
★記事によると
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:40:38.75 ID:OtFVuQB39
https://news.yahoo.co.jp/articles/86314769fa995000766f8858914cb470272e8153
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653180580/
ETCなしでは高速を走れない時代がやってくる
2022年4月から始まったのが、首都高での料金所ETC専用化。
当初は35カ所、その後は2025年度に9割、2030年度頃にはすべてが専用化されるという。
阪神高速でも始まっていて、今後、都市高速以外の高速道路も含めてドンドンと広がっていくのは確実だろう。
つまり現金では高速道路を通れない時代がやってきそうなのだ。
実際にETC専用化となった入り口を見てみると、至るところに「ETC専用」「現金車不可」「ETC ONLY」などの文字が踊り、ゲートの表示もETCからETC専用に変わっている。
けっこうなコストがかかっていそうで、なぜそこまで焦ったように変更しているのかと不思議に思うほど。
利権がらみも含めていろいろとあるようだが、気になるのはETC非搭載やETCカードの挿し忘れなどで入ってしまった場合だ。
現状だとETC専用化された料金所でふたつレーンがある場合、ひとつはETC専用で、もうひとつをサポートレーン(もしくはETC/サポートレーン)にしている。
ここに行けばいいというのはわかるのだが、その後どうなるかが気になる。
オフィシャルサイトを見ても、入ってしまったらバックしたり、Uターンしないで、インターホンを押して指示に従えという説明があるのみ。
その場で現金で払えるのか。もしETCカードを持っている場合は渡せばそれで支払えるのかなど、気になる。
そもそも現金だと最高通行料金を有無も言わさず徴収されるから重要な問題だ。
そこで首都高速に聞いてみると、インターホンを押すと係員とやり取りができ、その際、チラシが手渡されるのでそこにある連絡先に連絡して後日現金で支払うという流れになるという。
つまりその場で支払うことは無理。
今までETCカードのエラーなどで、そのまま料金所を通過してしまった場合、連絡してあとで払っていたが、それと同じ扱いというわけだ。
現金やETCカード手渡しで支払いたければ有人の料金所を探して、そこから入れというなんとも雑な感じの案内もあるのだが、とにかく今後はETCカード、そして車載器がないと高速道路を走れなくなる時代がやってくるのは確実だろう。
なんだか、融通が効かない感じもする。
今でも現金で払っているクルマを見かけることがある。
信念からETCを申し込んでいない人は観念するしかないだろう。
あとは使わないという手もあるが。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653190838/
14: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:44:34.57 ID:7A63cAVX0
>>1
コストなのか?
元々料金所への追突事故が多くて人が居ると危ないって無人化=ETCが進んでいたと思ったけど
51: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:50:27.62 ID:fX0kveVa0
>>14
途中で意図や目的が変わるのは行政あるある
85: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:58:09.84 ID:fTTcB8u+0
>>14
1レーンで人件費が1000万円かかる
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:41:10.16 ID:N4YOVPwt0
そのうち、人間もETCないと通過できません!とかなりそう…。
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:41:41.80 ID:EuoE+P9j0
バイクにETCは敷居高い
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:42:27.17 ID:W2mxeL740
>>3
6v車かな…
90: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:59:41.00 ID:IF/JGJvp0
>>5
取り付ける場所だろ
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:44:25.85 ID:Jwe0D/Xm0
>>3
貧乏人は下道を走れってことでしょ
57: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:51:29.57 ID:ALXx5Rs70
>>3
取り付け費補助金出てるうちに付けりゃ良かったのに
俺はそれで本体代1.4万くらいで付けた
めちゃ快適やぞ、もうチケットや小銭の扱いであたふたするなんてアホらしくてやってられん
66: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:53:27.37 ID:4DGNlQLo0
>>3
車しか持ってないけど、バイクは気持ちわかる
87: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:58:35.85 ID:WZjke4M80
>>3
別に
99: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 13:01:55.81 ID:/nB7wKAy0
>>3
俺は軽自動車用に発行したETC自力でバイクに着けたぞ
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:41:50.53 ID:BUkn+mG90
現金ップさあ、料金所でも端数数えるのやめてくんない?
