
★記事によると
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:38:22.68 ID:hB0/yURw9
電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた2021年度のパソコン(PC)国内出荷実績は、前年度比40・7%減の716万3000台となった。
テレワークの普及や、学校教育をデジタル化する政府の「GIGAスクール構想」などで特需が発生した20年度の反動が出た。
民間調査会社からは導入されたPCの利活用が必ずしも進んでいないとの指摘もあり、端末の使いこなしがあらためて課題になりそうだ。
JEITAによれば21年度のPC出荷の内訳は、デスクトップPCが同7・1%減の121万5000台。ノートPCは同44・8%減の594万8000台となった。
消費者や企業では「デスクトップPCからノートPCへの移行が進んでいる」(JEITA)傾向にあり、構成比の大きいノートPCに反動が強く出たとみられる。
出荷台数のうちノートPCが占める割合は19年度が72・9%、20年度が89・2%、21年度は83・0%だった。
また、21年度のPC国内出荷金額は同21・3%減の6976億円となった。内訳はデスクトップPCが同4・6%増の1409億円となり、ノートPCは同25・9%減の5567億円だった。
続きはリンク先
https://biz-journal.jp/2022/05/post_294178.html
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652002702/
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:40:42.23 ID:0ISmXBNf0
>>1
それやってるといくら貰えんの?
19: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:42:09.19 ID:/+H38wRM0
>>1
これって日本メーカーのみの台数なの?海外メーカーは入ってないの?
32: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:45:21.01 ID:20FKjHG20
>>1 のリンク先は合ってるのかな?
146: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:04:52.82 ID:maq0qJMQ0
>>32
スルガ銀行の合併話の記事だから、関係ないね
Buisiness Journal にPC出荷台数の記事が見当たらないので
どう間違ったんだろう?
70: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:54:43.80 ID:iooRdrHv0
>>1
自民党、財務省、ネトウヨ、ネトサポ
日本を崩壊してくれてありがとう
99: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:58:58.02 ID:fRjUcZIO0
>>1
相手は人間だから、必要以上に高性能なPCは要らないからね
大半の用事はスマホで済むから、その分PCの仕事が減った、減った仕事も回覧板程度だとXPどころかMeなのでも十分やしな
147: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:04:56.69 ID:PJpzJJeQ0
>>1
マイクロソフトはオフィスで持ってるよな
オフィスがLinuxディストリビューションで使えたら危険なWindowsなんて使わないだろ
156: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:05:45.50 ID:yX5n+zxa0
>>1
ジャップ製メーカーは情弱向けの詐欺PCばっかだもんなwww
売上落ちた方が消費者のためよ
www(´・・ω` つ )
178: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:08:43.57 ID:q/JIWpst0
>>1
windows11が要らないから
264: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:18:26.23 ID:qAbgBeKZ0
>>1
ノートパソコンはCPUがi7-3610QMの富士通のをメモリとストレージ交換して使っているしWindows11を入れる気がないから3年くらいは使えるかな。デスクトップは今年組んでもらったBTOパソコンだし7年くらいは大丈夫だろう。
298: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:21:41.49 ID:J7wGO7fZ0
>>1
Windowsが頻繁にバージョンアップされてすぐ数年で陳腐化するものにあんなに金かけたくない
一昔前の国産PCには要らないソフトが山のように入っていたことも印象悪い
あんなスキームのビジネスしてたらそりゃ世界から置いて行かれるわ
しっかりせーや
324: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:24:00.20 ID:p5tGHZPE0
>>1
海外にうれてないんじゃないか?
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:38:45.82 ID:pIYZTQ9y0
日本メーカーを買うやつは情弱
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:39:15.24 ID:HN23o3As0
>>2
そうと言わざるを得なくなったのが悲しい
20: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:42:25.51 ID:v8NhfP4D0
>>2
ショップBTOならワンチャン
メーカー製はAUTO
88: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:57:14.92 ID:VvPOsWvZ0
>>2
とはいえ支那土人国製はないな
95: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:58:26.51 ID:m7kU1ZXE0
>>2
使いにくいのばっかりになったよなぁ
96: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:58:38.68 ID:ptWHWTFQ0
>>2
これ
日本猿の企業はほぼ詐欺だよ
セルロンを数十万で売りつける詐欺師富士通とかな
288: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:20:32.46 ID:cOHYgov30
121: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:01:03.31 ID:2Jf07UfV0
>>2
未だにSONYがやってた商法使いたがる阿呆ばかりだもんね。
汎用性もないクソソフト入れるなよと。
PCの良さは、パーツ変えれば調整できる汎用性なのにな。
じゃなきゃタブレット買うわ。
131: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:02:19.07 ID:qCr/k/Yb0
>>2
こいつもスパイ?
日本を貶めるためにかなりの数のスパイがいるって聞いたからな
中国だけでなく、韓国でも対日用の予算が凄いとか(笑)
140: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:03:57.28 ID:2mRM27P50
>>131
現実みろよwww
142: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:03:59.89 ID:U+fAXWCu0
>>131 さすがにそれはうがちすぎじゃね?個人がHPダイレクトじゃなく富士通買うメリットあるか?
161: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:06:50.01 ID:qCr/k/Yb0
>>142
スパイや怪しくない奴が、2でコメントできるのが怪しい
163: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:06:59.40 ID:b9RIGIu70
>>131
こういうやつが日本の改善や成長を邪魔してる
むしろコイツが反日
225: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:14:12.23 ID:fiyHr8Tj0
>>131
日本人だからといって日本メーカー優先して買うと思ったら
大間違いだよ
300: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:22:03.97 ID:j+M13vdI0
>>131
お前みたいなゴミだらけになって日本が沈没したんだぞ
反省もできないのか猿未満のゴミが
331: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:24:47.82 ID:D7nwabms0
>>300 ほんこれ、な。。。
329: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:24:30.84 ID:iVgILu6b0
>>131をボコってるゴミに笑える
日本人はパーツとメーカーの区別も付かないアホじゃないんだよ特亜人さん(笑)
136: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:03:39.21 ID:fETE6GBJ0
>>2
そもそも買いたくても無いと言う現状
145: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:04:36.83 ID:71Vyq3h00
>>2
愛国者なら富士通の4GB月額4000円のPCを買わないとな。
155: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:05:41.21 ID:/oup6S8n0
>>2
てか、なんだかんだで自作の方が楽になってきた感すらある
パーツの当たり外れみたいなバクチ要素も殆どなくなってきてるし
ショップ製に比べて安くはないけど
長く使おうと思ったら、後からイジる想定で組んだ方が結果的に安い
159: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:05:58.99 ID:7Yofrvme0
>>2
パナソニックでギリ
富士通とか恥ずかしくてスタバで出せないレベル
166: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:07:35.58 ID:kPP15FDl0
>>2
「日本メーカーのは品質高く信頼でき、外国メーカーは部品も粗悪で対応も適当」
という信念があって、長年日本メーカー限定で買ってきたけど
本当にバカなこだわりだった
たくさん情報集めて、国内外の多くのメーカーのを使い比べてくれとしか言えない
174: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:08:12.24 ID:Tsu328xN0
>>2
何でレノボと同じもんがNECのマークを付けた
だけで価格が5倍になるんだか
まずそこをなんとかしないと
217: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:13:14.15 ID:fiyHr8Tj0
>>2
ほんとそれ
日本メーカーは候補から外してるわ
248: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:16:12.28 ID:ydKz1qi30
>>2
スマホもな
251: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:16:37.14 ID:N85KRLh+0
>>2
低~中性能のくせに値段だけはいっちょ前にバカ高いからな。アホそのもの
