ピックアップ

【社会】日本人の「年収が低い」のは、「年功序列・終身雇用」が原因

★記事によると

1: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:26:35.05 ID:giQWyPKr9

■岸田政権で「賃上げ」、ぜんぜん期待できない…
岸田政権が「賃上げ」を重要課題として掲げている。

日本人の給料は、金融危機が起きた1997年をピークとして長期減少傾向に入り、
安倍政権のアベノミクスで若干上がったものの、いまだに25年前の水準より低い。

(中略)

■「終身雇用・年功序列」だから給料が上がらない

著書『日本人の給料』では、7人の識者がそれぞれの視点から給料が上がらない原因を論じている。

人事コンサルタントの城繁幸氏は「終身雇用・年功序列賃金制」を挙げている。
日本の制度では経営が悪化しても人員を簡単に削減することができないどころか、給料を下げることも難しい。

企業は、給料を一度上げれば下げることが難しいと分かっているため、昇給を控える。
また終身雇用制では人材が流動化せず、衰退産業に多く留まる一方で、優秀な人材が成長産業へ移ることも阻んでいる。

一橋大名誉教授の野口悠紀雄氏は「デジタル化の遅れ」を挙げている。
コロナ感染者の状況を、保健所が行政にファクス送信していたことが象徴だが、デジタル化の遅れにより労働生産性が上がらず、したがって給料も上がらない。

東京都立大教授の脇田成氏は「企業による内部留保の過剰な蓄積」を挙げている。
日本人の給料は1997年をピークとして長期減少傾向に入ったと前述したが、
その後、企業の業績は上がり、昇給できる原資を稼いできたにもかかわらず、内部留保として蓄積してきただけだ。

7人の論考はそれぞれ深く掘り下げられたものであり、詳しくは著書を見て頂きたいが、興味深い点は、給料の上がらない原因が“日本固有”のものであることだ。

■問題の根深さ
欧米諸国をはじめ、現在の雇用は、仕事の成果に対価が支払われる「ジョブ型」が中心となり、
終身雇用・年功序列賃金制は世界で稀有な制度になった。

デジタル化の遅れも、技術水準の問題ではなく、日本の慣習・風土が色濃く反映している。
そして、アメリカでも欧州でも、企業は日本ほど内部留保の蓄積に励んでいない。

経済のグローバル化が進んでいるにもかかわらず、日本固有の問題で日本人の給料が上がらないことに、問題の根深さがある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/14e510ff7c9503488d49ea2a6e01c538deb6d3f1?page=3

※前スレ
【社会】日本人の「年収が低い」のは、じつは「年功序列・終身雇用」が原因だった…! [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648817461/
【社会】日本人の「年収が低い」のは、じつは「年功序列・終身雇用」が原因だった…!★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648828572/
【社会】日本人の「年収が低い」のは、じつは「年功序列・終身雇用」が原因だった…!★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648856061/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648869995/

27: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:34:04.95 ID:LUip650t0
>>1
高齢化で縮小している最中の内需に、日本企業が依存しているから労働者賃金は上がらないんだよ。
輸出に力を入れ外需を取り込み、外国のインフレを利用しない限り、日本の労働者賃金は上がらないよ。

 

30: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:34:43.70 ID:mPQ2ekSw0
>>1
低レベルなカスゴミが足を引っ張ってるせいだろ?

 

31: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:35:19.15 ID:OA6bVitf0
>>1
一旦採用したら、そう易々と解雇出来ないんだから生涯賃金を分割しながら支給するしかない

 

57: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:42:24.18 ID:MDR3qw9b0
>>1
チゲ~よ。
年功序列なんて消えたよ。
成果主義へと変わってな。
それで賃金格差が広がって、低賃金が増えた。
皆が中流と言っていた時代は終身雇用で年功序列だっただろ。
結局、成果主義なんて賃金を上げないための方便なのさ。

 

68: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:45:46.34 ID:YBXes2vH0
>>1
昔なら普通だったことに耐えれない無能ぞろいってだけだろ

 

77: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:49:15.17 ID:7BSBXFUs0
>>1
よくわからん外国に金のばら撒きと
日本人自ら生産しなくなったことが大きい
わかるやつはわかる

 

2: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:26:57.13 ID:43qlhvdI0

なんかtwitterで知らん外人がリプライ書いてきたんやが何て書いてあるん?

