ピックアップ

エジプトの石板にはピラミッド建設労働者の○○が書き連ねられている

★記事によると

1: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:38:33.09 ID:h3k//r/d9

2022年05月02日 07時00分 メモ

大勢の集団で仕事をする時、同じ仕事をするメンバーの中に仕事をサボる者が現れることがよくあります。紀元前1250年にエジプトでピラミッドを建設する時も仕事をサボる労働者がいたことを、当時のピラミッド建設チームの石板が記しています。

ostracon | British Museum
https://www.britishmuseum.org/collection/object/Y_EA5634

3,200-Year-Old Egyptian Tablet Records Excuses for Why People Missed Work: "The Scorpion Bit Him," "Brewing Beer" & More | Open Culture
https://www.openculture.com/2022/02/3200-year-old-egyptian-tablet-shows-why-people-missed-work-the-scorpion-bit-him-brewing-beer-more.html

石板は高さ38.5cm×幅33cmで、エジプト第19王朝のラムセス2世統治40年目のものであり、ピラミッド建設労働者の村であるデール・エル・メディナの遺跡から1823年に発掘されました。

https://i.gzn.jp/img/2022/05/02/3200-year-old-egyptian-tablet/514988001.jpg
by The Trustees of the British Museum

石板にはラムセス2世の墓の建設に携わった労働者40人の名簿がエジプト象形文字で書かれています。名前の横に黒字で出勤日が、そして日付の上には「ビールを醸造していたから」「妻が出血したから」など、その日に欠勤した理由が赤色で記されていました。

ビールは古代エジプトで日常的に飲まれていたお酒で、ハトホルなどの神々と関連する飲み物とされていました。そのため、ビールの醸造は古代エジプト人にとって重要な意味を持つ儀式だったそうです。なお、2021年4月には世界最古のビール工場が古代エジプトの聖地・アビドスで発掘されています。

「世界最古のビール工場」がエジプトで発掘される - GIGAZINE

「妻の出血」は月経のことだといわれています。仕事とプライベートを両立するため、妻が家庭で働けない場合は夫がサポートする必要があったため、仕事を休むことが許されたと考えられています。

大英博物館のキュレーターによると、欠勤理由で最も多かったのは「目の病気になったから」「サソリに噛まれたから」で、次に多いのが「上司の私用に付き合わされたから」というものだそうです。

石板には他にも「大事な宴会に参加して二日酔いになったから」「弟の葬儀があったから」などの理由が記されているとのことで、節度があればこういった理由で欠勤することも禁じられていなかったようです。

https://gigazine.net/news/20220502-3200-year-old-egyptian-tablet/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651451913/

42: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:50:57.38 ID:7cfQl5O70
>>1
現代日本より古代エジプトの方が福利厚生が良いだなんて。。

 

55: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:54:26.93 ID:tmYcWtAW0
>>1
大体現代人と同じだなwww

 

90: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:06:33.04 ID:lctRSWTw0
>>1
3200年前の、お前らか...

 

147: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:38:50.81 ID:kZGNMHcg0
>>4
多分それが正しい
そればっかりではもちろん無いだろうけどね
>>1見ても分かるように、奴隷を無理矢理嫌々働かせて的なもんじゃないんだよね
むしろ王を賛美する落書きとかが色々発見されたりとか
こう言うのは公共投資の側面があったと考えたらキレイに納得出来る

 

251: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:57:24.84 ID:JRzxalfs0
>>1   エジプトでピラミッドを建設していた
労働者の昼食時には、ニンニクは "食べ放題(無料)" だった。
体力の回復に役立ち、怪我の防止にもなるから  (豆知識)

 

2: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:39:18.72 ID:XXiVX7yB0
半導体不足とか書いてあったのかな

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:40:18.24 ID:eOchgQOA0
クジラが衝突したから

 

71: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:00:17.60 ID:fePO+DYr0
>>3
現代の知床か。

 

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:40:30.18 ID:euaywguK0
仕事を産むための公共工事だった説があるんだっけ

 

235: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:38:52.94 ID:kPiVLk000
>>4
水害で家とか畑流された奴らが暴徒化したり犯罪に走られると困るからデカい公共事業やって雇用を創出してたんじゃなかったっけ?