266: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:18:38.51 ID:8NjAXMZS0
>>2
レッツノート良いけどな
壊れにくいのが一番だ
まあそれ以外、買いたくないのは認める
280: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:19:47.56 ID:03Pyg/Wc0
>>2
せめてBTOだわな
286: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:20:23.63 ID:KgDrUo+O0
289: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:20:33.18 ID:zYM6ydOw0
>>2
日本メーカーって
パナとVAIOくらいしか残ってないだろ
mouseもそうかな
335: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:25:03.85 ID:u+UUh2ry0
>>2
正解
大正解
349: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:26:38.61 ID:6J3ZCOpJ0
>>2
はい、その通りです
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:39:34.24 ID:1sIWjNEv0
家だとキーボード付きのタブレットで充分なのな
279: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:19:42.56 ID:m7kU1ZXE0
>>4
多くの女とか知能平均以下の男とか、パソコン維持できる能力がない人達に
簡便なツールを与えて普及したのがスマホなのに、
スマホ使ってる若者をデジタルネイティブとか言ってる大人がアホか腹黒過ぎる。
ほとんどの人間はスマホでポチポチする作業で済むことしかやってないわけだ。
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:39:51.05 ID:tCydGUPQ0
ノートはタブレットに置き換わってるからサーバーとiPadしか必要ないな
42: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:49:10.39 ID:ycBxvNfp0
>>5
無理だよ
MacOSとiPadOSの壁がまだある
本気ソフト使う時にMac出さないと駄目かってなる
65: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:53:34.89 ID:hoy8QlS20
>>5
こんな馬鹿が平然といるのが日本のPC利用率低迷の原因。
日本は世界で唯一、20代のPC利用率が2000年代より低下した衰退国家だ。
だからこんな屑がいる。
100: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:59:00.11 ID:rQo4J9VS0
>>65
バカってことはないんだけど大学でも珍しくない現象だからいよいよヤバい時代になったなと思う
研究活動できないんだよな…
111: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:59:50.52 ID:TbggHDSr0
>>100
論文もスマホで書くらしいな
127: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:01:49.82 ID:rQo4J9VS0
>>111
図貼って表組むのももスマホなんかなぁ、そこまでできるなら逆に強者だが
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:40:06.68 ID:QTFtybqr0
露助も半導体が無くて最新兵器を生産できなくて困ったちゃんになってるようだからな、
これから貴重な戦略物資になるわけだから
この手のトップに半導体が何でできてるか解らないような文系ジジイを置くのは辞めて「解る」人をおいて欲しいもんだな。
290: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:20:57.62 ID:2RA1pk/70
>>6
どうせお前が何もわかっておらず、現場とも無関係関与無しなカスなんだろw
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:40:08.10 ID:7j265Qw10
スマホとタブ買ったらもうお金がなくて無理
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:40:31.02 ID:bvjo5FRB0
ラップトップって持ち運びできるだけで割高なのに
何に使ってんの
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:40:31.46 ID:BLqIG/Vy0
円安でパーツ糞高い
75: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:55:12.84 ID:k7XW9bLK0
>>9
そういうこと
円安は国民の方を向いてないんだわ
83: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:56:38.12 ID:XTRhgDF90
>>75
円安で苦しむゴミを駆除するいい機会
181: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:09:05.10 ID:Tsu328xN0
>>75
そんなに中韓からの輸入品が安くなるのが
嬉しいか
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:40:40.42 ID:WtixR43H0
情弱を騙す気満々のを糞スペぼったくりモデル出すのやめーや
12: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:40:54.37 ID:DCCEXZqd0
価格が上がって 買う気が失せる
13: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:40:57.90 ID:SKDk+6Mo0
14: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:40:58.84 ID:qb77m7DR0
むかしは趣味で高性能パソコンとか組んでる奴おったけど
今は無理やろうなそんなん
27: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:44:19.88 ID:Spu4s8Zn0
>>14
もうグラボの更新がむりすぎる
35: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:46:30.61 ID:a+Z+Yjyt0
>>27
10万超えるぐらいのグラボが最上級ハイエンドだった時代が懐かしいわい
48: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:50:21.80 ID:Spu4s8Zn0
>>35
しかも、今はハイエンドグラボでもCPUが足を引っ張る事が多い時代
PCゲーマーには辛い時代だな
160: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:06:45.66 ID:aOmyQ95z0
>>14
パーツも高くなったしね
今は時期が悪いとか鉄板ワードだったけど今こそ相応しいLV
15: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:41:05.32 ID:V2Uc+pqu0
今日日ネット関係はスマホだけしか持ってないなんて奴も珍しくないしな
16: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:41:06.02 ID:1qOxNgvu0
円安直撃が痛いな
今買うのは駄目だ
17: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:41:08.52 ID:9sn1rZAX0
国産パソコンは選択肢にも入らんわ
86: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:57:05.39 ID:XT4M7ddv0
>>17
キムチはなあ
18: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:41:34.40 ID:Ya9xI11f0
CPUメモリとかはまだあれだけどグラボが酷すぎる
24: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:43:45.89 ID:bvjo5FRB0
>>18
数年前1.5万で変えた1050tiが今は2万越えで笑うわ
21: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:42:32.00 ID:RgsZoEUt0
DELLとHPのパソコンしか持ってないわ
日本製は値段とスペックが伴ってないので買う気にならない
261: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:18:06.61 ID:kax2IpID0
>>21
DELLとHPを比較して勝っていたが、キャンペーンで大幅値引きするので安かった
だが、標準ではマウスコンピューターの方がスペックとコストで比べるとマウスが良かったので買ったよ
ネットやOFFICE使うぐらいならiMacAirがコスパ良いけど
22: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:43:09.66 ID:ijKLrdP90
仕事に使わないから家ではタブレットになったな
23: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:43:27.29 ID:0gLdkZXC0
セレロンはともかく、ただのHD液晶のモデル大杉
25: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:43:56.31 ID:ZpjBYN6m0
タダで引き取ってくれるよ。スマホやタブレットに切り替えでおk
26: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:44:03.78 ID:gdPse/Rz0
GIGAスクールで学生全員にPC配った2020年度が2019年度に比べてどれだけ増えたのか書いてないのに2021年度は2020年度と比べて40%減ったとか言われてもな
28: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:44:46.46 ID:eObEzTNl0
まぁ、ゲームでもやらない限り
PCなんてどこで買っても良いよ
29: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:45:12.08 ID:q39m1af00
富士通、東芝、NEC
日本国認定ボッタクリ品だわな
30: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:45:12.84 ID:1sIWjNEv0
仕事場でもマウスのノートだわ
動きが大事なゲームする人は高いのが要るんだろうけど
普通のしごとだとそこまで要らないからなぁ
31: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:45:13.90 ID:mdNwbzsa0
10年前のPCでも性能的に問題ないしな
33: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:45:48.74 ID:4dih7xnL0
富士通のノートは基本的に地雷
36: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:46:32.98 ID:mdNwbzsa0
>>33
FM-7の頃から富士通は嫌い
