悲しい

【JR東日本】コスト削減で500駅からあれが撤去される 地元困惑

時計
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 20:54:51.57 ID:VZUck2lb9

駅の改札口やホームに設置されている時計が姿を消しつつある。JR東日本は今後10年間で約500駅を対象に時計を撤去し、コスト削減を進める計画だ。新型コロナウイルス禍で採算性が悪化しており、28日には1キロ当たりの1日平均乗客数が2千人未満の地方路線の収支を公表したばかり。JR東は「鉄道をサスティナブル(持続可能)なものとするため」として撤去に理解を求めるが、時計がなくなった駅の地元からは「正確な時計の設置は鉄道事業者の当然の責任だ」と反発する声も上がる。

「どういうことなの」
「駅の時計がなくなっていたんだけど、どういうことなの」

昨年12月、山梨県大月市役所に市民からこんな苦情が寄せられた。担当者がJR中央線の大月駅(同市)に確認すると、11月に時計が撤去されていたことが判明した。事前に連絡はなかったという。

富士山麓電気鉄道富士急行線が乗り入れる大月駅。週末には多くの観光客が中央線の特急列車から乗り換える。同市総務部の天野工(たくみ)部長は「甲府駅に次いで県内でも2番目に利用客が多い駅なのに、どういうことなのかと思った」と憤る。(以下有料版で)

産経新聞 2022/7/29 18:41
https://www.sankei.com/article/20220729-5FVWTVNGNFKLLAXAXQM7FABZYY/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659786891/

8: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 20:57:40.87 ID:vMjZOM040
>>1
今どきスマホで見ろよ

 

50: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:09:23.49 ID:tCwxRJuO0

>>1
街から時計が消えたね本当。時間がわからない。みんなスマホ持ってるからか、買い物などを時間を意識しないようにといえことであえてしてるのか

音楽も消えたが、これはJASRACのせい

 

2: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 20:55:57.85 ID:DXn54T1N0
遅延無しだと言い張るつもりよ

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 20:55:58.74 ID:5ym4pxmA0
自分で時計持ち歩くのは自分の責任だろう?w

 

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 20:56:01.29 ID:S2ErCyXj0
スマホ見ろ。

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 20:56:04.88 ID:Brm/LMPO0
駅の時計なんかいらんわ

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 20:56:39.90 ID:9ZAq6NDN0
スマホも時計も持たない老害のためにいらないコストを支払わされていた乗客たちカワイソス

 

62: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:12:11.38 ID:9Vpknuxv0
>>6
老人自体が社会的コストなんだよな

 

86: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:15:33.85 ID:k/aJ+Npa0
>>6
ガラケーでもして時計機能ぐらい有る

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 20:57:32.77 ID:pCOqU6p50
時計にそんなコストかからんやろ
まあ誰しもスマホ持ってる時代やから別に要らんけど

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 20:57:41.09 ID:K4OBxXw+0
時計すら用意出来ない3等国になった

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 20:57:52.16 ID:QwKc/dMQ0
スマホは常時同期とれてるからなー

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 20:58:21.81 ID:TR2IVek10
いつらのコスト削減になるのかね~?

 

12: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 20:58:33.15 ID:jfvwCw8X0
いちいち文句ばっかりだなw

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 20:58:50.12 ID:vjAKhztn0
わざわざスマホで時刻を確認しなければならないのか

 

31: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:03:06.69 ID:vMjZOM040
>>13
どうせスマホ見ながら歩いてんだろ

 

14: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 20:59:31.96 ID:YXVI+EAx0
なんで市役所なんだ…

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 20:59:41.60 ID:1fjshGfN0
最近壁掛け時計無くす所増えたな、リースだったんか?アレ

 

16: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 20:59:47.36 ID:b2E0Vk9M0
CASIOのソーラー電波腕時計オススメ。

 

49: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:09:03.40 ID:GV5HKIaV0
>>16
そんな貧乏臭いのやだ
時計くらいマシなの持つだろ普通

 

78: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:14:41.66 ID:b2E0Vk9M0
>>49
つっても一万以上したけどなぁ。見栄で買う高級時計は見にくくて好きじゃない。やっぱ実用兼ねてで考えるとカシオだな。

 

81: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:15:01.24 ID:ZmUvf61o0
>>16
お、おう。おれも愛用してるよ。すごい安いやつだけど。ほんと便利(´・ω・`)

 

17: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:00:09.99 ID:ZTD3l19W0
100円ショップで買っておいとけよ。

 

18: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:00:15.33 ID:fxKIn3v10
スマホがあるから

 

19: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:01:03.21 ID:Hx87HOab0
俺らは無くてもいいけど
地方の田舎のじっちゃばっちゃは困るかもな

 

21: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:01:58.41 ID:G6JDnqNe0
>>19
その世代は腕時計持ってる

 

20: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:01:43.08 ID:wUKHQTHd0
韓国人様が困らないといいけど。。

 

22: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:02:17.60 ID:ZmnTKAyu0
こう言う時こそクラウドファンディングだろが

