
★記事によると
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:20:46.66 ID:CAP_USER
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1653466846/
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:24:05.23 ID:IBmElRhA
必要性が無くなっただけだから納得して滅亡してください
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:31:38.27 ID:k/H47hEt
>>2
ハシゲ乙
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:25:31.33 ID:vTVcttKq
甘いものが身体に良くないってバカでもチョンでも知ってるDA
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:26:54.53 ID:f6GoUZfz
高級パン屋も減ってせいせい
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:29:33.82 ID:dBsYI3Xh
老人だらけのこの時代でもやってけないなら淘汰は仕方ないやろ。
老舗が評価されるのは淘汰に耐えてきたからこそだぞ。
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:30:36.40 ID:nYdmOVtp
うなぎパイは平気なのか?
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:30:58.13 ID:mnHlEpt2
愛が足りなかったな
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:31:44.25 ID:N1J10fLb
茶菓子もって遊びに行って相手が急須で茶を入れるなんて光景
もはや絶滅したのでは?
95: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 19:07:41.05 ID:1RrE3z/o
>>9
お茶の間…
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:32:07.77 ID:oCFXL2NY
消えて無くなるのも歴史
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:33:00.22 ID:HbRUY5kx
ろ…老舗
12: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:33:04.51 ID:vJO+L3c+
どの店も大して美味しくないし 味が単調やからやろ
コンビニのレジ横で売ってるのが十分に美味しい それ以上を求める人は人気の店に流れるから どちらにしろ生きる道が無い
65: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:38:24.95 ID:+tPjixX7
>>12
いや、味にうるさくない俺でもわかるくらいコンビニより美味い店もあるわ
わざわざ買いに行くの面倒になったから買うとしたらスーパーの和菓子だが
ただ保存性上げるためかスーパーやコンビニのは甘ったるいのが多いんだよな
67: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:39:59.37 ID:Ijkgv/va
>>65
それ
コンビニのなんてただの砂糖の塊
13: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:33:55.04 ID:g72QB6C2
藤井総合研究所JAAX終着
14: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:34:04.60 ID:nYdmOVtp
Mってドラマで全国区で有名になったとおもわれる、「博多通りもん」は平気なのか
見に行ったらちょうしよさげだが
お知らせ 2022/05/23 ★5/30~★【トキハわさだタウン】で「 博多通りもん 」を販売♪
お知らせ 2022/05/19 ★5/26~★【東武百貨店 池袋店】で「 博多通りもん 」を販売!!!
お知らせ 2022/05/19 ★5/25~★【松坂屋静岡店】で「 博多通りもん 」を販売!!!
お知らせ 2022/05/12 ★5/18~★【髙島屋 京都店】で「 博多通りもん 」を販売♪
お知らせ 2022/05/12 ★5/19~★【東急百貨店 札幌店】で「 博多通りもん 」を販売♪
39: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:03:19.22 ID:d7NkEdB0
>>14
梅が枝餅や宝満山は和菓子でいいと思うが
通りもんはままどおるやカモメの玉子と同じ西洋風菓子で和菓子ではないと思う
15: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:35:26.81 ID:UVDeXa/u
和菓子が売れなくなったのは、ただの自然淘汰
間違っても、訳の分からない政府の外郭団体を作って税金を投入して
和菓子を諸外国にPRとかやるなよ
その外郭団体に官僚が天下る未来しか見えない
人手も税金も余ってないこの状況で、新たな省庁、子ども家庭庁を作るとか言っている
マジでヤバイ国があるそうだけどね
未来を担う子供達を大切にしたいのなら、児童手当等を増額すればそれで済む話だろ
この国の為政者共や官僚達は意地でも、中抜きをしたいようだな
16: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:36:02.08 ID:xK/I8K3n
スーパーに並んでる甘みのきつい長期保存できる和菓子ばっかりになったから
当日しか持たない和菓子は売れなくなった
17: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:36:10.45 ID:ZDILwi7v
年取ると洋菓子より和菓子食べたくなる
けど、山パンとかので十分
18: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:37:08.67 ID:VyZEeC+p
普及させようという努力してる?