You suddenly demonstrate the solidarity with Ukraine and claim that Russia is evil? Right.
Then, dropping in at a bookstore and viewing its corner of grammar books, you'll find that there are no books to teach you Ukrainian of 'justice', while a lot of books about 'evil' Russian language are found.
Probably, you have had Russian cuisine before, but never that of Ukraine. Moreover, you are sure not to know even any names of Ukrainian food. The very same thing is true of songs and novels.
You can list (at least) three Russians who improved human science or culture. On the other hand, the things that are made in Ukraine which are well-known globally are just porns and gore movies. This is the fact, and this is the answer. Thanks.

 

48: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:40:20.97 ID:Zvpbx3pa0

>>2

あなたは突然ウクライナとの連帯を実証し、ロシアは悪であると主張しますか?そうですね。

その後、書店に立ち寄って文法書のコーナーを見ると、ウクライナ語の「正義」を教える本はなく、「邪悪な」ロシア語に関する本がたくさん見つかります。

おそらく、あなたは以前にロシア料理を食べたことがありますが、ウクライナの料理は食べたことがありません。さらに、ウクライナ料理の名前さえ知らないはずです。歌や小説にも同じことが当てはまります。

人間の科学や文化を改善した(少なくとも)3人のロシア人をリストアップすることができます。一方、世界的によく知られているウクライナで作られたものは、単なるポルノとゴア映画です。これが事実であり、これが答えです。ありがとう。

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:27:38.48 ID:cDnMnUEg0
つまり昭和生まれを全員殺処分すれば解決

 

39: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:38:01.93 ID:JZtGSDZk0
>>3
昭和生まれの30代だっているんだぞ!

 

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:27:46.97 ID:qJo9xB/W0
年収が低いのは国際競争力とかいう謎の言葉で
人件費抑えたり円安にしたりしてるからだろ

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:27:57.25 ID:LvlwvDex0
いや、ジャップは口だけ横着カスのくせにすぐに人のせいなど他のせいにするからだよ

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:28:29.84 ID:AXUUdLLG0

どう考えても、国内の人口減少や各会社の売上の伸びの鈍化が原因だろw

なんでもかんでも人事部が悪いと言われても困るわ~

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:28:34.77 ID:42QUE1tw0
要因の一つではあるが原因そのものではないがな

 

8: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:28:44.26 ID:97ybsIwY0
この手の記事はなぜ嘘ばかりつくのか

 

94: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:53:50.79 ID:rSLOdpSQ0
>>8
本当のこと言うと財務省にチョメチョメされるから

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:29:20.98 ID:9gyy48TU0
政治や会社のせいにする無能

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:29:28.74 ID:wVZ8+Daw0
起業経験のない雇われ社長の会社に入ったら同じ色に染まってしまうよね

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:29:37.84 ID:h8uzBhyq0
なんで伸びてる

 

12: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:29:40.62 ID:rKOrzJYw0
マジか!?今年一番驚いたわw

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:30:11.92 ID:hvLYpoKE0
>1
生涯年収は年功序列・終身雇用のほうがダントツで高いのに。

 

14: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:31:17.55 ID:7zSuem4x0
古めかしいコロンブスの卵

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:31:43.65 ID:2tUsPf/a0
じゃ非正規雇用の労働者の年収は上がるはずだな。
終身雇用でも年功序列でもないのだから。

 

25: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:33:52.19 ID:8ZL109d30
>>15
時間単価は現状でも高いね

 

34: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:36:14.42 ID:JfifYyGq0
>>15
最低賃金上がってるぞ…
昭和は時給550円とか見たぞ

 

16: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:31:47.05 ID:VCIq4NfF0
労働者が保護され過ぎなのと税金が高過ぎ

 

17: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:32:12.72 ID:OJPOgfdJ0
ジョブ型になって給料上がらないやつは自己責任だ
バイトでもやってろ

 

18: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:32:37.45 ID:8ZL109d30
単に格差が開いて高給取りが平均を上げるかも分からんが
大多数は低所得ないし失業する

 

19: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:32:45.36 ID:M7TV0O/v0
富裕層が後先考えずケチになっただけだろ。

 

20: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:32:49.62 ID:6YkbkeR80
いったいいつの話をしてるのだろ?
今や転職が普通だよ

 

21: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:32:51.21 ID:bSTlcA1l0
やっぱり独身こどおじ野郎が一番悪いな

 

22: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:32:54.17 ID:4fdkbRcH0
弱肉強食の競争社会を望んでいるのかな?

