカンニング失敗してるイメージそんで叱られる
31: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:09:22.45 ID:q4XT5G6Z0
>>19
これでフランスと殴り合い始めたらww3開幕
43: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:12:08.85 ID:zBi8ySwQ0
>>15
太陽発電も失敗してるぞ!
73: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:19:46.66 ID:0O07Nf110
>>15
途上国の移民を大量に受け入れて地獄を味わう、も追加で
16: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:03:31.11 ID:/UEgYlv40
ノルドストリーム2はキズひとつ無く無事だし動いてもいないからな
落ち着いたら承認して稼動すればいいだけ
29: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:08:40.46 ID:kRSCdjjQ0
>>16
橋をつくりました
橋が完成しましたが開通するのが遅れて運営が破綻しました
運営会社を変えて開通しました
これ誰が橋の費用払ってるん?
47: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:12:31.81 ID:JSRKKhuB0
>>29
世界の投資家
です
17: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:03:51.26 ID:YlvRPVrm0
答えは1つ
ロシア解体後の分割統治の利権を約束されたから
18: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:04:30.49 ID:3yEge4nf0
川口 マーン 惠美
これが気になって本文が頭に入ってこない
60: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:15:06.23 ID:HbH/hwdm0
>>18
ほんとの名前なのかな?
80: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:21:52.83 ID:3ubVjNq50
>>18
チミは踏み台に、けつまずいて
跳び箱が跳べなかったタイプだな
20: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:05:15.32 ID:Im00C2lN0
>>240円/L
ヤリスに乗ってればギリ許容できる
21: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:06:09.40 ID:kRSCdjjQ0
ページ型の記事くそうざいよな
22: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:06:23.12 ID:5G8yg1VK0
川口 マーン 惠美
23: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:06:26.33 ID:BrI+moEj0
ロシアとポーランド侵攻の算段でもついたとか??
24: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:08:14.52 ID:d5Xu47y90
マーン恵美
25: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:08:28.80 ID:LsUAN+oD0
ドイツと日本の工作員か
26: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:08:35.88 ID:xjkFvxMo0
結局10年そこらでカーボンニュートラルとか無茶すぎるんだよな
電気代10万とかに耐えられるか?w
55: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:14:44.88 ID:u0CbFJQF0
>>26
「再エネちゃんとしてればそうはならねーよ、アホw」
が、奴等の合言葉だったのにな。
完全にクリーンディーゼル詐欺と一致するわ。
27: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:08:38.86 ID:JSRKKhuB0
北緯50度以上に住んで奴は
ぶっ殺せ
なにがエコだ、何が温暖化だ
28: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:08:40.00 ID:YlvRPVrm0
日本、中国、トルコに旧領土を返還した後は
英米仏独でロシアを分割統治して資源利権を山分けする
このプランが決まったのでドイツがロシア包囲網に加わった
30: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:08:52.42 ID:VQAJuh4s0
トヨタの水素の技術の方が将来にとって
いいんじゃないの?
他国のガスとか油に頼るよりも。
61: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:15:17.69 ID:JSRKKhuB0
>>30
水素タンクの技術がまだ完成してません(当分)
寿命が10年持ちません
タンク交換しないと中古車で売れません
車検時にタンク交換もあり得ます
32: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:09:44.98 ID:enmiD0Hx0
麻生「重ねて申し上げておりますが、ドイツはEUではありません。EDです。勃ちません。」
34: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:10:25.20 ID:JSRKKhuB0
太陽光で世界を騙して、企業倒産
風力発電で電気使えなくて
35: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:10:34.41 ID:MUbRtGoW0
抵抗せずらにロシアに従えなんて言ってるのは日本人くらいのもん
37: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:10:59.13 ID:cq/6cCB80
絶対また依存するよw
38: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:11:18.94 ID:ezsBq+QB0
コレは早晩脱落の前振りかな...(-_-;)
39: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:11:24.05 ID:/ZbYc1I20
マーン
40: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:11:32.05 ID:UHZQoKR70
理由述べろよ?クソババア周りくどいやつだなぁ
41: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:11:46.87 ID:/W/V3JZN0
>1リットル240円を超えてしまったわけだ
円安のウソが簡単にわかるな
42: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:11:48.00 ID:u0CbFJQF0
こういうの見て思うのがEV工作厨の大嘘が明らかになってきた事だな。
やるなら原発再起動止むなしだが、という話にも「ドイツは再エネ国!もはや原発を必要としないんだよw」とか言ってた輩は何だったの?