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:40:30.73 ID:toMuAPQ00
エジプトなのにサボリージャ

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:40:38.26 ID:fpVJJeRt0
ホワイトだな

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:40:50.09 ID:vsz37fi50
こんなんで工期どれだけ掛かったんかな

 

203: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:11:16.15 ID:vQxzcMab0
>>7
ギザの三大ピラミッドは4500年前だから
その他の小さくて精密加工なピラミッドの製作だと思われる

 

8: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:40:56.22 ID:Te39qERG0
急に子供が発熱したから
が部下が一番使ったサボる理由だった

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:41:57.93 ID:PL+d/NDn0

>>8
>大英博物館のキュレーターによると、欠勤理由で最も多かったのは「目の病気になったから」「サソリに噛まれたから」で、次に多いのが「上司の私用に付き合わされたから」というものだそうです。

>石板には他にも「大事な宴会に参加して二日酔いになったから」「弟の葬儀があったから」などの理由が記されているとのことで、節度があればこういった理由で欠勤することも禁じられていなかったようです。

 

108: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:12:36.46 ID:vHoMSHaj0
>>8
はい、ブラック企業

 

122: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:21:26.17 ID:+945w21G0
>>8
子供によっては頻繁に熱出すぞ
子なしには理解出来んかもしれんけど

 

128: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:23:12.37 ID:N+4WXnqa0
>>8
わいのマッマはよくわいを保健室に
引き取りに来たわ。帰り道に我慢しろとか
愚痴を聞かされるはめに。

 

153: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:42:00.83 ID:MPW/xup10
>>8
サボるサボらないはどうでもいいだろ
成果出ないやつは全部ゴミ

 

195: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:05:58.46 ID:D9CC4nD70

>>8
うちの会社は、年間五日に上限に「子の介護」休暇を取ることができる
不思議な事に、毎年キッチリ五日取る奴がいた

コロナ禍以降は「学校、保育園の休止」に伴う特別休暇が取れるんだが
それで年間30日休んだ奴もいる

ちな、全国区で有名なブラック企業だとよ

 

202: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:10:45.10 ID:6Fbo8a+M0
>>8
それは本当にしょうがないんだぞ

 

209: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:14:26.89 ID:FkG5jHOC0
>>8
子供ってよく体調崩すもので
小さな子供持ちのシンママとかはそれを理由に働きたくても働かせてくれるとこが少なかったりするのだとか

 

230: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:28:13.87 ID:BYWzPOJh0
>>209
仕方のないことだよな
仕事は成果がすべてだし
今後育休が義務化されるとさらに選別が厳しくなるかもな

 

247: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:56:37.29 ID:Efl2LLL60
>>8
保育園とかで37.5度超えたら引き取りにこいって電話くんだぞ

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:41:35.19 ID:WFPU61sh0
同じ奴の婆さんが何回も死んだりしてないかな

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:41:50.78 ID:WnwFomRo0
5000年前のおまえらか

 

12: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:42:03.20 ID:g16VwolC0
「サソリに噛まれたから」 これは許したれw

 

14: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:42:47.78 ID:vVxGZhc80
>>12
大半は仮病やと思う

 

82: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:04:43.43 ID:UtKt0B/20
>>12
これ現代日本感覚だとどんな頻度設定だろう
ハチに刺されました?
沖縄ならハブににらまれました?

 

208: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:14:06.86 ID:odU9PVb40
>>82
ハチにさされたはアナフィラキシーショック
起こすと冷や汗でながら立ってられないぞ。
これからの季節やばい。

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:42:38.89 ID:P+B9+GE30
ルウドウシャは変わらへんなw

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:42:59.13 ID:uXbmmF3f0
本当にサボる理由で確定なのか?
給料の前借り理由の可能性はないのか?

 

16: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:43:16.09 ID:oOSbScWg0
ちゃんとした欠席理由をまとめたものに見えるけど
それを「サボる」と記事にするのはポリコレアウトなんじゃないの

 

17: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:43:16.34 ID:B7KqB+rM0
神が休めといったからとかないのか

 

18: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:43:48.46 ID:q3+d3eUK0
労働者と言っても上級国民だろ
奴隷はこんなの通用しない

 

19: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:43:56.98 ID:qNjuuVty0
古代エジプト人が黒人だとのたまう輩がいるが
ゲノム解析で白人って解明されてんだよ。

 

20: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:44:13.98 ID:atRLfpjc0
3200年後の石版=2ch, 5ch

 

21: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:44:26.22 ID:RvK07X6h0
おまえらじゃん

 

22: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:44:32.08 ID:a74TYjXZ0
お婆ちゃんが死んだ

 

23: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:44:36.33 ID:Bt6dWJlO0
その頃ジャップランドでは、
腰布だけつけて、鏃を付けた槍を持ち、猪や鹿を狩り、ドングリうめーーーーー!やってた。
無論文字は無い。
それから1000年、韓国から文明を授けられるまでは原始人のママであった

 

35: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:49:21.77 ID:qNjuuVty0
>>23
あのさ、ジャップ連呼している在チョンに言うけどさ。
ジャップ連呼してもほとんど無視されているよね。
なんでか分かる?
犬に吠えられているみたいなものだからだよ。
そう、お前らは只の犬。
チョンがいくらキャンキャン吠えても人間様は何とも思わないの。
劣等なヒトモドキがなんか言ってら、としか考えないの。
しかし日本に多大な世話になりながら逆恨みし
ジャップ、ジャップと吠えることしか出来ない
お前らチョンは哀れな生き物だよな。