 

23: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:33:03.39 ID:tf6sP9oH0
こういう「日本はダメだ海外の制度を受け入れよう」
という話を聞いてなんか取り入れるたびに収入が減っていった事実
ジョブ型とかワークシェアリングとかでますます減るんじゃねーかな

 

28: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:34:13.71 ID:h/Kl7h3d0
>>23
これ

 

32: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:35:25.20 ID:qJo9xB/W0
>>23
ジョブローテーションで今までやってた部署から畑違いの部署に回されて仕事効率が下がる
海外でジョブローテーションなんて制度やってるのかね?

 

24: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:33:48.74 ID:h/Kl7h3d0
それはおかしい
昔同じシステムで上がってたなら、
上げてない理由は別だろ。

 

26: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:33:54.73 ID:V2pD23T70
じゃあ今年金貰ってる世代がそもそもの原因なんだから、大企業出身者の年金ガンガン減らそうぜ
企業年金ゼロにしてやりなよ

 

29: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:34:25.94 ID:fjvcdQU00
年功序列の功はなくて
ただの年序列

 

33: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:35:56.18 ID:3JfFi9Zb0
絶対に違う。働いたことないのか?

 

35: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:36:41.76 ID:tP+JTyde0
昔から言われ続けて来た事だ。
自分が経営者になったつもりで、ちょっと考えて見ればすぐ分かる簡単な話。
簡単に辞めないと分かっているので、給料は出来るだけ上げない。
法律に触れない範囲で出来るだけこき使う。
正社員のプライドや、「やり甲斐」で洗脳して、全身全霊を会社に捧げてもらう。
自分が経営者なら当然そうするだろ?

 

52: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:40:51.42 ID:tf6sP9oH0
>>35
経営者がそうするというよりも銀行が人件費の高い会社は融資先として不適切としてるので
融資の条件としてまず「社員の給料下げろ」があるのが問題

 

36: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:37:18.78 ID:lUNMaeNB0
年功序列、終身雇用は昔からだろ
上がらなくなったのは法人税下げ、消費税上げ
派遣、移民
これらができてから

 

37: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:37:21.91 ID:gCIGWh090
国内に需要がないだけです終わり

 

38: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:37:25.20 ID:SeNXCOPS0
原因は日本政府㈱が進める奴隷化やろ(笑)

 

40: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:38:10.08 ID:OJPOgfdJ0
ここの無能たちの悲鳴が心地良い
どんどん失業しろ

 

41: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:38:20.75 ID:hAL/oIww0
どんどん悪化させてく流れだな

 

42: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:38:20.91 ID:vCcBU9+K0
派遣のせいだろwwwwwwwwww

 

45: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:39:09.72 ID:OJPOgfdJ0
>>42
派遣にしかなれない自分のせいだろ
努力出来ないやつが金もらえると思うな

 

58: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:42:47.48 ID:cDnMnUEg0
>>45
具体的にどういう努力をすればええのw?

 

59: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:43:15.62 ID:6yHCPbJs0
>>58
起業しなさい

 

66: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:45:33.52 ID:OJPOgfdJ0
>>58
それすら人に聞くようでは社会に適合できないぞ

 

84: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:50:58.84 ID:cDnMnUEg0
>>66
努力しろってやつは、たいていこれに答えられないよなw
自分で考えろって、予想通りの答えw

 

43: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:38:37.60 ID:lUNMaeNB0
むしろ賃上げできない無能な経営陣を辞めさせる法整備しろよ

 

44: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:39:05.37 ID:ctLqSxLO0
メンバーシップ型雇用は景気右肩上がり社員純増を前提としてるので、もう無理です。
手足動かさないおじさんの首をバンバン切って、若くて結果出してる社員の給料を正当に支払うべき

 

46: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:39:14.50 ID:xlKH/Zdc0
そりゃスカ○ロも出回りますわ
https://youtu.be/hCvP_rfSKIA

 

47: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:39:39.17 ID:+WDZEz170
年功序列終身雇用が崩壊したと言われて久しいが
それでも年収が上がってないから嘘だろこれ

 

49: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:40:22.08 ID:e4yne47o0
安い賃金しか払えない企業は潰れてもらたい

 

50: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:40:26.05 ID:3JfFi9Zb0
そもそも日本で労働者の給料が一番上がり続けたときが
年功序列・終身雇用でみんなが正社員で働いてたときじゃん。
それが崩れるようになってから低賃金労働者が増えて
正社員の給料も上がりにくく低めに抑えられるようになったじゃん。

 

55: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:41:31.79 ID:WDjvqh920
>>50
君は因果関係を間違えてるよ。完全に逆だ。

 

51: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:40:42.15 ID:H4Qfwczu0
日本でもソニーとIT大手がジョブ型に切り替えて業績絶好調なんだよな
そして年功序列はコストの高さからどんどん沈んでる
シャープも東芝も堕ちて次は三菱と自動車かな?

