ピックアップ

【話題】Twitterで激論「子どもにGUCCIの財布は必要?」

★記事によると

1: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:15:15.41 ID:CAP_USER9

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2203/11/news150.html

「子どもにハイブランドの財布は必要か――」。そんなTwitterでの議論を受けて、『あたしンち』の作者・けらえいこさん(@atashinchi_new)が投稿した漫画に1万件を超える“いいね”が寄せられています。

きっかけは、あるTwitterユーザーのツイートでした。高校生の娘に「皆持ってるから」とハイブランドの財布をねだられたという投稿者による、「子どもに高いものを簡単に買い与えるのは是か非か」を問う投稿(現在は削除)が拡散。この投稿を発端として、Twitter上では子どもにハイブランドを買い与えることの良しあしだけでなく、社会のありようなどにまで議論が発展しました。そんな中、けらえいこさんがTwitterに投稿したのが、『あたしンち』の一編です。

https://pbs.twimg.com/media/FNP-9BKUUAIWxRH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FNP-9BjVQAQGzgZ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FNP-9CEVIAQ_y2b.jpg

描かれているのは、2つの家庭の、異なる価値観。主人公・立花みかんの友人である理央の母は、「人間は本物を持ち一流に触れるべき」との考えから、娘に高級ブランドの財布を買い与えていました。
一方でみかんの母は「人間は一度ぜいたくを覚えると生活を下げられない。だから衣食住は最低限のものにすべし」と力説します。

この投稿に「生活レベルを下げるのに抵抗を覚えるのは実によくわかる」という意見や、「良いものにたくさん触れてこそ良いもの悪いものがわかるようになる」という声など、多くの共感の声が寄せられていました。

全文はソースをご覧ください

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647245715/

28: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:25:10.30 ID:TfU2nyCZ0
>>1
その個人的判断の最低ラインが体に悪いレベルまで突入してて逆に出費が増えるやつ

 

43: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:28:15.13 ID:YVJLu/7E
>>1
お金もないのにって嘘
海の見える別荘あるからなリオ

 

2: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:17:14.69 ID:RtfqpWub0
よそはよそ、うちはうち!

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:18:01.31 ID:JKgD/HUo0
まぁどっちにも一理はあるから
家庭の方針と言うしかないね

 

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:18:15.38 ID:g2+7+YzC0
けらえいこは若い頃めちゃくちゃ可愛かったらしい
おばちゃんの今でも結構可愛いぐらいだからな

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:18:44.27 ID:8AhvGpbn0
必要性の観点なら大人でも別に必要ないだろ

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:19:15.50 ID:HduDaCGM0
俺も日本人だけど黄色人種に似合う海外ブランドはあるのか
スタイルの良い白人がブランド持つとカッコいいけど
子供以前の問題だと思う

 

39: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:27:24.29 ID:1dfnBbEK0
>>6
日本人はスタイルやルックスが悪いから
ブランド服よりも、似合う似合わないが無い、
ブランド鞄や靴、小物が流行ったのでは

 

85: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:39:30.53 ID:HduDaCGM0
>>39
なるほどな
さすがにわかっていて選んで買ってるかw

 

89: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:40:42.88 ID:DVB97pfT0
>>39
あと単純に財布ってあんまり買い替えないから長く使えるからじゃない?
服は洗濯とかで劣化するし流行り廃りや体型の変化とかあるから長く着られないことがあるからね

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:19:37.25 ID:jScDRlms0
まだ財布の話グダグダやってんのかよ
ツイッターってアホなのかな

 

8: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:19:37.62 ID:P4AAoKDi0
旅行した時はいつも行かないような店やホテルに泊まったりするわ

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:19:43.48 ID:kD/hcX/M0
理央んチは金持ちだから
理央も冷めてるしいいんじゃね?

 

46: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:28:59.07 ID:Tf78yvLs0
>>9
2枚目で理央が「お金もないのにアホかってカンジ!」と言ってるから
むしろ身の丈にあってない事してるんじゃないのか

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:20:33.36 ID:Yp0ADsqo0
物によるかな
仕事道具やある程度の技術がいるものは安物買いの銭失いになりそう
もちろん自分が負担できて他にしわ寄せ来ない範囲だけど

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:21:06.24 ID:RWtmR1lV0
確かにこのオカンが言いそうな事だ

 

12: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:21:12.76 ID:3kKq0laL0
生活レベルをあげるために仕事してるのに最低ラインから上げるなってバカなのか

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:21:15.99 ID:G9wpoVBo0
>良いものにたくさん触れてこそ良いもの悪いものがわかるようになる
べつにブランド物の良し悪しはわからんでもいいかな
基本、買い物はコスパ重視だし

 

57: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:30:48.24 ID:OsPXarb60
>>13
まあでもその商品も大概ハイブランドのパクリデザインだけどね

 

14: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:21:42.91 ID:k0FfDhj50
その家の経済状況と本人のバイト代によるよな
我が家は良いものは長く使えるって考え

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:22:43.37 ID:oJD3JtIA0
はい親ガチャ

 

16: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:23:01.00 ID:/noOC51Y0
読むのめんどくさいんだけど、どういう話なん?

