ピックアップ

【調査】地方移住して後悔したこと 3位「給与水準が低い」、2位

田舎
1: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:39:48.23 ID:s+v4JIR99

>>1/11(水) 15:22配信
ITmedia ビジネスオンライン

ニュートラルワークスは日本国内在住で都市部から地方への移住経験がある人を対象に、インターネトで実施。調査期間は22年11月10~20日、有効回答数は290人。

移住支援メディアを運営するニュートラルワークス(神奈川県茅ヶ崎市)は、日本国内在住で都市部から地方への移住経験がある人を対象に、「移住に関する調査」を実施した。移住した理由は「転勤・異動」(39.7%)が最多となった。移住して後悔したこと1位は「車がないと生活できない」(48.3%)が約半数を占めた。

以下、「娯楽が少ない」(42.8%)、「給与水準が低い」(35.5%)と続く。日常生活における移動手段や行動に制限があることを、不便に感じていることが分かった。

移住して良かったことは?
地方移住して良かったこと1位は「のんびりと暮らせた」(55.5%)、2位は「食べ物が新鮮で美味しい」(45.5%)、3位は「広い家に住める」(37.2%)だった。「転勤・異動」による外部要因での移住者も、地方ののびのびとした環境での暮らしを利点と考えているようだ。

地方特有ののびのびとした暮らしにメリットを感じる一方、同社は「経済的なメリットよりも、生活の質といった定性的な要因に地方移住の優れた点があり、大きなメリットを享受している人が多いことが分かった」とコメントした。

移住する際に意識したことは?

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/efbdac46e16847185436ad519a62d620fa2c9894
※前スレ
【調査】地方移住して後悔したこと 3位「給与水準が低い」、2位「娯楽が少ない」、1位は? ★7 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673696289/

★ 2023/01/14(土) 09:35:01.88

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673721588/

67: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:45:09.00 ID:flxMUAwl0
>>1
田舎は住民がクソ

 

75: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:49:05.70 ID:2IpKdy4T0
>>1
クソ田舎だと放射線技師でも月給17万~だからな
そら他所へ行きますわ

 

534: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:16:56.03 ID:qPt+5KMd0
>>1
何が給料少ないだよ
じゃっぷは中国人以下でいいだろ

 

587: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:34:02.04 ID:gANmH1Hy0
>>1
部落民とのお付き合いが全てにおいて最優先

 

590: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:34:38.47 ID:fcSucuqM0
>>1
若いうちは田舎で暮らして金貯めて
都会で一軒家なりマンション一括購入だろ
一軒家なら50歳で購入ぐらいがちょうどいい

 

2: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:40:34.70 ID:CMzX9r1I0
老害が多い

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:40:46.99 ID:eBxsmO6W0
地方は基本厳しい

 

4: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:40:58.57 ID:oH7pNFbj0
これワク信どうすんの

 

474: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:58:38.20 ID:FR3mNc/00
>>4
田舎は同調圧力ハンパないから反ワクに居場所は無いぜ

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:41:51.91 ID:Q6QH+wyZ0
中卒高卒の馬鹿しかいない

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:42:34.71 ID:N26BuiGk0
沖縄中部の2800万の戸建て買うか真剣に悩んでる
今は都内に住んでる

 

47: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:23:49.27 ID:+o/Q6ger0

>>6
田舎は土地庭畑付き一軒家コンパクトカー代で購入できるぞ

九州にしとけば車ごとフェリーで四国にも簡単に行けるぞ

 

329: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:13:10.65 ID:H7ToT4U90
>>6
まずはお試し賃貸しな
沖縄は外国と同じように価値観が違う
琉球人だからね

 

335: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:15:23.77 ID:73aBRDof0
>>6
島田紳助が毎年何回も行くくらい沖縄を気に入っていてとうとう別荘買って移住したら毎日寂しくて泣いていたとか見た事あるな。

 

337: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:16:00.60 ID:tTuaHz/V0
>>6
まもなく戦場になるけどいいの?

 

343: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:17:42.54 ID:n2qza/r30

>>337
どちらにせよ日本全土が第二のウクライナになるから
どこに住んでもあまり関係ない

特に在日米軍基地がある周辺は
向こう側からのミサイルが飛んでくる可能性高いからね
戦闘機もビュンビュン飛んでいくことになるよ

 

347: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:18:45.12 ID:GR+r3t2o0
>>6
都内に住んでるなら、那覇市の方がいいのでは?
利便性しかり

 

364: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:24:52.27 ID:hM51gGaf0
>>6
食いもん全く違うからやめた方がいいよ
まず水でやられる
次に調味料でやられる
こんなとこ
(´・ω・)

 

385: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:30:50.77 ID:+MopNv5F0
>>6
この時勢になんで沖縄住もうと思うのか
実家が沖縄じゃない限りやめとけば
中国が台湾に侵攻した場合、沖縄は確実に不沈空母化する
この意味分かる?
中国は金買い込んでるしここから先10年はとても怪しい状況なんだよ

 

424: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:44:11.89 ID:FUvFax0z0
>>6
当然、何度も足を運んで現地の環境を調べた上だと思うが、日本のヤンキー文化とアメリカのヤンキー文化が非常に濃いエリア
地元意識が強いエリアではあるが、同時に米軍関係者も多く住むので他所(アメリカ、三沢、岩国etc)から来た人も多く、典型的な地方の半田舎地域ではあるが奇異な目で見られる事はない
まあ、最終的には本人のコミュ力次第

 

548: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:21:15.44 ID:3sKJpHot0
>>6
最低でも一年は賃貸で様子見た方が良い
観光で行くのと住むのじゃ全然違う
沖縄は日本海側の気候で冬は陽が出ない日が多いから太平洋側の人間だと調子悪くなったりする
あと地元に馴染めるかも大きいよ
模合とか独特な文化がある
そういうのもある程度知ってからの方が良いよ
俺は永住したいが

 

608: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:39:46.41 ID:49xByJDi0
>>6
俺は南部だが人間関係無くても全然住める
心配なら移住者多いとこに住んでもいいと思うが
理想郷として集まってきた人達が多いとこそこのコミュニティで揉める事もあるのかも

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:43:14.87 ID:WgAVmRXh0
車に金がかかりすぎる、都内の方が買い物楽だったりする

 

37: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:16:36.26 ID:+o/Q6ger0
>>7
指にスーパーのビニール袋自慢?

 

270: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:56:40.31 ID:HhRz/D0i0
>>7
地方だと駐車場代かからないしな維持費は全然違うと思う。本体は中古の軽でもいいんだよ

 

372: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:27:58.93 ID:y1goWwYe0
>>7
駐車場タダなら維持費なんて安いもん

 

8: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:43:53.18 ID:Q6QH+wyZ0
都会の娯楽ってなに?.

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:44:31.25 ID:1GiAILmo0
昔、東北地方の都市に2年間いたけど方言きついし世間が狭いから話はつまんないし
刺激もないし行くところもないし全然合わなかったな。
ホームシックになったわ

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:44:55.86 ID:fqol2Aq40
コロナ始まって3年そして再流行のいまだに電車移動してるトンキンは馬鹿
これは間違いない

 

529: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:15:28.64 ID:kqaZ2v+P0
>>10
カッペは知らんのだろが
通勤電車しゃべるやつなんて居ない

 

532: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:16:54.48 ID:wr1MSXz+0
>>529
クシャミと咳する人はいるけどね

 

545: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:20:41.92 ID:FUvFax0z0
>>532
舌打ちも追加で

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:47:21.39 ID:2wxIvL2o0
多摩ニュータウンとかの方がよっぽど自然あるし暮らしやすいんじゃないか

 

12: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:48:07.44 ID:1GiAILmo0
>>11
あそこも俺からしたら地方都市だ
立川とか八王子とか相模原も

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:50:09.96 ID:2wxIvL2o0
>>12
贅沢言いすぎだろ

 

17: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:51:30.74 ID:1GiAILmo0
>>15
多摩センターの女と付き合ってた時に会いに行くの大変だった
立川でも会ってたけど
山とかあるしあれは田舎だ

 

56: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:36:46.49 ID:1nopW9XS0
>>17
ピューロランドあるから夢の国やろ

 

555: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:22:55.37 ID:ZV+Kzw/50
>>12
まあ、性格悪い京都からしたらトンキンも地方だよな

 

320: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:10:28.84 ID:Fk13B4dA0
>>11
奥多摩まで行けば地方都市よりも秘境

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:49:03.36 ID:YB8fujQE0
毎回娯楽が少ないとか言うけど娯楽ってなに?

 

14: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:50:05.86 ID:kj5mK2I80
 車通勤は実際快適だよ
もちろん地方のレベルにもよるけど

 

16: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:50:25.69 ID:1GiAILmo0
方言がきつい地方は溶け込みにくいよ
自分が外人みたいな感覚になる

 

18: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:51:42.28 ID:DfxMePjU0
野焼きして当たり前、音を出して当たり前

 

19: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:51:57.50 ID:l7/qBx5E0
娯楽っていうたかって
ネット社会だともう娯楽は完全にネットで完結できるから引きこもりほど快適なんだよな

 

20: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:54:27.09 ID:QEQPZ8b80
スーパーに食材を買いに行ったり
ホームセンターである程度まとまった買い物したり
みかん箱くらいのサイズの家電買ったりしたときも
都心の人って持ち歩いて電車に乗ったりするもんなの?

 

23: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:55:45.02 ID:1GiAILmo0
>>20
車かホームセンターだと配送とか

 

24: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:58:45.14 ID:5aGZgT050
>>20
都心だろうが車ぐらい持っているよ

 

25: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:59:54.34 ID:1GiAILmo0
>>24
んなこたーない
持ってない人も多い

 

27: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:01:37.73 ID:5aGZgT050
>>25
それはお金がない人とか実家が東京じゃない人でしょ

 

28: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:02:28.65 ID:1GiAILmo0
>>27
駐車場高いし車働いてたら使わないよ
電車通勤だし
土日もそんな出かけないし
だいたい飲みに行けないからね

 

21: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:55:25.86 ID:BLsjrdVd0
札幌が当てはまる
大雪酷いし、道路はツルツルだし、
言葉が訛っていて下品

 

22: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 03:55:29.81 ID:KOpdlIVB0
地区に入らないとゴミも捨てられない

 

26: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:00:36.39 ID:5aGZgT050
友達がいるいないも大事なポイントだから、地方移住より東京に行かせないようにすれば良いと思う

 

29: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:04:26.69 ID:QEQPZ8b80
都心でも普通に車持ってるなら
地方移住したら車がないと生活できないが1位になるなんてことないよな・・・

 

40: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:19:01.54 ID:+o/Q6ger0
>>29
どんだけ車乗るハードル高いんだよっていうね

 

512: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:09:42.75 ID:xRrxTinL0
>>29
免許持ってるのに乗ってない人が特に女に多い

 

31: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:06:49.46 ID:sTaOIuBR0
広い庭とかマイナス要因だろ

 

32: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:07:14.24 ID:vWL6pzfO0
変な風習があるからな
男の子中学生くらいかなふんどし一丁で町内練歩く奇祭があってたまげたわ

 

551: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:21:49.02 ID:kqaZ2v+P0
>>32
博多どんたくでは女子がふんどしだぞ
盗撮馬鹿が捕まえられて廃止になったけど

 

33: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:10:22.46 ID:otVfgp/m0
スポーツ観戦やアーティストのライブ
東京にいれば趣味増えるぞ

 

34: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:12:51.56 ID:1GiAILmo0
>>33
東北にいた時もプロ野球 プロレス Jリーグ見たよ

 

43: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:20:28.20 ID:+o/Q6ger0
>>33
田舎は月1季節ごと半年ごとに遠征するんだよ
リズム
普段は田舎生活

 

35: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:14:44.57 ID:QbvIGVO20
嫌儲=ニート=クズ

 

36: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:15:58.26 ID:+o/Q6ger0
田舎と都会は田舎の方が礼儀マナーが悪い

 

38: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:17:23.61 ID:6ml8JlG60
田舎の方が良いと言ってる人は
モンゴルと日本、どっちが良いと思ってんの?

 

54: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:33:53.50 ID:MtTs0zJf0
>>38
そりゃモンゴルでしょ
強くて優秀な遺伝子を取り込みたいし

 

39: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:17:55.36 ID:1GiAILmo0
田舎の地元民が集う店に入ると方言の会話でアウェイ感バリバリ

 

41: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:19:24.81 ID:PCwPepzq0
素人が田舎行くためには、処方箋が必要

 

42: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:20:15.21 ID:PCwPepzq0
んまあよそ者受け入れる場所もあるがな

 

44: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:20:49.76 ID:6ml8JlG60
田舎もんは芸能人に群がるからな
キムタクが岐阜に行った時、一万人が殺到していてビックリしたわ
東京だとキムタク、そのへん犬の散歩してんのに
もちろん誰も群がってない

 

45: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:21:51.14 ID:PCwPepzq0
キモタク

 

95: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:58:52.51 ID:SSxdoVmL0
>>45
シャカタクw

 

46: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:23:30.34 ID:MtTs0zJf0
これから先、首都圏への人口集中は益々進むと予測する
地方に住んでいても何の未来も無い

 

48: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:25:09.00 ID:8YPZPHP80
ここで言う田舎とは第一村人探しに苦労するようなとこ?

