
★記事によると
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/01(金) 23:41:49.44 ID:CAP_USER
近畿大情報学部、入試倍率「10.7倍」の人気ぶり 「データサイエンス」が大学の目玉に
データサイエンスなど情報系を学べる大学が近年増えている。
理系だけでなく、文系の学生も学べる文理融合型も少なくない。
人気の秘密は何か。
AERA 2022年4月4日号は「読解力とデータサイエンス」特集。
* * *
4月に開設する近畿大学情報学部(定員330人)が人気を集めている。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Aera dot 2022/04/01 11:00
https://dot.asahi.com/aera/2022033100037.html
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1648824109/
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/01(金) 23:43:40.40 ID:r1sclJjd
水産学部が有名だがデータサイエンスも強いのか
うまく合わせたら自動養殖給餌マシンとかになるかな
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/01(金) 23:53:15.96 ID:VcxRb33o
近代マグロ
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/01(金) 23:54:38.18 ID:B3W628XQ
限りなく技術専門校に近い近畿大
学生の満足度が高いのでこれはこれでいいんだろうな
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/01(金) 23:58:45.65 ID:bJP3cZ+P
次世代の奴隷養成コースか
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/01(金) 23:59:17.91 ID:CjFSUbvb
マグロ食べたい
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 00:10:35.88 ID:Ko9obVcO
日本の産業は、世界最低に非効率だ。
もう企業のほうでは、従業員には何も教えない。
上級職の専門職社員は大学でそれを学んだ専門家だけでよい。
専門家でなければ、その他非熟練の下級レベルを
何でもする総合職しか無いからね。
むろん、中間管理職などという費用のかかる役職は絶対につくらない。
したがってアカの岸田の言っている中間層は完全消滅させるということだ。
アカの岸田の校名とか学歴とか趣味部活動とか、全く関知しないことだが、
我社が必要とする専門知識だけきちんと自費で学んだ者だけを採用する。
当然のことだ。
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 00:20:58.22 ID:WWv3oeVo
府立の2番手校出身だけど近大なんて進学したら恥ずかしくて公言できないレベル。
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 01:51:58.45 ID:/rtx0CYf
>>8
文系か?
大学の善し悪しは業績だよ。
16: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:22:40.12 ID:EiXlpFRV
>>8
良かったね
18: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:03:48.64 ID:b3Al6i2c
>>8
ナカーマ
こちら豊中
24: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/03(日) 16:01:56.32 ID:TPosseQ2
>>8
わからんでもないが、これは良いことでは?
やる気のある人間にこの分野の学問を学ばせることは重要だよ
おれも難関大でたけどお前みたいな人間はゴミだと思うよ
社会にでてお前みたいなやつに出会ったら完全に無視する
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 00:26:20.96 ID:RfHFULJv
ゴミ
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 01:59:42.80 ID:xVX6RRRe
バカが集まるだけ
京大、阪大を受ける層とは違う
12: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 02:07:05.70 ID:LckKT1CL
データサイエンス、10年後にもあんのかな…?
19: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:09:46.33 ID:5dzY2nWZ
>>12
海外では文系でも統計解析なんて普通
日本がすごーく遅れてる
あと理系は関係ない
13: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 07:28:47.91 ID:fgCd2Cc2
14: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 07:42:52.99 ID:T1RK800u
普通は滋賀に行かんか?
15: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:05:23.31 ID:Dj/8LYVB
経営戦略が上手い大学だな。
日大と大違い
17: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 17:40:23.04 ID:4NFpFUBh
わしがが高3の時は、情報工学なんて数えるほどしかなかったんじゃ。
家から通えるのは2つしかなかった。
今じゃ、どのMARCHにも偏差値50台半ばでありやがる・・
20: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:13:03.31 ID:9dNm/+Ak
人気=誰でもマスターできる
21: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 18:43:23.42 ID:mvbGewh0
IT土方養成所
22: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 21:16:15.76 ID:idh14HHy
日本だと後数年で情報バブルは弾けそうだ
高校で情報が必修になるから、情報嫌いが大量に生まれると思われ
23: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/03(日) 15:56:11.53 ID:s68uCU0/
データマイニングって
クライアントの希望通りの結果が出せないと
無能扱いだからな(笑)
25: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/03(日) 16:11:27.76 ID:CPOz4qEH
馬鹿だけど情報学部に入学したいというニーズの高まりか
大学入試に本気を出せない人間が情報学の習得に本気を出すとも思えんが