207: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:11:51.56 ID:Tsu328xN0
>>36
FMたうんことかなあ
34: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:46:24.94 ID:RgsZoEUt0
自分で組み立てたり、壊れて修理に出したりしてた頃が懐かしいなぁ
初めて買ったIBMのデスクトップは50万円くらいだったw
あの頃の値段を経験していると、今のPCだと壊れたら買い替えても惜しくない値段
っていうか、家電もPCも壊れたら躊躇なく買い替えてる
今月は購入6年目の洗濯機と乾燥機が何故か同時に調子が悪くなって、修理じゃなくて買い替えたけど
2つで20万くらいなので後悔はない
37: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:47:03.99 ID:409Jhuju0
Surfaceは伸びてるけどな
38: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:47:22.65 ID:0DhylOAI0
Windows11というがっかり
56: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:51:42.22 ID:mdNwbzsa0
>>38
2025年までPC不況は続きそうやね
63: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:53:22.18 ID:r95VwotI0
>>38
入れたけど戻そうかなと思ってる
なんだあのゴミは
39: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:47:35.56 ID:PPt94mkm0
昔は10万でよかったのにもう20万はいるやろ
118: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:00:34.93 ID:YHTBNFVK0
>>39
え?知ったかすんなよ
ゲーミングノートとか今の方が安いんやけど
12万位でマトモなの買える
40: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:48:53.50 ID:3usS+e+H0
今本当に半導体不足なのな
スイッチング電源買おうとしたらどこも品切れなのな
41: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:48:55.90 ID:1KAK1/wc0
【悲報】2018年「今はPC買うな、時期が悪い」→2022年
46: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:49:44.15 ID:SVdEQ71E0
>>41
時期が良くなる未来が見えない
永遠にPC買えない
58: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:51:47.30 ID:duBy7wlr0
>>41
給付金の前は時期良かったじゃん
残されたのは金無くて買えない中年おじさんだけ
43: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:49:11.50 ID:BjhV5ZkH0
昔の前は40万必要
44: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:49:12.82 ID:rQo4J9VS0
国産PCでほどほどの性能と値段ってないだろ
コスパならMacに勝るもんないあの値段であのパフォーマンスのPC組めるわけないしWin機探したけど納得いくやつなかった
45: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:49:19.81 ID:T3ucDWc40
貧国化による購買力の低下
47: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:49:45.46 ID:jU27s/og0
お前らバカだから教えておくと
円安だから高くなってるんじゃなくて、そもそもコロナの影響で全ての物資が滞ってるから値段釣り上げてんのよ
お前らホント馬鹿な
69: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:54:30.61 ID:ZpjBYN6m0
>>47
そこまで言い張るということは普段ツイッターでたくさんの高度なつぶやきをしてるんだよね?アカウント教えてよ
49: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:50:38.74 ID:mxbUyYzH0
うちの息子の友達もジャンク漁りが流行ってるみたい
直してメルカリで売るんだと
52: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:51:18.48 ID:ycBxvNfp0
>>49
なんか昔のブラジルみたいな光景が頭過ぎった…
50: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:50:56.58 ID:0uAuUW0k0
つーかラズパイが買えねー
51: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:51:02.44 ID:mY+/chIX0
Intelとマイクロソフトが
儲けすぎ
昔から充分仕事出来てた
買い換える必要なんてない
60: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:52:33.83 ID:7eZtUkFT0
円安で買う気うせるねー
>>51
Intelは今は殿様商売できないからそうでもないんじゃない?
53: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:51:26.77 ID:zwjDHj480
ゲーム業界がハイエンド志向でだれもついていかなくなったんだろうな。
54: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:51:28.90 ID:Y91RXvBt0
スマホで十分では?
62: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:52:54.83 ID:vTMklU4f0
>>54
スマホの小さな画面ばかり見てるから若者の視力が益々悪くなるんだろうな
PCのモニタでも目に悪いのに
73: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:55:03.87 ID:hoy8QlS20
>>62
そもそもスマホで十分と言ってるやつはLv低すぎなんだよ
55: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:51:40.95 ID:bR+KczYa0
Lenovoに客を奪われてそう
57: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:51:45.01 ID:zhsw4lms0
いまだにメインはワークステーションだな、ノートPCは古いのまで入れると15台ある。
なかなか捨てるのも億劫。
59: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:51:58.62 ID:FQOqwhcL0
大抵富士通のせい
61: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:52:35.40 ID:9sn1rZAX0
ペンタブに慣れると薄型ノートは骨董品感が半端ないわ
64: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:53:30.24 ID:ZrAT3WYi0
パソコン使えるとこき使われるからな
66: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:53:40.86 ID:U64fXscf0
パソコンはもう一部の人だけしか使わない媒体だろ
ライトユーザーはスマホの方が圧倒的に使いやすいし、便利だし、みんなそっち行くよそりゃ
202: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:11:37.28 ID:3uHxFXqD0
>>66
スマホも もう普及し尽くしたし
今後は携帯電話では稼げなくなるよ
携帯ショップ店員の人には 早めの転職をオススメするね
67: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:53:52.72 ID:DCCEXZqd0
まあ、おかげで半導体メーカー(ルネサス)の株で
今年だけで10万円ほど儲けたけど
68: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:54:25.49 ID:RBz5stn80
自民が増税するから買えないんだよ。
自民が賃金下げるから買えないんだよ。
76: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:55:28.37 ID:A7fY9E8S0
>>68
お前が低能低所得だからたかだか数十万の買い物すら出来んのだろw
141: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:03:57.37 ID:RBz5stn80
>>76
ネトウヨがいつもの自己責任論かましてきたw
B層ならそれで騙せるがw
150: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:05:21.77 ID:Spu4s8Zn0
>>76
相対的購買力平価って知っている?
君の個人的な感想ではなく、日本経済が今でも強力な購買力を保持しているという根拠を示したほうが説得力があるんじゃないかな
71: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:54:53.41 ID:km+xi1Kg0
未だにジャップ製のパソコン使ってるやついんのか?😅
72: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:54:56.70 ID:mxbUyYzH0
74: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:55:06.20 ID:jJePxHOT0
今は買い時じゃない
77: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:55:39.68 ID:B9trQy3N0
誹謗中傷という犯罪にパソコン、スマホが使われている
規制してもいいのでは
無職は持てないとか
78: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:55:42.68 ID:X1NDZ7Oq0
スマホが高性能化しているのだからパソコンいらなくね
というかスマホって小さなパソコンだよね
89: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:57:32.86 ID:ycBxvNfp0
>>78
要るからMacBook ProとiPadとiPhone持ちのままだわ
MacBook Proはあえて古いのでintelMac
Windowsどうしても使わないとって場合はBootCampで立ち上げてる
79: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:56:08.76 ID:Iry0Nwai0
中国に感謝しろよ
日本人は 半導体も作らねえ パソコンもハードディスクも電池も
なんにも作らねえくせに何が課題だ
偉そうにしてんな わかったら中国に足向けて寝るなよ
80: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:56:14.87 ID:Zreq4TmZ0
ちゃんと独自のマザーから設計してる日本企業ってあるの?
ノートパソコンの自作パーツ作ってくんないかな?