 

49: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:25:37.62 ID:6ml8JlG60
田舎はどんどん店なくなってんじゃん
将来性ゼロ

 

50: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:26:33.15 ID:PCwPepzq0
田舎も都会も大型モールで同じだけどな

 

51: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:29:47.21 ID:4lr8YnD30

地方で心配なの子どもは都会に就職
妻には先立たれる
運転にミスが続き免許証返納

どうするんだろ

 

52: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:32:10.52 ID:k/zCpsCT0
お前らの米読んでると首都圏以外切り捨てのように伝わるんだが
大阪名古屋福岡例外なく

 

53: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:32:51.22 ID:GHmSlw3U0
ど田舎は知らんけど、地方都市レベルならそっちのが楽だな
大都市は時々旅行気分で遊びに行くくらいで丁度いい

 

55: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:35:55.22 ID:vGOMg0H/0
田舎は言うほど物価が安くないぞ。むしろ都心の方が安くて羨ましいわ

 

59: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:38:26.36 ID:+o/Q6ger0

>>55
田舎の店の方が店舗面積が巨大

都市はコンビニもウサギ小屋だろ駐車場ないし

 

60: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:39:39.18 ID:vGOMg0H/0
>>59
物価の話してるんだけど・・・

 

62: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:41:07.16 ID:+o/Q6ger0
>>60
有料駐車場代でプラマイゼロ

 

57: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:36:55.20 ID:8YmN9m+c0
都心にないエンタメってあるのかな?
大半の奴は娯楽に困らないよ

 

58: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:38:17.89 ID:cyeRq7Dt0
>>57
チェーンソー講習とか
田植えとか
イナゴ取り

 

63: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:41:25.27 ID:S8EyBYfe0
>>57
釣りとかバーベキューとか

 

64: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:42:29.19 ID:+o/Q6ger0
>>57
アウトドア全般

 

114: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:05:22.05 ID:u4wCo2g50
>>57
昆虫採集とか山菜集めとか色々あるやろ

 

61: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:40:04.74 ID:NqvkuahV0
広い庭に憧れてるやつに言いたい。
全部、防草シートしいて砂利にしておけ。

 

72: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:48:11.43 ID:yI44r6N00
>>61
そこまでしなくたって年1-2回タンクに除草剤詰めて散布すればおけ
馴れれば1回5分程度の作業で完了

 

65: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:44:02.43 ID:i3+FFw+r0
電車もないディープな田舎はキツイが田舎は田舎でも都心から電車で1時間以内のライトな田舎ならまだ住みやすい

 

66: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:44:20.10 ID:ozl9o0cI0
都内のスーパーはちゃんと客層で分かれてるし
激安スーパーは全国で大阪の次に安いと思うよ

 

78: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:50:29.79 ID:+dLiF0Db0
>>66
福岡出身だけどそれはないな
激安スーパーは福岡の方がはるかに充実
スーパーというよりもディスカウントショップが福岡はめっちゃ多い
オーケーもいなげやも福岡では戦えない

 

83: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:52:37.43 ID:+dLiF0Db0
>>66
福岡出身だけどそれはないな
激安スーパーは福岡の方がはるかに充実
スーパーというよりもディスカウントショップが福岡はめっちゃ多い
オーケーもいなげやも福岡では戦えない

 

68: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:46:01.55 ID:6ml8JlG60
人生で成功したいなら東京一択なんだよなあ
田舎は上を目指す事を諦めた者が集う場所

 

70: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:47:15.48 ID:+o/Q6ger0
>>68
思い込み煩悩で苦しむ自己責任愚か者

 

93: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:58:14.18 ID:sNWzh3/H0
>>68
5ch見てると人生諦めた層しかいない感じだけど

 

98: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:59:49.00 ID:99qRrEO50

>>93
一人暮らしや負け組は東京がいいと思う
生かさず殺さずの給料で暮らしていける

ファミリーで東京は無理

 

102: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:00:59.68 ID:hzxZoGWh0
>>98
むしろアパート、マンション組いらんて。
戸建て住めないやつは居住禁止でいいよ。

 

104: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:02:31.30 ID:99qRrEO50

>>102
小分けにした方が不動産屋が儲かる
東京はこれから独身地獄だよ

マジで気持ち悪いわ。大人子どもばっかり
そのうち無敵の人がテロ起こしまくるよ

 

105: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:02:41.78 ID:sNWzh3/H0
>>102
トンキンからアパートマンション消えたらだいぶすっきりするな

 

69: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:46:39.61 ID:LU9YhjUT0
とりあえず田舎者は最寄り駅を聞くだけで不機嫌になるのやめてほしい。

 

73: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:48:27.71 ID:+o/Q6ger0
>>69
地図見たら路線無い地域いくらでもあるの知ってるよな

 

87: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:56:20.93 ID:i3i1Un2L0
>>73
普通にヌカ味噌駅まで徒歩5日ですとか答えたらいいのに

 

71: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:47:26.48 ID:baGt3LNw0
マジで都会の娯楽って何なん?

 

76: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:49:33.32 ID:alOQhAwt0
>>71
美術芸術鑑賞とか文化教養を深めることとか(´・ω・`)
文化施設もコミュニティーも充実してるのでその辺は田舎にはない強みだね

 

79: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:50:40.94 ID:+o/Q6ger0
>>76
美術館博物館全国に山のように散らばってるぞ中卒よ

 

81: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:51:44.93 ID:alOQhAwt0
>>79
中卒は余計だね(´・ω・`)

 

96: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:59:14.19 ID:xr5DTpaK0
>>76
文化芸術施設といってもどうせお前らアニメゲームの品評会とかアイドルコンサートで握手会くらいしか使わんだろ

 

80: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:51:11.38 ID:09G3PXRF0
>>71
オタクやパリピが楽しめるのって東京ぐらいじゃね?
イベントや店舗が一極集中してるし

 

85: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:54:26.96 ID:Ytfb9b4K0
>>71
確かに木こりとか田植えはできないからつまらないな

 

119: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:06:30.30 ID:u4wCo2g50
>>71
オタク向けイベントは都心部が中心すぎてそれ以外の地域はほぼ空虚

 

246: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:50:15.42 ID:xsK9tkE80
>>71
飲んで歩いて帰ってこれる

 

257: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:52:34.98 ID:Q2XeF+Li0
>>246
砂銀とか浅草とか上野とか呑みながら歩くと気持ちいい
田舎じゃ通報される

 

332: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:14:49.00 ID:O2bCEB8b0
>>71
スポーツ観戦 コンサートは都会が強いわ

 

74: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:48:59.09 ID:0nQZPYOw0
地方でも大阪や名古屋なら娯楽は東京並みにたくさんあるんじゃないの?

 

82: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:52:14.24 ID:dpQCG2dw0
>>74
名古屋は何もない

 

100: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:00:05.51 ID:GR+r3t2o0

>>82
繁華街の規模は東京・大阪に及ばないけど、札仙広福、札幌・仙台・広島・福岡と比べたらずっと充実してる

名駅の駅西にもそれなりに繁華街はあるけど、博多駅の新幹線口や札駅北口なんて特別大きな繁華街があるわけでもないし

札駅北口は北大のキャンパスがあるかな
博多駅は・・・空港?
比較対象がちゃう

栄>天神>すすきの

 

99: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:59:56.92 ID:sNWzh3/H0
>>74
ダメ、TOKYOブランドがないとダメなの

 

487: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:02:43.07 ID:PhVU8n5v0
>>74
まぁ地方のほうが娯楽施設もあるしね
東京都はたんに計上の場なだけ

 

498: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:05:10.84 ID:ATT2Jb4x0
>>487
オフィスビルだらけで来ちゃって、
逆に買い物が不便になる。
まああれは投資目的もふくまれるんだろう。

 

510: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:08:48.44 ID:7jPYcGsx0
>>498
池袋もイオンが欲しそうなイメージです

 

77: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:49:42.10 ID:SkUD1ciz0
普通就職先決めてから移住ぢゃねーの?

 

84: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:54:08.87 ID:99qRrEO50

東京って生活費高いから何でもある様に見えて何も出来ないよ
結婚も出産も高級店通いも海外旅行も全部無理

地方都市で公務員インフラ大企業支店勤めしてる人が一番充実してる

 

92: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:58:05.90 ID:+dLiF0Db0
>>84
そのインフラ大企業は同じエリアで転勤あるんだぜ
関電が東京進出した時関西に家を購入したやつが東京にバンバン転勤させられてたし
九電も九州エリア内で転勤がある

 

94: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:58:40.43 ID:Ysn+TCf30
>>84
ローンを払ってる人は大変そう。
無理して住まなくていいのに。

 

86: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:56:07.10 ID:99qRrEO50
平均的なファミリーは東京が一番貧しいって数字もあるからな
ほんと可哀想

 

88: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:56:24.65 ID:sNWzh3/H0
娯楽娯楽っていうけど、実際は家にこもってネットやってるだけだからね、どこ住んでも同じ

 

126: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:08:15.88 ID:u4wCo2g50
>>88
5ちゃんやネットとかやってる分にはぶっちゃけどこ住んでてもいいよね

 

89: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:56:28.74 ID:S8EyBYfe0
秋葉原みたいな街も存在意義が薄れてきてるからね
ネット通販とイオンモールがあれば十分て言う

 

90: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:56:50.74 ID:IctYoeSL0
数ヶ所だけでいろんなジャンル観るのは無理

 

91: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:57:20.55 ID:99qRrEO50
ネットのおかげでエンタメも買い物も田舎ですら困らなくなった
東京で高い家賃払ってるのは本当に無駄だわ

 

97: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 04:59:38.41 ID:b05kUuvp0
都心で30数年暮らしたからやりたい事は全てやったわ。今は海辺でゆっくり暮らしてる。飯も美味いし干渉もない。そろそろ釣りに行ってくる。

 

101: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:00:27.75 ID:alOQhAwt0

例えば心霊現象に興味を持ったとする(´・ω・`)
東京であれば公益財団法人の心霊科学協会という団体があって
新宿下落合に行けば資料も豊富で霊能者のいる研修会にも参加できる

要するに田舎には無い多様性があるんだよね都会には

 

107: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:03:03.61 ID:+o/Q6ger0
>>101
田舎者は定期的に都市に遠征する普段は田舎生活

 

115: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:05:31.08 ID:sNWzh3/H0
>>101
俺は趣味で地方遠征とかするんだけど、本当に好きなものなら東京遠征もしてるんじゃね

 

103: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:02:01.52 ID:y3LNNLdf0
早く東京から離れろってことだよ
景気悪くてなりふり構ってられないのよ
何とか東京に人集めて消費させたいから地方叩きに全力中

 

106: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:02:51.26 ID:kO5IWbOb0
>>103
むしろ、呼んでもいないのに来るもん

 

108: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:03:37.78 ID:1vfYOF2y0
どうしても田舎に住みたい人は人口20万人以上の市の市内にしとけ
元農村漁村で合併後に市に組み込まれたような土地には間違っても引っ越すなよ

 

124: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:07:25.02 ID:JWjOyDtS0
>>108
一律に人口で判断するのは難しいところなんだよなあ
平成の大合併で人口水増ししてるような所は想像以上にかっそかそで危険なのは確かだけどw

 

149: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:16:39.31 ID:GR+r3t2o0

>>124
そりゃあ、例えば政令指定都市の浜松市や仙台市、北九州市なんかでも平成の大合併で巨大化したから誰も住んでないような山間部なんかでも市内に入ってるわけで
とりあえず、何回も行ってみればいいと思う

仙台は青葉区、浜松は中区、北九州市は小倉北区の中で選ぼうとか

広島の福山市なんかでも中核市だけど、中心部はいいにせよ観光地として有名な鞆の浦の方は高齢化率が50%超してスーパーがほとんどない

下見必須

 

109: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:03:43.41 ID:JWjOyDtS0
地方でも車がなくてもなんとかなるエリアは関東に負けないぐらい家が高い
もちろん、そういう都市圏は空洞化起こして周辺に逃げられるわけだが・・・

 

110: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:03:55.63 ID:99qRrEO50

若いうちは独身でも体動くから良いけど50超えたら絶望に飲み込まれるからね
それが数百万もこれから生まれる東京

おぞましすぎるw
無敵の人のテロ起きまくるよ

 

123: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:07:23.03 ID:GR+r3t2o0

>>110
「無敵の人」という言葉は、あくまで最近生まれたものであって(確か、ひろゆきが言い出したんだっけ)
昔の方が治安は悪かった

殺人事件件数はバブル崩壊後の90年代後半から00年代前半にかけて戦後最多となったが、それ以降は史上最少を更新し続けている

 

129: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:08:28.57 ID:6U8NAIbc0
>>123
都市部ほどカメラ多くて田舎のほうが治安悪くなってきたな

 

111: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:04:05.59 ID:7jPYcGsx0
県庁所在地まで出ても店が郊外です

 

112: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:04:26.32 ID:S8EyBYfe0
東京は労働者の街だからアパートは無くならない
江戸の長屋から続く伝統

 

113: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:05:06.21 ID:eDFFxm5O0
>>112
もうそういうのやめて田吾作になればいい

 

116: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:05:46.53 ID:7jPYcGsx0
車って結構金かかるからな
車嫌いだとムカつくかも

 

117: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:06:10.19 ID:9JXABdy40
昔から島流しは罰ゲーム
結局はコレに尽きる

 

118: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:06:23.29 ID:cMN/8d/d0
デジタルで稼いでる人なら関係無いだろ
結局、稼ぐ手段が無い無能日本人のほとんどが、田舎に逃避してさらにさらに没落してるだけ
元から田舎に住んでる人からしたらいい迷惑だろ

 

120: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:06:49.61 ID:0LUAtNtC0
夏に田舎に行くと虫とか生き物がマジでうるさい

 

125: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:07:40.71 ID:r0L2C2nf0
>>120
食べ物なんだから仕方ないだろ。
田舎のスナックなんだよ。

 

121: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:06:51.13 ID:y3LNNLdf0
月曜発表の12月企業物価の予測が11月の+9.3%から+9.5%
まだまだ消費者物価+4.0%も上がるから
お金持ち以外は東京いたら地獄みるよ

 

122: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:07:10.71 ID:8tqJqXRI0
電車とかにこってり課税して車税下げればよい

 

127: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:08:17.96 ID:fhytUYRX0
東京から文化流行の情報発信なんて時代とっくに終わってんだよ
今の東京はただ大量消費するだけの太った街

 

131: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:09:32.39 ID:Iey6OAGy0
>>127
だよな田吾作のが東京よりオシャレ

 

128: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:08:18.05 ID:99qRrEO50

東京で生かさず殺さずで底辺やってるのが5chのメイン層
だから東京マンセーばっかりになる

結婚も出産も出来ない貧困層のくせに東京を肯定する要素が芸術云々だからな
腹抱えて笑っちゃうわ

 

130: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:08:32.62 ID:FgRkU2cd0

 

132: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:10:11.87 ID:73aBRDof0
やっぱり交通の不便さと病院とかの選択肢の少なさじゃね。
スーパーとかはある程度ある所を選べば良いけど、
最初の2つは田舎行くと必ずと言っていいほど問題になる。

 

133: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:10:16.08 ID:99qRrEO50
東京や大都市にいるゴミの様な独身高齢がこれから日本の1番の問題になる
こいつらを無敵化させず、社会保障を使わせず、どう処分するかってのが議論になってる

 

134: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:11:30.47 ID:7jPYcGsx0
>>133
田舎にもいるんだけど
全国的な傾向

 

139: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:12:33.40 ID:99qRrEO50
>>134
東京は未婚率高くて絶対数が桁違いに多い
全国一人手不足の東京に全国一多い独居老人
あとは言わなくてもわかるよね?