 

41: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:50:52.19 ID:qHU1MHCw0
>>35
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

190: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:01:04.39 ID:5ekzfAKc0
>>41
まさに犬の遠吠えやな

 

215: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:18:02.38 ID:3Okc06jf0
>>23
パパは誰よ

 

24: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:44:59.22 ID:w3qCsjs10
資本主義が世界を壊した

 

25: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:45:23.17 ID:VxSeQn+J0
最近の若者は

 

26: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:45:51.03 ID:uXbmmF3f0
まあでも石板の形式も5ちゃんに似てるわ

 

27: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:45:51.39 ID:DYcee6RO0
5000年経過した今の日本ではこんな理由では休めないぞ

 

28: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:46:03.15 ID:IqMEyZp70
サボるもなにも
元気100倍の奴だけ出勤すれば良いのに

 

29: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:46:07.90 ID:GMy11kJ90
妻が生理のときは妻の代わりに家事をやるから仕事休むって
現代人より心が豊かじゃね?

 

40: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:50:41.67 ID:4ByKjmL00
>>29
確かに。
ホワイト企業だよな。

 

83: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:04:48.85 ID:mgoHCjz40
>>40
ピラミッドも季節の問題で農作業出来ない時期の公共事業て説もあるもんなぁ
結婚の時も仮に離婚した時の財産分与とかキッチリ取り決めがされてたんだったっけか?

 

30: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:46:11.61 ID:UyiLiG4r0
「最近の若いやつは」って書いてあんだろ。

 

33: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:48:13.49 ID:af62jrw90
>>30
俺もそのジョーク思いだしたw

 

148: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:41:41.52 ID:YYdMYqI/0
>>33
ジョークじゃなくてホントそうなんだけどなw

 

237: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:43:58.99 ID:et5FNd7v0
>>30
これ嘘らしいけど
なんで広まったんだろ?

 

31: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:47:22.32 ID:gE70OVnj0
休んだ奴の名前と理由書いていくシステムだったら真面目な人の名前は残らなかったんだな

 

36: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:49:30.12 ID:uXbmmF3f0
>>31
真面目なら要するに晒されないということか

 

32: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:47:59.47 ID:Jx9tHKuC0
3200年前の5chか

 

34: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:48:54.02 ID:FLMM3NXb0
蠍に刺されたんじゃなくて噛まれたからなのか

 

37: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:49:48.37 ID:7lwyDKFU0
そもそも、サソリって噛むのか?
刺されたならわかるんだが…

 

217: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:20:37.78 ID:XcQ9Q/ym0
>>37
尻尾のほうを口だと見ていた可能性が

 

38: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:49:57.24 ID:lS7mYx620
親戚のおじさんが死んだ

 

39: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:50:02.28 ID:7dW2i9T/0
2get

 

43: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:51:55.16 ID:nurLo2iR0
イブンバツータ・スカラベルージュ

 

44: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:52:13.46 ID:+CSs8ASK0
でも主食タマネギなんやろ?

 

219: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:21:51.39 ID:XcQ9Q/ym0
>>44
主食は大麦やったで

 

45: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:52:26.10 ID:cNrgOuWU0
ラムセス2世の頃ならピラミッドじゃないじゃん

 

46: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:52:37.77 ID:yN2w6PBq0
奴隷の勤怠表もあるんだっけ?

 

47: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:52:41.80 ID:Q/tHztRH0
急にボールが来たから

 

56: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:55:35.48 ID:7cfQl5O70
>>48
当時の公共事業で失業者対策でもあった

 

60: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:57:00.13 ID:af62jrw90
>>48
それは有るかもしれんな。
公共事業としてボチボチと牧歌的にピラミッド作ってた
ってのが実情だった説もよく聞くし。

 

120: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:18:53.60 ID:ncuO6ZUg0
>>48
公共事業説があるもんな
しかし、数千年後にまで儲けを出す公共事業って超成功だな

 

123: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:21:39.68 ID:Rb1mhUd50
>>48
欧米白人つーかヘロドトスな
ギリシア以前に高度な文化文明社会なんぞなかっただろという傲慢

 

133: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:28:10.54 ID:mgoHCjz40
>>123
確か古代ギリシャの有名人がエジプトに外交仕事で行ったら向こうの大臣かなんかに「ウチにはあなたたちの記録より何千年も前からの記録があるしw」とか言われたって話もあるんだったか?
その辺、なんかお互い対抗心あったのかなw

 

140: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:32:42.69 ID:RRDJA0yk0
>>123
ヘロドトスの時代ですらピラミッド建設から2000年が経っている
エジプト人からの伝聞だけで調査したヘロドトスを責めるのは酷すぎるだろう