 

53: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:40:58.30 ID:aTefYMWa0
心配せずともバブル期の使えないじいさんが後10年くらいでいなくなるかシニア雇用になるから段々と改善されていくだろう

 

54: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:41:25.79 ID:pFT4X4TP0
既存の高い給与の人を下げることができないのだから仕方ないよね。
年功序列はスキルが反映されていない場合が多いからホントに害悪。
変えるにしても、評価するべき立場の人が業務を知らない人になるからまったく無意味だったりと、根本から見直さないと無理。

 

56: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:41:58.74 ID:lUNMaeNB0

年功序列、終身雇用をやめても賃上げしないだろ

役員報酬と株主への配当が上がるだけ

 

60: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:43:55.89 ID:4v4uRrtc0
年収が低いのは税金と
社会保険料が高すぎて消費に向かわないから

 

61: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:44:02.85 ID:IEADAUgQ0
年功序列の役員を辞めさせたらいい

 

62: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:44:10.01 ID:1uYnqG8s0
知ってるよ
無能な老害にも高い給料払ってるからだろ
有能な社員が本来貰うはずの給料を減らして外国ならクビになるような無能に分け与えてるんだよな
日本は共産主義会社だから

 

63: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:44:45.25 ID:DlL15OBM0
年功序列や終身雇用はすぐ辞めて、利益を上げて株主に還元しろよ

 

64: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:45:07.06 ID:KQf9gAUa0
男女雇用機会均等法のせいだよ

 

65: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:45:11.01 ID:TlnRLj5E0
「終身雇用・年功序列」だから給料が上がらない→嘘

 

67: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:45:41.61 ID:2sfo4R360
進次郎が書いた記事ですか?
意外と知られてないんですけど

 

69: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:45:50.21 ID:qlEmbAqI0
そりゃそうだろ

 

70: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:46:46.57 ID:TusSgBo30

まだまだ年功序列に感じる
コロナ前からだいぶ子会社や外部に委託する様になってるけど。

お客様サポートセンターなんか今うちは全部子会社への外注wコスト削減だてw

 

71: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:46:55.73 ID:QseAb2kL0

単に日本人が無能だからだろ。

まぁ何かの制にした方が気が楽だけどな。

 

72: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:47:10.79 ID:74S2+ROI0
日本の経営者・管理職に人を正当に評価する能力などない
年功序列がなくなっても色々難癖付けて給料上げないだけ

 

80: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:49:43.40 ID:OBIqhXCV0
>>72
何万とある会社の経営者が、それが日本人の労働価値だと思うぞ。

 

73: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:48:00.71 ID:VCE1ylcY0
色々やったところで上が全部取っていく
https://i.imgur.com/ZafynnI.jpg

 

78: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:49:19.87 ID:wYn7yXnE0
>>73
最低賃金上げ続けて悲鳴あげてるけどな
真ん中の中間層の給料を削り始めてるけど

 

85: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:51:15.68 ID:wBIIZZJv0

>>73
まさに税金使ってdappiに安倍安倍言わせてスケープゴートにしてる

自民中抜き党やな

 

74: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:48:03.09 ID:sUGID8P40
ただの高齢化だろ
高齢化で平均が下がる
更に高齢化気にして
デフレを好んできたから名目でも上がらないし
成長もしづらくて
現役世代にも勢いがなくてカバーもできない

 

75: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:48:32.66 ID:6JKnQMED0
工夫や努力で成果や効率の上がる職種なんて一握りしかない。
殆どは、同じ作業の繰り返しで、成果は企業が与える仕事道具の刷新(設備投資)でしかほぼ上がらない。
単に人を切りやすくして、人件費抑えたいだけ。流動性が上がり、一部の者は専門職で、引く手数多となって賃金上がるだろうが、
マクロで見れば、労働者全体の賃金の中央値は年功序列無くしたら下がる。
米国国民の半数は年収200万円台。
多くの低賃金労働者の屍の上にごくごく一部の高所得者がいるのだ。これがジョブ型の最高峰米国の真実。

