1: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:34:15.48 ID:TliMdDQ29
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680075255/
3: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:35:28.44 ID:SCKlYCtw0
>>1
お前が鼻息荒いだけだろ
11: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:41:12.19 ID:nxGu0z0A0
>>1
いいこと教えてやろうか?
台湾有事の開戦日わかっちゃった
岸田の嫁が単身訪米するだろ?
おそらくその期間中だな
何故かって言うと
岸田がちゃんと言いつけ通り動くかどうかの人質だからだ
なかなかの推理だろ?
43: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:52:01.44 ID:JWJvbLq80
>>11
頭悪そう
117: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:12:31.10 ID:d0DrMRf/0
>>11
賢い
75: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:00:35.41 ID:uorXhBGE0
>>1
電池が環境に良い訳がない
140: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:21:15.15 ID:QmLa+ho90
>>136
宣言だけなら撤回すりゃ良いじゃん
EUが>>1でやってることだし
2: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:34:42.56 ID:PghhDt/v0
もう質問しないで
4: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:36:56.88 ID:w11q5Hc00
水素、電気、人工石油、石油の時代は終わる
トヨタもガソリンにこだわってると終わる
6: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:38:23.64 ID:mx3H50LZ0
>>4
おわったところでもはやトヨタ以外やってけないんだからあんま気にしなくていい。
26: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:45:42.87 ID:XW9cySLx0
>>6
日本にはトヨタより有望なメーカーが複数あるだろ
171: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:31:03.13 ID:mx3H50LZ0
>>26
ねえよ、体力的に。
35: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:47:43.87 ID:TgmbTiwm0
>>4
植物油の時代かな?
(人力畜力とか言うなよ?)
97: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:06:16.51 ID:a0DNVr6H0
>>4
君、バカなんですか?
157: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:27:30.08 ID:MvxAyJVo0
>>4
文明の終わりかな?
165: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:30:15.69 ID:w11q5Hc00
>>157
石油経済の終わり、科学文明の始まりや
石油豚は全員死亡
5: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:37:48.11 ID:wYCxCgDu0
先行する水素ステーションすら広まってない、なんならガソリンスタンドすら維持できなくて空白地帯が増えてやばいいわれてる時代に新しい合成燃料が広まるわけないし、ハイブリッドの復権なんて話にはならねぇんじゃないの
10: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:40:55.67 ID:St0DbdQT0
>>5
で、何時になったら電気スタンド流行らせるの??
22: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:43:45.18 ID:wYCxCgDu0
>>10
十分流行ってるだろ
俺がすんでる大手コンビニ三社がないようなド田舎ですらあるぞ
ガソリンスタンドの施設をそのまま流用できるとか、ガソスタでやってる灯油販売と同じノリでできるレベルの扱いができる合成燃料ならワンちゃんあるかなぁ、とは思う
28: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:46:12.11 ID:uD2UWWhH0
>>22
その程度で十分とか笑うわ
十分ってのは月額駐車場だの全てがEV用端子ついたあたりやぞ
お前、フルEV化舐めてんな。そこまでやらなきゃ需要満たせねえわ。ガソリンとは違うんだぜ
36: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:47:51.30 ID:bu1z7css0
>>28
ちな北欧じゃもとから夜中にエンジンあっためるヒーターの電源が車庫にあるのが当たり前の環境があったので
EVの電源問題があっさりと解決
106: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:08:38.10 ID:a0DNVr6H0
>>36
ノルウェーじゃ北海油田の利益ぶっ込んで電気スタンド立てまくってるが、まだまだ足りてないんだと。
ノルウェーの政治家はミジンコ以下のアホタレしかおらん。
113: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:11:15.11 ID:HQDXFQDq0
>>106
ほんまやな
寒冷地で立ち往生してバッテリー上がったら死ぬで🤣
164: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:30:01.08 ID:OWWiyowQ0
>>36
電気代が爆上げしてるのは解決?
215: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:52:41.24 ID:L7bThu8k0
>>164
そもそも東欧は水力発電だけで国内の電力全て
賄えるんだな
そしてそんな国は滅多に無い
221: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:56:10.78 ID:OWWiyowQ0
>>215
水力発電で賄えてるのはノルウェーの北部だけ
南部は電気が足りてない
51: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:53:33.64 ID:wYCxCgDu0
>>28
そう思うだろ?