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:42:38.22 ID:0HUUcK2S0
多様性はどこいった
22: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:45:33.48 ID:Jwe0D/Xm0
>>6
多様性を悪用してインチキする三国人を信用するなってことだよ
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:42:49.37 ID:3P4zK7Cx0
クレカも持てない馬鹿が高速から消えるのは結構な事だ。
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:43:02.61 ID:eK77TZPF0
今まで料金所にいたおじさんたちはどうなるの
16: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:44:58.94 ID:cj6giFSJ0
>>8
地下のETC工場で働いてる。
後はETC専用ミニ出口で監視。
86: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:58:10.10 ID:ZAoty+u90
>>16
楽そうな職場で羨ましい
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:43:28.68 ID:5WlfDIWo0
>>977
知り合いで通常走行で突っ切ってクッションバーに当てる奴いるけど、本来障害物置いたNexco側が悪いのでおとがめなし
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:44:03.13 ID:fthh6K/Y0
ETCすらつけられない貧乏人が有料道路を使おうとするのがおかしい
12: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:44:30.78 ID:ot1SNHJh0
自民痘
13: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:44:32.89 ID:5WlfDIWo0
高速道路で顔認証とか生体認証なんて無理に決まってるやん、アホなの?
27: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:46:24.25 ID:cj6giFSJ0
>>13
社用車乗っても個人で払うぜっていう気前のいい人達だよ。
49: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:50:11.21 ID:5WlfDIWo0
>>27
俺は社用車と自家用車で当然複数持ち。
15: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:44:44.91 ID:Ia0y8oMF0
何でそんな身の丈に合わない出費してるんだ?
17: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:45:01.56 ID:ihnSsC000
まったく高速乗らないのにETC付けてる人もいるよね
18: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:45:01.84 ID:xo7HvfsY0
シルバー人材で結構な人が働いてたのにね
19: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:45:04.92 ID:BcVakh+g0
セブンイレブンの麻婆豆腐丼食ってた
辛っら (>_<) 辛っら (>_<)
20: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:45:11.75 ID:A89B4KI70
現金が使えないのは違法だっけか
84: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:58:06.60 ID:Jwe0D/Xm0
>>20
国会答弁での回答では、契約締結の自由の原則から
事業者が事前に支払い条件を通告しており
や客がそれを見て入場する場合はキャッシュレスは合法とのことだよ
つまり高速の入口にETC限定と書いてあれば問題なし
これは既にスマートICで問題なく実現している
21: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:45:30.87 ID:ifu0G5hY0
ETC利権擁護する連中って頭悪い
23: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:45:44.77 ID:TxDRgIlZ0
コンビニのレジも現金使用は1自治体に1店舗で良いです
24: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:45:48.80 ID:lgBxGj+c0
ETCのシステムって他に使い道ないもんか
34: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:48:08.52 ID:UOMeJvrS0
>>24
なんか交通情報も流れてるみたいだけど
40: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:48:53.60 ID:5WlfDIWo0
>>24
それやると盗難のときにややこしいから人気無いだけ。一体型はある
25: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:45:50.69 ID:zDIEKZvF0
現金扱う職員の人件費や、現金探す&釣銭渡すの時間で発生する渋滞はゼロコストらしいな、こいつの脳内では
26: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:46:07.49 ID:QHKMRHAk0
>利権がらみも含めていろいろとあるようだが、
はっきり言いますと、 ETCは利権 です
クレジットカード(借金カード)と紐付いた利権
28: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:46:25.24 ID:kt27K6kY0
ETCをつけていても、
機械が反応しないことって
たまに、あるんよね。
その時、係員さんを
待って処理が終わるまで
結構、時間掛かるんだなー。
65: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:52:49.65 ID:5WlfDIWo0
>>28
ある。車載器を知らず知らずに触っててカードが外れてるか、車載器の接触が悪いかカードの磁気が剥れてるか色々
76: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:56:18.77 ID:0oPA2ttL0
>>65
ポータブル使ってるからたまにシガソケ緩んでることあるな
あとsuicaが刺さってたことあったわ
29: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:46:45.89 ID:cGY8g89t0
クレカ無くてもカード自体は持てるんだろ?プリペイドみたいなやつ
30: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:46:57.83 ID:wlwkbREt0
>2021年9月の時点で、ETC利用率は93.5%
78: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:57:45.06 ID:hkOPwOof0
>>30
4輪の話だよな。
31: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:47:13.97 ID:XfGaTKZy0
ETC故障もあるから
現金は一律+1000円でいいよ
32: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:47:32.51 ID:Lq4FbwpZ0
バーみたいなのがない入り口って結構ないか?
