Uncategorized

【軍事力世界2位】ロシア軍が「弱すぎる」 ・・・なぜ弱いのか

★記事によると

1: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:16:01.96 ID:/1astox09

ウクライナ侵攻を続けるロシア軍が「弱すぎる」との見方が強まっている。

報道によれば、NATO(アメリカ軍中心の軍事同盟)関係者は、この1カ月で7000~1万5000人のロシア兵が死亡したと推定しているという。
ロシアのタブロイド紙『コムソモリスカヤ・プラウダ』も、ロシア兵9861人が死亡、1万6153人が負傷したと報じている(現在は削除済み)。

ロシアは侵攻を始める直前、ウクライナとの国境付近に15万人以上の兵を集結させ、軍事訓練をおこなった。
しかし、アメリカ国防総省によると、現在のロシア軍は、侵攻前と比較して10%以上の戦力を喪失している可能性があるという。

長期化する戦いのなかで、ロシア軍の将校6人が死亡したとされている。
ウクライナで指揮を執る将校は20人程度とされており、この情報が確かなら3割が死亡した計算になる。

ロシアの軍事力は世界2位と言われ、約7兆2600億円の年間軍事予算を誇る。
約4800億円のウクライナを圧倒してもいいはずなのに、なぜここまで苦戦しているのだろうか。

ロシア軍が停滞する理由について、軍事ジャーナリストの黒井文太郎氏は「管理がうまくできていないことによる混乱」と語る。

「まず、電子戦がうまくいっていません。通常だったら、自分たちが安全に電波を使えるようにして、相手は使えないようにする。
それがロシア軍は全然できていないんです。たとえば、ウクライナ側が普通にドローンを飛ばしてロシア側の偵察ができている。
電子戦を徹底すれば、ドローンなんて飛ばせないはずです」

さらにロシア軍は、暗号化されていない無線機を使用している。通信環境が悪い場合は個人の携帯電話さえ使って、連絡を取り合っているという。

「要するに、妨害されない、普通に使える通信機の数が足りないわけです。やむをえず、普通の携帯電話を使っているケースも見受けられますが、
この場合、ウクライナの電話施設を使うことになるので、ウクライナ側に情報が漏洩している可能性があるのです。
とにかく、ロシア軍の通信がうまくいってないんですね」(前出・黒井氏)

また、アメリカ国防総省は、ロシア軍の食料や燃料不足が深刻化していると発表している。
防寒具も足りないことから、兵士の多くが凍傷になり、戦線を離脱する兵士も続出しているという。

「ロシア軍は、3日くらいでウクライナを制圧できると思っていたようです。だから、長期戦に備えた準備をしていない。事前の準備不足が大きく響いているのです」(同)

一方でウクライナ側の頑強な抵抗を支えるのが、2つの最新兵器だ。

1つめは、無人戦闘機「バイラクタルTB2」。トルコのバイカル社によって開発された、ガソリンエンジンで動くドローンで、最大27時間の遠隔操作が可能。
150kgのミサイルや爆弾を搭載することもできる。

「バイラクタルTB2は、無人機でありながら、攻撃力が高い。高高度から目標を狙い、ミサイルを撃ち込むことができる。
無人機というのは、スピードがとても遅いんです。なので、ロシア側が制空権を確保していれば、簡単に撃ち落とされてしまいます。
しかし、現段階でロシアが制空権を確保していないため、『バイラクタルTB2』が機能しているのです」(同)

2つめは、対戦車ミサイル「ジャベリン」で、歩兵が肩に担いで敵の戦車を砲撃できる。ゲリラ戦に有効で、この攻撃により、ロシア軍は200両以上の戦車を失ったと報じられている。

「バイラクタルTB2より、ジャベリンの方が大きく機能していると言えます。ジャベリンは非常に性能が高く、
ロシアの装甲車を効果的に破壊します。戦車は、装甲が厚い正面を砲撃しても壊れないんですが、ジャベリンは上空150mくらい上がって、
装甲の薄い上部を狙うんです。さらに、『爆発反応装甲』という弾の威力を減殺する装甲を打ち破ることができる。
狙いをつけて撃てば自動的に敵に当たる仕組みで、訓練をしていない素人でも使えます」(同)

ジャベリンは高価で、ミサイル一発撃つのに2000万円かかる。NATOが無償で大量に供与しているため、ウクライナが善戦できている。
https://smart-flash.jp/sociopolitics/176816/1

ジャベリンを持つウクライナ兵
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2022/03/26093210/ukraine_main_thumb_Y_aflo.jpg