 

146: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:15:35.84 ID:73aBRDof0
>>139
歩きで生活出来るのと大学病院が多いから、
昔から東京住んでたら引っ越さないからじゃね。

 

147: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:15:39.31 ID:nA/OCzZd0
>>139
東京は婚姻率が全国1位な
晩婚化しているだけで結婚する割合は全国1位

 

151: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:17:33.22 ID:sNWzh3/H0
>>147
なんか嘘くさい

 

157: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:18:56.41 ID:99qRrEO50
>>151
>>156

 

156: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:18:36.34 ID:99qRrEO50

>>147
それミスリードで実質デマ
若者比率が高いから総人口に対する婚姻率も高く見えてるだけ
分母を結婚適齢期にすると東京神奈川がワーストになる

そもそも生涯未婚率が東京トップの時点でおかしいこと言ってることに気付けよw

 

166: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:23:32.25 ID:nA/OCzZd0
>>156
若者が多いとむしろ婚姻率の数値は本来下がるんだぜ
それでも全国1位ば

 

172: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:24:36.31 ID:VLUnt1pS0
>>166
頭悪いだろ、お前

 

173: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:25:02.42 ID:99qRrEO50

>>166
は?
結婚適齢期の比率が高いと婚姻率も高くなるに決まってるだろ
何言ってんのお前w

お前が読んだ記事は知ってる
俺はそのスレに結婚適齢期の婚姻率ランキングを書き込んだ
それをチェックすれば良いw

 

158: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:18:59.69 ID:suPNQEY80
>>147
その晩婚化が問題
若いときさんざん遊んで、ジジババ同士結婚したところで子供を作らなきゃ意味ない

 

168: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:23:50.55 ID:qa+dIuwK0
>>139
江戸時代から江戸町人の半分から3分の2は生涯独身だったのよ
陰険百姓イナカモンかカルトか知らないが
生涯そこでふんぞり返ってろ

 

182: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:27:22.42 ID:sNWzh3/H0

>>168
>江戸時代から江戸町人の半分から3分の2は生涯独身だったのよ

嘘くせー、そいつら全員孤独死かよキモ

 

184: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:28:16.04 ID:GR+r3t2o0

>>168
江戸時代は地方分権の時代
江戸に住んでたのは、ほとんどが参勤交代で江戸に一時的に来た人ばかりだったわけで

一般的に江戸時代は女性が平均して前期7人、後期4人産んでた
江戸時代ってのは、近代医療がない時代だったから2人に1人が成人までに亡くなってた時代だったわけで
そのため、後期は人口ほとんど増えなかったね
前期の増加率は異常だったけど

 

204: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:36:32.26 ID:qa+dIuwK0
>>184
江戸は江戸時代に人口100万を越えていた
半分が幕府や田舎大名の終始江戸詰めまたは単身赴任の武士で半分が町民だったんだよ
町人の半分以上は生涯独身
旗本も三男以下などは生涯独身
田舎百姓やカルトは知らない

 

137: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:12:15.99 ID:6SCXxLAA0

>>133
アパートの家賃を上げるか賃貸物件は解体して防災公園とかにして住めなくするしかない。

ほんと、アパート、マンションはスラムになりそう。

 

135: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:11:45.91 ID:y3LNNLdf0
今年はさらに値上げラッシュが続き
年末には東京での一人暮らしは家中の電球を外し
スマホのライトでの生活を強いられるだろう
不況で給与やバイトも新聞配達なみに下がるでしょう

 

136: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:11:50.49 ID:73aBRDof0
高齢者になった時に免許手放しても大丈夫な体制に変わるか、
完全自動化になれば良いけど。

 

138: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:12:20.85 ID:p0+1Vge60
千葉から兵庫の地方都市に越して来た隣の一家、何か家族の誰かが事件起こして居られなくなり逃げてきたのかと考えている。
どう考えても来て住む理由がない。
俺だって兵庫から九州の小さな街に引っ越して住んだら変だろう。
九州から兵庫、兵庫から千葉ならよくありそうでおかしくないが。

 

140: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:13:47.20 ID:73aBRDof0
>>138
田舎暮らしに憧れたとか親族が近くにいるとか理由があるかもよ。

 

141: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:14:47.97 ID:XX1P35O70
普通に生活するなら車持ってれば若いうちはなんとかなる
地方っていうか田舎で一番困るのは定期的に病院に通院しないといけなくなった時
虫歯とか眼科とか専門医が必要なものだと毎回町まで出てかないといけない
町まで出ても下手くそな寝付きのやぶ医者しかいないしまともな病院にかかろうと思うともう一つ大きい街まで行かないと話にならん

 

142: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:14:55.25 ID:7jPYcGsx0
車所有率低いのは東京と大阪
名古屋は地方並みの普及率なので運転の抵抗ないかも

 

143: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:14:59.55 ID:40BFwSoW0
千葉だって南や東の方はイノシシと鹿とキョンしかいないよ。

 

155: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:18:10.76 ID:cMN/8d/d0
>>143
千葉はどこだって地方移住と同じだろ

 

169: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:24:03.64 ID:sNWzh3/H0
>>155
北西部に住めば大手町まで1時間かからないが、北や東にいけば田んぼが広がる田舎生活が味わえる

 

144: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:15:20.80 ID:S8EyBYfe0
老後は車なしで生活できるところに住む方がいいだろうなあ
プリウスミサイルやらかすのが怖いわ

 

145: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:15:23.72 ID:99qRrEO50

一人暮らしで楽しいのは若いうちだけ
年取ったら地獄だよ。足の骨折るだけで詰み
そして狂気に支配されて無敵化する

こんなのが大量に街中にいるんだぞ?
怖すぎだろw

 

148: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:16:21.01 ID:YgVT1m1P0
ちょっとした田舎っぽい雰囲気なら東京にも神奈川にもあるだ
そこら辺でいいじゃん、ガチ田舎とか単なる秘境、日本にチベットだろ

 

153: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:17:41.93 ID:2oPafh5h0
>>148
おら、奥多摩のタワマンに住むのが夢だんべさ

 

159: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:19:22.27 ID:73aBRDof0
>>148
関東だと田舎でもそれなりに土地が高いからねぇ
あと東京に病院もデパートもインフラも頼れるから独立して成長しない。

 

150: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:17:08.99 ID:4Lekmhex0
全部行く前から分かりきってることやんアホかᴡ

 

152: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:17:39.74 ID:MtTs0zJf0
そもそも東京以外に住んでいる人達の気持ちがわからん
都落ちは絶対嫌

 

163: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:21:39.28 ID:73aBRDof0
>>152
混んでいてゴミゴミしてるのが嫌な人も中にはいるからな。
転勤で東京勤務と同じ給料なら地方行きたい人も結構いるよ。

 

181: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:27:21.70 ID:MtTs0zJf0
>>163
うん
大阪のキタだけは良さそう

 

154: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:17:55.96 ID:WqvIsJHR0
田舎から都会はわかるけど都会から田舎は現実味が薄い♪(´ε` )
都会から田舎に住める人は色々な知識がある人だから尊敬するわ
虫にも弱い私じゃ無理だわ

 

160: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:19:47.11 ID:7MAiF0gm0
都心でも車の便利さを知っている人は持ってる
車が要らないと言っている都心住まいはつまり負け組
田舎でも給与水準が高くて娯楽三昧なら都心に住むメリットが無いという事
ただそれだけの話
他人のライフスタイルにとやかく言う奴はつまり負け組w

 

170: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:24:06.05 ID:r0L2C2nf0

>>160
駐車場探すのが大変で乗りたくない。
田舎で乗るのは楽しいし、好きだけど。

お陰で走行距離のほとんどが高速の高速専用車みたいになってる。

 

161: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:20:28.07 ID:ICFD9HHb0
今では減っただろうけど、大学進学率の高い地元の公立高校をブランド化し、「●●の東大」(●●は地名)、「○○高卒でないと人でない」と言ってそこの土地での就職や結婚にまで影響を与える風潮を作り、中学生の我が子を浪人させてお目当ての高校に進学させる家庭もある市が地方には存在するからな。
自分の場合、親の転勤で中学時代をそんな市で迎えることになったから大変だった。中学生で浪人して無駄な1年過ごさせるなんて酷いと思うけど、先祖代々、その土地に住んでいる人たちは受け入れてるんだよね。
大学進学率の高い公立高、私立高を作ればいいだけの話なのに、田舎はそれができないんだね。

 

162: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:20:34.99 ID:7jPYcGsx0
俺のところは家電量販店併設してるイオンあるからまだいいのかな
そこまで辿り着くのが大変だけど

 

164: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:22:15.10 ID:y5ZPIkK30
都会しか知らん人はやめたほうがいい
田舎出で地元に帰るか別の田舎に住むのか
その場合も地元と同レベルかそれより上の田舎じゃないとつらいぞ

 

165: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:22:56.93 ID:99qRrEO50

ここで東京マンセーしてるのは例外なく東京の底辺独居おじさんだよ
こいつらは確実に将来無敵化する

マジで社会の脅威だよ

 

171: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:24:32.51 ID:2uEzAFYW0
>>165
数も多そうだしなw

 

179: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:26:53.74 ID:99qRrEO50

>>171
これからさらに増えるぞ

そういう無敵の独居おじさんは同じ負け組をさらに増やして巻き添えにしようとする傾向がある
反出生や結婚しないだの言ってるのは例外なくそいつらw

 

167: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:23:45.63 ID:GR+r3t2o0
こういうスレだと必ず東京との比較で話が進んでくけど、東京に住んでる人しかいないの?

 

174: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:25:39.85 ID:7jPYcGsx0
>>167
東京の話多いけど関西も入ってくる話だな

 

186: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:28:55.64 ID:sNWzh3/H0
>>174
そこらへんは微妙なところだが
大阪人が、地方の人は・・・と言ってるとかなり違和感感じる人多いと思う

 

197: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:34:25.83 ID:7jPYcGsx0
>>186
1位の車関係だと関西も車普及率低いから田舎で負担に感じるかも
2位の娯楽なら東京が差を付けてる
3位の給与水準も東京が上かな
視点によって違ってくるな

 

175: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:26:06.39 ID:AiCagr7l0
>>167
こういうのにこだわるのは基本的にお上りさんの田舎者でっす

 

177: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:26:29.60 ID:9QZTDgiC0
走行税導入+消費税アップのコンボ来るかもな。
地方民死ぬんじゃないか?

 

178: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:26:45.79 ID:73aBRDof0
景色眺めてゆったりできる別荘が欲しくてよく別荘地中心に探してるけど、あきらかに車がなきゃ無理な所が多い。
今住んでるとこは五分くらいで三箇所にスーパーや何カ所もクリニックあるし、駅にも7分で、
多分移住しないが仮に移住までしたら車なきゃ無理だわ。

 

180: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:27:16.89 ID:GHmSlw3U0
地方都市住まいだけど
徒歩5分圏内に鉄道コンビニスーパー銀行郵便局ドラッグストアあるからあんまり不自由感じないな
車で10分なら役所に大型商業施設複数にホムセン病院ディーラーもある

 

185: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:28:21.14 ID:73aBRDof0
>>180
地方都市ならそりゃあるだろうな。

 

183: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:28:03.24 ID:RLrrCbGO0
移住しなくても2拠点で良いだろ

 

187: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:29:21.77 ID:7jPYcGsx0
ペーパードライバーは名古屋転勤すると仕事上車の運転する可能性大

 

188: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:29:22.08 ID:c8JfdHQz0
田舎の空き別荘はやばいらしい。現地の住人が
長い歴史にも関らず住宅を建てない理由は、次期によっては
目前の小さな川が化け物に変じ、上の谷から
大水がでる、地盤が悪い、寄生虫、悪い虫が出るなど
実際に住んで見なければ判らない悪事情を隠して
開発する業者の存在だ。

 

193: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:32:39.81 ID:XbFoHLaw0

>>188
別荘は維持管理に人を雇える人でないと向かないね。

草も生えるし、換気や手入れしないと痛むし。
そうでないと行ったときにまずは掃除や片付けから始めて、帰りにも片付けをすることになる。

別荘地だと水道とかの管理費も高いし、売るにもなかなか売れないし。

 

198: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:34:46.43 ID:73aBRDof0
>>193
場所によるんじゃね。
軽井沢とか東京並みに高くてビックリした。
寒い軽井沢には住む気もないが。

 

219: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:42:30.24 ID:sNWzh3/H0
>>198
軽井沢は条例だか何だか知らんがコンビニが24時間じゃないのがめちゃめちゃ不便だな

 

226: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:45:12.81 ID:73aBRDof0
>>219
あそこは建蔽率とか容積率が低くその為土地が広くて余計に高くなる。そのかわり景観は良いけど

 

189: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:29:35.10 ID:qa+dIuwK0
半分は未婚で良いだろう
江戸はそうだったんだよ
田舎百姓のスタンダードで多レスするなよ恥ずかしい
お前らが大好きな韓国は出生率0.8でも経済成長しているからな

 

208: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:37:46.98 ID:GR+r3t2o0

>>189
江戸は100万都市だったというが、吉原の風俗街で働く遊女以外はほとんど男、武士の街だったわけだから未婚率が高かっただけ

参勤交代で地元に帰っていったら、妻子がいたわけで

そもそも江戸時代、1600年当時が1200万の人口で1700年が2900万人、1800年で3300万人程だったというが、現在の東京みたく国民の1割超が江戸に集まってた訳では無い
数%

 

190: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:31:42.80 ID:y3LNNLdf0
東京も地方なんだよ
それを中央と語るからおかしなことになる
中央語ってよいのはせいぜい千代田区住みくらい

 

191: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:32:34.89 ID:6ml8JlG60
田舎はただ食って寝るだけなら、そんなに問題ないのかも知れないが
有能な者・上昇志向の強い者はみんな東京に出るから
やる気のない無能ばかりが残る事になる
そいつらに囲まれて平凡なだらけた暮らしをずっとしなきゃいけないのが田舎
田舎で抜きん出ようとしたら、すぐ嫉妬されて足を引っ張られる
東京と田舎の一番の違いは『人の質』だよ

 

205: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:36:50.73 ID:sNWzh3/H0
>>191
大学や就職を機に上京したものの
負け組底辺で落ちこぼれて高齢化して、地元に帰れないパターンが多そう

 

192: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:32:35.86 ID:2uEzAFYW0
自分には東京基準にしか見えん
都内とか言ってる時点でそうかなと

 

194: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:33:38.16 ID:RLrrCbGO0
東京に独身おじさん多いのは
結婚して子供出来ると埼玉や神奈川に都落ちするからだぞ
車も欲しいし

 

195: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:33:46.48 ID:/HxU/pf70

都会人はそんなに車が嫌なのか、理解できんな
行きたい時に行きたい場所にドアtoドアなのに
寄り道だってし放題だし

電車バスのが面倒くさいけどね俺は

 

206: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:37:23.21 ID:UdVnbdFn0
>>195
違うよマウント取りたがってる貧乏だけw

 

263: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:55:01.10 ID:SCttnhBN0
>>195
都内23区でも車持ってないのは貧乏人か
運転免許落ちてるか
チャリやバイクで済ませる行動しかとってない学生や独身か
超高齢世帯だけだよ
山手線の内側でも普通の家には一家に1台はある

 

286: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:00:44.21 ID:VZQ65MK/0
>>263
最近はそうでもないよ
駅近で敷地内にカーシェアがあるようなマンションに住んでるとたまの買い出しならシェアで十分だし
新築マンションが駐車場枠を余らせてるのもよくある話、以前ならむしろ奪いあいだったのにね

 

316: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:09:45.81 ID:NWu11ejA0

>>263
俺は貯金1億円持ってるけど、東京に住むぶんには車はいらんと思うから、持ってないよ

平日は仕事だし、休日も新宿や渋谷行くのに車なんかで行ったら駐車場の心配せんといかんし、車持ってたとして、いつ使う機会があるのよ?