あれだとETC付けてないほうが金取られなくて得しそうなんだが
69: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:54:07.33 ID:5WlfDIWo0
>>32
バー開けっ放しはあるね
33: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:48:05.30 ID:5WlfDIWo0
Nシステムで車のナンバーは分かるが個人と紐付けが要るからマイナンバーカードでETC2.0になる。ETCカードは廃止。マイナンバーカードにはプリペイド式、全ての電子マネー、クレカ等が付与される。
35: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:48:16.76 ID:A89B4KI70
次はETC2.0にしないと乗れないように画策してるからなw クズすぎる
36: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:48:18.69 ID:9OcDfpuO0
1年に1回高速使えばいいほうだからつけてないから面倒だな
37: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:48:24.04 ID:ifu0G5hY0
コスト削減できるとか言ってるが、どんぶり勘定のNEXCOにしたら微々たる金額だからな
あの金満体質を改善しない限り、何をやらせてもコスト削減にはならない
38: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:48:33.55 ID:KPopnTfk0
というか
有料道路はいつか無料になる計画でつくられらのに
ETCにしろ現金にしろ払うのがおかしい
44: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:49:25.52 ID:UOMeJvrS0
>>38
維持費考えてなかったか、
どんどん経済が拡大して税収が増える想定だったのか
39: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:48:40.27 ID:vybkgRwK0
41: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:49:13.93 ID:x7BFDxJ70
スマホでやらせろよ
42: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:49:22.82 ID:21rw+Edg0
クレカ作れない火の車はどうすれば良いですか?
43: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:49:23.66 ID:hSZQcivK0
北海道は昔、取り締まりが緩かったから下道で今の高速道路より速く目的地に付いたが…
たまに赤色灯付いた料金所が現れ高速料金とられる。
高速道路の料金所より高い料金が…
45: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:49:40.52 ID:k2gmeRpo0
そもそも、
いい加減、高速道路で金取るなや
アメリカ、ヨーロッパの高速道路は無料
金取ってるのは世界で日本だけやぞ
いつになったら無償化すんねん
52: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:50:36.61 ID:I+Q9Xzlr0
>>45
だったらスレタイにある現金車不可に賛成なんだな
83: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:58:05.76 ID:H8W0/CsP0
>>45
そもそも役割も構造も違うから同一に考えるのがナンセンス
お前海外の高速道路通ったことあるか?日本のと全く違うぞ?
46: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:49:46.42 ID:4H8l3A1i0
一枚作っておくかなぁ...。ETCカードって借りた車にも使って良いんだよね?
54: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:51:06.97 ID:W2mxeL740
>>46
むしろ、それ以外どうしろと…
47: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:49:58.44 ID:nvm+VX270
48: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:50:01.95 ID:HYtRGu/x0
ETC持ってない奴は下道走っとれや
50: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:50:16.87 ID:8sLZGEmn0
在日チョーセンジンはカードが持てん
チョーセンジン差別ニダ
在日韓国人は無料にすべきだ
53: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:51:03.97 ID:n13SneYF0
サポートってレーンがあるし
55: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:51:18.31 ID:KJ/j5gj20
現金駄目ならハイウェイカードで払えばええ
59: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:51:46.12 ID:UOMeJvrS0
>>55
ハイカってまだあるの?