81: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:56:23.89 ID:mxbUyYzH0
円安で民主党政権時代より
購買力が半分になってるからな
そりゃ買えませんて
アキバいっても店みんな潰れてる
82: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:56:34.07 ID:rLCFKxsa0
ノートはあのペラペラのしょぼいキーボードが気持ち悪いんだよな
84: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:56:41.50 ID:e8XuNSxU0
日本向けパソコンの最大の欠点は日本語キーボードであり
ローマ字変換にしてJISキーボードは廃止すれば世界共通でコストが下がる。
85: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:56:57.67 ID:kaT3crcI0
円安で部品の値段も上がってるし
おまえら貧乏人はつらいね~
87: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:57:12.69 ID:2mRM27P50
日本メーカーのパソコンなんて前から無いようなもんだろw
90: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:57:34.01 ID:0iyMOp6b0
パソコンパーツも昔と比べたらだいぶ壊れにくくなったしなぁ
それと加湿器が普及したおかげで冬に壊れにくくなった
91: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:57:34.39 ID:p8POAsWj0
ここ10年DELLしか買ってない。XPS3台、Inspiron4台。
先日、テレ東でマウスコンピュータの特集やってた。
安かろう悪かろうの印象しかったが、最近はよくなってるの?
97: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:58:42.54 ID:LSbmufV90
>>91
マウス3台持ってるけど
10年選手のメイン機はじめ絶好調よ
104: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:59:15.00 ID:VbaBGPCM0
>>91
マウスコンピューターって中古のパーツ集めて組み立ててる印象しかないけどな
一度付いたイメージはなかなか拭えない
144: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:04:26.37 ID:I1H26RvS0
>>104
あの手のPCは個人向けのパーツや
ベアボーンキットを組み立ててるだけだし
デスクトップのマザーボードは
一応専用パーツではあるが
個人向けの市販品の機能、性能抑えた
デチューン品なので
BIOS更新も放置されるからメリットがないw
92: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:57:48.45 ID:TbggHDSr0
5chに書き込むのもスマホなの?
板をシュッシュッとやって書き込んでんの?wwwww
笑えるwwwww
気ボード叩く方が速いし楽でしょ
102: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:59:08.15 ID:ZpjBYN6m0
>>92
長文じゃないならスマホで充分よw
123: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:01:09.54 ID:0iyMOp6b0
>>92
ほんとそれ
スマホとかノートは2時間も見てたら視界が白くなってくるし
125: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:01:33.11 ID:ycBxvNfp0
>>123
老化やろw
133: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:02:34.90 ID:bR+KczYa0
>>123
ちょっと待って、白くなるとかそれどういう状況?
124: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:01:20.22 ID:CPx7ZY+E0
>>92
5ch程度なんてスマホで充分やろ?
93: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:57:50.39 ID:Wf5O3iKJ0
国内メーカーPCのスペックがクソ過ぎるからなぁ。
最新タイプが10年くらい前に自作したCorei5-2500より性能低いし
94: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:57:51.24 ID:fBKPlc2N0
学校もろくに活用してねえのにな
未来もないよ
98: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:58:47.71 ID:ijKLrdP90
仕事場以外にもう使ってない
101: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:59:04.82 ID:msM2ye5Q0
そもそもPCの必要性が減ってるから
103: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:59:08.21 ID:jlI701d20
8kモニター最高だよ。
105: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:59:17.89 ID:F11FGdu+0
男ならタワー型
106: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:59:27.91 ID:riO/w1o50
一太郎とLotus123入ってないとヤダー
107: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:59:36.43 ID:mxbUyYzH0
DELLはネジいらずでメンテ出来ていい
2台買った
130: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:02:16.65 ID:A662gRFg0
>>107
今もBTX規格なの?
108: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:59:38.57 ID:JH9ONh0I0
性能が高すぎて寿命以外で買い替える必要性が無くなったからでは?
109: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:59:48.25 ID:bR+KczYa0
取り敢えずメーカーソフトを入れまくるのも一つの要因だと気付いて欲しい
110: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:59:49.99 ID:e8XuNSxU0
スマホでもUSBキーボードは繋げる
119: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:00:42.84 ID:ycBxvNfp0
>>110
Bluetoothのキーボード繋げるよ
でもソフトが弱い
112: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:59:57.14 ID:ptWHWTFQ0
スマホはサムスン
PCは中華
これが賢者の買い方だよ
日本猿の製品なんてゴミも良いところだ
113: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 18:59:59.01 ID:P99MTt0M0
このJ太とか言う組織の存在意義ってなんなの?
114: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:00:03.97 ID:3WL9THpD0
パソコンのスレは、本当に気持ち悪い自称パソコン通のオタクが湧いてくるよな
一般人がどんなパソコン使おうが別にいいだろw
115: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:00:12.32 ID:4Pj8sCVq0
日本メーカーって性能に対して割高な上に
信頼性やサポートが良いかと言うとそんなこともない
買う理由がないよね
116: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:00:17.82 ID:pwBayYNs0
( ´ⅴ`)ノ<VAIOやレッツノートなんてBTOしたら40万だもんな。買えねえよそりゃ。
117: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:00:33.98 ID:D0IIeQtw0
大臣ポストこさえて
USBをケツに刺せばよい
賊は悪性賄賂で
ポストの腰掛者も賄賂で
ジャップは腐って弱体
イイ事づくめ
ハンキョハンキョうぃんうぃんうぃんwwwww
120: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:00:46.44 ID:1k/WoAMv0
前年同期比では当たり前だろw
異常な数の買い替え起きたんだから4、5年は買い替えないでしょ。
122: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:01:07.57 ID:18nTakKA0
Celeronノート10万円
誰が買うんだよ
126: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:01:34.69 ID:pfiuGt1I0
もうそんなに壊れないしスマホもあるからな
128: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:01:53.41 ID:AcjnEKW+0
日本メーカーは付加価値というものを価値のないゴミを高く売り付けるための方便と誤解しているからどうしようもない
134: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:03:01.45 ID:2Jf07UfV0
>>128
価値というよりただの負債だもんね。
しかも、ご丁寧に消しても残るクソ仕様。
129: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:02:00.55 ID:U+fAXWCu0
子供が中学校から貸与されたノートPC持って帰ってきたときは日本の借金ほんと大丈夫かと心配になったわ。いちど配布したら今後も配布しつづけないとダメなんだぞ(´・ω・`)
132: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:02:32.00 ID:YW28nt3B0
ふじつう買えよ、ふじつうをよおおおおお
135: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:03:19.73 ID:4ltp1V480
昔はvaioに憧れてたのになあ
いつの間にか情弱専用機になっちゃって悲しい
216: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:12:45.10 ID:ksyYeJfp0
>>135
そうなの?普通にvaioで事足りてるけどな。
238: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:15:08.62 ID:fETE6GBJ0
>>216
今のVAIOは良いもの多い
ただやっぱり高い
249: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:16:15.15 ID:Y9DOWJmn0
>>238
個人的にはバッテリー取り外し可にしてほしい
344: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:25:51.75 ID:ksyYeJfp0
>>238
だよね。一昔前のsony撤退の時の一体型デスクトップは酷かったから敬遠してたけど、最近VAIOのサイトで見直して買ってみた。割高ではあるけど、デザイン料だと割りきってる
137: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:03:45.90 ID:Lk7x9wVh0
もうマンションもPCも中古しか買えなくなった
昔は30万円もするPCを分割払いで買ったのにな
138: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:03:47.56 ID:e8XuNSxU0
スマホも標準でHDMIでモニターに繋げれば良いのに
中華スマホが主流になったら機能を廃止したな
139: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:03:56.41 ID:g6r6vRz50
急激な需要と不要は本当にやめて欲しい
半導体の確保にかなりの悪影響がある
143: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:04:21.22 ID:x6TypbHY0
PC離れが増えてるのが日本の衰退の大きな要員の一つ
148: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:04:59.21 ID:mxbUyYzH0
Celeronが4コアになったら
ぼちぼち新しいの組もうかなと思ってるが
別にSandyで困ってないし壊れんなあ
149: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:05:14.58 ID:FtDCNGCT0
Windows10 Home
セレロン メモリ4GB HDD1TB 1366X768
Office365他ソフト多数インストール済み(体験版)
起動時簡単設定によりメーカーガジェット起動
お値段23万円!で如何ですか?