 

49: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:53:18.83 ID:DEg3OES40
知ってた

 

50: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:53:22.35 ID:L3JS2D800
生理用品ないから水で洗ってたのかな

 

53: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:54:17.19 ID:MiLCfNdt0
>>50
そんなん世界中そう。使い捨てなんてごく最近。

 

70: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:59:51.70 ID:m5MefHJX0
>>50
江戸時代はボロ布あててたり垂れ流したり
そりゃ汚れ言われてもしょうがない

 

51: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:53:26.13 ID:amEmkc520
これは歴史好き的にはん梅稲花酒造

 

52: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:54:16.48 ID:FKro0lxY0
普通にホワイトやな
現代より健全ですらある

 

54: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:54:22.90 ID:JuTfdBcC0
UFOに呼ばれたから

 

57: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:56:41.29 ID:BTPB1rzF0

3200年前のエジプトの労働者
「妻が生理になりましたので」→上司「よし休め」
「宴会で二日酔いになった」→上司「よし休め」

現在の日本
「妻が生理になりましたので」→上司「ふざけんな」
「宴会で二日酔いになった」→上司「甘えんな、出社しろ」

 

58: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:56:48.92 ID:w0Cj7Wrj0
そりゃ一人の国王のレガシーのためだけにボランティアで強制従事させられたんじゃ愚痴りたくなるだろ
いまの世の中もそうだろw

 

89: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:06:20.49 ID:kz2LrLVl0
>>58
いや、ピラミッド建設は良き行いとして、死後の栄誉が約束されたんで労働者は喜んで参加したんだぞ
食事と滞在場所も無償で提供され、神聖な儀式の一環なので祭りと休暇もあり
農業ができない期間に建設していたから、実質的に金をもらっていたようなものだった

 

101: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:10:48.72 ID:w0Cj7Wrj0
>>89
日本よりましなのになんで滅んだしw

 

111: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:13:30.77 ID:kz2LrLVl0
>>101
当時としては当たり前だけど、古代エジプトは徴兵制度があったぞ
まさか、軍国主義者ですか?w

 

130: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:26:24.26 ID:K0lgbinV0
>>111
徴兵制=軍国主義て
思想偏りすぎだろ

 

59: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:56:57.34 ID:qPpgQey80
弟の葬儀は許すだろ。喪主だぞ。

 

68: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:58:52.43 ID:af62jrw90
>>59
「弟の死亡は嘘松でも、厳しくチェックはされないよ」って意味やろ。

 

61: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:57:14.54 ID:csvDJMeK0
言い訳は書かれているが、
それが許されたとは書かれておらんわけだ。

 

62: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:57:29.23 ID:2Twv0+kH0
おもしろい言い訳とかも書かれてるんだろうな
人はいつまでも変わらんw

 

63: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:57:42.91 ID:xmlOnYar0
ラムセス2世の新王国時代だとピラミッドは既に古代遺跡と化してるものも多いね

 

64: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:57:52.42 ID:82p+mccX0
サボりじゃないじゃん
記者ブラック過ぎ

 

65: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:58:40.66 ID:LdH7vfVb0

今の日本より

よっぽどホワイトじゃねーかw

 

66: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:58:41.99 ID:mVNyUoqn0
数千年後の日本では「方角が悪い」って理由で休むもんな
エジプトのほうがよっぽど理にかなった理由

 

67: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:58:44.34 ID:DMZnYyP60
全然奴隷じゃねえな

 

168: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:48:23.49 ID:Ih4BMWaC0
>>67
労働者の扱いだよね
しかも現代日本よりもホワイトだという…

 

174: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:51:19.22 ID:hgQrpvjY0
>>168
景気が良かったころの日本は今なんか比べ物にならないほど超絶ブラックだけど?

 

178: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:52:21.29 ID:WtHcAbb40
>>168
ピラミッドづくりは公共事業説もあるしね
ローマの奴隷が現代日本に近いとか言う説も誰か言ってた気がする

 

188: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:00:48.06 ID:iOI6BYWS0
>>67
今の日本人の奴隷度はケタ違い。

 

69: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 09:59:08.57 ID:5R132SDz0
3200年前ってまだピラミッド作ってたか?
3大ピラミッドが5500年前だろ
トゥームビルダーとは書かれてるが

 

72: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:00:40.91 ID:NoXJYPVV0
肉集めと貢献度のノルマ稼がないといけないので休みます

 

73: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:01:06.05 ID:WevYjmiV0
昔から雇われの身は
大変だったんだね

 

74: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:01:25.47 ID:+ID/9fIP0
一身上の都合で休みますだろ

 

75: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:01:52.20 ID:X0Bc/2F90
推しが結婚したから

 