でもな、ガソリンスタンドが右肩下がりで減少しつづけ、金ぶっこんで整備して需要がやまほどある高速ですら150キロ間にガソリンスタンドがない地域が15箇所以上あるんやで。
なおEVや規制強化で少子高齢化で今後も減ることはあっても増えることはない模様
それ考えるとすくなくとも個人については設備と電線さえあればド田舎でもなんとか維持できるEVにシフトするか、ガソリン以上にお手軽管理できるスーパー燃料の登場を待つかの二択しかないんだよなぁ
61: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:56:13.24 ID:o3xQMvn/0
>>51
おまえ猿並みの知能しか無さそうだなw
EVで高速なんてありえない
内燃機関を持ったHVで航続距離を長くするという選択以外は存在しない
124: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:14:08.38 ID:6cvjSAuA0
>>61
それか気軽にできるならメーカー各社は困ってないし航続距離が長くなって需要が減ればどっちにしろガソスタの需要が減るからガソリン車は不便になってくんだよなぁ。
34: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:47:29.67 ID:0M41LSzi0
>>22
そうか十分なのか
じゃあ補助金終了でよいな
57: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:54:48.57 ID:5w9G6Lta0
>>22
それさぁ、今はEVの比率なんて1%にも満たないから電気スタンドは十分あるなんて言えるかもしれんけど、
もし全部EVになったら全っ然足りないと思うよ?
156: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:27:15.46 ID:OWWiyowQ0
>>22
うちのマンションは充電設備ないが
37: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:48:00.73 ID:XW9cySLx0
>>10
電気スタンドないの?
普通家の中に一つ以上はあるだろ
机の上とかに置いてあるくらい手軽な物だからな
169: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:30:25.92 ID:OWWiyowQ0
>>37
39: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:50:15.44 ID:6R76E/xr0
>>10
自宅(事業拠点)充電がメインな
175: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:32:07.85 ID:OWWiyowQ0
>>39
マンションで電車通勤なんだが
16: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:42:28.41 ID:VOABhP6p0
>>5
状況わかってるか
復権もクソも今の覇権はHVだ
しかも売り上げは落ちてない
だからドイツやイタリアは完全EVを嫌がりだしたんだろ
52: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:54:08.01 ID:OWWiyowQ0
>>5
合成燃料は現行のガソリンや軽油と同じものだから既存のガスステーションの設備が使える
68: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:57:54.02 ID:tv+rREg90
>>52
その既存のガソリンスタンドの維持ができないということなんだが
(せめて灯油(軽油)並なら...)
184: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:34:51.00 ID:OWWiyowQ0
>>68
ガソリンスタンドが維持できないんだったら国を挙げてコンパクトシティ化をすすめるしかない。
72: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:00:08.51 ID:XW9cySLx0
>>52
だから燃料スタンドはただでさえ少なくなってるのに
お互い食い合って充電スタンドより不便に自ら貶めていくんだよな
172: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:31:47.07 ID:cOKrHiGy0
>>72
でも燃料詰め替えは5-6分だろ 数回せるから充電スタンドより割は良いんじゃね
88: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:04:10.05 ID:iCpBInHn0
>>5
お前するどいな
合成燃料の原料って工場から出る二酸化炭素とかなんで限りがある
合成燃料の車が覇権を取ることはどう考えてもない
むしろトヨタへの罠に近い
7: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:39:34.27 ID:bu1z7css0
エタノール使って千馬力のGTRとかでちゃったりするの
8: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:39:38.08 ID:rKMhHNLX0
正義なんざ人や国によって様々だからさw
9: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:40:54.91 ID:GfYzM3qf0
正しいとか無いからなw
12: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:41:12.82 ID:hFXOhXVc0
その人の生活環境で自動車を使い分ければよい。
13: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:42:06.47 ID:VR0VNaI10
EVゴリ押し勢のSNSかTwitterか顔出しYouTuber教えて
どんな気持ちか聞きたい
ふて腐れも謝罪も負け惜しみも降伏も許さん
メリットデメリット比較してデメリット上回ってんのに
今までうっすい根拠でゴリ押ししようとしやがってクソ苛つくんだわ!
