
★記事によると
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:28:20.25 ID:CAP_USER9
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650317300/
12: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:34:20.84 ID:UzjER9mB0
>>1
円安で日本に出稼ぎに来る外国人や技能実習生が減る
結果働き手を失った日本の産業は益々衰退する
30: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:46:32.26 ID:qbjSvsnx0
>>12
来ないほうがいい
97: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:06:12.46 ID:E+3+fTd+0
>>30
お前みたいなのが貧乏に拍車をかけてる自覚ある?
40: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:49:16.03 ID:chsVKEsM0
>>12
日本人の給料を上げないために入れてる面もあるからな
どちらにせよ衰退を選択してるのが経営者と株主
58: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:53:07.72 ID:9yHWm2Rl0
>>40
日本人はいくら高給でも3K重労働は絶対にやりたくないらしい。
若い漁師とかほぼ東南アジア人だしね。
73: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:58:38.01 ID:chsVKEsM0
>>58
日本人の若い漁師はいるよ、遠洋に出ないで自分で漁してる
輸入外国人が働いてる所に割に合った高給なんて出ないよ
83: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:01:34.70 ID:9yHWm2Rl0
>>73
>「自活できない若者」は意外と悩んでいない? 「年収200万でスローライフ」と気楽な声も
「月手取り20万だけど普通に暮らしてるし趣味もできてる」
「手取り12万から親に仕送り、3万貯金に3万電気光熱ガスに3万食費に1万(で)余裕で暮らせる。少しだがゲームに課金も出来るぞ」
「年収200万でスローライフを楽しんでますお。一食150円電光熱費別で健康的な食生活できるし適度に運動すれば健全に過ごせる」
今の働き盛りの世代は
スローライフ>>>お金
こんな価値観らしい
41: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:49:21.78 ID:XpLdjLqJ0
>>1
だからこそのインバウンドだよ
外国人の日本で爆買い狙いなわけで
コロナさえなければね( ノД`)シクシク…
76: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:59:40.28 ID:8lGewtX90
>>1
.5ユーロ(約487円)! 意外にもお隣のスペインより安いという結果に! 物価と照らし合わせると、フランスにおけるマックは「リーズナブルに食事が楽しめる店」なのだとみていいだろう(日本のビッグマックは390円)。
87: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:02:11.17 ID:ls+fPjBU0
>>1
当たり前の事
円安はインバウンドがいいからさ
コロナで駄目になってるけど
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:28:57.46 ID:SFuRKc0b0
知らんがな
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:29:03.01 ID:ZVM0h3Np0
お前らほんとひろゆき好きな
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:29:49.16 ID:5hpv8r0k0
ファストフードなんだよね
28: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:45:12.94 ID:chsVKEsM0
>>4
おっさん世代はファーストフードと記憶してるから
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:30:34.24 ID:mObIolvR0
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:30:41.84 ID:6jbFGHna0
こんなんで驚いてるやつが投げ銭してる場合じゃないだろ
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:30:47.47 ID:5bGQg6sP0
スパチャで食えるやん
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:33:21.97 ID:L+HLOAGG0
高級ジャンクフード
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:33:46.93 ID:plLVPa7T0
仏国でマクドナルドなんか入らないし
別に日本が貧乏になってもいいだろ
韓国よりマシなんだから
27: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:44:19.12 ID:q5Tx37uy0
>>9
ビッグマック指数って知っているか?