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648268161/

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:16:43.74 ID:eBfiH5us0

>>1
■ウクライナの強さ

2014年、ロシアがウクライナのクリミア半島奇襲中、ウクライナ軍は何もできなかった。
奇襲中、ウクライナ国内の地方地域の大豪商(オリガルヒ)たちがそれぞれ私財を投じて私設軍隊を立ち上げ、ロシアに抵抗した。
この豪商たちは、学校やスポーツ娯楽組織、地域国会議員、地元暴力団、地方全てを支配する地方生活者を動かす実質的な実力者たちだ。
(さしずめ、日本の企業で言うとPanasonicの松下政経塾、米国企業のトマトケチャップのHEINZ、韓国SAMSUNG。)
結果的にウクライナはロシア軍に負けたが、複数の私設軍は小回りが利いて大軍ロシア相手に活躍した。
ロシアはここでプーチン大統領への情報報告が止まり、プーチンはウクライナの戦力、私設軍をバカにした。

その後、欧米が武器を売って軍事顧問団がウクライナ国軍に訓練を施し、ウクライナ国軍を育てた。
複数の私設軍は、金は地方豪商が出すが、名前は国家警備隊となり、ウクライナ警察で手に負えない事案を対処する役割になった。
複数の私設軍は足が軽く、一般人の住民たちに銃の使い方を教えたり、それぞれ地元密着の戦力を向上させた。
(実質的に私設軍でウ政府軍ではないので、ウ政府の言うことを聞かずチェチェン軍のようにヤンチャで問題行動を起こした。
民間の柔軟な戦術で市販中国製ドローンを改良改善して、ロシア軍相手に国軍よりも最小の予算で最大の戦果をあげる。)
戦時中の今は国家警備隊が外国の寄付などの資金援助で活動し、スポンサーだった豪商たちのウクライナのオリガルヒの手を離れてロシア軍と戦う。
(ウクライナの私設軍の真のご主人様は豪商から先進国の寄付主へ代わった。
日本欧米でニュース見る義憤の茶飲み一般視聴者が私設軍の本当のご主人様。)
ロシア側は、どういうわけか、ウクライナ側の国軍と国家警備隊(日本欧米寄付金軍)の戦力の向上を知らない。

ウクライナ防衛戦争の開戦初期にウクライナが不利でも降伏しなかったのは、
A.D.1932~1933年にスターリンが人工的な大飢饉のホロドモールでウクライナ人を狙って400万人も大量虐殺したからだ。
(スターリンはウクライナ人のみを狙ったのではなくソ連国民を殺したという別の説がある。)
ウクライナ人の8人に1人が餓死し、ウクライナ人は苛政を食人でしのいだので、ロシアに降伏すれば、
再びウクライナ人の8人に1人が殺され、ウクライナ人は食人で生きる羽目になるので戦う。

ソース
ロシア将官相次ぐ戦死…ウクライナ“強さ”の理由「国家警護隊」【3月22日(火) #報道1930】
s://youtu.be/nOFp8pJuw5U

■あくまでも個人的見解と断るが

大国のロシアが、小国のウクライナの内紛を理由に、独立国家ウクライナの首都を占領する理由付けにはならない。
その力による現状変更に挑んで実力行使が失敗して、大国が小国に拒絶され、核の脅しも効かず人類から笑われる指導者になる。
今2022年はハラハラしてるが、翌年、子供向けの教育漫画でバカにされ、世界中の子供たちを笑顔にするおじさんになる。
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/38/0000920038/59/imge96c6706zikfzj.gif
ロシア、軍事作戦の第1段階ほぼ完了=国防省 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648261395/

■アメリカの大切さ

日本は石油の全て、食料の過半数も海上輸送で購入してる。
米国は地球上全域の海上輸送を警備する海洋国家の守護神だ。
米国が滅亡したら、米国が滅亡する10年、20年前に日本は消滅する。
日本は米国に足を向けて眠れない。
(中国、インド、中東諸国は海上輸送をほとんど警備してない。英米の警備にタダ乗りしてる。
中国は海外の軍港を手に入れようとしてる。)

中国は購買力平価換算のGDPで米国の買い物経済力を追い抜いた。
これからは日本、アメリカ、イギリスの合計の力で海の平和を守る。
しかし、憲法9条で日本は遠洋も守れないし、非核三原則で日本国内の核開発もできない。
非核三原則で米国の中距離核ミサイルも日本国内へ配備できない。
日本は米国と中国の緩衝地帯だから、米国と中国の戦争はウクライナのように日本国内で起こるかもしれない。

 

12: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:17:41.28 ID:3BCpnzvN0
>>4
あんた共有NGになっとるで
何やらかした

 

20: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:19:14.40 ID:i3fxBpnK0
>>1
将校ではなく将官だアホ

 

2: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:16:29.18 ID:5K4Jqc870
口だけでした