76: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:02:27.78 ID:DbwI8HzI0
ウィッキーさんに捕まった(´・ω・`)

 

77: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:02:28.13 ID:qQgOTbvk0
おれここじゃないなと気付いた

 

78: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:02:56.70 ID:PFNuMf/I0
昔から親類の葬儀はテッパンネタだったのかな

 

84: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:05:10.51 ID:vHoMSHaj0
>>78
釣りバカのハマちゃんみたいに嫁以外全員死んでる人もおるかな

 

79: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:04:17.35 ID:IdsXyECp0
適当に休まないとやってられんわな

 

80: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:04:17.90 ID:QBpnI15v0
サソリに噛まれたからが多いのは可愛い

 

96: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:07:43.36 ID:mgoHCjz40
>>80
言い訳にしても、それが通るような日常だったんだろうから、そらお猫様が神になるわけだわ…

 

81: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:04:27.16 ID:qkZnBsAU0
古代エジプトにも親類縁者を死なせまくってた奴がいたんだろうなぁ

 

85: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:05:15.97 ID:zXdc5D9i0
共産党員「エジプト黒人は白人なのでエジプトの功績は白人の功績」
共産党員「ロシア人は白人じゃないからロシアの侵略行為はノーカウント」

 

86: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:05:25.98 ID:V0NOtnQt0
目の病気ってそんな多いのか

 

87: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:05:30.57 ID:7eBN3bwA0
人間って生き物の根本は、国も人種も年代も関係ないんだな
何千年たっても進化してない気がするw

 

88: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:05:45.81 ID:Nfc1ZNLm0
アベノミクスのせいで労働者がサボるようになった

 

91: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:06:39.05 ID:UWKwbSEO0
ラムセス2世は大神殿を多く建てたがピラミッドは作ってないんじゃ
ピラミッドはさらに1000年以上古い時代の頃だろう?

 

92: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:06:41.38 ID:H9LuyXzY0
ピラミッド建設時代のほうが休めるとかw
今のほうが奴隷生活のようだなw

 

93: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:06:47.08 ID:/ffliGuR0
二日酔いで休んでいいのは、超絶ホワイトだな

 

94: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:07:07.72 ID:j2LFkINx0
いつの世にも怠け者はいるんだな

 

100: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:10:44.78 ID:N7tdzIK40
>>94
働き者だけだとうまく回らないからね

 

95: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:07:37.20 ID:3hr0/veW0
ピラミッド40人で造ってたってこと?

 

119: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:18:45.46 ID:U5ORe+Y/0
>>95
名前がある40人は上級の管理職だろう
その指揮で名もなき一般庶民が労働に従事していたと
さらにその下には征服されたヌビア人などの奴隷が重労働に従事した
昔はほぼ全員奴隷労働だったと言われてたが、現在はそこまででもなかったと言われてる

 

233: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:32:45.12 ID:3hr0/veW0
>>119
だよな40人で建造できるわけないよな。
でもどれくらいの人数いたか想像もつかんわ

 

97: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:07:53.60 ID:zaQVT8vZ0
未来の世界に飛ばされたから
とかだったら面白いのに

 

98: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:08:20.53 ID:3ra5hLZE0
それより設計図とか作業計画書を残して欲しかった

 

99: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:08:38.34 ID:cfuDW7CPO
なんだ案外呑気にやってたんだな
でも不思議な構造物だ
隠れた機能があると思わせるような魅力

 

102: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:11:07.99 ID:j5++OTdF0
休めるホワイト企業

 

103: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:11:21.08 ID:j/ecjKC50
ちょっとサボるとムチが飛んでくる過酷な作業じゃなかったのか
仕事が大変でも昔のピラミッド作るのに比べたらマシと考えて耐えてたのに

 

114: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:16:57.91 ID:pnqEVRtf0
>>103
そもそも、人力で岩引くのは無かった
ナイル川から水引いて水圧で石を引き上げてた
と言うのが最新の研究結果

 

241: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:47:44.20 ID:/ffliGuR0
>>103
ナイル川が氾濫している時期に、畑が水につかって仕事のない農民を雇用するための公共事業って説もある
ピラミッドの中の落書きに、王様のために働けて飯が食えて酒が飲めて幸せだ!なんて内容もあるらしい

 

104: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:11:32.35 ID:9epc+BWG0
同時代のエジプトの石板には「最近の若い者は・・・」ってのもあったろ。

 

105: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:12:11.60 ID:3hr0/veW0
定番の、向かい風が強くてはさすがにこの時代だとなさそうだな

 

106: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:12:30.82 ID:qkZnBsAU0
よかった…監視役に鞭で打たれながら
絶望した表情で石を引っ張る奴隷はどこにもいなかったんだ

 