151: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:05:26.57 ID:YEH5xBJM0
>特需が発生した20年度の反動が出た。
答え出てるやん
152: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:05:32.67 ID:tl8Pp3Oo0
4割減てスゴいなw
153: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:05:34.77 ID:U+fAXWCu0
富士通って本体は15万くらいなのに無駄なソフト満載にして30万くらいにしとるやろあれ。あたま涌いてんのちゃうか。
154: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:05:39.64 ID:edgn/9iK0
タブばっか買っちゃってるわ
ノートpcまだ3台あるのに稼働率月イチ以下になった
157: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:05:47.80 ID:qCr/k/Yb0
それにしても、こんなにも半導体が大切なら、何で先進国は自国に作らないかなぁ
もっと競争させた方が良いだろうに
独占状態が、今の困窮や品不足の原因だろうに
209: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:11:59.72 ID:pdFni9Y90
>>157
そう思って日本は自国で作ってたが結局全部撤退した。
結局市場を破壊してから値を釣り上げる商法にはまってるようにしか見えん。
158: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:05:52.40 ID:c7Qwp+ZJ0
PCについては国内メーカーがガンだなあ
162: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:06:59.07 ID:AJTSI1UJ0
買うならHPかDELLかASUSかacerでいい
(´・ω・`)
169: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:07:59.92 ID:U+fAXWCu0
>>162 その中じゃHP1択だな。DELLは良い思い出がない。サポセンも大連だし。
179: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:08:48.96 ID:YEH5xBJM0
>>162
ASUSやaserはデザインは良いのだがロゴを何とかしてくれたらな
せめてあと二回り小さく
164: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:07:28.20 ID:Fcrc+J960
特需だったんか
ジョブ型だとボーナス凄いんだろうね特需
165: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:07:32.68 ID:Lk7x9wVh0
これから物価も激上がりだからな
中国製ママチャリ2万円中国製PC10万円からてのもすぐだな
167: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:07:41.63 ID:wOoZ0OCr0
第一世代のi7がまだ現役で使えてるからな
メーカー品の年賀状印刷ソフトとか要らんもんついたのをわざわざ買うまでもない
168: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:07:44.39 ID:ksyYeJfp0
検索力がスマホとPCじゃ雲泥の差だわな
183: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:09:11.35 ID:U+fAXWCu0
>>168 スマホでメール1本うつのに30分くらいかかるわ。器用に打つやつほんとすごい。PCなら3分なのに(´・ω・`)
220: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:13:29.91 ID:2ls7cqh60
>>183
わかる。スマホで使う用のBluetoothキーボード買った
228: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:14:20.99 ID:LSbmufV90
>>220
そう思ってたけどだいぶなれたわ
入力速度というより予測変換が強い
235: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:14:37.12 ID:aOmyQ95z0
>>183
ちょっとまって3分は辛すぎないかしら('ω'`)
170: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:08:02.67 ID:z0r9XLy70
コロナ&円安で値上がりっぷりが凄いからな
アホらしくて買う気になれん
171: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:08:03.93 ID:vQfjlcrn0
政府が支援しまくって半導体先進国目指せよクソ政府。
172: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:08:08.61 ID:ue6qqB3A0
今年i7で組み立てたけど使ってるのはタブレットばかりだわ
173: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:08:11.50 ID:e8XuNSxU0
新型コロナの感染がおさまったから在宅ワークが減り
パソコンの売上減少
175: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:08:21.78 ID:K5mDmeD00
パソコン要らんわ
でもプログラムすんのには絶対要るから困るんだよなぁ
176: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:08:22.22 ID:G/MJnGIm0
セロリンのメモリ4GBで10万円とかのぼったくりノートPC売ってるからだよ
国産メーカーはゴミ
177: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:08:36.65 ID:vG9AQnzQ0
LavieZは名機だった
通販なら10万切ってたし軽い
今10万だとポンコツしか買えない
液晶のヒンジ部分の設計が狂っていてパネルの枠が粉砕した
今はDELLを使っている
180: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:08:48.99 ID:QNzpqkkN0
去年iMacとiPad Pro買った
快適
182: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:09:07.36 ID:mxbUyYzH0
ASUSは壊れやすくね?
とくにノートとスマホ
作りが甘い
208: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:11:55.15 ID:YEH5xBJM0
>>182
出ている機種で良悪があるくらいブレる
出来の良い機種は同価格帯の他メーカー品よりずっと安定してる
スマホはロットでも差があるからダメなのを如何に引かないかに気をつけないといけないがそこを抜けたら後はかなり楽
184: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:09:13.30 ID:JQGSgDyJ0
20年前のパソコン大流行期にはいわゆるマルチに引っかかって
ノートPCと教材を100万とかで買わされてた奴が周りにも数人居たな
多分こういう奴は今だとユーチューバーの情報商材買っちゃうんだろうな
185: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:09:18.66 ID:Wf5O3iKJ0
186: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:09:22.34 ID:tl8Pp3Oo0
もうSurface系しか買わんよ
ほかのメーカーのノートとか要らんわ
187: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:09:28.29 ID:ZUajReZX0
半導体だけだと思ってるようだが
コネクタからケーブルから何から何まで無いんやで
188: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:09:35.10 ID:ztJUTd370
フロンティアで買ってるな。
ノートならSONYだけど、最近買ってない
189: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:10:05.20 ID:9sn1rZAX0
surfaceproと外部モニターの併用が最強すぎる
もうタッチパネルは手放されんわ
226: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:14:16.80 ID:B5c5tgP70
>>189
指タッチとペン両方対応のモニターってあまりないもんな
wacomのは数十万するし
その点でもSurfaceは優秀
190: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:10:22.09 ID:e9n58C1D0
Windowsのパソコンって、マイクロソフト、デル、HPあたりで、もはや日本メーカーの出る幕ないよね
せいぜいパナくらい?