お前らは別にいい
どうせ逆張りしてきただけのイナゴEVゴリ押し勢だろうしな
簡単に逃げたり手のひら返せないような実名SNSとかがいいんだよな
14: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:42:13.21 ID:w11q5Hc00
砂漠の油屋は終了
15: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:42:16.77 ID:zKA7fvYl0
LGBTもそうだけど、欧州は思想的なリード取れなくなってきてんな
何か新しいことやってはいるが、正しいわけじゃないって感じ
出羽守が持ち上げてるだけでアホ
24: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:44:11.70 ID:yDNmJ1Ol0
>>15
そりゃ中華にインドに東南アジア諸国だの金持って力つけてきてるから当たり前の話よ
何時までも先進国面して向上心失えばこうなるよ
17: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:42:42.78 ID:dRcM6MCW0
馬鹿EU 「将来的にはガソリンエンジンは禁止にする」
ただの馬鹿 「これからはでんきじどうしゃの時代だ! いまだにガソリンエンジンの日本車は時代遅れw」
馬鹿EU 「やっぱやめるわ」
ただの馬鹿 「ハシゴ持ってきてー!」
18: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:42:46.73 ID:xb4c+gtO0
トヨタが正しいというよりEUがアタマ弱かった
19: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:42:50.52 ID:2uBNAvHE0
正しいもクソもない
成立してない未知を使った演劇でインチキ含みだなww
期待とか促すともいうがどうも経過成果的には破壊抑制だの新機軸へ促すという清いもんじゃねぇな
補助金で自動車販売の手助けしてたことを理解してないようだな
視野が狭いとこうやって大事なことを隠しズレた誘導されるからな
20: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:43:14.46 ID:zKA7fvYl0
結局ガソリンのままが正解なのか
先進国がアホみたいに踊っただけじゃん
21: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:43:16.79 ID:WD2VEo4i0
鬼畜欧米とはよく言ったものだな
23: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:44:06.33 ID:2uBNAvHE0
この手の寝言を3秒でおかしい部分に即気づかなけりゃ自由壺党と窃盗仲間がアイコックシャーに見えるだろう
25: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:45:27.32 ID:ZFVYvENj0
大事なのは10年後20年後のEU以外市場なんですけどね
27: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:46:08.36 ID:3JdoH8660
もう馬車にしろ
29: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:46:22.34 ID:rKMhHNLX0
俺は超優等生的で面白みの全くないトヨタが大嫌いだがねw
30: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:46:44.74 ID:rFczV0Dl0
普通はあまりのカッコ悪さにサーセンするところなんだが
今でも俺がルールだみたいな厚顔無恥ぶりなんだろうな
31: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:46:45.07 ID:sggQquL+0
日本も今すぐに続かないと終わるぞ
160: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:28:43.69 ID:OWWiyowQ0
>>31
はしご外すなよ
絶対外すなよ
32: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:47:21.09 ID:w11q5Hc00
クソユダヤの油屋が無事に死亡
33: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:47:21.62 ID:ME0NauoK0
合成燃料を作る工場はどんなエネルギーで動かすんだよ?🤔
38: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:49:32.93 ID:zsgLcFG90
1000万円のクルマに200万円のパワーユニットは搭載できるが
300万円のクルマに200万円のパワーユニット搭載は難しい
マスク氏はEVのコストを半減すると投資家受けする発言をするが
具体的な方策はまったく不明である
EVのパワーユニットに使われる蓄電池のセルは簡単にコストが下がらない
量産すると却ってコスト増を招く
クルマに搭載されるガソリンエンジンの生産単価は17万6千円
ディーゼルエンジンの生産単価は48万9千円
引用元は経産省の生産動態統計(2021年)
生産金額を生産数量で割り返してやると上記の単価が判明する
電池容量によってEVのパワーユニットの価格は変動するが
実用に耐えられる容量で200万円はかかっているとすると
内燃機関と比較して価格競争力はない
40: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:50:57.82 ID:qmnH7KuD0
みんな深読みしすぎなんだよ。出来るわけないだろ?
41: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:51:23.36 ID:/pksX0Oh0
不利になったらまたルール変えマース
42: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:51:58.48 ID:5g6A3swn0
自宅充電メインなら、
月極め駐車場借りてるうちはどうすれば。
53: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:54:25.24 ID:SCKlYCtw0
>>42
普及にはまだ時間はある。
その間に偉くなって自宅を買うことだ。
60: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:55:41.71 ID:5g6A3swn0
>>53
いや自宅あるけど繁華街の店舗兼住居で、
車置くスペース無いw
59: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:55:26.27 ID:diSAKsrn0
>>42
駐車場業者が対応しなければ、充電難民として不便で割高だけど街で充電するか、所有諦めるか
63: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:56:36.36 ID:bu1z7css0
>>59
ガソリンなくなってから考えても遅くない
134: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:19:12.60 ID:zsgLcFG90
>>63
石がなくなったから石器時代が終わったのではないように
化石燃料が枯渇して内燃機関が使われなくなるのではない
化石燃料がたとえ使えなくなっても、
代わりとなる内燃機関用の液体燃料は数多くある
カーボンニュートラルな液体燃料を使えばよいだけではないか
141: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:21:41.68 ID:bu1z7css0
>>134
ガソリン車ならLPGに燃転してタクシーみたいにできる可能性もある
202: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:46:40.59 ID:OWWiyowQ0
>>141
LPGも化石燃料だろ
201: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:46:07.18 ID:OWWiyowQ0
>>134
その液体燃料おいくら?
64: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:57:02.77 ID:XW9cySLx0
>>42
電源付き立体駐車場だってあるぞ
69: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:58:32.11 ID:5g6A3swn0
>>64
うち、けっこうな台数(規模の)入ってる立体駐車場なんだけど、
電源無いわー。
77: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:01:13.69 ID:XW9cySLx0
>>69
多分つけるの無理かもしれんから立て直すとか?