各国の物価を比較するためのものなんだが、東京のビッグマックはソウルのビッグマックよりも安いぞ。
もう少し日本経済を憂慮した方がいい。
29: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:46:10.05 ID:chsVKEsM0
>>27
大きさも品質も違うからビッグマック指数なんてただの遊び
13星座占いみたいなもの
49: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:50:38.94 ID:plLVPa7T0
>>27
おまえこそインスタントラーメン指数でも調べろよ
日本は高いぞ
68: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:57:32.91 ID:0j/goykT0
>>27
ビッグマックを売るために考えられた経済用語
82: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:01:30.25 ID:gg1HTnma0
>>27
ビッグマック指数()
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:33:54.98 ID:plLVPa7T0
仏国でマクドナルドなんか入らないし
別に日本が貧乏になってもいいだろ
韓国よりマシなんだから
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:33:58.89 ID:BwrI2Tjt0
日本地に落ちたな ここまでやってくれた売国奴安倍一味に感謝だわ
13: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:35:11.87 ID:ufEhWGyY0
現地通貨を稼いでユーロで支払ってるなら円換算どうのなんて考えもつかないのに面倒なこと考えるもんだな
18: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:38:17.61 ID:2QZjzzB30
>>13
日本の仕事もしてるだろ
14: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:36:51.89 ID:WLk30z0G0
だって給料もたかいんだからあたりまえ
あたまのわるいね
15: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:37:12.62 ID:OQJqK9vN0
こいつ、結局、フランスで外貨稼いでるわけじゃないんだよな
前、レスバになったフランス語の先生に生活者じゃなく観光客みたいな言われ方してたけど
日本でのタレント収入でフランス住んでるだけ
33: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:47:21.56 ID:chsVKEsM0
>>15
しかも円安は日本に有利とかいってなかったっけ
16: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:37:18.65 ID:chtLExL60
世界中で円安だからなぁ
もう国外脱出なんて出来んぞ
円が紙切れすぎて
17: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:38:12.79 ID:+pZSjJVB0
円安とフランスのマクドナルドって関係あるの?
19: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:39:18.22 ID:gWvCe3tv0
朝早くBSで海外観光スポット紹介してるけどハンバーガー4000円とかだよ、海外旅行なんて行けません
53: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:52:04.92 ID:chsVKEsM0
>>19
日本の映えを意識した食べにくいハンバーガーでも大体3000円に届かないな
20: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:39:23.71 ID:xrf/2jZC0
もともとフランスの物価が高いだけじゃん
21: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:42:39.72 ID:byZKXX7I0
昔から1800円前後くらいやん
22: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:42:47.04 ID:+U8vulUD0
民主党時代なら1400円だったのにな
自民党に気付かないうちに貧乏にさせられてるんだよ
23: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:43:20.99 ID:IXRM3xK90
欧米の外食ってめっちゃ高いんじゃなかったけ。
ラーメンが800円とかランチワンコインとかで食べられる日本て特殊なんでは
24: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:43:34.27 ID:0G2CgAth0
円安やばいわ
25: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:43:56.93 ID:a5kjJUbw0
フランス人の平均年収ていくらだ?
34: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:47:27.05 ID:ZiBML2lI0
>>25
実はフランスの平均年収や一人当たりのGDPは日本とあまり変わらない
なのに物価は高いからフランスの庶民は生活が苦しい
86: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:01:53.91 ID:KJtDh6Jx0
>>34
フランス庶民もドイツのEU戦略の被害者だな
またナポレオンが出てくるべ
26: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:44:01.42 ID:QGX5MHPb0
まじかよ 増税しなきゃ
31: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:46:33.28 ID:yGvgqqgp0
ユーロ?