昔は面白かったのにね、ソニーや東芝やシャープとか
215: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:12:42.80 ID:fETE6GBJ0
>>190
まず多いのはレノボでしょ
やっすいから
258: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:17:39.77 ID:Tsu328xN0
>>190
さんざんバカにしてたアップルがMacBookAir
を出してきて日本メーカー壊滅って感じ
191: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:10:22.81 ID:sH1dNOuc0
年賀状印刷とアダルト関連でしか使ってない
192: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:10:33.74 ID:lvi/BtSO0
国内メーカーのは最初から対象外になってるな~
193: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:10:34.11 ID:6QM0ihkh0
もう飽和してるんだろ。
昔と違って2年ごとに買い替えなきゃならない時代じゃないし。
194: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:10:35.48 ID:MGnTytDJ0
Win7以降の中古ノートでメモリ追加、SSD化でWin10突っ込めば十分使えるんだよなあ
新品買う気しねえ
195: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:10:36.93 ID:e8XuNSxU0
Windows11を動かす為にパソコンを買い替える人はいないだろ
196: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:10:52.42 ID:edgn/9iK0
ntfsも泥アプリで読めるから外付けhddさえスマホに繋いだりしてるぞ
197: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:11:00.26 ID:yHf+kPU70
通は、マハーポー社。
203: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:11:38.96 ID:iyYga8vs0
>>197
あの頃の秋葉原には活気があった
198: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:11:13.65 ID:fETE6GBJ0
最近スペックや値段はともかくデザインや機能的につまんないのばっかり
199: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:11:15.93 ID:ZGpWXFtb0
ラズパイの値段がコロナ前の5倍以上になっているのが大問題だな
277: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:19:15.69 ID:qOz2NS/a0
>>199
1回触ってみたいんだがそんなに値上がりしてんのか
200: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:11:16.79 ID:atA7pehO0
>>2-3
× 半導体不足
〇 買い負け(笑)
見栄を張るなゴミ(笑)
201: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:11:33.72 ID:wKgV/BM00
このスレは、スタバに居る意識高い系と方向性は逆だけど似てる人が多い
ネトウヨとチョンが似てるのと同じ
204: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:11:44.19 ID:U+fAXWCu0
ワイはノートPCはIBMのあのブラックな武骨なやつが好きやったな。もう10年以上まえに事業ごと売却しちゃって消滅したけど。
205: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:11:45.26 ID:6/KaAJyr0
A10-7850Kで、性能不足感じないのに、セキュリティのせいで窓11使えない。
206: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:11:45.49 ID:gsooAa7v0
職場の仲間が50万のPC買ったらしい。ピカピカ中がひかってキレイと画像見せてくれたけど、お前対戦とかのゲームするっけ?
212: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:12:28.91 ID:6/KaAJyr0
>>206
動画編集用じゃね。
210: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:12:21.11 ID:Lk7x9wVh0
中古ノートPCは7、8台確保してるからいいけどな
windows10が使えなくなるまでだわ
211: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:12:25.19 ID:EqVVvLB70
ていうか10年前の性能でゲーム以外は十分な性能だしw
213: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:12:28.91 ID:mxbUyYzH0
Sandy以降ならHDDをSSDにするだけで
ビジネス用途には問題なく使える
嫁が給付金で新品買ってたけど
薄くなっただけじゃんと強がってみた
214: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:12:41.70 ID:GEvaiCL70
パソコンでゲームやるからー
218: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:13:17.03 ID:Sea6EJLQ0
学校でChromebookやタブレット使ってるのも関係あるだろうか
219: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:13:25.80 ID:ehg4hTFe0
最近買ったけど、7-8万のノートならどこも似たようなスペックだったぞ。15.6インチの需要はどの程度がわからんけど。
221: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:13:41.09 ID:RMxm47He0
PC関連はCPUやグラボに関しては以前のような革新的な進化は起こらないと言われてるからなあ
もしも革命的な進化が発生するとしたら全く別のデバイスが誕生する事になるらしい
245: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:15:55.09 ID:hyD01Dpi0
>>221
フルHD60FPSでれば十分だし
標準設定も最高設定も見た目あんまり変わらないからね
222: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:13:54.09 ID:Y9DOWJmn0
vaioかレッツノートしか使ったことないや
223: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:14:00.94 ID:3uHxFXqD0
ツールも普及が済むと それ以上は売れなくなるからね
せいぜいiPhoneとか
高機能へ特化していき、それらを購入する層は限られてます
224: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:14:03.19 ID:fz/FnSnw0
会社PCはデスクがいいわぁ…
SEなのにパワー不足のSurfaceGoとかかんべんしてほしい
227: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:14:19.42 ID:e8XuNSxU0
そもそもゲーム専用機のPS5が売れてないだろ
半導体不足のせいとかしてるが違うと思うよ
244: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:15:51.65 ID:Lk7x9wVh0
>>227
だよな。去年新品でPS4は買った
もう使ってない
229: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:14:22.55 ID:Fb133Bio0
本体ではないが
新しいグラボ欲しいが高すぎてとても手が出せん
230: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:14:24.72 ID:p8dCdoCw0
ワクチン接種者が7000万人超えました。ワクチンによる後遺症や重篤な症状などの一部報道がありますが、実態は0.003%以下(10万人に3人以下 1億人に打ったため数千人規模になります。)のごく稀な事例のみです。日本ではコロナ、ワクチン関係なく1日に亡くなる方が3千人を超えており、重症化する人はさらに数千人であること考えると、ワクチンの0.003%ははるかに超えるため、国民のほとんどに打ったワクチンは重症化や死亡に影響を与えていないことがわかります。
ワクチンなしでコロナにかかれば脳萎縮など50%が深刻な後遺症を残します。
また副反応の症状がひどいため打たない判断をしている方、コロナにかかれば風邪やインフルエンザとは比較にならない苦痛を生涯味わいます。反ワクチンの人々は実際にコロナにかかりあまりの苦しみに考えを変えワクチンを打ち始めており、人によっては毒をもられたというほどです。
日本の一部報道機関はこの事実を広めず、印象操作を行なっています。鵜呑みにせずに堅実な判断をお願いします。
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・オミクロン株は弱毒だから安心 ワクチン打っているから安心
→オミクロン株はブースター接種以外大きな効果は見られません。米国でも毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です
・3回ワクチン打っても効かない
→効きます。東大含む世界各国の研究機関が効果を確認済みです。
231: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:14:25.06 ID:cpP5zYC50
去年の今頃買って、ちょっとした配信出来るくらいの設備にはなったけど、
グラボで足止め食らってる状態だわ。コスパ悪すぎて買う気にならん(´・ω・`)
232: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:14:26.46 ID:dZn35hdM0
自作デスクトップ、14インチchromebook、レノボの11インチタブ、aquos sense4
こんなラインナップで不自由ない使い分けできてる
233: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:14:29.58 ID:pXqyIjui0
今使ってるデスクトップが最後だろうなぁ
234: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:14:31.94 ID:CPp7cp+d0
日本のメーカー
Panasonic
VAIO
dynabook
mouse
NEC
富士通
313: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:23:20.14 ID:hZ5glclV0
>>234
その中で日本企業なのは
Panasonic
VAIO
mouse
じゃね?
dynabookは台湾(鴻海だっけ?)
NECと富士通はレノボに買収されてると思う
236: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:14:39.61 ID:1k/WoAMv0
まあクラウドやろなあ。
エディタひとつとってもクラウドとシームレスに動くものが好まれて
クラウドまともに対応出来てないのは総スカンピン食らっとるし。
237: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:14:56.39 ID:B+gWeF4E0
家庭のネットサーフィン用途がスマホタブレットに完全に奪われたからしゃーない
239: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:15:11.44 ID:Yfq/okHv0
CMとかで出てくるノーパソも大概MacBookになったよな
昔は不細工な日本のノーパソがデフォだったのに
252: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:16:46.64 ID:fETE6GBJ0
>>239
ドラマだとレッツノートが多い気がする
294: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:21:15.71 ID:ydKz1qi30
>>252
レッツノート買うぐらいならMacBookでいいわ
240: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:15:24.26 ID:+GlMj8+O0
Windowsが悪い
241: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:15:26.61 ID:0QSPXk3U0
Mac2ヶ月待ちやもんな
そりゃ売れんわ
242: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:15:30.49 ID:1+9OoW+50
2600kで問題ないし
256: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:17:09.29 ID:agrs7o020
>>242
2600Kに5年前5万で買ったGTX1080でwin10終了までは戦えそう
312: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:23:14.61 ID:AYY5Tp0g0
>>256
いや流石にCPUがボトルネックやろ。
243: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:15:48.11 ID:KRpTqhOb0
3画面使ってるからデスクトップにしているけど
ノートだとマルチしにくくて
246: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:16:03.01 ID:iuQhGCYv0
NECやら富士通みたいなボッタクリメーカーの話?