44: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:52:13.92 ID:rKMhHNLX0
EVに関しては来年出るはずのホンダ軽EVに期待かな
そもそも世界基準のバカデカい車を俺は必要としていないw
50: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:53:29.60 ID:5g6A3swn0
>>44
それなんだよね。
5ナンバーのステーションワゴン欲しいんだけど、
選択肢が全く無い。
58: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:55:25.76 ID:XW9cySLx0
>>50
だったら今年出る予定の海豚か海豹じゃないの?
45: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:52:33.14 ID:w11q5Hc00
人工石油の生産コストは1リットル十数円な
もう石油は終ってる産業
46: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:52:35.99 ID:rFczV0Dl0
原発と車はアホだからしゃーないでいいかも知れんけど
この戦争はおまえらがアホだから引き起こされたんだよ
EUの首脳が全世界に土下座するレベル
特にメルケル
こいつは希代の馬鹿
47: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:53:02.15 ID:6R76E/xr0
ZEV規制がそのまま進むと思ってたのは少ないだろう
案の定というだけ
48: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:53:21.92 ID:jWAdO4OQ0
ちょっと考えりゃEVだけではやってけないとわかるだろう
49: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:53:27.94 ID:4qldT+Fq0
俺には株式投資の才能がない。あれだけ勇気を持ってトヨタ株持って、僅か数時間の我慢が出来ずに60万円の利確チャンスを逃した。ゴメン章男。
午前に目先の20万円利確で手放してしもうた。
54: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:54:29.37 ID:RbvV45zT0
日本のバイクと車は最高なんだよด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็(ˊᗜˋ*)و
55: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:54:40.18 ID:5g6A3swn0
そういやマツダの水素ロータリーどうなった??
56: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:54:47.19 ID:fVHigK6p0
どっちでもいいから燃費¥50/Lくらいで安定するようにしてほしい
あと税金も年に¥10000以内
取りすぎだろ
62: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:56:29.48 ID:w11q5Hc00
>>56
人工石油はリットル10円だ
よかったな
65: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:57:03.80 ID:lVabaKTd0
「クリーンディーゼルw」みたいにお題目を唱え続けると思ってたが…音をあげたかw
71: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:59:50.22 ID:Swm9MRaJ0
>>65
そもそもそのディーゼルの数値ドイツが改ざんしてた問題もうやむやだな
80: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:02:06.78 ID:XW9cySLx0
>>71
むしろ日本の企業の方がいっぱい不正してただろ
146: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:22:52.52 ID:lVabaKTd0
>>71
一応、アメリカに巨額の賠償金?払ってなかったっけ?
日本にはディーゼル自体がほとんど入ってなくて関係なかったが…
グレタとかも何か言ったのかな?
66: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:57:18.63 ID:PrtuDyDZ0
いやあ、フォルクスワーゲン、ルノー等々、ヨーロッパメーカーだって
本気じゃなかったろ?
せいぜい日本車への牽制。乗っかった中国は可愛そうだね。
67: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:57:43.38 ID:VGN/yZ+i0
次は合成燃料n割混ぜとけばオッケーまで後退するなきっと
70: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 16:58:51.50 ID:YI5vf6lD0
車の性能を上げると燃費が悪くなるのは自然な話。
最高速を下げて衝突安全性能も下げて車体を軽くして
のんびりゆっくり走るよろし
78: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:01:14.85 ID:bu1z7css0
>>70
それじゃ今の技術じゃ昭和のリーンバーンに勝てないんじゃw
73: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:00:09.05 ID:fWTVmh5a0
やっぱりな こうなるだろうと思ってた
やっぱ次世代は水素だぜ
74: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:00:16.92 ID:htrAdi0u0
締め切りが後ろにずれただけで
化石燃料に戻ることは無いよね
出遅れた日本には絶好のチャンス
今から日本が世界をゴボウ抜きだよ
76: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:00:50.02 ID:tdfwOHDV0
今バッテリーの値段が高騰してEV車も高騰してるらしいな
1台100万以上値上がりしてるらしいじゃん
87: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:03:51.93 ID:XW9cySLx0
>>76
そうだよ
ト●タのEV買ったら2台ガソリン車おまけでつくしな
79: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:01:49.68 ID:L0YSwieg0
いつものルール創作ビジネス失敗って事?
81: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:02:07.61 ID:rKMhHNLX0
ホンダは日立と組んで次世代型自動車開発に勤しんでいるからな
82: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:02:21.32 ID:htrAdi0u0
石油ショックの再来だね
この難関を最初にクリアするのは日本ですよ
90: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:04:57.20 ID:w11q5Hc00
>>82
人工石油は機械を設置するだけ、自分で作れるからな
石油の掘削移動コストすら発生しない
勝負にならない、石油の時代は
数年待たずに終わる
94: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:05:52.02 ID:rKMhHNLX0
>>82
CVCCエンジン量産化を世界初で達成したホンダが狙っているのが自動車用全固体電池の実用化ね
104: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:07:34.52 ID:XW9cySLx0
>>82
充電スタンドのソケット規格のチャデモ日本が最初に開発して世界で義務化されてたのに
今や義務化してるの日本だけで日産でさえ海外ではチャデモつけてないんだよな
83: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:02:40.10 ID:8bai4+uK0
木炭車最強!