 

17: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:23:05.21 ID:sHC5QM190
マジックテープで十分

 

18: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:23:15.47 ID:LutOWlsI0
いいものは長持ちする理論は間違ってないんだけど、3万の財布と15万の財布じゃ扱い方ががらっと変わるから痛み難いのは当然といえば当然

 

19: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:23:34.14 ID:cxY6yE0X0
高校生にもなって財布を親に買って貰う時点で違和感が・・・

 

30: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:25:30.07 ID:Xlk+hPNs0
>>19
財布なんて大人でもプレゼントで貰うことが多いもんじゃないか?

 

20: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:23:41.24 ID:cAL92/VY0
工具なんかだと素人の下手くそほど良いのを使ったほうがいいけど、貧乏人の財布なんかはジップロックの偽物で充分

 

21: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:24:07.31 ID:pM6yLCEf0
可愛いものが好きな子にグッチや魯山人は
迷惑かもw
まあどっちでもいいな

 

22: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:24:12.55 ID:DL31IZXH0
財布自体要らなくなってきてんだけどな

 

23: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:24:49.32 ID:nlwbC8k10
良いもの持ったところでメンテしないと意味ないからな

 

24: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:24:52.58 ID:K1aEgihk0
子供への投資はコスパいいからできる範囲でしたらよいと思う
贅沢は敵みたいなのも違うと思う

 

25: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:24:56.96 ID:NfpNs3bb0
無理なく面白くて良いね

 

26: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:25:02.93 ID:TlrHzlBn0
魯山人もヴィトンやらハイブランドの財布他作ってる人達は子供の時から一流には触れてないよね
それでも一流の物を作りだせるんだから触れる必要ないと思う

 

27: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:25:04.75 ID:T6aC6HRy0
親から与えるものであって子から望まれるものではないんだろうな

 

29: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:25:16.69 ID:BWGP0+e70
高級ブランドなんて私はステータス商法に釣られた馬鹿ですって言ってるようなもんだ

 

31: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:25:46.39 ID:hPynNmSR0
そもそも、いい財布ってなんだ?
個人的には、札や小銭やカード類が取り出したりしやすくて頑丈なのだと思うんだが。
GUCCIとかのが上記に当てはまるならいい財布なんだろうな
ブランドのマークがあるとか無いはいい財布には無関係

 

32: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:25:49.12 ID:G9wpoVBo0
中華製品なんかブランド物のOEMだか金型流出だか知らんが
ブランドものとそっくり同じものを激安で売ってたりするからね
ブランド物を中国で作る以上、そういうことはごまんとあるわけで
ロゴまで同じにしたら海賊版にしかならんけどロゴ以外は同じものだ

 

33: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:26:08.29 ID:DvgieGLO0
そんなん各家庭の裕福度次第やろ
貧乏なのにGUCCI欲しい言う子に育ってしまったら親の責任やろうけど

 

34: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:26:32.22 ID:LPV2u3QN0
お高い革製品買ったところで革の手入れする人少ないからな

 

35: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:26:38.50 ID:zxFAihug0
欲しかったら自分で働いて買いなさい、でいいだろ

 

36: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:27:09.25 ID:0gErLkTK0
学生の頃にスーパーのレジのバイトやってたけど
やっぱり目につくのは財布だったんで財布はそれなりにいいものを持とうと思ったよ

 

37: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:27:18.34 ID:XVMFUfqp0
魚河岸で働いてて幼稚園の姪っ子に美味い魚持ってってあげたらイオンの魚食わなくなって困ってる言われたわ

 

38: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:27:22.39 ID:vBSft+jN0
ブランドを有難がるバカ女に興味などない
って誰かが言ってた

 

40: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:27:38.66 ID:0wapAet40
大人にもいらんだろ

 

41: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:27:54.87 ID:AKRkhb0V0
カネには不自由したことないけど
ブランドロゴに金出すやつって知能が低いと思ってる

 

42: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:28:14.84 ID:li8hptEB0
どっちでもいいわ親の方針だろ
子供に罪はそれだけならない訳で

 

44: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:28:24.89 ID:+7I1fukd0
何事も分相応

 

45: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:28:39.25 ID:BWGP0+e70
高級ブランド買ったら負けかなと思ってる

 

47: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:28:59.86 ID:wz+I+9q+0
名字あったのか

 

48: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:29:18.29 ID:kOz2RjHA0
JKって大変なんだな
みんなと同じサイフという発想がなかったわw