って思うわ。
19: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:37:18.23 ID:AJk/Myig
いちご大福の季節が終わったからだよ。
来年1月のシーズン開始まで持つかな。
20: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:37:42.66 ID:MAibbX2s
これからは和菓子だな
バカばかりだし
21: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:37:45.64 ID:nYdmOVtp
「博多通りもん」は浜崎あゆみのドラマよりも先に世界で有名だったようだ
「博多通りもん」まんじゅう販売世界一 ギネス認定
2019年6月3日 16:43
菓子製造販売の明月堂(福岡市)は3日、洋風まんじゅう「博多通りもん」の2018年の売上高がギネス世界記録に認定されたと発表した。
あんこを使った「まんじゅう」カテゴリーでは、世界で最も売れた商品となった。
同社の創業90周年記念に申請し、認定された。記録によると、18年の売上高は約75億9000万円。生産個数は約6400万個だった。
博多通りもんは1993年に発売し、以来、25年間増収を記録。
期間限定販売を除き福岡都市部から出ない戦略を取る。訪日客の売上高は5~7%にとどまり、主力は国内客だ。
秋丸真一郎社長は、国産の原料へのこだわりや「2個目、3個目に手が伸びる味」が国内客に支持されていると分析。
訪日客は「爆買いブームが終わり、やっと自分や家族のお土産を考えるようになった。
日本人の間で売れているということが、外国人へのおいしさの担保にもなる」と需要拡大に期待を込めた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45609720T00C19A6LX0000/
22: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:38:28.76 ID:12/4UhyH
砂糖の塊だからね
健康志向の時代に向かない
41: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:06:16.57 ID:3NurmhEj
>>22
小麦粉や油の塊よりヘルシーだと思うけどね
一番使っているのは豆類だし
23: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:39:44.45 ID:vTVcttKq
赤餅はスーパーで売ってるし
スーパーハイクラスPな俺の記憶でも美味いのは八つ橋くらいかな
24: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:41:13.80 ID:aJ2tVW8b
味より名で勝負してたもんな。しかも老舗を売りに。んで。皆が求める味はっってーと‥
25: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:43:28.56 ID:LxRO38SM
すっかり、中韓料理に負けてる日本
26: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:44:22.58 ID:I2ognICJ
そしてコンビニしか残らん
27: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:46:13.24 ID:vTVcttKq
ググったら白餅とか黒餅?食べてたとしても知らない銘柄だらけ
神を迎える参道におかしなコンサルでも入れたのかって未知なる雰囲気
28: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:48:49.19 ID:zbWsAmt1
観光業界主軸にすればまだやっていけるんだけど
この2年壊滅状態になっちゃったからな
29: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:50:04.99 ID:j/m1aRIR
老舗に行かなくてもスーパー・コンビニで買えるしな
味なんてそんなに変わらない
店独自のデザインや商品ないと難しいかもね
30: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:50:51.31 ID:nYdmOVtp
業務スーパーの1㎏297円大福、0.5㎏170円いも餅でいいじゃん
33: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:53:12.80 ID:aHnWVr3N
>>30
中国産和菓子wwww
31: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:51:06.94 ID:XujTz1TS
和菓子のON
32: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:52:16.45 ID:xyBwzrxH
おつかい頼まれるしレジで待たされるから源の吉兆庵も廃業してほしいわ
34: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:58:19.43 ID:Pe6FMVaj
洋菓子店も潰れまくってるな。
44: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:11:17.73 ID:d7NkEdB0
>>34
洋菓子屋の倒産件数は激減してるそうだ
コロナで外食できない分家でパーティやケーキで贅沢感をというパターンが増えたのが理由らしい
和菓子は逆で贈答品の減少、仏事の簡略化や少人数化で需要が激減したとのこと
48: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:15:10.77 ID:SprwA72u
35: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:59:49.58 ID:YJe6gWax
う~ん、和菓子か
難しそうだな
俺は経営コンサルでも何でもないんだけどさ
いなり寿司屋を回復した事がある
オーナー店主にぶん殴られたけどw
後ね、蕎麦屋もあるんだw
36: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 17:59:52.86 ID:1lgeeSP/
洋菓子の味に比べたらゴミだから当たり前
37: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:00:10.95 ID:nYdmOVtp
これあたりは平気なのか? 最近かってないが、いまの小学生に売れてるのか
どんどん焼
蒲焼さん太郎
キャベツ太郎
よっちゃんイカ
38: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:02:52.54 ID:3NurmhEj
後継者がいないってのも理由でしょ
みんなパティシエになりたがる
うちの近所の和菓子屋さんも高齢のため店閉めてしまった
45: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:12:01.19 ID:DmdXBREt
>>38
それだろうな
中途半端に売れていても、引継ぎで旨み無ければやりたがらないよな
40: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:05:22.36 ID:DxZcZQRH
阿闍梨餅は大丈夫?