117: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:18:15.16 ID:sMmx6ge50
>>106
これ鞭を打つ側だと思われる
打たれる側は一々石に彫らないよ

 

107: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:12:32.34 ID:Tu1Eg/Ur0
だいたい
自分なり縁続きなりの墓作るってのに
苦役させるのは気ぃ悪いだろ。

 

109: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:12:38.91 ID:5+u2Tm6Q0
休むのは勝手だが有休じゃないからな

 

110: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:13:09.17 ID:qw6YeqFE0
急にボールが来たので

 

112: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:15:01.59 ID:k8ZQFEkc0

奴隷労働ではなく公共事業だった

いい証拠だなw

 

113: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:15:24.91 ID:KB5z3bKR0
サソリの毒針で刺されたら問題だが、毒が無い牙で噛まれても何も起きないだろ。

 

115: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:17:12.94 ID:5R132SDz0
しかし数千年を経てタブレットからタブレットヘ戻ったな

 

143: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:37:27.23 ID:g16VwolC0
>>115
評価する

 

116: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:17:30.98 ID:H9LuyXzY0
数千年の時を経た今も、観光地として子孫に富を与え続けてとか凄いよな。

 

118: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:18:37.50 ID:VvdguOA30
ピラミッド建造にたずさわる数万人、いや数十万人の労働者を数十年間食わしていけるだけの富と経済力を兼ね備えてたとか想像してるよりもかなり近代的な国家だったのかねぇ

 

121: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:20:07.38 ID:Rb1mhUd50

今日は天気がいいから昼間から班長とビール飲んでピクニックしてたら
あとで親方にしこたま怒られちゃいましたてへぺろ

みたいな記録もあるんだよなw

 

142: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:36:13.28 ID:WsRwWVl80
>>121
ハンチョウの絵でシチュエーション想像した

 

124: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:21:51.79 ID:N+4WXnqa0
今更ネタです。前世紀のムーで読んだ希ガス

 

125: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:22:48.11 ID:iFNONGEo0
ピラミッドってラムセス2世の時代よりもっと前だろ

 

126: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:22:55.21 ID:q/8faUNH0
源氏物語も古典だからって昔の高貴な人が凄いこと言ってるみたいな印象だが
十代からせいぜい二十歳そこそこの少年少女からせいぜい若者の話だからな
全編通して読むと、せいぜい稲中卓球部レベルの話

 

127: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:22:57.26 ID:qk1Y3nNL0
ブラック企業もビックリの超絶ホワイトだな。
まぁまぁ国をあげての公共工事だったわけだし、やはり国の仕事は違うな。

 

129: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:25:37.31 ID:Wb1G5NoG0
博物館で見る3000年前の壺や絵皿とかアクセサリーだとかも現代で受けそうなデザインの物もあったりするしな
人間の基本的な性質や嗜好とかは今も昔も変わらんのかも

 

131: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:26:32.55 ID:SmDQNsP30
しかしそんな昔にわざわざ理由を書き留めておくとは
管理がしっかりしてるともいえる
休んだ日数の統計とってたんかな
しっかりしてるなあ

 

132: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:26:56.63 ID:8oP1/7Jj0
もし、サソリに噛まれた時は!

 

134: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:28:16.45 ID:mXHFCoWC0
バックレ語録がないだけマシ

 

135: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:29:28.95 ID:+EHDny/w0
アサシンクリードオリジンズ面白かった

 

136: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:31:19.64 ID:x8dS0L1T0
【考古学】3200年前のエジプトの石板に刻まれていた讃美歌の楽譜、「いすゞのトラック」CMのメロディに酷似 [賛★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1627101447/l50

 

137: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:31:26.08 ID:HF+9YL+D0
こんなの毎回石板に彫るの大変だなw

 

138: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:31:28.36 ID:uWiX1/gr0
正倉院にもさぼった坊主の言い訳展示してたわ

 

139: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:32:29.59 ID:Rw/Nivxx0
昔も今もなんもかわらんな

 

141: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:36:09.03 ID:Q+79GE8I0
おでの集団ストーカーは言い訳でも無いアルヨ?
どーせこの時代から村八分みたいのも有ったんだろ鎮火してねぇでさ…進化汁ッ桶ッ?