 

23: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:02:17.94 ID:1udmwElD0

日本どんどん貧しくなってきたな

いつ頃からか役員は報酬だけど社員をコストとして管理してるからな

小泉、けけなかの責任は大きい

 

24: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:02:18.59 ID:ND9aiSoB0
時計持ってない人なんていないからな
しゃーない

 

25: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:02:20.41 ID:X8Tl2Uyk0
そういやホームから時刻表がなくなったのもコスト削減 ?
広告ポスターでも入れるのかと思ったら、ずっと空白のままだ

 

26: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:02:21.42 ID:GUqxStZE0
わかりやすい。これはコストカッター型の経営者
有名なのは東電の清水、日産のゴーンあたり

 

27: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:02:32.20 ID:DXn54T1N0
両手に荷物のときに困るわ

 

28: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:02:35.21 ID:HUqfxDZG0
マックも時計無くなったね
値上げしてるのに時計置く余裕も無いみたい

 

29: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:02:49.45 ID:hYS6THQ/0
三浦瑠麗「もしつ感」

 

30: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:02:52.66 ID:AzM6QNnm0
駅には時計があるものというイメージは分かる

 

32: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:03:46.37 ID:xeHlaGuR0
そんなに必要とされるのであれば、スポンサー付けて時計に広告つければよろし

 

33: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:04:26.61 ID:DXn54T1N0
声かけ事例が増えるわね

 

34: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:04:50.01 ID:vMjZOM040
駅はともかく電車の中の次は何駅とか出してるやつには時計表示もして欲しいわ

 

35: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:04:55.61 ID:MkuLnt8U0
「正確な時計の設置は鉄道事業者の当然の責任だ」
こういうことを言ってると駅ごとなくなるぞ

 

36: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:05:30.82 ID:95iJVwcL0
電波受信タイプの腕時計買えばいいだけだろ

 

37: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:05:46.53 ID:quFfhfw50
ゴミ箱も撤去されたことだし
次は何かな

 

82: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:15:09.77 ID:IJf7SduW0
>>37
役員削減

 

38: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:06:05.32 ID:DXn54T1N0
小さな子供だって乗るのよ

 

39: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:06:05.65 ID:XVf+mtFP0
時計撤去するコストの方が高くつきそうだけど

 

40: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:06:16.12 ID:pUFA3dvO0
また伊是名夏子がイチャモン付けそう

 

41: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:06:38.16 ID:t+McabQU0
瞬時に見れるから便利なのに違うことで削減しろよ

 

42: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:07:02.19 ID:8rdV17ng0
撤去費用の方が高くつくだろ
信通部門も迷惑だろ

 

43: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:07:13.04 ID:MOuXZub20
内部留保がたんまりあるとはいえ大赤字出してるからな
世界最大の私鉄会社も駅の時計すらコストカットの対象になったわけだ

 

44: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:07:17.16 ID:iuAt/gmK0
役員減らせよ

 

45: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:07:35.67 ID:UefySuFz0
その時計売ったらいいんじゃないか
鉄道好きが買うかも

 

46: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:07:46.15 ID:PGar7R5u0
時計とか数千円だろ?
もっと削れる所あるだろうよ

 

92: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:17:19.81 ID:GUqxStZE0
>>46
このニュースはもっと削れるところも削ってると見做すべき
株やってる俺は更には一歩踏み込んで削ってはいけないところも削ってると見做した

 

47: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:07:54.80 ID:h7jQ8dH60
駅に時計なんてあったのか
小学生の時点でPHSやガラケーが当たり前だった世代だから、そもそも備え付けの時計を見るって習慣が無くて駅に時計あるのも知らなかったわ

 

91: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:16:54.78 ID:Wlnw7vSH0
>>47
さすがにそれは無理がある
そうまでしてマウント取りたいか

 

48: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:08:54.04 ID:DXn54T1N0
CASIOとかHondaとか入れるだけで広告料取れるのに

 

51: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:09:31.46 ID:VeK0fDzE0
次の電車の電光掲示板の横にあると露骨に遅れが分かるからね
コスト削減もできて一石二鳥

 

52: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:09:37.85 ID:hYS6THQ/0
ロストテクノロジーになるで

 

53: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:10:12.66 ID:CUDDCksY0
なくても困らない人が大半だろうが、なんか寂しいよね

 

54: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:10:32.92 ID:N7ZyVpMm0
腕時計もないのか!