84: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:03:08.93 ID:szoKiob20
ポリコレもEVシフトも頭では無駄とわかってて主導してんだからしゃーない
85: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:03:12.57 ID:F2M0sIKX0
よかったよかった
86: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:03:30.94 ID:VBWLaGOH0
完全EV化は早すぎたんだ 腐ってやがる
89: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:04:41.37 ID:PWax6pHF0
これは失敗したけどヨーロッパ連中は新たな日本車潰しを今後も画策してくるだろう
95: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:06:00.81 ID:yfQxlwNX0
>>89
先生の次回作をお楽しみに!的な
98: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:06:25.95 ID:21Utge1t0
>>89
やるなら半導体の素材だろうな。
100: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:06:35.73 ID:iCpBInHn0
>>89
日本車はそもそも欧州じゃシェアしょぼい
トヨタは7%しかなく、ヒョンデのシェアが9%
ヒョンデがトヨタ抜いてるんだぜ
111: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:10:11.84 ID:XW9cySLx0
>>100
いやトヨタは論外だろ
充電性能も電費も低いしこの程度の性能なら軽自動車で売るべきだったよ
当然サクラと同じ価格でね
91: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:05:15.79 ID:kjHQHW6b0
水を燃料にすればいいじゃん
92: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:05:20.09 ID:uAk3iprS0
BYDも100万円PHV出してきたし
単純にEV VS ガソリン車 の対立じゃないね
テスラもPHVを出す可能性すらある
108: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:10:07.89 ID:a0DNVr6H0
>>92
死にたくないからいらねー。
アクアの中古のほうが安心できる。
93: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:05:51.37 ID:bJbxdVBl0
章夫は欧米の遣り口が身に沁みて分かってるんだよ
ただ泣かされて帰ってきたわけじゃない
96: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:06:05.27 ID:AG7HVHBp0
様々な優遇処置のノルウェーでさえ
まだまだ課題が山積み
99: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:06:31.50 ID:A5xgM1990
日本の車メーカーが潰されるとこだった
101: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:06:47.17 ID:quDF6k6/0
正しくはない、車はもう終わりだ
102: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:06:49.70 ID:yLzH5vG50
これからはEVとわめいてた自動車評論家の方々の意見が聞きたい。
103: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:07:14.60 ID:HQDXFQDq0
所詮ハイブリッド憎さの浅はかな考えだった訳だね🤭
105: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:07:35.15 ID:ta8rEGX90
EUに釣りあげられたかわいそうなホンダ
152: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:26:07.69 ID:rKMhHNLX0
>>105
可哀想ではない
ホンダはアメリカ人が愛してくれるからGMをパートナーに選んだ
ソニーもアメリカ人が愛してくれるからホンダをパートナーに選んだ
それだけ
107: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:09:38.37 ID:EYrRnoep0
あたり前田のクラッカーって世界中で電力不足エネルギー不足言ってるのにどうやって充電する電力確保するのよ
115: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:11:43.34 ID:XW9cySLx0
>>107
このe-fuelの方がEVの6倍電力が必要なんだけど
そんな人が何でe-fuel推し?
161: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:28:46.57 ID:GM1TmfNI0
>>115
ドヤ顔でぶち上げた目標を撤回するんだから
そうでも言わないとカッコつかないんだよ
期限が迫ったらただのガソリンでもよくなるさ
205: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:48:16.56 ID:XW9cySLx0
>>161
脱炭素は何も変わってないけど?