 

144: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:38:16.86 ID:A0pjMHtx0
あんな仕事嫌だ

 

145: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:38:22.04 ID:085PPsbk0
ラムセス2世はドクズだから
こんな仕事やってらんねえわ

 

146: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:38:48.20 ID:Garn7YQh0
3000年昔のおまえら

 

149: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:41:45.39 ID:EWjbx/Z20
やっぱ石板やな(´・ω・`)
紙とかいう、すぐにボロボロになる
欠陥記録媒体はあかんわ

 

150: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:41:46.34 ID:c15XfLNu0
じいちゃんの法事が年に何回もあるやつ

 

151: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:41:52.46 ID:kZGNMHcg0

嫌がる人々を無理矢理引き連れて
ムチ打ちながら拷問のように働かせたみたいな妄想を猿は持ちたがるが
実態はかなり違う
ウクライナ侵攻問題なんかと良く似ている
「エエモン」のウクライナは実際は自国民虐殺してたカスで
「ワルモノ」プーチンはそう言う悲惨な状況を止めようとしてた正義の人

猿はとにかくひっくり返して言うと嬉しそうに飛びつくからね

 

 

152: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:41:56.19 ID:OfS+0sBs0
確か、死んだ家族をミイラにしなくちゃいけないから休みますってのもあったな

 

154: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:42:57.13 ID:bQ8RIl4Q0
子供の奴隷に聖帝十字陵を作らせたサウザーの方が酷いな

 

155: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:43:35.84 ID:2FcjpC8m0
これとは別に、昨日のニュースで江戸時代の裁判の記録が出てきてたけど、現代よりもしっかりしていて驚いた。

 

156: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:44:19.52 ID:LlYXrEOU0
大韓エジプトインダスメソポタミア中華の古代五大文明が華やかな時代に俺たちの先祖の倭人はドングリ拾ってたほぼほぼ猿の生活をしていたんだよね

 

170: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:49:41.86 ID:pnqEVRtf0
>>156
ばか?
縄文は一万年以上前から始まってる世界最古の文明やで

 

157: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:44:32.65 ID:G53c+g7X0
今までの上司は「私用で休みます」が通ったのに新しいのは「なにかあったの?」とか聞いてくるからウザい

 

158: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:44:35.96 ID:3GTenVve0
正当な欠勤理由だろ

 

159: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:44:42.28 ID:So1DzSi90
ニューディール政策みたいなもんだろ

 

160: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:45:23.84 ID:/lcIFCUb0
「猫が亡くなりました」
「昨日も死んだだろ」

 

161: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:45:24.63 ID:V9OgzcIY0
わざわざ石板に刻むことなのか

 

166: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:47:06.25 ID:2FcjpC8m0
>>161
石板に刻んどかないと労基が来た時に困るだろ!

 

162: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:45:42.08 ID:Garn7YQh0
古代エジプトやローマの奴隷より今の日本の社畜のほうがより奴隷らしいね。
少なくともぎゅうぎゅう詰めの通勤、深夜帰りなんてあり得ないわけで。

 

200: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:09:24.92 ID:mQ4PDU6c0
>>162
東京五輪みたいなもんだろ

 

164: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:46:38.33 ID:g2EW57oL0
お前何人弟いるんだよ?

 

165: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:46:48.54 ID:3jTuYJtr0
月経というか妊娠中じゃないの?

 

167: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:48:16.88 ID:kZGNMHcg0

ちょっと考えたら分かるんだが
嫌がる人々を何万人も無理矢理長期間働かせることなんて出来るわけが無いんだよ
そんなことしたら反乱が起こって自分たちの政権が危うくなるだけなんだから
こういう「ちょっと考えりゃ分かるだろ」みたいな妄想ってつい持ってしまうもん
注意しないとね
ブッチャの虐殺だってヤラセだったろ?
考えたら分かるんだよ
なんでロシア軍は自分の軍隊を引くときにわざわざ虐殺して死体を陳列して去るんだよ
(こういうこと言うと猿が発狂するけどねw)

 

 

169: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:48:49.17 ID:QZkip6Yh0
5回ぐらい親が死んでるのいたな

 

171: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:50:11.47 ID:GYd+DFvr0
労働者じゃなくて奴隷な

 

172: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:50:23.13 ID:hgQrpvjY0
そんなのいちいち石版に書いてたらとんでもない量にないそうだなww

 

173: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:50:34.78 ID:YkwOuOkO0
え?
鞭打ちながら作業に戻れ!
みたいなシーンは全部撮り直しかよ

 

175: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:51:26.30 ID:NZxCfIsA0
「今日は、★5イベントなんで」 ← 次の日席が無さそうだよね?

 

176: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:51:35.87 ID:Dg43EAI60
ラムセス二世ってピラミッド作ったっけ?
いろいろ新田とか作ったのは知ってるけど

 

177: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:52:03.07 ID:i9W+nO0E0
二日酔いも大事な宴会だったら認めても良いと思う

 

179: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:53:14.83 ID:GZmj9SZU0
>>177
営業はある程度認められてね?
接待の翌日昼出勤だし

 

180: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:53:54.87 ID:PyWDWiSN0
まるで5ちゃん(´・ω・`)

 

181: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:54:18.66 ID:G53c+g7X0
そもそも近現代の奴隷と古代の奴隷の概念がちょっと違うのに
白人が自分たちがやってる奴隷の概念で想像してるから