247: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:16:06.41 ID:fBKPlc2N0
仕事ならフルサイズキーボードのPc
がないと話になんない
ここ見るなら逆にスマホの5chmate以外見てらんない
250: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:16:27.20 ID:iyYga8vs0
Windows95の頃には既にPCの中身は
ほぼ外国製だった
253: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:16:48.08 ID:/PoW9v5D0
好きなの選べ
ASUS
MSI
DELL
HP
269: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:18:46.37 ID:agrs7o020
>>253
増設しやすいDELLだな
ASUSとMSIは開封シールあるし
HPはゴム足剥がさないとネジ取れない
322: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:23:55.37 ID:/PoW9v5D0
>>269
DELLは分解マニュアル(サービスマニュアル)公開してるよなー
親切で良い
他メーカーは知らんが
254: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:16:51.43 ID:wOoZ0OCr0
5chやるのにわざわざPC立ち上げるのめんどくさいからな
スマホかタブレットで十分
ゲームする時だけPCだな
255: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:16:52.68 ID:Wf5O3iKJ0
メイドインジャパンと謳ってるメーカーもあるけど、台湾や中国から仕入れたパーツを国内のヤードでバイトと派遣が組み立てて
出荷してるだけだしな。
あの中で日本製の部材って梱包に使ってる段ボールとマザボに使用してるコンデンサくらい。
257: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:17:18.97 ID:e8XuNSxU0
パソコンとかグローバル販売の商品はわざわざ日本で売る必要が無いからな
勘違いしてるのは日本
259: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:17:39.91 ID:uDRzzGah0
今1番安くなってほしいパーツはモニターかな。4Kモニター
4K 、144Hz、10-bit、BT.2020、Display HDR1000
で7万円くらいでヨロ。オーディオとか細けー機能はいらんとか最低限のでいいから
260: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:18:06.44 ID:q20tYu440
スマホで十分
262: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:18:17.57 ID:edgn/9iK0
win11の世の中になったらpcて業務用という状況にほぼなってると思うわ
263: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:18:23.88 ID:1k/WoAMv0
PC以上にスマホの買い替えが一気に停滞してくると思うがな。
スマホで大したことするハズないから
何のためにに買い替えるのって話になる。
PCと違って作業とかしないしな。
302: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:22:16.14 ID:B5c5tgP70
315: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:23:31.67 ID:EqVVvLB70
>>302
若い人はそうだろうね。
オッサンには無理だがw
341: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:25:37.18 ID:B5c5tgP70
>>315
老眼の年寄りにも普及しそう
スマホが00年代より大画面になったとは言え見づらいらしい
359: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:27:42.65 ID:EqVVvLB70
>>341
24インチになんてならんしw
そもそも6インチのスマホですら不便w
小さいと見づらいしで結局オッサンには無理w
336: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:25:10.95 ID:LSbmufV90
>>302
パカパカガラケーに回帰してるなw
350: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:26:40.96 ID:sP3xoLzH0
>>336
ガラケーでガラパゴス時代に戻って哀愁にひたるのも一興
358: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:27:39.31 ID:403dl48j0
>>336
屋外だと写真電話メール(メールけい)はガラゲーの形の方がいい
屋外で画面タッチがた採用する企業はアホ
265: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:18:36.28 ID:pjte7K3Z0
スマホの理由そのままで良いんだよ
常に持ち出せるように
つまりパソコンから分離して持ち出せれば良い
267: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:18:40.32 ID:egLkyrpd0
東芝は国産にしては安かった
今は知らん
268: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:18:46.17 ID:uC41oMJp0
リモート対策で端末が行き届けば、しばらく買い控えになる
2,3年サイクルってところか
去年の歳末から年度末で設備投資も個人も出し切った感
270: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:18:53.49 ID:sRDuTbvc0
PCもサブスク契約の時代ですよ😈
271: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:18:54.16 ID:Nqa+7kH70
そろそろ自作したいのだがパーツが高騰してて手を出したくない
パーツは台湾メーカーが最高
272: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:18:57.09 ID:PsL+ngGC0
ネトウヨですらマックかBTOでDELLとかだろ?
企業とおじいちゃん以外国産なんて買わんやろ。
273: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:18:58.06 ID:Uu7c3ry10
どうせパーツでみたら外国製品ばっかり
プラモデル並の組立て作業で暴利を貪る日本のPCは完全に終了
274: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:19:06.86 ID:03Pyg/Wc0
普通、自作するよね
283: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:20:07.98 ID:67tA0TQl0
>>274
デスクトップは自作だけど
ノーパソは買ってる
285: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:20:11.38 ID:2mRM27P50
>>274
自作はもう疲れたからここ何台かはBTOだわ
346: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:26:08.53 ID:hyD01Dpi0
>>285
マザボの選択肢が少ないのがつらい
VRMにでっかいヒートシンク付いててM.2も全てヒートシンク付いてて
背面パネルにCMOSリセットボタン付いてるのが選べる店が少なかったり
妙に割高だったりする
275: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:19:11.77 ID:67tA0TQl0
高校までにワードエクセルは身につけさせておいてほしい
ゴミほど役に立たないiphoneだけ使えてもどうにもならない
276: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:19:12.68 ID:fETE6GBJ0
情シスやってるけど
3ヶ月前に発注したDELLのタブレットが上海ロックダウンで届かないでござる
半導体だけじゃないんよ
293: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:21:08.52 ID:uC41oMJp0
>>276
なんらかんらで中国は世界の下請け工場の元締めだからねぇ
304: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:22:35.73 ID:403dl48j0
>>293
中国の人口ピラミッドみてみ
301: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:22:05.67 ID:8NjAXMZS0
>>276
おー。
うちもDELLに頼んだら納品まで半年待ちで往生したわ
278: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:19:19.75 ID:wOoZ0OCr0
日本製が高いのは日本人正社員の賃金が高すぎるせい
自分でパーツ集めて自分で組み立てて自分がただ働きすれば人件費分浮かせられる
281: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:20:03.38 ID:dqRpMxWe0
ニッポンの中抜きぼったくりは世界一!ニッポンスゴい!
282: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:20:04.70 ID:L1EmwwCr0
まぁ家でパソコン使うのほぼゲームだけだし
284: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:20:09.25 ID:VdFshUOr0
特需は一過性。 特需で一喜一憂しているようではなぁ。
日常を、常態で、PCアプリケーションを考えていくようでなければとてもとても、先進国にはなれんぞ。
ん? 今、先進国だっけ?