e-fuel車もガソリンでは走らないようにするって決まってるし
209: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:49:41.92 ID:oFRRx2+W0
>>205
心配するな
どうせ撤回するから
212: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:50:53.27 ID:y/rutHxM0
>>209
馬鹿だな
環境なんてただの名目だよ
本気で考えてるのが馬鹿なんだよ
109: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:10:09.24 ID:9rp18DLw0
トヨタが水素先行したら欧州はEV進めて、トヨタがEVシフトしたら結局EV諦めて水素にするというただの嫌がらせ…
110: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:10:09.51 ID:uAk3iprS0
トヨタはHVでも負けるかもしれない
112: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:10:54.98 ID:Cn2reTk30
ぬか喜びにも限度があるだろ
欧州がトヨタに有利になるような変更をするわけ無い
121: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:13:33.05 ID:SCKlYCtw0
>>112
逆説的に欧州はトヨタが水素エンジン普及ができないと判断した。
126: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:14:36.78 ID:ltlos93M0
>>112
勿論トヨタの為じゃない
策士が策に溺れただけ
114: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:11:28.08 ID:y3JC2wcD0
エンジン無いからガソリン車より安く燃費もいいとかいってたのに目茶苦茶理由つけて糞高いよね
116: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:12:14.90 ID:Yf4bMBy00
今日現在、バスに乗り遅れてるのは日産、ホンダ、三菱。
2023年03月29日
「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」へのマツダ参画について
次世代グリーンCO2燃料技術研究組合
マツダ株式会社
次世代グリーンCO2燃料技術研究組合(以下、本研究組合)とマツダ株式会社(以下、マツダ)は、本研究組合へマツダが参画したことを発表しました。本研究組合は、ENEOS株式会社、スズキ株式会社、株式会社SUBARU、ダイハツ工業株式会社、トヨタ自動車株式会社、および豊田通商株式会社によって2022年7月1日に設立されました。このたびのマツダの参画によって参加企業は7社となります
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/38998746.html
118: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:12:39.21 ID:bu1z7css0
ガソリンエンジンを燃転してロシアのLPGで走らせるのが世界にやさしいかんじか
119: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:12:58.23 ID:ta8rEGX90
BZ4Xでタイヤ飛ばしてEVの技術無いんですよってやったのが良かったな
EVのモック並べてやってますってアピールだけやったりw
125: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:14:35.76 ID:5w9G6Lta0
>>119
マジレスするとタイヤが外れる事とEV技術とは無関係だけどなー
120: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:13:23.26 ID:w11q5Hc00
人工石油は、先進国だろうと後進国だろうと水さえあれば関係ないからな
石油の時代は終わり
122: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:13:35.07 ID:L7bThu8k0
基本的に市場原理に任せて置くべき話なのに
EV自体が未完成だから、補助金漬けにしないと
売れない訳 そんなモノ資本主義の原理原則を
歪めるだけ 最初に旗振りだったEUが内輪揉め
起こして、結局グダグダに成った
そもそも、性能、利便性、価格とどれを取っても
内燃機関に勝てないのにね
せめて市場に出すなら、最初は公共交通機関で
しっかり運用出来るか、客観的にデータを比較して
十年、少なくとも4、5年は様子を見るべきだった
123: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:13:54.95 ID:A5xgM1990
原発とエンジン車禁止されたら日本終わるだろ
127: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:16:12.00 ID:wC8G+fbM0
133: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:18:14.35 ID:yfQxlwNX0
>>127
そりゃ中国資本だし、EVなら付け入るスキもあるけどエンジンじゃ先進国にかなわないもの
128: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:16:17.31 ID:oFRRx2+W0
ぶっちゃけ
EV推進、ガス推しの石炭叩きって
ウクライナ戦争の遠因だからな
英EUは反省してどうぞ
129: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:16:31.84 ID:II4IfdVv0
結局のところトヨタに準備する時間と契機を与えてしまったよな
130: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:17:15.49 ID:I9mn+kVr0
トヨタには勝てないよね
131: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:17:53.91 ID:uAk3iprS0
BYDも100万円PHV出してきたし
単純にEV VS ガソリン車 の対立じゃないね
テスラもPHVを出す可能性すらある
トヨタはHVでも負けるかもしれない
甘くないね
200: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:45:14.23 ID:OWWiyowQ0
>>131
BYDは会社の存続の方がやばいぞ
132: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:18:08.57 ID:SqEeSib40
ヘタれるなよw
せっかくエンジン車を日本メーカーが独占できるところだったのに
135: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:19:13.28 ID:a81X6Lkx0
まあ地球一だもんなトヨタが
それを覆すには内燃機関をやめさせる暴挙が必要だがそんなにすぐには無理だわな
読みも甘い
おそらく今後EVでもトヨタが突っ走るんだろう
136: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:19:13.54 ID:ro1wcad60
エンジン捨てる宣言したホンダどうすんのよ
145: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:22:39.12 ID:7xkizk3T0
>>136
産業スパイにいいようにヤられてる
どうにもならん
137: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:19:51.75 ID:AG7HVHBp0
とりあえずハイブリッドでいいじゃん
わかりやすいし
138: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:20:11.01 ID:LFGjr/oF0
EV厨どうしたの?
死んだのww
208: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:49:05.23 ID:uAk3iprS0
>>138
買う予定だけど
139: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:20:58.93 ID:4fkdWdf90
EV補助金やめたら?せめて減らしたら?税金無駄じゃね
142: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:21:44.12 ID:Ml/vzJbB0
へーEVに逆風か
143: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:21:52.05 ID:hYovphcB0
まあエンジン、トランスミッションの技術を手放さかった国の勝ちだよ
新興EV勢は持ってないからね
144: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:21:53.94 ID:Suj/7WI+0
EV車作ったり発電するのに炭素出まくるから?