 

49: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:29:29.34 ID:W+CFejux0
皆が持ってる物を無視できる独立精神自立心を身に着けるってのが最も役に立つと思うがね

 

50: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:29:36.19 ID:Xx4t8fDc0
作りが良いってアホの常套句に笑う

 

51: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:29:40.46 ID:WCd/RAq10
金で買える生活の質を上げると簡単に下げられなくなるのは分かる
味噌は3種類くらい買って昆布で仕切って日ごと比率変えて合わせ味噌にすると毎日美味しい

 

52: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:29:44.27 ID:wwM3xaGr0
今は財布よりもスマホだろ

 

53: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:29:46.26 ID:twi84gFi0
親の価値観押しつけに子供がウンザリって話だしね
良いも悪いも知っておくに越したことはないと思う

 

54: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:30:00.68 ID:s/usT0RG0
クーポンしか出てこねえ

 

55: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:30:00.74 ID:2Sr9WC4Y0

 

56: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:30:05.10 ID:XVMFUfqp0
3万のダンヒルの財布10年使ってるけど、まだまだ使える
たまたま偶然かも知れないけど物持ちがいいのよね

 

58: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:31:19.75 ID:58i5f+gP0
まあヴィトンの財布は買ってやらんでいいけど、20円上げたら美味しくなる味噌ぐらいたまには買ってやれよ…

 

59: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:31:33.63 ID:nnEbuZ4A0
今の欧州ハイブランドなんか質的には中級品のぼったくり品だよ
本当に良いモノ欲しいなら腕のある職人の手作り品や名前商売のハイブランドじゃない本当に品質で勝負してる中級ブランドの品の方が良いよ

 

68: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:34:50.39 ID:G9wpoVBo0
>>59
たしかに職人が個別に注文受けて作るようなのが一番品質が高いのかもな
大量生産品はどうしても質が犠牲になるというか
ロゴに価値を見出すひとはロゴ代金も惜しくはないのかもしらんが

 

77: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:37:42.64 ID:OsPXarb60
>>68
その前にレザーなら上質なレザーを仕入れる土壌があるかでは?
例えばレザーでいうならエルメスとかロエベとかボッテガとか
そこに勝てる質のレザーを大手じゃないとこが
どう安値で手に入れるか?ってことでしょ

 

71: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:35:28.69 ID:OsPXarb60
>>59
具体的な名前出してみたら?

 

79: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:38:34.35 ID:nnEbuZ4A0

>>71
印傳屋上原勇七

白人向けの欧州ブランドより日本人に似合うよ

 

60: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:32:02.66 ID:hn9AaYD60
単なる親の愚痴

 

61: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:32:11.45 ID:ckJxetk80
高いものが本当に一生ものの良いものならば良いけれど実際は広告費の上乗せ幅が多すぎて価格と質が釣り合ってないからな

 

62: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:32:22.34 ID:/TA4OlMc0
そもそもGUCCIの財布をみんな持ってない
あるとしたらフリマアプリで買ったコピー品

 

63: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:32:26.82 ID:9M8uSsQR0
グッチは質はちゃんと良いの?
ビトンはゴワゴワなんだが

 

64: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:32:46.30 ID:aiNoBE420
無印の財布10年使ってるけどまだ使えるわ

 

65: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:32:51.19 ID:fnwTwxWe0
ブランド=良いものという考えが、
そもそも良いものを見極める学習の放棄

 

88: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:40:37.73 ID:UN79Y4ip0

>>65
それだよなあ
とある人が身につけるもの何でもオーダーなんだが「細かいところまで自分の希望通りになるからあれこれ買わないし結局1番安上がり」と言ってた
それでいていつも素敵なものをお召しだしロゴに頼らずともセンス良く品が良い
そういうのが本当に見る目があるってことなんだろうなと思う

とはいえ庶民に全オーダーはハードル高くて手が出せんw

 

93: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:41:10.74 ID:2WwGb1RO0
>>65
おおう、なるほどな。

 

66: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:33:02.16 ID:SOjOhuLa0
5万の財布やバッグが1万のものの5倍品質が良いかといえば違うよね

 

96: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:41:42.51 ID:lTb+UZuK0
>>66
品質と価格のバランスは一線超えるとコスパどんどん悪くなるね
だから無駄とは思わないが
クラウンとレクサスの関係みたいな

 

98: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:42:38.91 ID:7ClE3Xit0
>>66
個人的に2万円の牛革の財布使ってるけどこれで十分だと思ってる
サマンサタバサだけど

 

67: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:34:39.24 ID:OsPXarb60
ハイブランドの何処が良いか論じられる人が
そもそも日本に少ないよね
お前らとかもそもそも批判してる割には
デザイナーも知らなきゃコレクションも歴史も知らんし
あと写真で比べてハイブランドの服も安もんの服もどっちも同じとか言ってる奴みるとアホだなーと思う。
実物見ると全然違うやんていう
もし同じクオリティの服が数千円で手に入るなら買うよ、
でも無い