 

387: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:32:30.14 ID:SCttnhBN0
>>316
休日だろうが平日だろうが繁華街にはやまほど駐車場あるし買い物すればタダのとこもある、アキッパとかで予約しても良いし日曜ならコインパーキングは無料開放されてるとこもある
探せばいくらでもある
維持費や車庫代が嫌という貧乏人かあなたみたいな無知だけだよ

 

400: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:36:15.72 ID:Ec9I9iKk0
>>387
アキッパいいよね

 

196: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:33:53.00 ID:MtTs0zJf0
東京丸の内、大阪梅田、名古屋名駅
この三つだけで良いよ
あとはリニアが開通するのを待つだけ
あとは切り捨てで

 

199: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:34:58.01 ID:FoYYIsKs0
大体想像出来そうなものばかりやんけ

 

200: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:35:15.26 ID:XXN7MoZZ0
そもそも地方移住しようって奴がそんなこともリサーチしてないとは頭悪すぎだろ

 

201: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:36:06.35 ID:b9ArPHXt0
一位は田舎もんの陰湿さを舐めてた事だろ

 

202: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:36:09.06 ID:1st6TAr10

田舎の人間は基本的に人格がクソ

世間が狭いから価値基準が偏るんだろうな

 

203: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:36:18.93 ID:WEHzuH7Y0
> 「車がないと生活できない」(48.3%)
> 「娯楽が少ない」(42.8%)
> 「給与水準が低い」(35.5%)と続く。
増税してなんで景気が悪くなったんだ??? 国葬で支持率回復! 生活に困ったらでレジ袋有料化!
みたいな事を言い出したりする政府与党並に頭が悪いのが移住なんてやってるのかよw

 

207: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:37:40.51 ID:73aBRDof0
あと田舎は排他的だから、別荘地のが気軽な気がする。
売れそうな場所選んでセカンドハウス的なら。
管理も金払えば住むしマンションみたいにいつでもゴミ捨てれるし。
ただあまりに不便そうなのがな。

 

229: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:45:54.60 ID:a6PIBA0D0
>>207
田舎は排他的とかそんな昭和気質のジジババさん方はほとんど天国へ行ってるって

 

234: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:46:54.35 ID:73aBRDof0
>>229
そうでもない。東北へ転勤した時そんな感じだったな。

 

269: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:56:23.98 ID:SCttnhBN0
>>207
管理組合が機能してるとこはいいけどな
マンションもそうだが

 

209: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:37:53.59 ID:MtTs0zJf0
正直九州民が一番ウザイ
馬鹿みたいに群れてイキるだけだし

 

210: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:38:11.94 ID:FvZNf2Gs0
家族で住むにはそりゃ大都会よりは10万人位の小都市のが住みやすい、まず一戸建てと車が持てる
しかしマイナスもある!断トツでまず仕事が少ない!コネ公務員かドカタか運送しかない、あとこっちは奈良県やが住んでる人の民度は確かに低いと感じた、車の運転はメチャクチャやし、県民出身者の男の会話は女とパチンコの話しかしてなかったな(笑)

 

216: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:40:50.85 ID:0/nWuDmE0
>>210
田舎は高卒8割だから民度が低いのは仕方ないよ
優秀な人間はみんな上京するもの

 

236: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:47:00.07 ID:/HxU/pf70
>>216
中間層以下が東京行くけどな実際は
ガチ優秀勢は東京どころか日本飛び出す
優秀な奴は地元や近くの都市の公務員や農協などインフラ系
普通以下が仕事を求めて地元を出ていく事が多い

 

211: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:39:21.77 ID:RLrrCbGO0
結局民度の高い田舎は家も高いしね
軽井沢とか葉山とか

 

212: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:39:57.03 ID:73aBRDof0
>>211
軽井沢とか鎌倉地域とか逗子や葉山は高いよな

 

213: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:39:58.48 ID:G+iIxOhS0
「こんにちはー、消防団入りませんか?」

 

214: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:40:34.26 ID:Ihe8WaSp0
田舎は仕事がない賃金安い
これに尽きる

 

224: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:44:17.60 ID:FvZNf2Gs0
>>214
沖縄県も住みたい県のナンバーワンに何回もなってるがとにかく仕事がないみたいやね!あったら移住したいわ

 

233: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:46:51.91 ID:sNWzh3/H0
>>224
沖縄だけはガチで内地差別あるみたいだぞ

 

215: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:40:39.90 ID:7jPYcGsx0
茨城は東京人が固まって住んでて、地元民オンリーのところに住みたがらない

 

220: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:42:37.14 ID:oKo+8yR30
>>215
狩られちゃうから?

 

217: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:40:58.23 ID:99qRrEO50

東京の出生率ダントツ最下位が答え
まともに暮らせない人が多すぎ

まともな人はみんな結婚するからね

 

222: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:42:56.83 ID:73aBRDof0
>>217
東京は共働きが多いから晩婚だし保育園とかも少ないからね。
夫婦若いうちに田舎で歳とったら東京が最強かもな。

 

253: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:50:53.03 ID:VZQ65MK/0
>>222
自分は転勤族だったけど地方の田舎は子どもが小学校2年生くらいまでかなと思う
教育格差ももちろんだけど、何より子どもが将来の選択肢の少ない人々に囲まれて育つデメリットが大きい
「頑張ればこんな選択肢もあるんだ」って刺激を受けて挑戦できる環境は都会の方が圧倒的に整ってる
あと地方はバイト代も安いんで働いて稼ぎたい高校生大学生にはきついかと思う

 

259: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:53:14.21 ID:73aBRDof0
>>253
教育考えたらそうかもな。
塾とか学校の選択肢もあるし。
小学生中学年までかな

 

272: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:57:09.39 ID:Q2XeF+Li0
>>259
勉強ってやる気だと思うんだよね
親戚の子が県立高校で部活でキャプテンまでを全うして
ユーチューブと学校だけで旧帝大合格してた

 

281: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:00:03.22 ID:73aBRDof0
>>272
そういう素晴らしい人も中にはいるけど、だいたいは周りに影響される人のが多いんじゃね。

 

289: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:02:14.29 ID:Q2XeF+Li0
>>281
そうだね
だけどユーチューブの受験対策って凄いらしいね

 

293: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:03:00.95 ID:oEchDRBO0
>>289
やる気スイッチが首の後ろに

 

295: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:03:46.46 ID:vE3mSDk00
>>281
人の影響程度で勉強出来ないなら多分都市部でも無理なのでは…
余程民度の低い土地で心壊されやすいとかなら兎も角

 

274: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:57:32.45 ID:vE3mSDk00
>>259
勉強だけならまだしも、その他の習い事したい人だと田舎はそもそもが無かったりして確実に将来の幅が狭まるしね…

 

227: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:45:46.92 ID:qki6I8RT0

>>217
賃貸暮らしの20代30代の若者が多いからじゃね?

結婚してから神奈川とか埼玉なんかの地方に家もつパターン

結婚前に家持つなんてあまりないだろw

 

218: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:42:25.56 ID:W8HixpyI0
車不要で家族持ちでも住人同士他人に興味ない感じの地方都市ってどっかないかね?

 

221: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:42:39.72 ID:99qRrEO50
まともな人は全員結婚出産してる
東京の出生率がダントツ最下位なのはマトモじゃない人が多いから
それだけの話

 

223: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:43:24.06 ID:qki6I8RT0

俺は車なくても生活できてるぞ?

車が必要ってそれ田舎じゃなくて中途半端に都会なんだろ
だいたい山を車なんて通れねえし

 

230: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:46:10.50 ID:sNWzh3/H0
>>223
ポツンと一人暮らしでも道路あるのに、どこの山岳民族だよ

 

241: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:48:59.48 ID:qki6I8RT0

>>230
あのなあ
アスファルト整備って誰がやってるか知ってるか
地域でやってんだぞ
田舎は山にまでアスファルト整備きてねえっつの、土の道な

で人が少ないから人が歩ける程度の幅な
で人が少ないから山道は草木が生えて荒れてるという現状

 

262: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:54:44.89 ID:/HxU/pf70

>>241
田舎に住んだ事ないだろ

ガチ田舎は隣の家に回覧板届けるのも車だから

 

267: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:55:17.30 ID:qki6I8RT0
>>262
回覧板とかある時点で相当都会だろw

 

290: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:02:44.57 ID:/HxU/pf70

>>267
山岳地帯にでも住んでるのかよw

先のは祖父母の家で
・人口8000人の町の農業地帯
・隣の家まで2km
・コンビニまで車で30分
・新聞朝刊は昼過ぎに郵便局がもってくる
・おかんが通ってた時の小学校の全校生徒15人

っていうくらいの人口希薄地帯だけど

 

311: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:08:35.31 ID:qki6I8RT0
>>290
8000人て相当都会やん
コンビニまで30分とかすぐ行けるとか都会すぎへんか

 

322: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:11:12.39 ID:/HxU/pf70

>>311
ちなみにそのコンビニが出来たのは結構最近
まぁ典型的な北海道の農村地帯よ

街の中心部にはそこそこ人がいるが
そこから出るとガチと山と畑しかない

 

251: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:50:44.26 ID:FvZNf2Gs0
>>223
マジで田舎というか地方都市は車は必需品!まあ電車ももちろん通ってるしバスもあるが車を持ってないとバカにされるか貧乏で可哀想と確実に思われる

 

261: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:53:46.12 ID:qki6I8RT0

>>251
もってる人なんて村で1人くらいしかいねえよ

基本は山3輪とかで下まで降りて、そこで町の人に車で迎えに来てもらう
それかバス、無料だしな

 

264: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:55:01.41 ID:oEchDRBO0
>>251
昔はバカ息子にカローラレビンとか、ホンダバラードとか買ってあげれたけど、今はせいぜいハスラーになっちゃった

 

225: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:44:53.43 ID:MNeyKPrC0
沖縄は本島でも婆ちゃんの物乞いとかいて引く

 

228: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:45:48.54 ID:Yeb5f9Jd0
地方の子沢山とか見ると幸せな気持ちになるね

 

231: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:46:25.56 ID:MtTs0zJf0
馬鹿な地方民ほど性欲が強いからなあ
使えない田舎民は玉狩り去勢して、優秀な都会人の遺伝子だけ残したほうがいい

 

238: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:47:58.09 ID:oEchDRBO0

>>231
つーか、

することないからセックス三昧。

後進国と一緒

 

252: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:50:47.32 ID:MtTs0zJf0
>>238
ほんこれ

 

232: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:46:40.03 ID:S32oE06B0
首都圏郊外で幼子いるけど駅近なのもあって無くても全然いける
重い買い物もネットスーパー駆使すればどうとでもなる
逆にそこから車必須の地域には行きづらい
車慣れしてないから子供もすぐに酔って吐くからレンタカーも躊躇する
地方の観光地は首都圏の家族を呼び込みたいなら家族連れ=マイカーありの概念を捨てた方がいい

 

235: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:46:59.50 ID:oEchDRBO0

持て余してるフラストレーション

お前はお気楽な日常を過ごす

 

237: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:47:34.72 ID:TAA0+cRs0
娯楽がセックスしかない

 

244: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:49:32.17 ID:W8HixpyI0
>>237
それ不思議なんだけど東京でも結局セックスが一番の娯楽な気がするんだが、他に楽しいことなんて何があるの?

 

250: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:50:40.62 ID:nmzNv/pb0
>>244
乱交パーティー

 

256: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:52:26.68 ID:oEchDRBO0
>>244
秋葉原でメイド喫茶
池袋、新宿、上野で風俗
銀座、青山でショッピング
週末は鎌倉、箱根

 

245: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:50:13.13 ID:sNWzh3/H0
>>237
東京は人が多いけど相手見つけられないの?

 

260: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:53:21.03 ID:oEchDRBO0
>>245
女もおんなじ事考えてっから

 

239: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:47:59.24 ID:RLrrCbGO0
今は地方でも子供少ないだろ
東京は独身も多いけど子供3人いる人も多いよ

 

242: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:49:07.31 ID:oEchDRBO0
>>239
田舎は、、結婚しても子供できないと、あそこは旦那がアレだからwwwとか言われるぞ

 

248: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:50:32.07 ID:RLrrCbGO0
>>242
どちらかと言うと田舎は
嫁が責められるイメージだが

 

240: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:48:13.04 ID:xQULSEC80
下水道や都市ガスあるとこがいいな
浄化槽くさいし灯油めんどい

 

258: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:52:43.82 ID:oEchDRBO0
>>240
プロパンなめんな

 

265: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:55:01.72 ID:xQULSEC80
>>258
だって高いんだもの

 

243: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:49:29.61 ID:y3LNNLdf0
どんどん世界経済から日本だけ落ちてるんだから
日本だけ方向を間違えてるのは確定でしょ

 

247: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:50:21.64 ID:xQULSEC80
地方都市郊外の新興住宅地がええよ
人付き合い不要

 

297: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:04:00.96 ID:SCttnhBN0
>>247
そこそこの地方都市の新興住宅地は付き合い関係のややこしさは少ないだろうな
車がないと死ぬ
給与水準は諦める
子供の教育に不安あり
海外にいくときに不便
夜間休日急病のときの対策
アマゾン当日配達は無理

 

307: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:06:51.75 ID:73aBRDof0
>>247
ええっ
転勤で東北地方都市の新興住宅地に住んだ事あったが、
それでも排他的だったよ。

 

249: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:50:40.01 ID:a6PIBA0D0
このスレだけ見てると逆に東京住みが排他的に地方を叩いてる印象

 

254: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:51:13.82 ID:YvaTe8WA0
テスト

 

255: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:52:20.01 ID:sNWzh3/H0
東京の娯楽ってなあに?って聞くと必ず口ごもるのがかわいいな
家でネットしかしてないから

 

275: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:57:38.44 ID:7zvqiIUY0
>>255
人のコミュニティは圧倒的に都会の方が選択肢が多い。そこの差がでかい
家に引きこもってできる事ならどこに住んでても大概のことはできる

 

266: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:55:11.78 ID:XgsUR3Ej0
「覚悟が足りていなかったこと」が正解じゃないの?