149: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:24:28.62 ID:5w9G6Lta0
>>144
炭素出まくるしそもそも技術的にまだ厳しいしインフラも整わないから。
155: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:27:11.42 ID:yfQxlwNX0
>>144
欧州貴族が鶴の一声でEVと決めたんだが、BMWとかVWが無理っすと泣き言を言いだしたので撤回した
204: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:48:04.98 ID:OWWiyowQ0
>>144
原発の電気なので環境に優しい電気だからOK
147: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:23:55.43 ID:vBMco2Lk0
これからどうなるか楽しみ♪
148: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:24:00.29 ID:X1V8sm+Y0
メーカーの中には規制に合わせて廃止した車もあるから今さら手のひら返しするなら相応の賠償しないとな
150: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:25:14.99 ID:ZBonMbXQ0
クリーン燃料開発したほうが早いんじゃねえの?知らんけど
151: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:25:37.06 ID:gL3o4wrb0
EVは技術的に進化の余地はあるんだろうが
まだまだダメな所が多すぎる
寒冷地問題
充電遅い問題
充電する場所問題
バッテリーが壊れやすすぎる高すぎる問題
高い、壊れやすい、走れないと弱点が多すぎる
技術的に時間とともに解消される部分は多いはずだが
バッテリーの技術が高くなれば色々と解決できるんだが
近年伸び悩みを見せてるんだよなバッテリー
154: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:27:10.75 ID:J7eWxXta0
>>151
日本の事情的には電力量も足りていない
ただでさえ猛暑日やらには節電状態なのに
153: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:26:52.28 ID:u1Qynb5I0
化石燃料から作るしかないe-fuel
白人さんはいつまでインチキを言い続けるのか
158: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:28:03.80 ID:Ml/vzJbB0
とりあえずEV賛成の国や地域だけで100%やらして問題点洗い出せばいいだろ
159: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:28:05.32 ID:Oefkm7xE0
トヨタは常に正しいからな
トヨタが正しく無かったことなんて一度も無いんだぜ
162: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:29:15.72 ID:knD7N/Cp0
なに、AVは、禁止は禁止されるべきだって?
163: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:29:49.33 ID:Fr6gWDNs0
可能なら勝手にガソリン車は淘汰されるだけで
今から年度を決めて規制しようとするのが頭がおかしいだけ
173: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:31:51.03 ID:5w9G6Lta0
>>163
そう。政治の力を過信し過ぎている。
驕り高ぶり言語道断。
196: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:43:03.64 ID:o3xQMvn/0
>>193
結局、中国人を見つけだしてカチ込んでガソリンぶっかけて皆殺しにすればいいだけなんだよなぁ
218: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:53:44.90 ID:OWWiyowQ0
>>193
いまロシア人減らしてるからちょっと待って
ペース的に足りないならイランも巻き込むから
219: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:54:19.77 ID:y/rutHxM0
>>193
統一教会とダボス会議がやってるな
166: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:30:18.05 ID:41vvFgQD0
これはe-fuel車ですが一応ガソリンでも動きます
こういうことやで
211: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:50:27.65 ID:OWWiyowQ0
>>166
じゃなくて、ガソリン車をe-fuelから製造したガソリンで走らせるの
167: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:30:22.79 ID:SqEeSib40
エンジン車なら何も気にせず移動できる東京大阪間もEVにとっては一大チャレンジだからな
休憩時がてら充電しようにも充電スタンドが埋まってたら車で待機しないといけないからトイレにも行けない
先着の車がおかわり充電してたら何時間待つことになるかもわからない
当然目的地に何時に着くかが全く読めない。不便極まりない乗り物だよ
174: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:32:05.17 ID:djqm7paS0
>>167
実は新幹線という便利なEVが
168: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:30:25.07 ID:G0ZA2/Sr0
圧倒的に電気が足りないんだから最初から絵に描いた餅だよ
177: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:32:17.45 ID:sidFLTjh0
>>168
燃料あるのに電気が足りないのか
180: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:33:47.44 ID:G0ZA2/Sr0
>>177
全て置き換えるなら新たに原発二桁以上要るらしいな。日本だけで
170: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:30:44.37 ID:sidFLTjh0
2035年以降はイーフエル対応のガソリン車のみ製造可能
化石由来のガソリンでも走れるけどね
185: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:35:10.81 ID:yfQxlwNX0
>>170
35年からEVだけと騙されたばかりなのにまた信じちゃったのか・・
ちょっとピュアすぎるかな
176: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:32:15.69 ID:4NPINu5A0
人類はどうなってもいいのかよ
海面上昇で陸地は無くなり、気温は欧州で40℃になるんだろ
人類が滅亡してもいいのかよー
178: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:32:40.78 ID:mx3H50LZ0
>>176
構わねえだろ、慣れろ
181: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:33:51.56 ID:djqm7paS0