ユーロ円のチャート見てみなよ。そんなにギャーギャー言うほどのことか。
32: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:46:38.89 ID:D/yuOMeg0
円安より賃金が安いから
35: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:47:29.60 ID:yGvgqqgp0
ひろゆきは経済のことはさっぱりわからんので(他に何がわかるのか知らんけど)、円安!って単語に脊髄反射しているだけだな。
37: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:48:32.94 ID:ZiBML2lI0
>>35
対ユーロだとほとんど変化なし
円安は対ドルのお話
ひろゆきはバカ晒しただけ
36: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:48:14.91 ID:zhWyoDoF0
それがどうしたとしか
俺の近所は500円くらいだろうし
48: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:50:31.34 ID:chsVKEsM0
>>36
あなた、マック行ってないでしょ
38: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:48:53.97 ID:yGvgqqgp0
もともと、海外の外食の費用は、日本に比べてとても高いんだよ。通貨関係なく。
まともな昼飯食べようと思ったら、日本円で数千円出すなんて当たり前。
海外に住んでりゃわかりそうなもんだが。
39: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:48:54.49 ID:jG/9PuMm0
いやいや、円安関係なく高過ぎだろ
日本が異常なだけか
42: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:49:29.90 ID:ZiBML2lI0
>>39
だから対ユーロだと円安じゃない
59: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:53:53.96 ID:chsVKEsM0
>>42
今年に入って円安なってるよ
留学生が困ってた
71: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:58:00.60 ID:ZiBML2lI0
>>59
短期で見ればな
数年単位だと全く変わらん
75: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:59:39.54 ID:chsVKEsM0
>>71
なにそれw
81: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:00:51.58 ID:yGvgqqgp0
>>75
実際、>>71の言う通りじゃん。チャートくらい見なよ。
43: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:49:31.26 ID:rnkWlkd+0
ホームパーティが多いのは
外食が高いからって聞いた
44: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:49:34.54 ID:Ur/7vq5N0
マクドナルドではじめてのおつかいができて嬉しかったんだね
入口で日本語表示対応の機械をポチポチするだけだからコイツでも容易でオーダーできる
45: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:49:44.02 ID:u915kxMx0
ユロ円125だとしても高いんだが…
46: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:50:09.19 ID:ISQzuURl0
ジャップは途上国だからな
仕方ない
56: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:52:43.53 ID:plLVPa7T0
>>46
おまえはゴキブリ寄生外国人指数でも調べろ
47: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:50:14.90 ID:+EhIbaYf0
フランシス・マクドーマンドかと
50: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:50:52.97 ID:NRQTIm980
フランスのマクドナルドの値段に円安が関係あるのか?
51: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:51:00.42 ID:5m17pR3y0
ファーストフードってひろゆきはなにがファーストだと思ってるんだろうな
61: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:54:15.96 ID:qQ2TimCn0
>>51
ファストじゃないのね
ピュタンじゃなくピュータンだし
78: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:59:43.91 ID:Qj1dKEgs0
>>51
お前の回りみんなファストフードって言ってるのか?
コーヒーのこともカフィとか言ってるのか?
91: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:03:52.79 ID:chsVKEsM0
>>51
たぶん2003年くらいまで日本ではファーストフードと呼んでたかもしれない
52: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:52:01.59 ID:lOyM1Eiz0
バーガーキング下さい
54: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:52:11.39 ID:s0PQBiHG0
物価を悪として成長を拒んだ日本の貧しさよ
55: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:52:12.62 ID:sOvCeDul0
高いと言うが結構買ってない?
57: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:52:53.74 ID:C6Gxf14v0
サッカーの中田浩二がスイスに移籍した時にマックが2000円って驚いてたからな
あれ2006年だったかな
フランスもそんなもんかと思ってたし驚かんわ
64: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:55:55.01 ID:ZiBML2lI0
>>57
そもそも向こうは金持ち以外滅多に外食しない
だから職場にもサンドイッチなどを作って持っていく
アジア人は世界でもっと外食する民族だぞ
60: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:54:14.64 ID:3RE3X8hq0
ファーストフード食べる人は無能
62: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:54:55.49 ID:c/S0KwzZ0
15年前は160円台だったが
74: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:58:59.79 ID:9yHWm2Rl0
>>62
当時FXやってたんだけど、
絶対に165円を目指すと思って順張りしてたらリーマンか何かで大暴落してロスカットされた。
63: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:55:47.20 ID:HWhIphb70
前から高かったし、円安関係ないw
65: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:56:25.63 ID:jUcm8nVJ0
ファーストフードって絶対意味勘違いしてそう
セカンドやサードもあると思ってそう
66: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:57:11.47 ID:CnxzbFjO0
マックはファスト
ガンダムはファースト
博士はファウスト
67: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:57:15.34 ID:FozKwrng0
もう20年前に北欧ではマック2000円だったよ
69: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:57:47.35 ID:iez+V/jn0
円安で海外生活を享受できなくなるのか。
まあ今更戻ってくるなよ。
70: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:57:50.86 ID:6Eyvr3mh0
ビッグマック指数は、その国の賃金水準を判断する基準になる。このところ日本のビッグマック指数はかなり低い値になっており、韓国、タイ、パキスタンなどより低い。9月以降の円安によってさらに低くなり、いまや、中国やポーランドより下位になってしまった。
72: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:58:30.84 ID:OQJqK9vN0
ユーロも円安になってるだろ
豪ドルも円安
豪ドル建て投資信託持ってるが、含み益無茶苦茶増えたもん
77: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 06:59:43.53 ID:a5kjJUbw0
10年前の2012年の為替相場は、1ドルは85円ぐらいで、1ユーロは112円ぐらいで、ユーロはドルほど円安になってね~だろ。
79: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:00:04.00 ID:a9Mt599P0
ちょっとしたバーガー
ポテト
コーラ
これで2000円
80: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:00:38.51 ID:/nu4JzZV0
レシート表示よくわかんないけど
バーガー1個にポテト1個とドリンクなの?