 

268: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:55:36.92 ID:YwFnUCjZ0
都心か田舎だな郊外住宅地が一番糞

 

271: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:57:03.02 ID:l5DU0yCp0
四国とかゴミだぞ
大阪が良い

 

273: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:57:09.75 ID:RLrrCbGO0
良いとこ取りと言うけれど
地方都市の閉塞感は異常

 

278: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:58:29.81 ID:xQULSEC80
>>273
古い街は面倒くさいからニュータウン

 

285: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:00:39.69 ID:oEchDRBO0
>>278
姥捨山化www

 

283: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:00:14.49 ID:7zvqiIUY0
>>273
都市ならまだましだよ

 

276: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:58:07.34 ID:i6qsLzz/0
言うても車が一番の娯楽やろ
満員電車も渋滞も味わうことなく色々な娯楽に行けるし
車そのものだけで音楽映画絶景ほとんど賄える

 

300: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:05:16.85 ID:xQULSEC80
>>282
電車の痴漢冤罪のほうが怖い

 

304: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:05:43.86 ID:oEchDRBO0
>>300

 

277: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:58:12.42 ID:oEchDRBO0
東京シティは風だらけ
東京シティは風だらけ
東京シティは風だらけ
今日誰か飛ばされてしまった

 

280: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:59:48.00 ID:Q2XeF+Li0
>>277
同世代w

 

288: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:01:57.11 ID:oEchDRBO0
>>280
たいした街でもないけど
たいした夢でもないけど
とにかくここが恋と金の都

 

279: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 05:59:40.94 ID:Ucw9Vw/w0

「都会には〇〇って店があるんだよ!!」
田舎民「そんなとこ行かないよwww」

俺も田舎に居たときはそう思ってたけどいろんな店など
行くときって自分の意思以外で行くこともあるじゃん
デートで、仕事で、家族にせがまれて、旅行に来た知人が要望、、、
一生に1回、自分の意思でいなくても近くにいろんな施設が
あるってすっごいお得だぞ、世界が広がる
地方から行こうと思ったら大仕事だ

 

284: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:00:20.80 ID:7jPYcGsx0
俺の県の県庁所在地は自分の8万人の町より住みづらそう

 

287: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:01:24.61 ID:A3pClz7a0
運転が荒い

 

291: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:02:45.63 ID:FvZNf2Gs0
田舎?地方都市の利点⇒家と車 大都会の利点⇒仕事と教育
どっちに比重を置くかやな

 

292: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:02:53.48 ID:21YSNXyo0
そもそも若いママさん達が自転車の前と後にふたりの子供乗っけて狭い路地を疾走してる姿を見るだけで東京の限界に気づくべきw

 

298: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:04:03.69 ID:oEchDRBO0
>>292
昔はスクーターかヤマハパッソルだった

 

294: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:03:01.26 ID:Ehe1aAGu0
もしこのスレで言うように地方が素晴らしいところなら過疎化なんて進まないんだけどね

 

310: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:08:21.77 ID:y3LNNLdf0
>>294
国策で予算減らしてるから過疎になるのは当たり前

 

314: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:09:12.04 ID:oEchDRBO0
>>310
アルシンドならあたりまえー

 

296: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:03:59.35 ID:KOAQ4xPH0
今日も車で20分かけて環状線沿いのイオンに映画見に行くよ~
はぁ、早く東京に戻って文化的な生活したい

 

299: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:05:00.27 ID:/FSGQciX0
そもそも若いママさん達が自転車の前後の荷台にふたりの子供乗っけて、狭い路地を疾走してる姿を見ただけで、東京の限界に気づくべきw

 

301: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:05:32.76 ID:gAHPVCvw0
東京、東京、とにかく田舎には絶対住めないって言ってる奴って地方都市出身者ばっかりの印象
まさに自分の体験から来てるんだろうな
俺もそうだが田舎生活を知らない都内出身者はそこまで地方を毛嫌いして東京至上主義にはないけど

 

308: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:07:32.23 ID:oEchDRBO0
>>301
東京ラブストーリーとか浅野ゆう子とか三上博みたいな生活したいですやん。

 

315: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:09:22.88 ID:Ehe1aAGu0
>>301
それ地方の生活を実体験として知らないからでしょ
駅弁大学出て国内外転勤してきたけど東京とか横浜の暮らしやすさは世界随一だよ
ずっと暮らしてきた人はマヒしてるけどとにかく何をするにも異常に便利だし

 

321: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:10:43.07 ID:xesxbFtT0
>>315
若いうちだけだよそんなの
年取ると混雑がウザくなってく

 

302: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:05:42.44 ID:RLrrCbGO0
地方移住させたいのなら
ネットで統一授業でもやって教育格差無くせばいいのにな

 

303: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:05:42.76 ID:WEHzuH7Y0

都会で幅広く高度な教育を受けた結果
田舎で低レベルで選択肢の少ない教育を受けた結果

→ ねらー

 

305: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:06:30.57 ID:WqvIsJHR0
地方に住みたくても市場が小さいし職業も限定されるから行政の手助けがないと新規で気楽に住めないよね
地方創生とか無理でしょ♪(´ε` )
都会に人が集まるのは自明の理だよ

 

306: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:06:41.46 ID:QBH/tF2t0

田舎分類私見

首都
東京
政令指定都市
札幌市 仙台市 さいたま市 千葉市 横浜市 川崎市 相模原市 新潟市 静岡市 浜松市
名古屋市 京都市 大阪市 堺市 神戸市 岡山市 広島市 北九州市 福岡市 熊本市

以下、近郊電車または新幹線が通じていて大都市への通勤が可能かつ、
ある程度離れているため昼間人口比率が高く独自の都市圏を保有する地域
いわゆる準都会。この辺がトカイナカと呼ばれてる地域。余所者でも比較的住みやすい

政令指定都市のさらに衛星都市
千葉市に対する市原市、さいたま市に対する上尾市、横浜市に対する藤沢市、
岐阜市に対する羽島市、奈良市に対する大和郡山市、神戸市に対する明石市など

準衛星都市
関東でいえば小田原・熊谷・木更津・つくば・古河・小山・宇都宮
中京圏でいえば岐阜・豊橋・四日市
近畿圏でいえば彦根・奈良・姫路・和歌山など

■□■□■□■ 都会の壁 ■□■□■□■□

田舎あるある(4-5個あったら田舎)
※田舎の種類(農村・漁村・村落 - 田園)によって変動します
・車社会
・イオンモールかジャスコしかない
・第三次産業より第一次産業が上回わっている
・もう少しが100m以上だ
・都市に電車で行こうと思えば行けるが1時間くらい掛かるし千円くらい掛かる
・下校中に知らん人から「おかえり」って言われること
・買い物に行くときに「街にいく」っていう
・近隣で一番豪華な建物はパチンコ店
・少し車で走ると“本気”の田舎が広がる
・同じ苗字の人がたくさんいる
・田舎の生活は全然スローライフじゃないのを知っている
・自分の住んでいるところの標高を把握している
・昼に出歩いたら人に出会える
・テレ東は映らない
・一駅歩けない
・カッパが住んでる
・信号が無い

ド田舎(上の当てはまる項目が1-2個)


都会出身夫「草」
ド田舎出身わたし「セリやで」
夫「雑草」
私「クレソンやで」
夫「草の芽?」
私「フキノトウやで」
夫「柔らかい枝」
私「ワラビやで」
夫「木の芽」
私「タラの芽やで」
夫「この前食べた草見つけたよ」
私「ドクゼリだ捨てろ!!!!」

 

309: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:07:52.13 ID:eW1xZa0Z0
都会にしかない娯楽って何だ?

 

312: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:08:38.20 ID:oEchDRBO0
>>309
皇居マラソン

 

318: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:10:24.88 ID:73aBRDof0
>>309
多分地方都市だと1カ所集まった場所しか栄えてないが、
東京だとあちこちに違った雰囲気で栄えてる場所があり飽きないんだよな。

 

324: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:11:41.44 ID:vE3mSDk00
>>309
美術館とかそんなん?
舞台とかコンサートとか
水族館もかなぁ…
あと田舎は映画も車ないとろくに行けないし

 

384: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:30:39.39 ID:LGNBjUnR0
>>324
で、その美術館や博物館とか行くのか?
東京にしか無い施設に手軽に行けなきゃならない趣味持ってる奴極々少数派だろ
それに金持ちでなきゃ東京にしか無い店で頻繁に買い物したり食事したりするわけじゃない
庶民は毎日満員電車に揺られて仕事に行って買い物もその辺のスーパーでするのよ
東京に住んだら毎日がイベントみたいな生活になるわけじゃないし大体そんな金もない
田舎者こそそう言うのにこだわるんだよ

 

394: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:35:00.81 ID:vE3mSDk00
>>384
何故に東京オンリーで毎日なんて話になるのか…
行きたいと思ってもとても行けない…というのと、すぐ行けるってのとでは心の張りがだいぶ違うと思うよ
趣味仲間の見付けやすさも違うし

 

445: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:49:09.15 ID:FUvFax0z0

>>394
>心の張りw

そんなモヤッとしたもので語られても…
行かなきゃ、無いと同じ

 

413: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:41:42.43 ID:Ehe1aAGu0
>>384
趣味とか以前に都内にある平日の美術館とか博物館なんて安価な暇つぶし場所としてサボリーマンと後期高齢者だらけなのに
なんかそういった施設を特別視してるみたいだけどそれくらいありふれていて身近な存在なのよ

 

363: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:24:39.47 ID:Ehe1aAGu0
>>309
例えば五十代のおっさんがW杯をみていきなりリフティングをマスターしたいと思ったとして
息子は野球やってるし知り合いにはいい歳して教えてなんて恥ずかしくて言えない
地方ではそこで終わっちゃうけど首都圏ならスキルシェアサービスなんかを利用してカネを払えば教えてくれる人が沢山いる
これは一例だけど料理にしてもダンスにしてもなんでもやろうと思えば選択肢がいくらでもあるのが東京やその周辺

 

401: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:37:14.04 ID:L/lhlQyE0

>>309
普段何気なく入ってる松屋、東急ハンズ、スタバ、ピンサロ、二郎、デカい図書館、ガールズバー、PCパーツ屋、ピンサロ

これが全て無いってことだ

 

406: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:39:00.46 ID:IOjJyyGl0
>>401
ど田舎以外どれも地方にもあるやん

 

452: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:51:40.11 ID:SCttnhBN0
>>401
ピンサロダブってんぞ
好きなんだなw

 

472: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:58:24.33 ID:ATT2Jb4x0
>>464
ピンサロみたいな暗いところでお化け
相手するより、明るい部屋のヘルスのほうが
いいだろ。

 

488: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:02:48.05 ID:Rg07HHiK0
>>472
そりゃ同じ日本人だから中身の思考は都会も田舎も同じよ
だからクソ狭い日本内で都会だの田舎だの言うのが虚しい

 

494: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:04:26.35 ID:qEWVLSio0
>>488
ほんとこれ
東京都港区の一部以外、街だろうが田舎だろうが普通の日本

 

313: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:09:01.47 ID:EeVJSQzu0
住めるならそりゃあ東京がベストでしょ

 

317: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:10:00.15 ID:MtTs0zJf0
地方は精米所に行くのがめんどいし、汲み取りもしなくちゃいけないから無理

 

319: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:10:26.08 ID:wB5qX5vq0
給与水準が低いのは資格も持たない無能だから
娯楽って何を指すか
キャンプ、スキー、昆虫採集、釣り近場でできて最高

 

359: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:23:33.17 ID:sNWzh3/H0
>>319
そうだよなあ、普通に考えて地方のほうが娯楽が豊富
東京じゃないと出来ない遊びってあんのかね、美術館(笑)とかばっかじゃん
あ、TDLは千葉なんでダメね

 

371: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:27:40.99 ID:Ec9I9iKk0
>>359
自分は地方知らないから推測だけど、
長い時間遊べるって意味なんじゃない
田舎だと二十歳すぎには結婚して子供いる女も多いけど、都内ならまだ学割で遊んでる時期
男女とも30過ぎても周りは何も言わない
結局、今期逃して悲惨なことになる人もいるけど

 

391: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:33:24.52 ID:SCttnhBN0
>>319
横浜だとスキー以外は可能だな

 

427: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:44:51.88 ID:QBH/tF2t0
>>391
神奈川県って基本田舎だから住みやすいちゃあ住みやすいよね

 

457: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:53:21.81 ID:VcQNZ96o0
>>319
田舎移住したやつってみんなキャンプしてますアピールしてるよな
みんなキャンプ。それしかないし
で、やってるのはキャンプじゃなくてツイッター笑

 

323: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:11:22.14 ID:UOJ7cm6v0
給与水準が低く車社会なのに軽自動車にまで増税してるから地方はおこなんだろ

 

325: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:11:52.59 ID:RLrrCbGO0
田舎は娯楽があっても遊び相手が居ないんだ

 

326: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:11:55.52 ID:7jPYcGsx0
田舎が人情あるなんて場合による
うちの田舎はみどりの窓口が機械タイプのみで駅員対応は県庁所在地まで行かないと行けなくなった
あと人情商店街とかイオンで駆逐されて都会よりないかも

 

328: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:13:02.51 ID:xQULSEC80
>>326
イオンあれば何一つ不自由ないからなw

 

330: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:13:38.87 ID:4wSPREkN0

大阪に住んでいて不便と思ったことは無いが
クルマはいらんな
クルマを使うと不便を体感させられる

駐車場を探すのも大変だし飲めない、渋滞に巻き込まれる

 

340: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:16:26.17 ID:xQULSEC80
>>330
車で都市部に行ったらいかん
道の駅と温泉めぐりに使うんや
買い物は郊外のイオンな

 

345: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:18:33.79 ID:VZQ65MK/0
>>340
道の駅巡りって楽しいらしいね
知り合いが折り畳み自転車積んで道の駅巡りしてるよ
時間が出来たら自分もやってみたい

 

374: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:28:03.34 ID:Q2XeF+Li0

>>345
スタンプラリーもあるらしいね

>>360
いまはコロナの影響で飲み会も会合も無いところ多いよ

 

352: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:21:35.14 ID:4wSPREkN0

>>340
道の駅で美味しい物に出会うと嬉しいけど
アイスクリームじゃ物足りない呑みたくなるのよ
温泉も同じ泊まりがけなら良いけど日帰りだと
飲めないから魅力が半減

バスを使って行く方が俺は楽しいかな

 

331: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:14:25.43 ID:t4bZo2590

狭い社会だからなんでもすぐに噂になる

「◯◯さんが日曜日にコンビニで買い物してた」

 

333: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:14:49.15 ID:MRjr4gtj0
東京の娯楽って?