>>176
それよそれ
人類滅亡がかかっているなら撤回なんてあり得ないよな
…それは本当に滅亡かかってんのか?という疑問になるが
182: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:34:04.84 ID:5w9G6Lta0
>>176
それ別に人類のせいじゃないから。
むしろそうなっても地球から脱出できるぐらいまで文明を発展させる為には、エネルギー制限なんてしている場合じゃない。
179: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:33:00.74 ID:f4u0cuvH0
長期移動なら別に車にこだわる必要ないよね
183: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:34:45.49 ID:Dq/nPeaO0
EV市場が加速してるかのように言われているけど実態はハイブリッドが圧倒的に売れてるからそりゃこうなるよな
186: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:36:38.41 ID:ufkc9QiJ0
ニチコンの太陽光プラスEV充電システムの納期が1年待ちだそうな。補助金太いとはいえ、やっぱりやる気ある人は多いんだな
187: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:36:45.02 ID:oFRRx2+W0
小型短距離はEV
大型長距離はディーゼル
中間がハイブリッド最強で落ち着くよ
良いからトヨタ様信じろ
188: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:37:15.16 ID:sidFLTjh0
全車ハイブリッドになったら近距離利用の人にチラホラEVが売れる流れだろ
いきなりEVは無理
189: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:38:43.49 ID:sidFLTjh0
サクラが補助金入れても300万近い時点でEVなんて金持ちのセカンドカー
190: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:39:35.71 ID:sidFLTjh0
条件が良ければEVも便利かもね
じゃ全てをこなすガソリン車には勝ち目なし
191: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:39:42.29 ID:hYovphcB0
恐らくe-feulも実際に作る必要なんかは無くなると思うよ
二酸化炭素排出枠買い取り制度の類似制度みたいなのが出来て
金を払えば従来の燃料を見做しe-fuelとして良しなんてのが出て来ると思うからね
194: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:42:32.04 ID:oFRRx2+W0
>>191
恐らくもクソも無い
本気でCO2を減らしたいなら
原発動かして
車はハイブリッド車
これが答え
ハイブリッドディーゼルもトヨタに作らせて
全世界の燃費が良くなって
産油国は原産に走る
本気でCO2減らしたいならな
192: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:40:06.12 ID:E843xdZq0
大衆車を大量に販売してきたトヨタが一番消費者心理を分かってるし消費者ニーズを掴んでるから結局は広く売れるんだよな
記事ではカットされるが会見の締めに「最終的に何が選ばれるかは車を買う客が決めること」ってボソッと言ったりするからな
195: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:42:54.99 ID:w11q5Hc00
石油豚死亡で資本経済倒壊
フラットな社会へ
197: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:43:44.03 ID:5XhTEgWr0
そもそも本気でCO2削減をかんがえるなら人口を半分くらいにしなくては
どうやるかは知らないが
199: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:44:29.26 ID:oFRRx2+W0
>>197
車をハイブリッド車に変えろw
198: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:43:52.19 ID:G0ZA2/Sr0
CO2が増えると農作物が丸々と肥るんだぜ?w
203: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:47:31.39 ID:pVww9Zyp0
我田引水しようとしたら中国が台頭してきて焦ってんだろ。アホ過ぎ
206: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:48:30.57 ID:y/rutHxM0
EVで勝ててないトヨタは負けてる
ガソリンとHPVは勝ててるからEVと水素に力を入れるべき
欧州がどんなルールを作ってきても対応出来るように全方位やる
207: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:48:33.52 ID:PxeBwWol0
支那にクーニャン抱かされた白人ども("⌒∇⌒") キャハハ
210: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:50:07.35 ID:LAwnXW/G0
寒冷地は航続距離300kmのEVが冬は120kmしか走れなくなります
実用的とは言えません
213: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:51:36.58 ID:y/rutHxM0
>>210
実用なんてどうでも良いんだよ
214: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:52:20.77 ID:uAk3iprS0
EV早く乗りたいなー
216: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:53:17.88 ID:oFRRx2+W0
>>214
電動スクーターかきキックボードがお勧めやで^_^
セブンカーでもええな
217: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:53:19.84 ID:y/rutHxM0
環境を名目に工場は100%グリーン電力でないといけないとかやって来るから
工場に太陽光パネルでも並べて独立した電気で生産すれば良いよ
220: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:55:50.99 ID:wYydeLvb0
当たり前だ
EV普及なんかやらかしたら温暖化と砂漠化が超加速してしまうわ
224: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:56:38.50 ID:y/rutHxM0
>>220
だから環境なんて名目でどうでも良いんだよ
環境基準や利便性基準から離れなさい
222: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:56:13.11 ID:NqYomizr0
どうでもいいが前スレで自分の予想は20年間外したことがないらしくその中で有機EL商業化の成功とあったけど昨日JOLEDが経営破綻の発表してるけど倒産の予想できなかったんですかね?
223: 痛いニュースフラッシュ 2023/03/29(水) 17:56:22.09 ID:uAk3iprS0
これから純粋なガソリン車なんて
買うやついないだろ
最低でもHV