 

87: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:51:54.09 ID:TusSgBo30
>>75 これ
凄い説得力ある

 

76: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:48:44.67 ID:psvJvtSk0
大手が下請けから搾取してるから

 

79: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:49:39.81 ID:UPAQFf4p0
企業が成長しないと上がらないだけ
当たり前の話

 

97: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:54:43.41 ID:2K+nquQt0

>>79
人が成長しないと企業は成長しない
企業が成長しないと国は成長しない
国が成長しないと世界は成長しない

みんなつながっとるね

 

81: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:49:51.17 ID:SRl1jdbb0
何を今更感

 

82: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:50:00.23 ID:WDjvqh920
終身雇用・年功序列は、大企業が経済的成長期に、労働市場において結んだカルテル。
売手市場による賃金上昇と、人材引き抜きによるコスト増を嫌った。
今なら公取案件。
時代は移り、日本経済は明らかな衰退期に。
大企業は昔のカルテルが重荷になって来た。

 

83: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:50:36.52 ID:gfVyiFg+0
デフレだから

 

92: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:53:40.86 ID:OBIqhXCV0
>>83
デフレ、インフレを多用する人は頭が悪いと思うw
デフレの原因は何?と思ってしまうし。

 

86: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:51:46.30 ID:+0u0qVIg0
派遣が多いんちゃうの
それで年収引き下げてる

 

88: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:52:06.34 ID:Y2cz28g50

まったくの嘘

年収下がったのは
年功序列を破壊といって
昇給やめて低賃金のままの制度に変えたこと

 

89: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:52:36.50 ID:rrDrZCWB0
それより労働者に転職する習慣がないのが大きいやろ
年功序列も終身雇用もそれ自体が年収抑制の原因じゃなくて、転職抑制の作用があるから間接的に年収抑制の効果が出るだけや
転職が少ないままそれらをなくしたら、逆に年収抑制の作用をするぞ

 

90: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:52:38.06 ID:dSjksAJA0
日本人て子供ぽくない?アメリカ人とか欧州人とかに比べて幼い感じがする
国際競争でジリ貧なのもうなずける

 

91: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:53:30.72 ID:P5hTRVPd0

割りを食ったのはやっぱり氷河期世代w

いま高給世代がどんどん定年を迎えてるので、これからどんどんあがってくよ。

 

93: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:53:47.14 ID:AnBvX84n0
正社員雇わず派遣ばっかりだからだろドアホ

 

95: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:54:06.43 ID:YphmJn5T0
そうだな、年功序列で定期昇給があるから年収がいつまで経っても上がらないんだよな
定期昇給や終身雇用を完全撤廃して雇用契約を半年契約にすれば年収がうなぎ上りに上がって行くな

 

96: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:54:34.63 ID:qsmHZB8Y0
これ20年前から言われたぞ
そして年功序列を壊した
その結果、成果主義になり、人間の大半は仕事が出来ない人なので、賃金が下がった今があるんだよ

 

98: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:54:49.43 ID:LS3WaBtU0

今のままではいけないと思います。だからこそ今のままではいけない。

渡邉美樹:無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんです。
村上龍:?
渡邉:途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃなくなります。
村上龍:いやいやいや、順序としては、無理だから止めてしまうんですよね?
渡邉:いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです。
村上龍:?
渡邉:止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる。
村上龍:一週間。
渡邉:そうすれば、その人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう。
村上龍:・・・ん??
渡邉:無理じゃなかったってことです。実際に一週間もやったのだから。無理という言葉は嘘だった。
村上龍:いや、一週間やったんじゃなくてやらせたってことでしょう。鼻血が出ても倒れても。
渡邉:しかし、現実としてやったのだから無理じゃなかった。その後はもう無理なんて言葉は言わせません。
村上龍:それこそ僕には無理だなあ。

 

99: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:54:51.23 ID:6JvgQONn0
その理屈だと昭和からずっと年収低くないと話通らないけど?

 

100: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 12:54:57.73 ID:hLiU8Lyx0
年功序列も成果主義もメリット・デメリット両方あるから一概には言えないと思う。
結局問題なのって、年功序列で上のほうの割合が増えたことじゃない?

 

-ピックアップ
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5