ピックアップ

【食】なぜ人々は毎朝同じようなものばかり食べてしまうのか?

★記事によると

1: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 22:37:18.75 ID:CAP_USER

なぜ人々は毎朝同じようなものばかり食べてしまうのか?

近年では「朝食はしっかり食べた方が健康にいい」「朝食を抜くと太る」などと言われ、朝食の重要性が強調されていますが、朝食を毎日食べるという人でも、毎日同じようなものばかり食べてしまうことがあるはず。
「一体なぜ人々は朝食だけ毎日同じものを食べるのか?」という疑問についての研究結果が発表されました。

Why do people eat the same breakfast every day? Goals and circadian rhythms of variety seeking in meals - ScienceDirect
https://doi.org/10.1016/j.appet.2021.105716

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2022年03月06日 11時00分
https://gigazine.net/news/20220306-people-eat-same-thing-breakfast/

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1646573838/

27: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:43:59.39 ID:L4jK5YzF
>>1
なぜ人は毎日同じ歯ブラシと歯磨き粉で歯を磨いてしまうのか ?

 

28: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:49:28.04 ID:uKWZHtLM
>>27
毎日歯みがき粉変えてる
石田壱成じゃないけど7種類から選んでるわ

 

34: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 00:28:23.39 ID:Y6A40A1E
>>1
毎日同じのにすると楽
栄養バランスと手軽さを考えてほぼ毎日卵かけご飯
バリエーションはワサビやショウガや油やメンツユなど

 

51: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 04:10:59.93 ID:ACWYOhbF
>>1
人間本来の生活リズムだと10時に起きて11時ごろに食べて、3時頃に軽食とって、19時前に晩御飯食べて暗くなったら睡眠が良いらしいね。

 

52: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 04:20:56.62 ID:ZnhOUSRE
>>51
それ人間本来って白夜の町と赤道直下でも同じなのか?それだけでも似非理論にきこえる

 

58: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 06:56:57.17 ID:jD7FZKNS
>>1
なぜ様々なものあさって食べなきゃならんと思ってるのかのほうが謎

 

2: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 22:47:19.53 ID:n6gWhKkj
日本人に限ってはそれはない

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:08:05.52 ID:dLQtavAP
>>2
いやあるだろ

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 22:48:07.74 ID:T1g9Tled
仕方ねーだろ!
マイブームなんだからよっ!

 

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 22:49:29.72 ID:pH9NkTc1
前の日のカレーとか良いよな

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 22:51:55.46 ID:Vs03h2oQ
リズムだから

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 22:53:13.95 ID:IcKBZ7qD
時間ねンだわ

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 22:59:04.14 ID:LePuh27N
朝食抜きの方が健康にいい
というか三食だと食いすぎ

 

8: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:03:15.07 ID:7HoFP9bn
面倒くさいからや!

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:13:12.09 ID:HBjZyKqK
時間がない

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:14:18.76 ID:+QOFWaf/
同じ方が一日のスタート感ある

 

12: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:15:07.30 ID:HFmYtb1U
時間がないから同じようなものを食べるということだが、
68%の人々が、少なくとも1週間に2回以上は朝食に同じものを食べていた、
つまり、3人に1人は、1週間毎日違うものを食べていた、ということで、
割とバラエティーに富んだ食事を取っているようだ。

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:17:47.31 ID:HFmYtb1U
自分自身の1週間の食事を振り返ると
・パン
・カロリーメイト
・ラーメン(朝から!)
・納豆ご飯
・ソーセージ
・シリアル・ヨーグルト×2
で、いろいろ食べてる方だとは思うのだけれども、
それでも68%の側なんだよな。

 

14: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:20:49.37 ID:IGBjervB
脱水状態の上に寝惚けてるから本能のまま

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:22:15.70 ID:RDddprMc

朝はメニューの内容に回せるほど頭が起きていない
とりあえずパンとオムレツにコーヒーとか
とりあえずごはんに納豆、昨日のおかずの残りをつけてとか

結果毎朝同じようなものを食べる

 

16: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:24:06.01 ID:HDGXKqMI
考えるのがめんどくさい。

 

17: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:26:57.77 ID:9+KuJ3x+
私は毎朝古漬け入り茶漬けです、

 

18: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:30:55.87 ID:G2FdqxvY
そうでもないよな?

 

19: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:30:59.96 ID:7t+IAKcy
朝飯は一日の始まりルーティンなので、同じようなものの方がスイッチが入る気がする

 

20: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:31:34.94 ID:3Z7lb046
朝っぱらからステーキや焼き肉焼いてるで

 

21: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:36:06.04 ID:p3ZOuIHl
それはコーンフレークやろ

 

22: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:37:57.32 ID:IjvNRi+F
一日2食はインスリンが出やすく太りやすい
力士は一日2食

 

23: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:38:12.58 ID:pJSsJk1q
食事の時間が計算できるから

 

24: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:39:40.76 ID:vW4sOIV8
毎朝飲むヨーグルトだけ

 

25: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:40:48.58 ID:Cvwh2PjA
朝は準備する余裕がないからという身も蓋もないオチ
自分で準備せずに自由に選んで食べられる日本のホテルの朝食バイキングで調べたらどうか

 

30: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:52:14.26 ID:vW4sOIV8
>>25
ビジネスホテルだとならんでるもの毎朝同じなんで、連泊してたらこの調査とあんまり変わらない結果に収斂すると思うわ。