 

336: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:15:40.49 ID:cQytsKN10
>>333
このスレにいる連中の娯楽なんて風俗しかない

 

334: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:15:19.34 ID:VZQ65MK/0
車、20年くらい前ならコミコミで100万かからずに中古のマーチとか手に入ったのにね
パートの通勤や子どもの送迎だけならもっと安い車でもなんとかなった
それが今や…だから車必須のエリアで子どもが大きくなった世帯は大変だと思うわ

 

342: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:17:27.88 ID:EeVJSQzu0
>>334
家庭持ったら最低2台必要になるんだよな
ゴミ政治家共はそれすら分かってないんだろう

 

348: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:19:51.01 ID:73aBRDof0
>>334
本当今は車が高くてびっくりするよな。

 

353: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:21:40.63 ID:Q2XeF+Li0
>>334
当たり外れはあるけど25万出せばそれなりの軽はあるよ

 

338: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:16:00.82 ID:LZGZhToR0
何処でも良いけど
子供や若者が多い所がいいよ

 

339: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:16:17.84 ID:9E9gGTMl0
娯楽楽しむのも結局金しだいだがらな
生活ギリギリの庶民は横目で羨ましそうに見てるだけ

 

341: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:16:43.12 ID:7jPYcGsx0
コロナでコンサートがオンライン視聴、風俗行く気がなくなると、
田舎のライフスタイルに少し近づくことになる

 

344: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:17:51.46 ID:Q2XeF+Li0
田舎だろうが都会だろうが人として何か欠落してる人はどこへ行っても馴染めないと思う
つまりそれは「なに考えてるのかわからない」って人
特に田舎じゃそういうよそから来た人は怖いから
最低でも「自分はドコドコ来た~です。静かに暮らしたいからあまり干渉しないでくださいね」って
近所や町内会には挨拶はしたほうがいいね

 

378: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:28:42.08 ID:9E9gGTMl0
>>344
確かに
都会で人間関係がうまくいかないやつは田舎に逃げても同じ
その逆の性格ならどこに住んでもやってける
結局人だから
陰キャでも道端で近所の人に挨拶できる程度の技能があればやってけると思う

 

396: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:35:37.13 ID:Q2XeF+Li0
>>378
どんな人かさえわかれば干渉はしないから

 

346: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:18:36.02 ID:LZGZhToR0
ネットの先にリアルがあって
会うのは東京

 

349: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:20:06.80 ID:L/lhlQyE0
田舎は車必須だからトータルでは東京より高い
あとスーパーの商品も都会の余りものだし回転悪いから粗悪品ばかりだよ
東京と同じ感覚で暮らせると思うな
あと車移動ばっかでデブる

 

351: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:21:13.66 ID:xQULSEC80
>>349
デブ活はかどるよなw

 

399: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:35:52.59 ID:SCttnhBN0
>>349
確かにスーパーは品質悪いな
山梨のスーパーで地元のブドウが明らかに規格外品を東京並みの価格で売ってたのはショックだった

 

350: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:20:52.31 ID:RLrrCbGO0
深夜の首都高ドライブとか楽しいよ

 

354: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:21:48.64 ID:1DTlaKOr0
親族の居ない田舎は辞めたほうが良いだろ
村八分にされるし

 

355: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:22:00.28 ID:OZz5HB7M0
酒飲めないから田舎でも問題なく暮らせてるわ
やっぱり都会に住みたい理由は夜あそびたいからだろ

 

360: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:23:40.55 ID:L/lhlQyE0
>>355
田舎で飲めないやつ町内会でいじめられるぞ

 

368: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:25:57.08 ID:xQULSEC80
>>360
町内会は町内会費だけ払えば文句言われないけどなあ

 

370: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:26:29.05 ID:OZz5HB7M0
>>360
え?全然そんなことないが
周りも早く寝るし
視野が狭すぎるのも都会至上主義の欠点だな

 

468: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:56:57.14 ID:FUvFax0z0

>>370

>>390が田舎の人の特徴として挙げた

> 信じたいことを信じる傾向が非常に強いため
> 『こうあって欲しい』という願望が噂となり広がるのです

が、まんま東京の人にも当てはまっててワロタw

 

356: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:22:08.60 ID:g96YD/Ir0
このランキング、地方に行く前から分かってる事ばかりだし
意外感無いし

 

357: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:22:17.65 ID:t9ACieRR0
地方の会社で大企業の社員と同じ給料もらえるのってほぼ公務員だけなん?

 

358: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:22:28.63 ID:MtTs0zJf0
野焼きは怖い
地方の伝統文化みたいだけど意味わかんない

 

361: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:23:49.26 ID:1CzhUeyz0
金は掛かるが便利な都会がいい

 

362: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:24:33.34 ID:FvZNf2Gs0
子梨夫婦や子いらないカップルで共稼ぎDINKSなら地方都市に住む方がいいよマジで生活費が断トツで安いから!新築一戸建てが一千万円代から買えてカーポートが3台とか付けれる

 

365: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:25:26.70 ID:P5e1w7Za0
インスタに上がってる海外の家みたいにお洒落な家に住みたい
都内及び首都圏だと超金持ちじゃないと実現不可能だしそもそも人多すぎる

 

386: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:31:52.38 ID:FUvFax0z0
>>365
沖縄に大量にある米軍ハウスはどうだ?
片岡義男の世界まんまが現実に広がってるぞ

 

366: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:25:26.63 ID:LZGZhToR0
もう田舎でも車で居酒屋行ったり出来ないしな

 

367: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:25:27.39 ID:7jPYcGsx0
車が必要な都会名古屋の賃貸生活がいちばん金がかかる説

 

369: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:26:02.96 ID:ja84OJcV0
都会田舎スレは毎度のことながら人それぞれ考えてる基準が違うから話がまとまらんし平行線のままになるね

 

373: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:28:01.80 ID:GxA/rx+X0
田舎なめんな

 

375: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:28:03.66 ID:NLTQBWL80
おかしな文の記事だ。記者は日本語を身に着けてない外人か馬鹿か。転勤移動の転居は移住といえるか。
自分でした転居じゃないから後悔というものではないだろう。
転勤先の住環境が悪いなら、選んだ会社は失敗だったと後悔するんだ。

 

380: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:29:32.94 ID:7jPYcGsx0
>>375
転勤で行ったのと自分の意志で行ったのとごっちゃになってるな
大雑把

 

376: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:28:31.84 ID:4wSPREkN0
大阪ぐらいが丁度良いと思うわ

 

388: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:33:09.12 ID:FvZNf2Gs0
>>376
大阪はあちこち住んだけどやっぱり東京の次の大阪よ!一戸建ては買えないし、駐車場代金が月二万超えるからな!きほん大阪市内(環状線内側、なにわナンバー)はマンションになるから老後に金がないとキツイよ

 

398: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:35:46.45 ID:4wSPREkN0

>>388
年寄りは駅近のマンションの方が楽だけどな
バリヤフリーだし買い物も近いし病院も近い
介護センターからも近いから在宅介護が受けれる

無論分譲マンションの話ね

 

377: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:28:38.49 ID:xQULSEC80
コロナ禍で宅飲みばかりになったから都会も田舎もないやろ

 

379: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:28:56.52 ID:L/lhlQyE0
沖縄の硬水はマジでつらい
二週間くらいいると食事が地獄になる
東京の人間はウォーターサーバー置かないと生活できんよ

 

381: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:30:20.38 ID:fZ7sFRqH0
コンビニ弁当を数日放置してたら虫が湧いたんだが、包装して密閉された状態で虫が湧くということは普段俺達は虫の卵が入った弁当食ってるのかね?
(´・ω・`)

 

382: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:30:22.06 ID:9N1w7C0b0
古い立体駐車場はくそ狭くて寿命が縮んだ😓

 

383: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:30:28.32 ID:r/Ue/uAg0
1位は人間がゴミばかりであるだと思ったが違ったか

 

389: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:33:20.29 ID:zMeevJwz0
50代でリタイア考えてるけど、家が安くても物価や水道代とか高かったら地方に住む意味ないんだよなぁ…

 

397: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:35:44.94 ID:xQULSEC80
>>389
中古一戸建てが安いからクルマもバイクも置き放題ですぞ

 

411: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:41:31.20 ID:Q2XeF+Li0
>>389
離島やど田舎じゃない限りそれはないと思う
町の人口は1万人以上、複数のスーパーがある、直売所や道の駅があるなら
間違いなく都会より安い

 

390: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:33:21.81 ID:zPJbdCjp0

基本的に田舎は人間関係が濃密です
都市部の人からすれば過剰と思えるほど
他人に関心を向け他人の目を気にする傾向があります

うわさ話をする主な場所としては
隣近所や職場などを挙げることができます
特に女性中心の職場はその度合も濃厚になります

仕事中にまったく関わりのない他人から
「小さい子供がいるのに大変ね」
「あなた日本人じゃないんでしょ?」
どこから聞いてきたのか全くわからないデマが
その地域全体に広がっていくことがよくあります

信じたいことを信じる傾向が非常に強いため
『こうあって欲しい』という願望が噂となり広がるのです

 

392: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:33:41.87 ID:LZGZhToR0
地方都市は
何でもあるけど何も無い

 

395: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:35:17.49 ID:OqVISFEr0

>>392
その感覚はよくわかる

たぶんね
過去はあるけど未来がない感じに似てる

 

393: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:34:17.52 ID:J/c+QiVH0
のんびり暮らせる、って就職先しだいなので、田舎だろうが都会だろうが同じ

 

402: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:38:12.91 ID:Yeb5f9Jd0
2拠点生活から始める人はその殆どが志し半ばで戻って来る
拠点を残しておいて本当に良かったなと思う
他人事だけど

 

419: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:43:31.38 ID:XYZ2D5ko0
>>402
2拠点て移動が面倒くさくなるらしいね

 

404: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:38:33.59 ID:FvZNf2Gs0
地方都市でお勧めは尼崎市か神戸市、マジで完ぺきに住みやすい、全て揃ってて安い、大都会の良い所と地方の良い所が全部ある、尼崎市は大阪中心まで電車で数分、神戸市は神戸中心三ノ宮まで10分以内、仕事も教育も家も車も持てる、遊びも全てある!

 

408: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:40:06.44 ID:mu4kPf+V0
>>404
関西は生理的に無理

 

446: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:49:15.36 ID:QBH/tF2t0

>>404
そこより、明石市のほうがマジおすすめ
・子育て支援が充実してる
・日照時間が関西で一番長い
・降水量が関西で一番少ない
・公園が多いまち

明石市への移住急増!子育てしやすい・住みやすいは本当か地元民が話します。
https://akashi.tv/report/akashisuiyasui/

 

453: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:51:54.69 ID:FvZNf2Gs0
>>446
明石市は大人気らしいね!仕事と免許更新でよくいったな、須磨とか海も近いし山もあるし良いね

 

480: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:00:38.27 ID:QBH/tF2t0
>>453
>>473
なるほど…φ(..)メモメモ
たしかに、茅ヶ崎や藤沢と雰囲気似てるかも

 

481: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:00:42.43 ID:mu4kPf+V0
>>453
明石なら海は林崎行く

 

493: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:04:25.98 ID:FvZNf2Gs0
>>481
明石焼きの本場で魚介類タコも旨いし海はホモの発展場海水浴場も有るしね(笑)

 

455: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:52:08.02 ID:4wSPREkN0
>>446
クルマが無いと不便とクルマが有ると不便の両輪やん
家が安いから、比較的大きな家に住める
そのぐらいしか取り柄が無いやん

 

466: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:56:09.46 ID:xQULSEC80
>>455
バイク置き放題で最高

 

476: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:59:06.01 ID:4wSPREkN0
>>466
出掛けた先にバイク置き場が無いやん
駐禁ばっか切られてるし

 

485: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:01:38.28 ID:xQULSEC80
>>476
なんでバイクで都市部に行くんだよ、高原や海岸線を走れ

 

491: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:03:32.94 ID:4wSPREkN0
>>485
滅多にしないことに維持費を掛けるなんて
バイクが好きなら仕方ないけどね
俺なら、その時だけ借りるわ

 

473: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:58:34.34 ID:SCttnhBN0
>>446
明石とか北新地あたりで0時まで呑んでても終電あるとこは地方じゃないだろ
あの辺は東京なら茅ヶ崎や藤沢レベルの通勤圏

 

514: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:10:57.71 ID:fTbWb7zU0
>>446
明石の隣の神戸市側住まいだけど確かに新快速が止まるし便利なのは間違いないが土地面積が狭くて密集しているから住む場所を吟味した方がいいと思う 後渋滞が酷いので車は意外にしんどいよ 今ならば神戸市側の西神中央をおすすめめしておくよ再開発しているし土地面積が広く神戸市には珍しく勾配差が少なく公共交通機関クルマどちらも問題ない

 

520: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:12:20.85 ID:QBH/tF2t0
>>514
ふむふむ…φ(..)メモメモ

 

405: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:38:34.16 ID:1Ja/ogiV0
アウトドア好きは地方に住みたいと思うか知らんけど住んでる連中は低学歴のパチンコ好きばかりだよ

 

407: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:40:01.69 ID:EeVJSQzu0
ピンサロが生きる糧の奴もいるんだな

 

428: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:44:55.06 ID:mu4kPf+V0
>>407
一生他人へ文句 他人のせいにしてそうw

 

409: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:41:11.48 ID:Ec9I9iKk0
移住、別荘、2拠点、憧れるけどやっぱり生まれ育った地で生きるのが一番楽なんだろう
田舎のネズミ、都会のネズミの童話が真理

 

412: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:41:31.73 ID:P5e1w7Za0
基本的に魅力と才能がある人間ならどこでも中心になれるし楽しめる
衰退国日本から脱出するのも良し

 

414: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:41:42.69 ID:MaXKy9Wt0
東京以外は妥協だよ

 

417: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:43:20.62 ID:94Ac1h5v0
>>414
車無い時点で金ない 独身
そんな奴が東京で何を求めてるのか気になる
大学生みたいな生活しかしてないだろこの人達

 

415: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:43:14.61 ID:LZGZhToR0
まぁ東京はイベントの方からやって来てくれるからな

 

416: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:43:19.99 ID:K79jZAzh0

地方と都内の違い
自分にとって何が違ったか

それはね
おちんちん活用率が全く違った

地方にいる時はおちんちんを使う機会がなかった
都内に行ったら毎週のようにおちんちんを使った
最近は疲れたから活用しなくなったけどね
そこが最も違う点だなと思ってる
おちんちんを使う機会が全然ちがう

 

418: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:43:29.42 ID:9PgO3HeF0
東京に日帰りできる地方なら後悔しないだろ
日帰りできない四国や九州なら後悔しそう

 

420: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:43:32.56 ID:Hlq6idtE0
問題は密すぎる人付き合いだろ
気持ち悪いレベルの干渉な

 

425: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:44:48.00 ID:xMv06VtS0
>>420
これ
あとは長いものに巻かれる文化だから、トンでもないモンスターが権力を持ってて、周りはそれの顔色伺いばかりだったりする

 

421: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:43:36.17 ID:MtTs0zJf0
やっぱり田舎怖いわ
皇居周辺か洛中しか住めんわな

 

433: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:47:10.50 ID:Yeb5f9Jd0
>>421
関東だから洛中とかピンとこないんだが江戸の朱引みたいなものなのか?

 

471: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:58:18.09 ID:MtTs0zJf0
>>433
武家の江戸の町では例えられないよ
現代で例えるなら皇居を中心としてその周辺にある大使館が集中している地区みたいな感じだよ

 

490: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:03:29.91 ID:Yeb5f9Jd0
>>471
古都の歴史について学ぶきっかけになったわ

 

465: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:56:08.64 ID:ATT2Jb4x0
>>421
皇室警官にでもなったら?