 

55: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:10:41.10 ID:9ZAq6NDN0
腕時計市場凄いよな
なんで単機能のあんなのがスマホより高いの

 

57: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:11:07.78 ID:BKCqdO7r0
>>55
ブランド商法

 

72: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:13:31.19 ID:9ZAq6NDN0
>>57
そりゃそうなんだろうけど
いやぁそれにしても凄いわ
どう見ても機能に見合わない価格だし
原価の数十倍で売ってるぼったくり価格なのに買うやつ大勢いるし

 

80: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:14:56.05 ID:Brm/LMPO0
>>72
指輪とかネックレスと同じカテゴリー

 

68: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:12:44.09 ID:GV5HKIaV0
>>55
わからんならスマホで満足しといた方が幸せ

 

56: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:10:49.49 ID:ZlJqWuxT0
いよいよ駅に時計も置けねえほど
ビンボーになったか
このしみったれ貧乏サルは
(´・ω・`)

 

58: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:11:09.70 ID:PDlWBphg0
時刻表と時計がなくなってるな。

 

59: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:11:14.98 ID:jbwf+x7x0
ホーム歩きながらスマホで時刻を見る行為を鉄道会社が推奨してどうする

 

60: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:11:28.31 ID:sybzdWSa0
むしろ駅員って人種自身が駅の正確な時計に誇り持ってそうに思ってたけど
めんどくせーと思ってただけだったんだね

 

61: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:12:01.62 ID:ZoA72Iri0
どの時計を基準に運行しているかが大事で、その値を見せないというのはヤバイだろ。個人持ちの時計なんてバラバラだ。

 

63: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:12:14.75 ID:FT39HY+M0
電光掲示板とかに金かけすぎ
昔はあんなのなかったのに

 

67: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:12:32.85 ID:nnBBkHeA0
>>63
NEC製

 

64: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:12:19.23 ID:ZqWG0Mhl0
腕時計やスマホで時間わかるけど
行き先案内の電光掲示板と
同じところについてる時計は目線が一箇所で同時に見れで便利ではある

 

65: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:12:25.13 ID:FNI9UPzK0
正確じゃない時計は街に無い方がいい

 

66: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:12:29.31 ID:9Dc2hFZJ0

 

69: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:12:47.25 ID:0K0GQWOB0
歩いてるだけで見れるから便利なのに

 

70: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:13:07.86 ID:DXn54T1N0
駅の時計がその鉄道の標準時だと思ってたけどこれからは電波時計基準でいいのね
そのほうが厳しいわよ

 

71: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:13:17.34 ID:XaK0bb9e0
何を時計ごときで文句たれてるんだよ赤字路線を存続してる事がおかしいんだよ
自治体でバス用意しろよ

 

73: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:13:35.29 ID:/gtnj/yj0
コストカッターが国を滅ぼすと言いたいところだが、もうほとんどメイドインチャイナで終わってた

 

74: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:13:56.74 ID:oAc+cEAh0
経営苦しくなれば、偉そうな社員も大人しくなりますかね?

 

75: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:14:23.39 ID:VFGDPb0R0
機械式腕時計は日差があるから正確に時間を知りたいならスマホか電波式腕時計だな

 

76: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:14:29.56 ID:CYPI/dnQ0
JR東日本は非情だな

 

77: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:14:29.86 ID:zkW0xImw0
忙しそうな駅員呼び止めて「いま何時ですか?」って聞けばいいんですね

 

79: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:14:53.70 ID:EvV+InKk0
時計を無くした所でコストカットになるの?
意味がわからない

 

83: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:15:17.57 ID:9yhOjUNx0
せっこー

 

84: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:15:19.18 ID:kWpBg8px0
空港でもバスターミナルでもフェリーターミナルでもゴミ箱がないとか時計がないとかないわけで
こうやってオワコン鉄道は自らの首を一層強く絞めていくんだよ

 

100: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:19:03.00 ID:9ZAq6NDN0
>>84
駅と空港じゃ維持しないといけない時計の数に違いがありすぎる
比べるならバス停毎に時計用意しろと言ってるようなもの

 

85: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:15:26.00 ID:tHSOCqKA0
別に要らないけど、それで幾ら削れるものなんだろう

 

87: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:15:59.76 ID:L24iY62d0
小学校の頃チャイム無くして自分で行動しろみたいなのが始まったけど、あれはコストカットだったんだろうか

 

88: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:16:28.71 ID:JqXUe7Bf0
時計は駅の責任じゃないだろ
人任せが過ぎる

 

89: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:16:35.87 ID:XiVzZviF0
時計ってそんなにランニングコストがかかるもの?
時計撤去が何故コスト削減になるのか分からん

 

90: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:16:48.61 ID:NoL8jjEt0
椅子に座ってるだけのジジイ共切るのが先だろが

 

93: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:17:23.63 ID:CYPI/dnQ0
衰退、劣化、文化レベル低下はこういうところに出る

 

94: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:17:53.36 ID:+iFMpG330
煽り抜きで聞きたいんだが時計を撤去すると数億円浮くとかそういうのがあるのか?

 

95: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:17:58.86 ID:2u1x906r0

駅の時計も維持できない国ニッポン

わしは時間確認したいときコンビニを外から覗くけど、そのうちコンビニからも無くなるかも

 

96: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:18:02.85 ID:itu4EsRT0
いらんやろ

 

97: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:18:03.31 ID:7vbPHfOs0
時計ってそんなにコストかかるか?

 

98: 痛いニュースフラッシュ 2022/08/06(土) 21:18:49.50 ID:vkSOV9lI0
おまえらアップルウォッチ持っていないのか

 

-悲しい
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5