 

69: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:35:01.15 ID:p797bGOI0
オチが弱すぎるやり直し

 

70: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:35:02.03 ID:nnDn2eLf0

本当のハイブランドならいいもんかもしれんが
高いだけでたいしたことないもんもあるからな

生活の質下げられんて言うけど経験的に衣服は平気だわ
若い頃はファストファッションなかったせいでデパートで全部服買ってたけど
今はユニクロと無印良品とかで不満ないし快適

 

74: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:36:34.21 ID:hKdV6Dkt0
>>70
デパートじゃなくてもショッピングセンターぐらいあったでしょ

 

80: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:38:51.95 ID:nnDn2eLf0
>>74
うちは洋服はデパートだったわ
母親が自分の服デパートで買ってたからな
今みたいにイオンのモールとかなくてイトーヨーカドーとかがスーパーで一番でかかった時代や

 

97: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:42:04.34 ID:OsPXarb60
>>70
ハイブランドの店ごとでも
沢山売る為に作ったような品と、
デザイナーがコレクションの為に気合入れて作ったものとか
その他いろいろあるよね
GUCCIの定番財布とか小物にそこまで市民が目くじら立てても
GUCCIのことは語れない気がする

 

72: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:35:47.31 ID:e7Hfo2840
自分で稼ぐようになってから好きなものを買えばいい

 

73: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:36:25.38 ID:sqWd/sST0
なんかののちゃんでも同じ話ありそう

 

75: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:37:03.80 ID:GBveHMg60
藤野家の闇

 

76: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:37:17.92 ID:FfB0CyVK0
安いバリバリマジックテープ財布は中学生までだわな
高校くらいになれば財布とベルトくらい良い物使わせてもいい
高校のときに買ったコーチの財布30過ぎた今でも使ってる
革の表面はいい感じに使用感がでてるけど全然傷んでない

 

78: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:38:26.15 ID:9M8uSsQR0

もうネットでググったら出てくるレベルで日本では特にハイブランドは水商売とかの底辺の精神安定用に売れてるって商品だしな

親がそんなものなくても誇り持てるような精神安定や恥ずかしいものって教えてやれよ

 

81: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:38:56.76 ID:A+HUFWle0
質の話で言えば、手入れがないと結局安物買ったのと同じ結果になるから、自分でバイトして買って大事に使うのが物の価値を知るのに一番良いよ。

 

82: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:39:12.88 ID:3S1uywpH0
大事なのは自分がどんなもの使ってようが他人を馬鹿にしない教育じゃないの
目が肥えてようが舌が肥えてようが他人と比べてやっと自分が持てるくらい心が貧しかったら意味ないよ

 

83: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:39:23.06 ID:VHZ2KW8w0
今どき現金もカードもたいして持ち歩かないだろ
良い財布なんていらんわ

 

84: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:39:24.68 ID:uY42FiIS0
高価なものを大事にして長く使うのを子供の頃に経験したほうがいいからな
一回洗濯機にぶっこんだらへろへろになるユニクロの服なんて買うだけ損だし

 

86: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:39:59.58 ID:IyLY+Owx0
GUCCIって、もうハイブランドじゃなくね?
中国製だし
少なくとも物自体は良い物じゃないから、良いものに触れさせる意味でGUCCI選ぶのは間違い

 

87: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:40:32.00 ID:e7Hfo2840
この漫画、実家で読んだわ
どっちも正しいというか間違いではない家庭の方針
わざわざTwitterとかに上げるから揉めるだけで

 

90: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:40:43.36 ID:RgGlQ8NW0
色々経験して足るを知ったらええねん

 

91: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:41:09.59 ID:79t3nBFL0
自分の収入にあった生活しろってことや。

 

92: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:41:09.92 ID:qKLBvmAz0
好きにしたらええねん
大事なのは多様性
他人に強要させるのだけはダメ

 

94: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:41:19.16 ID:VHZ2KW8w0
みんながもってるで財布はねだらないと思う
みんながもってるでiphoneをどんどん新しいのに買い替えさせるのは
是か否かで議論しとけ

 

99: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:42:46.93 ID:qKLBvmAz0
>>94
そう思うのは男の感覚だからでは?🙄

 

95: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:41:24.75 ID:FIngauJt0
マジックテープの二つ折りから学べ

 

100: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/14(月) 17:42:47.85 ID:1vhz6l1O0
みんな持ってるから、でハイブランドの財布は拒否されるのに
同じくらい高いゲームはわりとすんなり買ってあげるの謎って言われてたのそれもそうだなって感じだったな

 

-ピックアップ
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5