 

486: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:02:03.78 ID:MtTs0zJf0
>>465
やだ!
ワイは世捨て人の孔明みたいな人間やもん

 

422: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:43:42.45 ID:7EnLVyV00
田舎に住むなら神奈川くらいまでにした方がいい

 

423: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:43:46.33 ID:10QjYrgm0
ここいいねなんてノリでいきなり土地を買ったりせず
無駄に思えても一年
できれば三年ほど賃貸で住んで様子見するのがいい
三年も暮らせばその土地の気性や風土や習慣や周辺市町村のことなんかもだいたいわかってくるから
「失敗した」とか「あちらのほうで探せばよかった」なんて失敗を防げる

 

426: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:44:50.84 ID:W79BUFbk0
仕事がないし娯楽がないし店がないし
生活の水準が低くなるのも当然

 

429: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:45:36.11 ID:8dr4HpKQ0
高齢独身や貧乏人こそ都会の方が住みやすいのは確か
底辺層だと地方住みは大変だろ
生活的にも精神的ににも

 

430: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:45:45.89 ID:LZGZhToR0
田舎で
全員穴兄弟みたいなのに憧れるわ

 

449: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:50:45.82 ID:zfKA2xkK0

>>430

それなんとなくわかる
「お前の嫁はおれの嫁」みたいな世界観だよな
グイッと親友の嫁を引き寄せて目の前でしゃぶらせる
次から次へと若い衆を呼び寄せて祭り騒ぎをして
おれもお前もアナ兄弟みたいな
そういうのは憧れる

 

431: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:46:41.70 ID:sAhVee9W0
自分たちと同じレベルでバカ騒ぎする人が好まれて、理知的なひとは好まれない

 

436: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:47:36.55 ID:XYZ2D5ko0
>>431
偏見もいいとこ

 

441: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:48:31.47 ID:sAhVee9W0
>>436
当方、田舎出身なんで
もちろん全てではないが、そういう傾向はある

 

448: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:50:44.90 ID:XYZ2D5ko0
>>441
理知的じゃないあなたが都会に逃げたんだよそれ

 

456: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:52:15.97 ID:sAhVee9W0
>>448
的外れすぎる

 

458: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:53:36.16 ID:XYZ2D5ko0
>>456
図星でしたらすみません

 

462: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:55:36.01 ID:sAhVee9W0
>>458
なんて意味の分からない勝ち宣言

 

432: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:47:01.45 ID:qEWVLSio0
豊かな自然の代償だろ
何物にも変えがたいが

 

434: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:47:26.18 ID:SH7A/CIV0
田舎は隣近所の噂話が娯楽だからやめとけ
低学歴の馬鹿しかいない

 

435: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:47:26.22 ID:DHpijI6S0
車の維持すらできない奴は都会でも田舎でも貧困でしょ

 

437: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:47:41.47 ID:z+oT8AXu0
田舎の陰湿な人間性が好きならどうぞ、って感じ

 

438: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:48:13.04 ID:7jPYcGsx0
山梨は民放2局って調べればすぐわかることを
引っ越してから驚くのがいるからなあ

 

439: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:48:27.93 ID:0+65X4Wc0
田舎はウオロク派と原信派が争ってるのがやな感じだよな
ひらせいだってあるのにムカつく

 

440: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:48:28.62 ID:Rg07HHiK0
日本中から人と金を集めるべく大学や企業を集中させてるのに何のイノベーションも起こせず衰退国へ導く首都東京
もう東京集中の仕組みや集まる無能なモブ人間は日本の癌細胞という認識
詐欺的な中抜きブランディングコンサルにはうんざり

 

442: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:48:37.69 ID:FvZNf2Gs0
若くないと東京はしんどいと思うな、余りにも色々な快楽や娯楽や環境が多過ぎる
若い頃に東京に1ヶ月間遊びに行ったが確かに女には困らんかったな、しかし金ばっかりかかった‼何でも金や(笑)

 

451: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:51:19.74 ID:xQULSEC80
>>442
東京だとチンコ乾く暇もないの?

 

443: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:48:48.91 ID:z+oT8AXu0
俺は田舎の知的レベル低い陰湿な空間で一生過ごすのはゴメンだね

 

444: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:49:00.25 ID:c+pt06L00
親戚や友人がいない田舎へ移住するのはやめた方がいい

 

447: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:50:25.43 ID:MtTs0zJf0
田吾作のトンマに政治的権限を与えるのは金輪際止めてくださいね

 

478: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:00:18.05 ID:U1VJ49A+0
>>447
日本の首相の大半は関東地方出身だよ?
選挙区が田舎ってだけで「東京生まれ育ち」の都会人ばかりが首相やってる
約20年ぶりに田舎生まれ育ちで首相になったのが菅義偉首相

 

501: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:06:06.45 ID:MtTs0zJf0
>>478
ほとんど世襲やんけ
菅さんだけがマトモだった

 

450: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:51:15.27 ID:8dr4HpKQ0
田舎が陰険とか八つ墓村みたいなイメージなのか
東京でもそれなりに人間関係あるぞ
都内出身だけどイマイチピンと来ない

 

492: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:03:47.39 ID:FUvFax0z0
>>450
男は昼間は会社に行ってるから見聞きしないだけで、専業主婦やらPTAの会合(教育ママのサロン)やら公園ママ友の間では凄まじいマウント合戦(旦那の会勤務先や出身大学、マンションの住んでる階、さらには義父の元勤務先etc)が繰り広げられている

 

528: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:14:52.83 ID:RpJn6X+y0
>>492
そこさすが競争社会の都会の方がエグいよな
地方は割と生活レベルが横並びでゆるゆるだから見栄張るボイントにならない

 

454: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:52:02.21 ID:P5e1w7Za0
結局のところ不満というのは自己の中の問題でしかない

 

475: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:58:46.69 ID:Q2XeF+Li0
>>454
それ
虫の鳴き声も子守唄に聞こえる人もいれば雑音にしか聞こえない人もいる
干渉も馴れ合いに感じる人もいれば面倒に感じる人もいる

 

459: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:53:42.67 ID:SCttnhBN0
フィリピンパブは田舎でもよくあったな
20年ぐらい前に離島に仕事でいった先にあってちょっと感動した

 

460: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:54:21.28 ID:4wSPREkN0
滅多にやらんことを重視するなんてナンセンスだと思うわ

 

461: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:54:50.08 ID:xMv06VtS0
「お高くとまりやがって」っていう人種が場所によってはいるのはそう
そういう感情を受けたことない人もいるだろうけど

 

482: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:00:47.53 ID:tv0hpHAc0

>>461
都会で働くIT企業の女性みたいなのが
田舎に行くと微妙な感じで受け入れられる

そんな感じの描写をしてる洋画があって
田舎の微妙な閉鎖性ってのは世界中で
あるんだなってわかった

アメリカの田舎のバーに行くと
みんながヒソヒソ話を始めて
あいつはよそ者だな?と村中で噂になる
それは日本も同じだね

 

513: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:10:08.38 ID:PhVU8n5v0

>>482
ITバブルは もう弾けちゃったのだよ
おじいちゃん

まだ五輪汚職は出るとの話らしいし

 

540: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:19:31.69 ID:FUvFax0z0

>>482
それは人口数千人の小さな町

オースチンとかアトランタとかタンパといった都市圏人口数十万~百万ちょいの地方都市は人も企業も流入が多く、そんな事にいちいち構ってられない(アメリカは大都会のブランド力よりも、住み易く仕事し易い環境を優先する傾向)

NY至上主義のアメリカ人:全米の数%
東京至上主義の日本人:全国民の半数近く

この差だと思う

 

463: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:55:44.79 ID:YeCts+Ab0
地方にいるうちに腰痛をかかえてしまったワイは
症状が重い日の電車通勤が無理過だし、今のとこは不満だらけだが東京戻れる気がしない

 

467: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:56:27.69 ID:gT9fUlH40
田舎の学問より京の昼寝

 

469: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:58:10.49 ID:UN8JLaWq0
娯楽が少ないって、所謂都会の娯楽みたいなのを好まないから移住するみたいなもんじゃないの?

 

477: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:59:34.10 ID:94Ac1h5v0
>>469
家賃でしょ 車もないのだから
地方なら家賃は半分になる

 

483: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:00:55.48 ID:ATT2Jb4x0
>>469
都会の娯楽とか、そんなにないよ。
地元民は地方人の密集してるような
スポットまずいかないし。

 

470: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 06:58:15.04 ID:Kxk+c4oJ0
子育て世代が住みたい人口20万人以上の自治体 3位「北九州市」、2位「静岡市」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d52ef1234b47c484d7b2c896488ff98d01ed5543

 

479: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:00:25.51 ID:sAhVee9W0
田舎は完全に染まってプライベートまでオープンにするか、距離を置いて冷遇されるかの二択
適度な距離感の中間は難しい
どっちかの極端な人にはいいんじゃないかな

 

484: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:01:38.01 ID:zS2eZWrZ0
高層マンション階層ヒエラルキーが面白い
低層階は有事にウンコーキャッチャーしなければならない

 

489: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:03:09.24 ID:xzLRhsgz0

日本の地方は自然環境豊かな田舎じゃなく、ただの貧困街だからなw

大自然に囲まれてゆったり生活したいならスイスかカナダに行くわ
円換算5億前後で日本じゃ考えられないほど広々した物件がそこら中に転がってるぞ

 

503: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:07:50.90 ID:ATT2Jb4x0
>>489
じゃあ、新型コロナの注射射ってさっさと
スイスとかカナダにいけばいいじゃん。
おまえ、なにしにここにきたの? 笑

 

515: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:10:58.31 ID:xzLRhsgz0
>>503
もう既に移住待ちしてんだわw
お前みたいな貧乏人は気付いてないだけで、移住待ちが相当いるからな

 

495: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:04:37.57 ID:bEwhVNjt0
ご近所関係が発生する

 

496: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:04:48.40 ID:ehSQJ6tU0
うちは車がないと生活できないほどではないから
都市部に入るのか?

 

497: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:05:02.64 ID:PhVU8n5v0
都内はなんと
日本の3分の1の💩の過密な溜まり場でもあるしな
きちゃない

 

499: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:05:53.29 ID:O44a62Ca0
地方で人を採用してみて思ったんだが、地方は学習環境に乏しいから
大した学歴じゃないけど優秀な人間がいることがある。
逆に街なかの方が理屈っぽくて働かない高学歴が多い。

 

500: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:06:04.13 ID:PhVU8n5v0
ディズニーランドも
実は東京ではなく
千葉(笑)

 

509: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:08:26.49 ID:NkkoXzrA0
>>500
何と戦ってんの?
せまいよ

 

502: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:06:32.59 ID:QUFuhwaD0

堀江貴文さん
「田舎住みがコスパ最高。
都内に住んでるやつはバカ」

https://youtu.be/SHBtGs_Mhik

 

 

504: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:08:10.50 ID:QBH/tF2t0
「本当に住みやすい街大賞」
1位 西八王子(東京・八王子市)
2位 流山おおたかの森(千葉・流山市)
3位 新小岩(東京都葛飾区)
4位 保谷(東京・西東京市)
5位 辻堂(神奈川・藤沢市)
6位 柏(千葉・柏市)
7位 新川崎(神奈川・川崎市)
8位 川越(埼玉・川越市)
9位 東村山(東京・東村山市)
10位 鶴ヶ峰(神奈川・横浜市)
http
s://news.yahoo.co.jp/articles/1107a717ab03ee532234521a8c7c350d30802273

 

521: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:12:24.90 ID:T+KT6vfT0
>>504
次はこの土地売りたいんじゃ!!大賞では…?

 

505: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:08:15.30 ID:Q2XeF+Li0
娯楽って人それぞれがどう感じるかだからね
世界一平和で自由でほぼ何でもある日本でもつまらないって言ってるやつ腐る程いるし

 

506: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:08:20.32 ID:a4M9qvgN0
東京はボウリングとかカラオケとか娯楽にあふれているもんな

 

507: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:08:23.46 ID:PDY1H3V70
田舎はへんこが多いし影口叩く奴も多いからな

 

517: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:11:22.41 ID:xMv06VtS0
>>507
逃げ場がないので勝ち馬に乗ることと、多数派に属せるかどうかが死活問題になるんだよ。
だから皆、必死になって生贄を探してでも連帯感を持とうとする
こればかりは仕方がない、都会みたいに選択肢がいくつものあるわけじゃない

 

508: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:08:24.95 ID:4wSPREkN0
ワシの住んでるマンションでも鉄道はチャリンコ使用なら4ウエイだよ
地下鉄(2路線)、私鉄、JR(こいつも私鉄w)
で68平米で2600万円
大阪駅まで10分
京都駅まで50分
新大阪駅まで10分
淀屋橋駅まで10分

 

522: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:12:31.73 ID:2L69w0nQ0
>>508
大阪自体が大都市って認識だから地方に含めるか迷うね

 

511: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:09:31.90 ID:MtTs0zJf0
地方の人は陰湿すぎて怖いわ~
堪忍やわ~

 

516: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:11:10.93 ID:Ngo98v1v0
スレざっと流し見たけど、せめて地方都市の話なのか田舎の街のなのかくらい固定して話せよw

 

519: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:11:49.60 ID:h1HmJlN00
地方都市にメイン住宅と近くの田舎に一軒家レンタルが一番ええて
田舎のいいトコだけ楽しむ
温泉や釣りやバーベキュー
極力田舎エイリアンとは関わらない

 

523: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:14:12.84 ID:94Ac1h5v0
東京で近所付き合い無いってのもウソ
無いのは独身者だけです 無いっている奴は独身目線でいってるだけ
特に小さな子供がいる家庭は最低限やってます それが普通の感覚
地方でも別にそれは同じ 独身者にわざわざ声かけることなんてない
電車も手軽に乗れないようなド田舎でもないかぎりね

 

524: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:14:26.31 ID:fTbWb7zU0
都会の真ん中で生活していた人がいきなり県庁所在地以外の鉄道がない所にいくとなれば色々大変だからまずは政令指定都市の車鉄道両方使えて休みの日は貸し農園で畑する位の場所で色々慣れてから本格移住する方がいいんじゃないかな?

 

525: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:14:30.32 ID:H/nDcJR90

静岡といえば「サウナしきじ」が有名だが、中心市街地からクルマで1時間も走ればマジモンのヌルヌル温泉も味わえる。

梅ヶ島温泉(静岡市)の歴史は古く、戦国時代は梅ヶ島金山を巡って今川氏と武田氏が長く勢力を争い、武田支配後は「信玄公の隠し湯」として合戦で傷ついた侍の診療所の役割を担うなど、古くから湯治場として栄えてきた。 湯治客の記録から、徳川家康や徳川家忠、勝海舟、清水次郎長、山岡鉄舟、乃木希典などが訪れたと言われている。
https://www.spa.or.jp/kokumin/2294/

 

526: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:14:42.45 ID:y0X6jKDo0
車イヤイヤ使ってんのやね

 

527: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:14:48.40 ID:tKNke2t00
地方の何処だかはっきりしないと話が噛み合わない。
東京だって、23区と奥多摩じゃ全然違うだろ。
地方でも同じだ。

 

530: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:15:57.15 ID:mfADcheH0
地方って電車が単線だったりする所?
ペーパードライバーだから住めない

 

536: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:18:28.71 ID:Q5bj/cDt0
>>530
自分の能力の低さを披露して楽しいか?w

 

538: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:18:46.97 ID:mfADcheH0
>>536
ようかっぺ

 

541: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:19:53.93 ID:Q5bj/cDt0
>>538
おう
無能

 

542: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:20:11.19 ID:mfADcheH0
>>541
カッペw

 

547: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:21:13.61 ID:Q5bj/cDt0
>>542
18歳の女の子にも出来る事が出来ないんだろ?w

 

531: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:16:04.07 ID:0yIs00050
娯楽が少ないいうのはわからん
単純に店が少ないとはおもうけど

 

550: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:21:37.73 ID:h1HmJlN00
>>531
選択肢が少ないということだな
飯も飲み屋も行くの同じとこばっかになる
これだけで都会とは違うやろ(´・ω・`)

 

533: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:16:55.63 ID:DnMJPlEZ0
鹿や猪と衝突だろ
そこら中にいて車に突撃してくる

 

535: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:17:38.09 ID:qPt+5KMd0
ちょんちょんバカちょんバカちょんちょん~

 

537: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:18:46.56 ID:cV3VbZBz0
不便 チェーン店が少ない 今時それおいくらかしら?一つ頂こうかしら?とかどんな遅れた国だよ
キャッシュレス決済で完結しない店なんていらねんだよ

 

544: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:20:40.81 ID:94Ac1h5v0
>>537
チェーン店がない都市など無いよ むしろチェーンだらけだわ
チェーンないとかそれ村だよ
どんだけ無知なんだよ

 

554: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:22:27.44 ID:cV3VbZBz0
>>544
そりゃ市街地に行けばあるだろうよ住んでるとこのはなししてんだよ

 

539: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:19:28.03 ID:4wSPREkN0
高速道路の出入口は遠くてクルマで10分ぐらい
かかり
駐車場台も青空立体駐車場の癖に月に14000円も取られる
大阪駅まで通勤定期より高い癖に週に2回しか動かさん、アホクサ

 

543: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:20:22.84 ID:i8hItz4D0
給与も娯楽も何も調べないで飛び込んで行ったなら分かるけど、移住ならある程度調べない?車の所有にしても。

 

546: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:21:01.34 ID:tr14+UBs0
改札口抜けるのに20分掛けるとか馬鹿なの?