316: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:23:34.36 ID:iuQhGCYv0
>>284
衰退国
287: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:20:23.71 ID:YEJ221PB0
初めは国産使ってたけど途中からASUSに乗り換えてそのままだ
291: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:20:57.96 ID:P6D/fSEB0
利益率見てみ。投資拡大で利益を圧迫されてるIntelも、Intelに攻勢をかけてるAMDも
どちらも粗利率50%台の化け物
295: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:21:19.28 ID:Uu7c3ry10
PC使えない若者
メモリもまともに積まないメーカー
何故か高いだけのゴミを買ってくる会社
日本人はマジで頭どうかしてる
303: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:22:31.54 ID:pXqyIjui0
>>295
20年以上言われ続けているのにメモリーの余裕持たせないよな
305: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:22:36.39 ID:OOH08cWH0
>>295
落ちぶれて当然だわな
325: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:24:18.25 ID:ydKz1qi30
>>295
DDR5の奴以外は頭どうにかしてる
296: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:21:20.58 ID:403dl48j0
TOYOTAが半導体工場作ればいい
車にたくさん半導体使うだろ
297: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:21:28.09 ID:EqVVvLB70
4590から10400に替えても手ごたえ無いのよな。
1650のせいも有るだろうが。
大したゲームもやらんしなw
299: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:21:50.30 ID:edgn/9iK0
レッツは良かったよ15年使った
でも今はタブの下敷きになってる
306: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:22:49.32 ID:UvOJ/Q3W0
もう長いことMacか自作PCだけだな
無駄に高いだけの日本メーカーのPCを買う理由がない
307: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:22:51.31 ID:XoAnFLsG0
自作機をパーツを替えながら、20年位ずっと使ってる
もちろん最初のパーツは何も残っていないけど、今一番古いパーツは電源ユニットで7年使ってる
308: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:22:54.46 ID:sP3xoLzH0
黒田バズーカはいつ枯れるんだよ
309: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:23:01.07 ID:RRZrqXVn0
家ではデスクトップ、外ではスマホで十分
310: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:23:02.02 ID:eTxD8GJV0
3万くらいで買ったミニPC使ってる15cmの正方形みたいなやつ
モニタはテレビにHDMIでつないでるから場所とらない
ゲームとかやらないので低スペックで問題ない
311: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:23:07.76 ID:CkwWULEX0
グラボ高いけど、よほど重いゲームでもなきゃハイエンドグラボなんかもういらんよね
326: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:24:22.09 ID:EqVVvLB70
>>311
レイトレなんていらんしw
314: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:23:28.44 ID:2mRM27P50
ていうか自作自作言ってる奴ってBTOのことだろ?
パーツごとに買って自分で組んでんの? だるくね?
323: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:23:56.37 ID:pXqyIjui0
>>314
ミニ四駆並みの難易度だぞ
337: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:25:20.36 ID:67tA0TQl0
>>323
プラモデルの方が難しい
352: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:26:48.70 ID:UvOJ/Q3W0
>>337
間違いない
339: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:25:29.88 ID:Nqa+7kH70
>>314
怠いどころかむしろ楽しみの一つ
347: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:26:15.85 ID:bIeSfqDA0
>>314
一時間あれば組める難易度やぞ?
317: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:23:38.25 ID:8/ITjBnd0
日本企業に課金して大企業の上級国民を買い支える筋合いはないから買わない
外国産の安物を買う
318: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:23:39.39 ID:DEk9fku30
テレ東BizだったかにAcer日本法人の偉い台湾人が出てたけど日本向けのPC事業は価格転嫁が難しいから全社判断で他国向け出荷が優先される傾向にあるって言ってたな
貧しいって悲しいことだね
319: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:23:42.90 ID:edgn/9iK0
てかタブのソフトウェアキーボードで使いやすいアプリ出てほしいわどうもどれも今いち
320: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:23:49.36 ID:/7aUYZDy0
ジャップにパソコンは不要www
332: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:24:55.76 ID:EqVVvLB70
>>320
ドアホwいるわw
321: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:23:52.20 ID:1k/WoAMv0
Winはもの凄い互換あるほうだがw
他のOSで20年バイナリがそのまま動くとかまず無いからw
327: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:24:24.69 ID:/jeNkEuE0
もう日本だから品質高いみたいな幻想ないよね?
328: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:24:27.86 ID:u+UUh2ry0
お前らセレロン買うんだから中古のパソコンで充分だろ
330: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:24:44.14 ID:h740MvAE0
ショップのBTOしか買ってないわ
333: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:24:57.46 ID:e8XuNSxU0
デスクトップパソコンの本体はPCケースだからな
外見は変わらないが中身のパーツは変わってバージョンアップしていく
334: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:25:00.00 ID:cpP5zYC50
アップル、Microsoft、グーグルが共同で発表したから、
秋冬モデル辺りから指紋認証機能入れてくるんでしょう?
338: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:25:23.84 ID:k1xCzXPR0
ゴミ見たいなスペックを割高販売だもんなぁ
あんなゴミOEMするならいくつか集まって国内メーカーで製造会社作ってそこから買えよ
安さ求めて中華見たら国内メーカーと同スペックが半額とかゴミOEMが国内で売れる訳ないだろ
340: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:25:35.51 ID:hGjJiOTg0
4770と8400使ってる
壊れなくなったよね
342: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:25:41.97 ID:wECRzRho0
メーカー製は拡張性に難があって余計なソフトが入ってたりスペックのバランスも悪く使い勝手もコスパも悪い
取り付けや設定まで高い金払って満足してるような初心者や老人向けだな
343: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:25:43.64 ID:CLlFmEm90
PC自作するには時期が悪い!
もう少し待て!
354: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:27:22.50 ID:wOoZ0OCr0
>>343
円安は基本的に時期が悪いよな
345: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:26:01.26 ID:OhEoujRD0
スマホのせいでPCゲーが伸びづらくなった
348: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:26:23.20 ID:wOoZ0OCr0
自作はパーツ更新だけで長く使えるのがいい
賃金上がらないのに丸ごと買い替えなんてできん
357: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:27:37.96 ID:bIeSfqDA0
>>348
電源が持たないもんな
351: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:26:43.29 ID:QKI9Gvel0
日本製PC買う奴はアホ
このイメージが定着しちゃったからもうダメだよ
NECや富士通なら信用できるとか言ってる高齢者層がいなくなったらおしまい
353: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:26:52.55 ID:3uHxFXqD0
電子部品などのゴミ廃業物や、マイニングに凄まじいエネルギー量と、二酸化炭素も 1国ぶんも排出してることを知ってからは、
一気に気持ちも冷めてクールダウンしてるわ
仕事で使う人は便利に使い
一般人らは 趣味や写真など家庭動画編集やらに使ったりだろうけど
スマホの我々は
YouTubeや、検索が面白いかな とゆう程度
検索は本当に便利だなと思う
でもやっぱり紙とペンには勝てんな…と最近よく思ってたところだよ
355: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:27:25.22 ID:1k/WoAMv0
SATAケーブルが殆ど不要になったから、ATXの
何となくスタンダードなPCケースの形状も
そろそろ変わるでしょ。
356: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:27:31.11 ID:AVyWE+G40
日本製PCとか、なんでゴミを金出しで買うの?
360: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/08(日) 19:27:45.64 ID:h740MvAE0
大半の人間はスマホで十分
情報化社会のトップに君臨する俺らのみがPCを有する
それでyoutube見る