46: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:14:29.28 ID:J9xjUlKY
>>40
あんなもん伝統もクソもない、ただの子供が喜ぶ美味しいお菓子だぞ
42: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:08:09.15 ID:+MHAQM4G
貧民どもに和菓子を買うカネがないだけだ
貧民どもは粉を水で練って固めただけのアフリカ菓子でも食ってりゃいい
43: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:09:31.01 ID:Z8WYDYww
結局のところ美味しいか美味しくないかだよね
54: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:17:34.54 ID:d7NkEdB0
>>43
紀ノ国屋のあわ大福はマジで美味かったが
賞味期限がたった一日で通販も無理で製造数に限りがあるから大々的な宣伝も
デパートの祭事等で大量に売ることも無理だったのが敗因だと思う
68: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:42:01.86 ID:N5s/8YNY
>>54
紀ノ国屋は相国最中が好きだった
最中嫌いなんだけどこれだけは美味しいと思った
47: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:14:56.96 ID:nVyyTW+T
和菓子は洋菓子と比べて味に差がない気がする
食べたくなってもスーパーで済ませてしまう
50: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:16:54.12 ID:DmdXBREt
>>47
スーパーの団子と和菓子屋の団子は全く違うぞ
和菓子屋の団子はやわらかいプニプニ
55: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:20:19.43 ID:mnHlEpt2
>>50
お値段も違うしサイズも違うし消費期限も大違いだな
49: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:16:36.73 ID:ktmGhaLq
浜崎あゆみのドラマってなんなん
51: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:17:10.28 ID:f3dMBBN7
駕籠屋が人力車へ、人力車がタクシーへ、呉服から洋服へ、
釜から電気炊飯器へ、鉄道から車へ
坑道掘りの国内石炭から露天掘りの中国、オーストラリア産の石炭へ
フィルムカメラからデジカメやスマホカメラへ
商店からスーパーや家電量販店、ECでの購入へ
時代の推移とともに廃れる商品やサービスがある
和菓子もまた然りでしょう
これはしょうがないですな
52: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:17:23.67 ID:vTVcttKq
「たら福」
これでどうだろう、熱いお茶と一緒につまめばお腹一杯になりそう
56: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:21:34.15 ID:YJe6gWax
>>52
調べたら、ただの居酒屋じゃないか
笑ったわw
53: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:17:32.97 ID:MDZDM0Iu
観光客バブルで売上げを確保してた所は、知らないうちに地元の客が離れていたんだろ
57: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:28:13.12 ID:Ocx6oxmJ
本郷にあった藤村
58: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:29:15.01 ID:qS182dJC
【聯合ニュース】韓国海洋水産相 TPP加盟でも福島産水産物の禁輸続行 [5/25] [昆虫図鑑★]
59: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:30:18.65 ID:xxOGYmet
砂糖が多くても、添加物無しの生和菓子は
体に良いんだよ。 体を動かさない中年以降が
それだけをたくさん食べると良くないがね。
60: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:34:15.20 ID:F5F36QI1
和菓子とかいっても元は洋菓子だし。
61: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:34:15.94 ID:zx9R2av8
小さな地元だけ愛されてきた店は、空き家が多くなり、今まで買っていた人がいなくなったせい。
62: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:35:04.59 ID:0LxniIC8
山パンとかのコンビニ和菓子は便利だけど甘すぎるんだよな
粒あんの甘さが控えめで豆の食感もよく残ってる和菓子屋さんがお気に入りだけど
そこは人気過ぎて品切れ閉店がいつも早い
和菓子が人気ないだなんて意外だわ
63: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:37:10.79 ID:vTVcttKq
コーヒーと洋菓子で育ったインフルエンサーが多いし食への好奇心は尽きないといった背景もありそう
64: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:37:35.06 ID:Hs9rGDRo
ヤ〇ザキ等が、安かろう不味かろうデカかろうの和菓子を作るから・・・
最近は洋菓子も出しているが、食べる時に後悔する。
不味くて量が多くて健康に悪そう・・・
66: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:39:03.79 ID:Ijkgv/va
和菓子は究極を極めていくべきだった
中途半端な材料使って安く仕上げるとやっぱ味が違う
老舗なら老舗らしく高いもん使っていいもの出してりゃいいんだよ
好きな人は買う
69: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:43:11.22 ID:5CNKlDa+
和菓子協会みたいなのはないの?
そういう組織でイベントを取り込むべきだと思う
たとえば恵方巻きみたいな
自分は九州者なんだけど京都では正月に家族揃って和菓子をいただく習慣があるんでしょ?