64: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:52:33.52 ID:wlwkbREt0
>>55
刑務所勤めお疲れ様です
56: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:51:26.70 ID:gkbYGPJW0
ETCなしで通ろうとしたら、バーが降りると思うのだが、そこから先はどうすりゃええんだろ。バックして引き返すにしても後ろ詰まってるだろうし・・・・
免許と車ないからわからんw
62: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:52:29.19 ID:UOMeJvrS0
>>56
中からおじさんが出てくる
80: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:57:54.02 ID:5WlfDIWo0
>>62
そして写真撮られる
73: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:55:30.88 ID:wepkgbax0
>>56
音声で指示があるから従うだけ
バックする事は一番の御法度
94: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 13:01:18.05 ID:558dbF2j0
>>73
馬鹿馬鹿しい人件費だな
98: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 13:01:51.81 ID:kQ68ZXWZ0
>>56
係りの人が来るまで待機
もしくはぶっちぎる
58: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:51:29.63 ID:oqXcu4id0
これは賛成
ETCすらない貧乏情弱は高速に乗るな
底辺が高速に乗るな気持ち悪い
60: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:52:09.36 ID:+4twOgjv0
ETCつけてない人て高速使わないの?
近所だけ?
91: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:59:53.87 ID:rb3tjNK60
>>60
半径50km以内にETCが使える有料道路が無い人。
61: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:52:27.77 ID:sPeQ1WYK0
ETCって何の略なん?
63: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:52:32.30 ID:ieFnylcx0
そもそも車持ってない
67: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:53:36.25 ID:TZLZyQa00
同じ場所に到達するのにガソリン代以外の金使う神経が分からんわ
速いか遅いかの違いだけだし、高速で走ると車に余計な負担かけるし
68: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:53:40.77 ID:qxocwfgc0
民主党が高速道路無料にするって約束したから
待ってるんですけど
70: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:54:16.94 ID:CdA4kNNt0
まさに国家詐欺
71: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:55:00.42 ID:JGeptHPF0
これすると結局持ってない人が止まって払うんだよな
ETCが多いのに一般口空けてるのも効率悪いし
72: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:55:03.40 ID:B9aN2qnQ0
電子マネーでできるようにしろよ
74: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:55:35.72 ID:DSBY6TBn0
全部そうするんじゃなくて今のままでいいんだよ馬○だね~
75: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:55:54.01 ID:iRaaiyYR0
でも今日日走ってても8割方etcレーン行くだろ
77: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:56:31.00 ID:yMhydnRO0
たまーに反応しないよね
15分ぐらい停められたわ
79: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:57:53.03 ID:ltOdq+nO0
ニートでETCカード作れないから、この20年くらいで100万円以上現金使ってた来たけど、ETCがあれば数十万円使わなくて済んだだろうな
95: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 13:01:18.90 ID:cj6giFSJ0
>>79
保証金入れればクレカ不要みたいだぞ。俺も知らんかったが。
今後また数十万円無駄にしたくなかったらカード作れよ。
81: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:58:01.37 ID:JGeptHPF0
普及する初期の頃は一般も並んでたしとしょうがなかったけどETCレーンに並んで一般が空いてる事目につくようになると全部ETCにすればいいのにとは思ってた
82: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:58:02.56 ID:BdW4ykVa0
この先高速どころか車すら乗れなくなるんだろうな
88: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:58:57.54 ID:jVNTrCx20
前のバイクにETCの機械付けてもらう時4万円位払ったような気がするな
全面的にETCにするなら、ETC取付費用を公団が持つぐらいやらないといけないのでは?
89: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 12:59:22.84 ID:MQl44JLr0
いまだにETC付けないヤツってどんな理由で付けてないの?
92: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 13:00:18.94 ID:QBVDZlov0
駅のモギリでも思うけど
あんなトイレみたいな空間に人が24時間いて
一台一台現金でやりとりしてる時代ってすごいよな
93: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 13:01:07.02 ID:qwxAW1M+0
今どきETC付けないってたんに貧乏が原因ってだけじゃないよな
まだスマホ持ってないようなもん
96: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 13:01:25.67 ID:oPGY8+IH0
クレカの与信枠が100万無いやつはETCと高速を使えないようにしろ
97: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 13:01:42.10 ID:UbF6Fylm0
イオンのETCカードは無料
楽天カードやPayPayカードのETCカードは有料
車やバイクで複数枚いる奴らはどうしてる?
100: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/22(日) 13:01:58.52 ID:vXcIiz250
でももうそろそろいいだろ