 

549: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:21:23.17 ID:a7HzueNa0

田舎や最大のデメリットは災害だよ
台風や地震や津波に弱い
家が流された
屋根が飛んでいった
道路が崩れた
いつもどこかで必ずやられてる
日本海側なら大雪や寒波とか
自然を求めて移住しても、その自然は突然牙を剥く
スズメバチや熊、あるいはサメに襲われる事だってある
都会ならありえないリスクを抱えているんだよ

都会の郊外にある新興住宅地なんかでも地滑りや河川の氾濫など危険
人工的に新しく作られた街など何が起こるかわからない
田舎の人がいくら住み慣れた町でも、そこを捨てて都会へ移るのは娯楽や教育が不足してるからではない
自然の猛威によって追われていくからだ

 

556: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:23:31.70 ID:Q5bj/cDt0
>>549
ウンコタワマン忘れたの?

 

595: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:36:16.91 ID:43UPurMb0
>>549
公共のインフラ頼みの東京じゃちょっと電車が止まれば帰宅難民だし慢性的な電力不足
人の多さが既にキャパを超えていて逆に田舎じゃありえないリスクになってるけどね

 

552: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:22:06.50 ID:1UaVECAk0

全国都会度ランキング第1位~100位
http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

前スレで、首都圏郊外と広島市は街並みがあまり
変わらないと書かれてたけど、都会度は広島市が上だね

ネットでは寂れてる田舎だの書かれる事のある北九州市も上位

ちなみに12年前時点の統計

 

561: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:24:57.36 ID:1UaVECAk0
>>552
これ、最下位も東京都なんだなw

 

594: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:36:09.66 ID:MzZCHKB+0

>>552
東北拠点都市ランキング
1位仙台
2位盛岡
3位秋田
4位青森
5位郡山
6位山形

この序列順位、自分の予想とぴったしだったから感心した
一部で郡山が東北2位説が濃厚だけど、全くの検討違いなんですよね

郡山は県庁所在地じゃない
県庁所在地ともなるとあらゆる人、もの、金などが付属してくるから
軽視できない、そこを分かってない人が多い

また郡山は郊外大型デパートも大したことない駅前の見栄えだけなんだよね

 

607: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:39:26.41 ID:QBH/tF2t0
>>594
仙台と名古屋って場所はベスト
なんだけど
住んでる住民がワースト
なんだよね

 

553: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:22:23.59 ID:94Ac1h5v0
歩けばコンビニだらけ チェーンだらけ
日本全国でそうなった
それがないって言うなら、何処の村ですか?だよ

 

573: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:29:05.85 ID:h1HmJlN00
>>553
ど田舎に出張いってもまともな店やってないから
チェーン店とコンビニのお世話になるんだよな
ど田舎出張行くときは敢えてキャンプのコテージとか温泉旅館泊まるようにしてる

 

592: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:35:17.01 ID:FvV2ce4y0
>>573
湯けむり温泉殺人事件の刑事みたいだなおまえ

 

599: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:37:56.67 ID:h1HmJlN00
>>592
犯人言われなくて嬉しいわ
顔で言ったら犯人役だしな(´・ω・`)
でも本当に僻地出張だとゴミみたいなビジネスホテルでコンビニで酒と飯買って終わりになるで

 

557: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:24:05.64 ID:jcCHAwCM0
俺が家買った奈良県はマジでバカが多い、しかし女は可愛いのが多い(笑)
車なかったらバカにされる
持ち家なかったらバカにされる
変に学歴が高い
仕事がないw
大阪に通勤(満員)
車の運転メチャクチャ(譲らない)w
若者が多い(親元から出ない)
パチンコ屋はどこも満員
居酒屋、飲み屋にみんな車で行く
焼肉と焼鳥が旨くて生レバーが普通に牛も鳥も有る
風俗はデリバリーしかない
タクシーは止まらない(無線)

 

589: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:34:35.71 ID:QBH/tF2t0

>>557
地方都市ってだいたい、こんな感じだよね
ロードサイドの風景がドコに行っても同じだし…

https://pbs.twimg.com/media/EpWvOiDVEAADWQA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dx_rceaUUAAM3La.jpg

 

604: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:38:54.29 ID:tUGuxuyA0
>>589
そんな感じ
しかもよく潰れるwまた新しいチェーン店が道路沿いに出来る、致命的にサービス業が苦戦するw

 

558: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:24:08.06 ID:cnE1v+6T0
田舎っぺはバカで下品だから話が合わないんだと思うわ

 

567: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:27:53.56 ID:eET9Q6uf0
>>558
それじゃ下品で馬鹿な米してるお前は例外なの?

 

559: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:24:15.19 ID:2L69w0nQ0
あくまでイメージなんだけど西日本は毎年台風で凄いことになってるイメージと北日本は雪がね
雪道苦手だと北には行けないね

 

560: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:24:23.13 ID:/tJdTceS0
人間関係ウザい

 

562: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:25:27.01 ID:94Ac1h5v0
>>560
ないです 独身者のあなたに誰も声はかけません
なにか必要な用事でもないかぎり
自意識過剰

 

563: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:25:37.70 ID:1UaVECAk0
最下位ってのは、1700位以降ね

 

564: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:26:26.66 ID:6SLRd2/v0

地方とはどんな定義なんだ?

大都市は除くか?w

札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡

 

566: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:27:15.98 ID:qEWVLSio0
>>564
ワロタw
おれの定義は東京都港区以外は地方

 

575: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:30:18.28 ID:2L69w0nQ0
>>564
京都と神戸は大都市の定義から外す?

 

565: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:26:32.20 ID:nA/OCzZd0
東京で地方民が住みやすいのは町田や立川
地方都市の雰囲気で新宿に行けば東京を味わえる

 

568: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:28:03.62 ID:IYncP4Ol0
近所にスーパーとデカい公園があれば後はもう何でもいいわ

 

569: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:28:19.92 ID:xQULSEC80
大都市から30キロくらい離れた地方都市が丁度いいかもしれんね

 

570: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:28:43.89 ID:VLSAVmq+0
競争がないから意外と物価が高い
安いのは家賃だけ

 

571: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:28:45.69 ID:xMv06VtS0
わりと新しく整備された新興住宅街なんかは移住者でも過ごしやすいと思うが、なんか変なロマンを抱いてる奴はいきなりスーパーハードモードエリアに突入していくからな

 

572: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:28:54.12 ID:fTbWb7zU0
朝鳥の声季節によってはウグイスの声で目が覚めるのはやっぱりいいなと思う

 

574: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:29:10.59 ID:nA/OCzZd0
赤羽と錦糸町もいいな
緩いから

 

576: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:30:22.09 ID:SK/sAzC90
テレワーカーとして田舎で平均以上の給与貰って娯楽は屋内で完結して車も持ってない俺は新人類だったのか

 

577: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:30:28.13 ID:VLSAVmq+0
休日に遊びに行く場所がイオンタウンで我慢できるやつしか暮らせないよ

 

583: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:33:19.05 ID:nA/OCzZd0
>>577
俺はステラタウンと鉄道博物館NACK5スタジアムで満足

 

596: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:36:19.17 ID:UTx4SvWz0
>>577
イオン以外だとパチンコ、デリヘル
ゴルフとか海や山好きなら十分楽しめる
ちょっとした農業もすぐ出来るし
今の都会人も貧乏だしおおかた家でスマホでしょ
食べ物が当たり前に美味い北陸住まいだがむしろ勝ち組じゃないかとつい先日銀座徘徊しながら思ってた
ただ地方で金稼ぐなら上位数%の特技がないとな
これがネック

 

578: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:30:32.08 ID:s2JOzdrE0
年収200万の勤め人が200万の車買ってるの見ると何のために働いてるんだろうと思う

 

591: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:35:14.51 ID:h1HmJlN00
>>578
別にええやん身分相応で
トチ狂ってアルファードとかレクサス買うより
車体入れた維持費年50までに収めりゃ上等よ

 

598: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:37:20.67 ID:2L69w0nQ0
>>578
現金ではなくローン組んで買ってるなら日本経済に多大な貢献してくれてるよ
アメリカ人なんてそれで借金しまくって経済回してるんだから
それこそ年収200万が1000万の住宅ローン組んでバブル起こしてたのがサブプライムローン

 

579: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:31:03.36 ID:0p/qVkDw0
田舎なんて給料低すぎて食って寝るだけの生活しかできんぞ?

 

582: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:33:15.37 ID:Q5bj/cDt0
>>579
行列して不味いもの食べて楽しいですか?

 

580: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:31:32.66 ID:Uo1rzwb60
埼玉の北部も車がないとかなり不便だろうな

 

581: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:31:37.74 ID:Cuy+zA2D0
有力者のコネクションがなければ就職すらできない、あとは奴隷なみの重労働しかない

 

588: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:34:22.67 ID:tUGuxuyA0
>>581
田舎は仕事がないな~、それ以外は何とかなるんやが!日本の自民党の長年の政策のせえやろね

 

597: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:37:15.12 ID:U1VJ49A+0
>>581
東京のことか
有名大学の有力なゼミのコネとかそんなのばっかり

 

584: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:33:19.04 ID:H/nDcJR90

海抜の比較

全国の標高・海抜情報
https://www.hyoukou-ichiran.com/

例えば、静岡市と他地域の海抜を比較してみると静岡市は海抜5m以下のド低地があるのは港町だから仕方ない清水港の周辺くらい。一方、近隣の名古屋市、大阪市、横浜市沿岸部はド低地がゴロゴロ。
意外にも相模湾沿岸の市町もド低地は少ない。

そういえば鎌倉には頼朝が幕府を構え、駿府には家康が拠点を構えた。
鎌倉と駿府、三方を山に囲まれ比較的海抜も高く防御力の高いこの2都市。地形的にそっくりなのだ。
そう考えると鎌倉に頼朝が幕府を開き、家康が駿府を拠点にしたのは理にかなっていたのだと納得♪

三大湾の海抜ゼロメートル地帯に指定されている地域

【東京湾】
江戸川区、江東区、中央区、港区、千代田区、品川区、大田区、台東区、墨田区、葛飾区、荒川区、足立区、北区、板橋区、幸区、鶴見区、川崎区市川市、浦安市、船橋市、習志野市、松戸市、八潮市、三郷市、吉川市、越谷市、草加市、川口市、蕨市、戸田市

【伊勢湾】
四日市市、川越町、朝日町、桑名市、木曽岬町、弥富市、飛鳥村、港区、南区、緑区、東海市、瑞穂区、熱田区、昭和区、中区、中川区、中村区、西区、清須市、大治町、あま市、津島市、愛西市、海津市、稲沢市、蟹江町

【大阪湾】
東灘区、芦屋市、西宮市、尼崎市、西淀川区、淀川区、東淀川区、此花区、港区、大正区、住之江区、堺区、西区、高石市、住吉区、西城区、浪速区、福島区、北区、東住吉区、平野区、生野区、東成区、城東区、旭区、都島区、鶴見区、東大阪市、大東市、門真市、寝屋川市、守区、摂津市

因みに新潟、佐賀も海抜ゼロメートル地帯の面積は全国トップレベルに大きい。

 

585: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:33:23.27 ID:MtTs0zJf0
性格悪いトンキンのサガやね
洛中しか無理
成金田舎大都会は陰湿すぎて堪忍ですわ

 

586: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:33:45.57 ID:7jPYcGsx0
田舎も負け組は結婚しないし
今はそれほど干渉もない(いちいち干渉してたらきりがないくらい多い)

 

593: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:35:53.83 ID:baGt3LNw0
なるほどね~
私が住んでるのはちょうどいい田舎なので満足かな。
レスくれた皆さん、有り難う(´︶`♡)

 

600: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:38:20.25 ID:yTg9bRIl0
ド田舎を選ぶから文句が出るんだよ
新幹線の駅がある県都を選びなよ、給与水準・娯楽以外は必要以上な隣近所付き合いも少ないしバスもくまなく走ってるぜ

 

601: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:38:21.37 ID:BacPETpE0
自治会やってると問題になってるのが近所の独身
いわゆるこどおじというやつだ
3人いるんだが3人とも還暦前後
一応正社員で働いてきて当の本人たちは俺は一生懸命生きてきたという顔をしているが
結婚すら出来てないので近所は無職引きこもりを見るのと同じ目でこの3人を見てる
本来ならそのこどおじに息子とかいて消防団員とかやってもらうとこなんだが結婚すら出来てない
お前が原因の一つなのに他人事で「若い人のなり手がいなくて困ったもんですねぇ」とか一人前の口を利きやがる
このまま近所付き合いを密にすると病気や孤独死されたときに泣きついて来られて近所が迷惑する
もう距離を起きたいんだけど近所だからその加減が中々難しい
全く迷惑な存在だ

 

602: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:38:25.24 ID:10ZbK9mS0
どこ住んでも後悔する
なら東京でええやん

 

603: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:38:25.78 ID:IRi6ORhQ0
田舎は解放感あるようで閉塞感もかなりのもん

 

606: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:39:23.64 ID:94Ac1h5v0
>>603
自分の精神状態が閉塞してない?
健康じゃないと何処行っても閉塞してるよ

 

605: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:39:19.46 ID:gz7yAaHX0
田舎ってコンビニ行くのに車乗っていくんやろ?

 

609: 痛いニュースフラッシュ 2023/01/15(日) 07:39:59.89 ID:ZA5ZI0pa0
当たり前やろ

 

-ピックアップ
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5