それぞれ大きいかもしれないしね。商品の写真も載せてよ
84: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:01:35.55 ID:zg1TJg+v0
パリに住んでると思ってたけどなんでこんな郊外の駅のマックに行ってるの?
東京だと浦和とかそんな感じのところじゃね?
85: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:01:36.10 ID:IE3DvRqO0
フランスに限らず海外は外食高いよ
アメリカ人が外食ではしゃぐ理由は高くて滅多にいけないから
安い外食したければマックじゃなくてフードトラックだし、基本的にみんなお弁当を持ってる(まあフルーツ持ってたりするだけやけど)
マックを日本感覚で利用して高いって言ってる時点でフランスで引きこもってんなぁ…って感じする
88: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:02:18.80 ID:L8vh/QGp0
先進国から来た外人は日本に来たら豪遊できる
89: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:02:26.71 ID:SLssbjpj0
拾ったレシートだろ
90: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:02:42.15 ID:Udw6YNAh0
レシート見るとBBQ 2
になってるけどこれ2個じゃないの
92: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:04:33.34 ID:iYK2OyFS0
●ドル150円までは悪性円高!
ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
国際標準指標のコアコアCPIでなく日の丸指標である総合CPIでの等価購買力ですら、ドル128.8円が適正。
(http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html)
海外流出したメーカーが国内回帰し国内雇用が安定し所得が向上、名目賃金もあがり、所得を海外流出させ犯罪を輸入するだけの移民労働を一掃するためには、
ドル150円を維持・継続・定着しないとな
それまでは悪性円高!
94: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:05:23.17 ID:+U8vulUD0
>>92
売国奴
98: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:06:13.73 ID:iYK2OyFS0
>>94
●バカサヨチョンと反日金融屋「円高デフレ大歓迎!」
90年代、慶応大マル経の金子勝と姦酷の経済学者、それに財務官僚出身の野口悠紀が
.
「日本は景気対策で円安政策をとるな!
姦酷が経済成長しなくなるだろ」
.
という共同論文「近隣窮乏化説」を発表。
マネタリーアプローチではドル135円、CPIの等価購買力ですらドル128.8円が適正なのに
(http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html)、
トンデモ「ドル50円が日本経済にとって最善!」と言いだし、日本に円安政策をとらせない、特アの代弁工作を行った。
20年前になると浜矩子も加わり、円高が国益と主張するトンデモ一派がマスゴミで一気に勢力を得てデフレスパイラルが歓迎され、
日本は失われた30年間に陥ったまま浮上できなくなってしまった!
金子や野口、浜矩子を殺しても殺しきれない程憎んでる中小企業の経営者が何百万人っているだろうな(怒り)
93: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:04:58.91 ID:iYK2OyFS0
●円高=安全や健康を損なう海外商品や犯罪の輸入
逆に円安は、輸出産業が景気を牽引し国内生活にとってもメリット大!
輸入品や、犯罪を増やすだけの移民労働者賃金が割高になり、より質の高く安全な国内製品や国内雇用に代替されるので、
社会効用全体が向上する(無差別曲線の上方シフト)。
しかもフルラインアップ戦略をとる日本産業構造の強みで、コスト上昇は一時的に抑えられる。
国内製品への回帰が可能だからだ。
特に不況下での円安は、企業の直接投資収益や証券投資収益に評価額が膨らみ好影響を与える。
エネルギー価格高騰については、原発をとっとと再稼働させろ。
燃料のウランは人形峠でいくらでも掘れる。
小麦をいつまでもロシアウクライナに依存するな!