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:16:42.25 ID:ptmZXeGt0
宇宙戦争でも使ってたよな

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:16:46.97 ID:3BCpnzvN0
トップが身長170ないから

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:16:49.69 ID:fdWDRCWf0
やる気が無いだけだろ

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:16:49.76 ID:iWB4UKDs0
山本太郎「...」
大石あきこ「...」

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:17:05.62 ID:QCtT97nw0
>>155
ゼレンスキー166cm

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:17:21.69 ID:8uHZnjKc0
戦闘機に竹槍で突っ込んでく民族に負けるくらいだからな
中国もワクチン戦争で大敗したように戦争になると弱いだろ

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:17:41.09 ID:uHiNywcA0
数の捏造であって実際のところ、中東諸国の方が強いんじゃないか?

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:18:06.40 ID:/ib2x4Ib0
弾薬が少ないからな。
自衛隊も弾薬が1週間も持たないし資源もないからから世界最弱なんだよね。

 

14: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:18:15.33 ID:xEud5SYh0

世界一の空軍はアメリカ空軍
では世界二位の空軍は?

答え「アメリカ海軍」

ってネタを思い出した

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:18:47.10 ID:MHhIS+pV0
「世界の軍事力ランキング」とかいう勝手な評価は
全然あてにならないのだなと改めて感じました。

 

16: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:18:50.45 ID:YRMyxHPu0
ロシア人は無抵抗非武装の一般市民にしか勝てないんだよ

 

17: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:18:54.67 ID:PQu/83270
なんか2014年以降欧米のドローン技術が輸入できなくて最新兵器が作れなかったらしい

 

18: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:18:55.34 ID:GGWBXSnL0
たぶん一番驚いたのは中国政府やろ

 

19: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:18:55.78 ID:TachiYj50
お茶目なウクライナ軍兵士
https://dotup.org/uploda/dotup.org2759702.jpg

 

21: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:19:33.54 ID:B/OW2ULF0
何が恐ロシアだよ

 

22: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:19:35.82 ID:/vuJGq5N0
世界2位はイギリスだった

 

23: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:19:58.39 ID:CV37HpYg0
もともと軍事費とかあまりかけてないし軍隊の規模大きくないのよね
それでいて領土は広いから守備隊配置にリソース使うし

 

24: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:19:59.65 ID:csJHK7MP0
ロシアの戦闘機ってアップで見るとブリキのおもちゃみたいやな。
リベットとか。

 

25: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:20:00.74 ID:7nijtk/f0
愛国心ゼロな中華軍もこんなもんやろなぁ…

 

26: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:20:00.76 ID:T83ps/rT0

そもそも強いって事自体が嘘

ロシア軍が強いって言うのは、ロシアの長年の工作に過ぎない

 

27: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:20:05.01 ID:mJj6QX8m0

戦いは数だよ!

と言ってた側が滅びる

 

28: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:20:07.25 ID:9HpPsl/x0
核兵器持っててもダメな国はダメだね。
むしろ核兵器に頼りすぎて、普通の戦争能力が低下しているのでは?

 

29: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:20:09.38 ID:YJOcA55J0
ウクライナで起こってることは日本でも起こるよ
沖縄独立とか言ってる奴とかそのまんまだもんな

 

30: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:20:16.60 ID:2V2nO9yZ0

ロシア人は怖いフリしてるが本当はマヌケで良いやつら

マヌケだから細かいことは不得意

戦争なんか向いてないからしなければいいのにな

 

31: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:20:17.00 ID:agAcg1uE0

力があれば知力はいらない

なんていう諺があるのがロシア
今川軍ですわ

 

32: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:20:19.04 ID:8JmvBwJH0
大日本帝国だから

 

33: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:20:31.60 ID:sBpIzSBH0

ついにロシア軍のZの謎が解けた

http://www.hokuto-no-ken.jp/hokuto_archives/zeed

ヒャッハーロシア軍のZは
北斗の拳の第一話ジードたちの額の刺青のZ

悪者であると言う自覚からこれを採用したのであろう

一話目はYouTubeで東映のチャンネルで見れる

 

34: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:20:35.35 ID:vg4+qS+W0
ロシアの苦戦は牟田口廉也将軍に聞いて見るのが一番かと

 

35: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:20:40.27 ID:pMl0TyW/0
プーチン正気か?と言ってるやついるけど、
むしろこの弱さを目の当たりにして正気失うだろ

 

36: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/26(土) 13:20:46.98 ID:0OKze/1/0

>ジャベリンは高価で、ミサイル一発撃つのに2000万円かかる。NATOが無償で大量に供与しているため、ウクライナが善戦できている。

まさに「タダより高いものはない」

 

-Uncategorized
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5