EUのエネルギー隠し玉は「ロシアの天然ガス」と「天然ガスは炭素と見做さない」というまたもやイカサマゲーム設定じゃねーか。
45: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:12:23.73 ID:v+SrizYW0
薪で暖取った方がマシなレベル
46: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:12:23.82 ID:v+SrizYW0
薪で暖取った方がマシなレベル
48: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:13:01.62 ID:+rSaiXZr0
さっさと省エネ先進国の看板下げてディーゼルカー作れよ
49: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:13:05.14 ID:t9urcF3D0
ドイツがフランスに向けて開戦するんですね
51: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:13:30.33 ID:Bm3Sca8p0
川 ロマーン
52: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:14:01.18 ID:hepUiwP20
記事読んでの率直な感想はメルケルは馬鹿ってことだな
54: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:14:43.65 ID:F+C742cp0
風力も風力で「去年はあまり風が吹きませんでしたー」って落ち込んだんだっけ?
アホか
57: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:14:59.38 ID:zzvnlBbc0
日本だって、ロシアのせいで電気代が跳ね上がっている。
ほんと迷惑はな犯罪テロ民族だよ。
58: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:15:00.01 ID:nJqYXhgO0
そもそもさ、敵国ロシアにエネルギーを依存すること自体がバカだろw
そうなった理由が脱原発こそが正義とかいうw
アホのリベラルのせいでウクライナが犠牲になった。
83: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:22:22.24 ID:u0CbFJQF0
>>58
この理論は遠因として間違いなくあるよな。
全EV車、脱炭素を「真面目に」やってれば確かに付け入る隙は無く、アラブの王様達を怒らせるだけかと思っていたが、
裏でやってたのは「ロシアの天然ガスをメインに」据えた単なるイカサマ脱炭素や全EV車化社会の他国への強要だった。
だから、
ロシア「EUの金玉握ってやったぞぉwww」
となるのは当たり前の話だし、その流れなら確かに48時間以内にキエフ陥落&降伏のシナリオは馬鹿だとは言い難い。
今回のウクライナ侵攻はトランプも馬鹿にしてたように、EUが過度のロシア資源への依存をしたせい。
62: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:15:20.47 ID:P4uDleBz0
ドイツは日本と同じ平和ボケが半端ない
2005年からノルドストリーム建設して2も合わせて2兆円超規模
反米親露のメルケルの工作に引っかかって
63: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:15:37.99 ID:U80s33Tm0
ドイツと言えば再生可能エネルギー大国だし、全く問題なかろう(棒)
65: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:16:42.91 ID:T6vKPohG0
ノルドストリーム1は普通に動いてるんだろ
66: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:17:36.26 ID:dLieze4S0
67: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:18:37.61 ID:CwMqx2gl0
これすげえ記事だな
的確だわ
68: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:18:55.32 ID:OFrfaS+/0
ウクライナ紛争が終わればまた忘れたように買うに全財産賭けてもいいよw
69: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:19:07.54 ID:ZmmhT4BD0
作家…え?
この文章は妄想と創作で書いてるの?
82: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:22:21.95 ID:uZWR3NwX0
>>69
知らないなら黙っててくれ
70: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:19:19.39 ID:HnBc2Sy30
青天井やぁ
71: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:19:28.78 ID:xy4UddCZ0
メルケルを選んでから
ろくなことがないね
72: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:19:36.39 ID:JSRKKhuB0
ドイツマンセーなんか詐欺です
ヤナセのサーバーメンテに行ったら
客がパワーウインドウがついていないと言って
もめてました、アクセルが重くて踏んだら
ねん挫したって言ってました
74: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:20:11.80 ID:VqOUKtYl0
どうやって水素を大量に安価に得るかという問題がある
今のところ、化石燃料から精製する他ない
76: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:21:25.82 ID:p2KrqmbY0
豊富な石炭回帰
77: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:21:31.89 ID:tbS+8NMZ0
原油産出国を武力で脅してぶっ潰せば原油安くなるんじゃない?
81: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:22:06.19 ID:vhi2T/m10
まーんw
84: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:22:37.25 ID:OFrfaS+/0
まあ難しいね!NATOがロシア国内に一歩でも入ればヨーロッパとロシアが相討ちの核の打ち合いでヨーロッパ30カ国以上がロシアと一緒に打ち死に、しかも米と中だけが勝者になるから無理なのは識者なら全員知ってるからねw
85: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/09(水) 20:22:51.14 ID:JSRKKhuB0
メルケルは元シタージ
東ドイツ最後の政権の副報道官
親露中
アメリカはずーっと監視してました