 

26: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:40:53.08 ID:UXORk5o5
朝食は起きてからゆっくり準備していたら仕事にせよ学校にせよ間に合わなくなるから短時間で用意できるものがルーチン化するんだろ

 

29: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:51:56.00 ID:9qQmTdI8
昼も夜も同じようなもんだわ

 

31: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/06(日) 23:57:06.76 ID:E8q3jwUR
そっちのオカズかよ

 

32: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 00:14:05.85 ID:7XseYwCL
料理が面倒なんだろうが
けっこう、朝はトースト、牛乳
とかいう家庭があるよな。
おれは朝からご飯だが(自炊)

 

33: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 00:14:56.36 ID:0pI1DTOF
毎日となると考えるのめんどくさいし

 

35: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 00:28:29.83 ID:zxUG7EII
毎日違う朝食用意してくれる嫁でもいればね

 

36: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 00:33:25.50 ID:9jNLPvAc
同じメニューならアレルギーや食あたりの心配もないし
体調の変化にも気付きやすい

 

37: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 00:43:11.01 ID:WkronqIx
朝っぱらからステーキや焼き肉焼いてるで

 

38: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 01:01:55.80 ID:q7n90Pl1
今流行りのモーニングルーティーーーーン!だろ。

 

39: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 01:24:21.50 ID:hxEe5yjH
朝カレーは美味い

 

40: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 01:35:54.13 ID:n7wrWueL
俺の毎日
朝:なし
昼:イタドレかけただけのパスタ
夜:納豆うどん
これでもう6年はやってる

 

41: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 01:38:13.77 ID:vFQM5SFr
食材の問題もあるけど安心感もあるな
ちなみに来週はまだ寒そうなので晩飯ポトフだな

 

42: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 02:10:50.79 ID:9IhH3wgA
味噌汁なら具材が変わると大分違うな
スープも
レトルトの栄養とか知らんけど

 

43: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 02:13:28.95 ID:30GX3X0A

同じ食事を少量食べている人が長生きなのは古今東西共通。
加工品を食べないのが秘訣なのかと思いきや、チェリーコークや
ドクターペッパーを毎日飲む長寿の爺さんや婆さんの話も聞く。

あのトランプもダイエットコークとマックと超ウエルダンのステーキが
エネルギー源だと嘯いていた。

 

54: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 05:49:46.39 ID:bPAFfh8t

>>43
白米を食べないんだからそのかわりノンダイエットコークでも同じことだ

コンビニスイーツ毎日食いつつ白米食ってるならコークどーたら関係なく日本の方が危険だろ
ラーメンやらお好み焼きやたこ焼きも炭水化物

 

44: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 02:58:49.64 ID:dDHzl+Sf
朝は食べないな
昼と夜はうどん
この生活が30年
うどんが好き過ぎて困る

 

45: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 03:17:21.12 ID:kixIkGUD
毎朝違うメニュー考えるの大変だろ
一人暮らしだと3日カレーとかあったのに

 

46: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 03:25:59.22 ID:rvRuO43N
休日なら朝からがっつりトンカツ定食ってのもありだが
平日は時間的制約やその後の活動を考えて
手軽に食べられてあまり胃の負担にならないものにしたいわけで
となると自ずと選択肢は限られれくる

 

47: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 03:32:30.22 ID:UWseOIa7
コーンフレークは朝から楽して腹を満たしたいという煩悩の塊

 

48: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 03:46:02.96 ID:ZnhOUSRE

まず人間の必須栄養素は決まってんだよ
決まってるからには食べてるもので満たされているなら変える必要はない
もし必須栄養素が満たされてないなら満たされるように変えればいいそして満たされるものが毎日取れるなら変える必要はない
そしてほとんどの場合それは親から受け継いだ食習慣や住んでる地域で身についた食習慣で満たされるようになってるそうでなければ生きられないからだ

なぜ同じものを食べるのか
それは身を守るためだ

 

49: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 03:59:59.89 ID:nxg9l7bb
米かパンくらいしかないだろ。
朝からラーメン食わんし。

 

50: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 04:09:14.83 ID:LMC2I5Tx
朝食屋ってあんまりないか?
ウチのそばの定食屋は朝6時からやってて時々利用するけど
朝定食って毎日同じメニューなんだよねw

 

53: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 04:39:28.18 ID:c9F+P7gY
深夜のせいか変な奴が多すぎて吹いたw
ビタミンどうしてるんだよ
お前ら

 

55: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 05:53:03.06 ID:bPAFfh8t
毎日白米を強制的に食べさせるように刷り込んでる食育は今のコンビニ時代には危険の極地
それより栄養を数字で管理させる食育しろよデジタル時代なんだろ

 

56: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 05:57:48.31 ID:bPAFfh8t

朝食う食わないは人間の健康には全く関係ないからな
いまどきの人間は体内に蓄えてるものを出す方が重要

戦後の栄養不足の中で工場労働させられた国民に工場で機械のように働かせるための習慣づけが朝飯を食べてこいだ
しかも人間の体の維持は二の次
工場労働のガソリンとしての炭水化物の白米を食えだ

 

57: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/07(月) 06:25:44.79 ID:vWVLYXh9
数年来、朝はバターコーヒー。365日。考えなくていいし、楽。
体調いい。太らない。いいことしかないね。

 

-ピックアップ
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5