小麦が低温低湿の北海道でしか獲れなかいというのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。
小麦をどんどん大量生産しまくって、円安を追い風にどんどん輸出しまくれ!!
95: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:05:25.38 ID:iYK2OyFS0
●実効為替レートが証明する悪性円高!
円高だと国内で雇用を維持できなくなり、「ものづくり技術」が失われることに、いい加減危機感を持てよ!
トヨタもあと3年もドル110円の円高が続いたら国内生産は維持できないと言っている。
日産は国内から完全撤退すると、グローバル企業としてドライに判断している。
それでも企業は生き残れるからいい。
けど国内の雇用は維持できず移民労働だらけになる。
だから名目賃金があがらないんだぞ!!
.
日本の実効為替レートはスミソニアン起点の1970年を100とすると、実質で200、名目だと400にもなってる!
ところが姦酷ウォンの実効為替レートは1970年を100とすると、今は何と10程度!!!
死那畜の人民元も30程度。
実効為替レートが400まで上がった日本は、10にまで下がった姦酷と競争しても、どんな努力をしても負けてしまう。
そのハンディギャップは極めて大きい!!(怒り)
96: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:05:45.88 ID:iYK2OyFS0
●経済音痴「輸入原価上昇 → 輸出価格さらに上昇」
円高デフレ派のバカサヨチョンや反日金融屋は、日本の貿易構造を理解しているか??
姦酷産業は、コア部材の9割が日本からの輸入で、マザーマシンも日本製なので、姦酷輸出製品に占める日本部材輸入価格が非常に大きく占めてる。
実際、姦酷では今それが問題になっている。
ところがそれとは全く違って日本は、輸出品に占める輸入材料原価なんざたったの5%!!
日本ほど、付加価値の高い製品を作っている国は世界でも例を見ない。
例えば200万円の日本車の場合、輸入原価は10万円。
そこでドル100円から200円へ、半分に切り下げられたと仮定する。
値上がりした10万円の輸入部材原価は20万円。
これをそのまま輸出価格に転嫁したら輸出価格は210万円になる。
ところが、輸出価格をドル換算すると、今までは2万ドルだったのが、1万500ドルになる!
日本の輸出産業にとっては、海外市場ではどっちが売りやすいか?小学生でもわかる問題だよなw。
経済音痴の円高デフレ派は、円安になると、輸入材料原価の上昇以上に輸出価格が上がると、思いっきりバカ丸出しな誤解をして騒ぐ!
付加価値という概念を理解できない超絶経済音痴だからだ。
99: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:06:22.91 ID:2if2iLMn0
逆にいうと日本の物安いから輸出攻勢に出れる
海外で安く出稼ぎできる
そのうち安い日本人が中国に出稼ぎに行くかもよ
100: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/19(火) 07:06:36.06 ID:iYK2OyFS0
●未だ輸出産業が日本経済成長を大きく牽引!
計量センスゼロのバカが、単純なGDP構成比で「日本は内需経済」と誤解してる!
挙げ句、「ドル50円の円高にすべき」とトンデモをばらまく。
輸入依存度は構成比でなく、文字通り「依存度」!
需要の弾力性と同じく「★変化における内訳」でみるべきで、
GDPの 「 増 加 分 」 に占める純輸出増の比率
が輸出依存度の正しい定義。
.
GDP増の内訳は、純輸出額が非常に多く、これが産業連関で内需をけん引する。
ここ10年間でもGDP増の内訳は、民間消費2.8%増、民間住宅1.1%増、民間設備投資4.2%増、だった。
それらに比べ、純輸出はなんと★30.5%増と、総需要弾力性での外需依存が極めて鮮明。
景気回復や経済成長には外需がスプリングボードになる!
事実、内閣府試算でも10%の円高が進むと、実質GDPを1年目に0.2%、2年目に0.4%押し下げる。
逆に円安が10%進むと、年に0.2~0.5%押し上げる!
http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/world/news/140909/wor14090922250040-s.html