そういうのはなんか雅でいいと思うし、そういう習慣があるのが羨ましい
そういうのを全国に広めるべき
70: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:43:21.33 ID:0cGyH8do
和菓子じゃないけど近所の団子屋は繁盛している
焼き団子55円、磯辺団子60円、かんぴょう巻き45円 全て税込
調べてみたら近隣エリアに5店舗展開してる
いつも4時前には完売してる
儲かるんだなあ 俺もやってみようかな
79: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:48:51.99 ID:YJe6gWax
>>70
やめとけ
気持ちは分るけどさ
利益率とか考えろよ
恐らく酷いと思うぜ
71: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:43:28.52 ID:MH+DLrn3
1955年から続くって2代目か3代目ってことじゃないのか
72: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:43:58.82 ID:9MnGLyhG
たまに食べるけどコンビニやスーパーに売ってる安い物で満足しちゃうからな
73: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:44:28.74 ID:98mcRfNJ
お盆の時ぐらいしか買わないからな
それもスーパーで買う
74: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:44:42.33 ID:27mYKS3g
和菓子は洋菓子に比べて、香りで圧倒的に負けている
75: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:45:27.63 ID:nYdmOVtp
和菓子ファクトリの「和ふ庵」
原価率研究所の「200円カレー」
を思い出したがどっちもすでに0店なのか
76: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:45:28.33 ID:syoTcnlh
年寄りしか買わねえし
77: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:46:23.04 ID:QUOqiFlC
だいたい日本茶の消費量が減ってくから、お茶菓子=和菓子の需要も細るわな。
こうして衰退していくんだな、さびしいけど。
マクドに行くやつに和菓子食え、とかいってもせんないことだしな。
ディーズニーランドもいいけど、豊島園も行っておけば、と後悔しても後の祭りのごとし、で。
失ってはじめて気づくなんとやら。
78: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:47:19.34 ID:2kJKdh19
そんなに応仁の乱より前の店があるんか?
最近の店が多いと思ってたけど。
80: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:49:04.05 ID:dq9Ov2pG
体に悪い食品は大人しく成仏してください
81: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:49:11.63 ID:QUOqiFlC
和菓子には、上菓子と駄菓子の区別があるんだよ。
上菓子は茶道と運命を共にするな。
厳しいのは日常使いの和菓子だろ。
駄菓子の安いのはそれなりに残るけどな。
87: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:55:12.12 ID:D0GWBrle
>>81
やおきんとリスカは何とか持ちそうかな
83: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:51:22.96 ID:/vR1kmLa
筋トレの世界では和菓子って根強い人気(カーボ摂取)
84: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:51:29.64 ID:TDFM9z+J
洋菓子に較べたら 和菓子のほうが体に良いんだが
91: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:56:56.59 ID:N5s/8YNY
>>84
甘いと言うけど和菓子の方が砂糖も少ないよな
手作りして洋菓子の砂糖の量を見たらギョッとするよ
85: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:52:21.53 ID:IwWJ3EJq
和菓子好きだけどお高くて
あまり買えなくなったわ。
とくに上質なあんこ物。
86: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:53:09.71 ID:TDFM9z+J
糖分が悪いのではなく
単純に糖質の摂りスギなだけ
88: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:56:22.50 ID:Pg7ESt/j
ベノミクスの果実
89: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:56:29.78 ID:IwWJ3EJq
後継者問題と職人になりたい人がいないってことなんじゃないかなあ。
孫が店を継ぐかといったらそうでもなくて
90: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:56:38.41 ID:yOuCWPuC
水無月が食べたいが、この辺りには無いなあ。
とらやは6月末だけだし、
ヤマザキの水無月で良いからスーパーに並ばないかしらん。
92: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 18:58:22.57 ID:IwWJ3EJq
あとお供え需要ってあったとおもうけど、昭和のときはお供えは絶対
和菓子だったけど最近は地味な洋菓子でもいいかみたいになって。
93: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 19:01:16.34 ID:Pg7ESt/j
キリスト教フェミニズムの支配層への浸透によって日本人が急激に減ってる
つまりこれからはイスラム教徒向けの菓子が伸びるちゅうことや
94: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 19:05:07.75 ID:cLZnjlAi
年取ったらなんとなく飲みたくなって家で抹茶飲むようになったで
ひとくちくらい和菓子ほしいと思うが近所の町の和菓子屋が絶滅してるからデパ地下で調達するしかなくて不便
96: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 19:09:14.31 ID:Mag46Q/1
ダイエットでどうしても甘いもの食べたいときは和菓子
97: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 19:09:25.03 ID:ChNdlK8d
煮物も和菓子だろ
98: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 19:09:26.64 ID:vTVcttKq
なるほどね
99: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 19:11:01.02 ID:p8DBfw8X
和菓子とお茶かあ
最後はそこだね
100: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/25(水) 19:13:51.47 ID:8hMW4Aqw
豆苺大福が無くなるんか?