 

186: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:58:53.92 ID:atRLfpjc0

>>181
古代ローマの奴隷制度しかしらんけど

奴隷はブラック企業の社畜か派遣社員みたいなもんかね
独立できるようになったらどうぞご自由にって感じ

 

194: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:05:14.30 ID:G53c+g7X0
>>186
近いかもね、土地所有してた奴隷もいるみたいだし、主人から「自由市民になってもいいけど、君いないと仕事まわらんから続けてよー」なんて正社員化みたいなこともあったみたいだし

 

182: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:54:20.01 ID:lzm/NDrf0
今の倭猿より進んでて草

 

187: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:59:45.59 ID:atRLfpjc0
>>182
あれでしょ?エジプト人のルーツもおたくらなんでしょ?w

 

183: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:54:45.13 ID:AkxsTdzd0
眠い
目が開かない
目の病気だ!
とか

 

184: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:56:26.95 ID:kZGNMHcg0

ロシア軍にそもそも虐殺をやる理由が無いし
万一やったとしても死体を処理するだろ
つか虐殺なんかアゾフのオハコなわけでロシア軍じゃ無いっての
何で虐殺死体をわざわざディスプレイして去るわけ??
「私たちがやりました」つってディスプレイして去るわけ??
なんのために???
んで発覚したら「いやオレたちそんなことやってない」って言うの???
なんでそんなことやるわけ??
アゾフ大隊は4月2日にブッチャ入りしてるんだし
拷問虐殺偽旗なんてアゾフ大隊のオハコなんだから「ああこりゃアゾフがやったな」と考えるのが普通の考えだろ?

 

185: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 10:58:47.45 ID:wKfuM+QP0
壺の中のビールを長いストロー差して皆で飲んでたって聞いた

 

189: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:01:00.03 ID:p39Rlr/g0

ピラミッドを造ったのは宇宙人

巨石を大勢の宇宙人で引っ張って
石の上でエジプト人が鞭を振ってた

 

191: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:01:37.93 ID:gQs4daWH0
このタブレットは長持ちして優秀やな

 

192: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:04:30.06 ID:JpWrwMd70
日本のリーマンの方が古代エジプトよりずっとブラックだな
どっちが奴隷なんだか

 

193: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:05:14.10 ID:So1DzSi90
>>192
それな

 

196: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:06:54.62 ID:g1g+mADD0
正倉院展でも当時の官僚がズル休みの言い訳書いてるやつ見たな

 

197: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:08:10.75 ID:qDIOKHx90
年齢でいうと今わかってる現在の南アメリカの短い方の平均寿命は32位で3千年以上前だと30歳未満が平均寿命と思われる
だからここの労働力は10歳~25歳くらいと予想されるからな

 

198: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:08:12.26 ID:vQxzcMab0
奴隷的イメージないよな

 

199: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:08:59.85 ID:C2i0pTam0
トリビアなのか?
ピラミッドを作っていた労働者は奴隷じゃなかったと判明した時に一緒に伝えられてた話やん

 

204: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:12:00.32 ID:xiAucb3a0
>>199
判明などしてないが?
奴隷の概念が異なると言われてる

 

201: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:10:07.51 ID:ooZyUiDZ0
これを石板にわざわざ彫り込んでた奴って

 

205: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:12:39.54 ID:Peqv3DDQ0
公務員どもは優遇されてるから俺が無職でもいいんだみたいな感じの事書かれてそう

 

206: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:13:16.90 ID:qxhIT6Yc0
生活水準や体力強化なども推進されていて
スポーツ選手みたいな扱いだ

 

210: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:14:56.29 ID:oW6BlK4m0
>>206
奴隷だけど今で言うとトヨタ社員みたいな感じかな

 

207: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:14:02.83 ID:3znQijq90
今の日本よりしっかり労働管理されてて草

 

211: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:15:50.22 ID:Zvt+CeSU0
当時の人は純粋だったので仮病も無いし疑うこともしない
書いてあるのは全部本当にあったこと

 

212: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:16:32.12 ID:EugSuw/r0
オカルトではなく人力ですよー変なロマンや夢は捨てて真面目に働きましょうというメッセージですか

 

213: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:17:06.35 ID:DbEMTtIs0
砂漠の砂で目やられて病気になるのかな

 

214: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:17:49.25 ID:bDY9nFLd0
糞暑いだろうしダルい罠

 

216: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:19:44.04 ID:SeNynnvW0
おいらが小学生の頃の学研の科学と
学習にはピラミッド建設で
多くの奴隷労働者達がムチをうたれながら労働中にその場で死んでしまう
過酷な労働だったと書いてあった様な
気がしたんだが

 

218: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:21:29.29 ID:CH8Mf2Wa0
>>216
それはいわゆる派遣
夜は監獄に収監されてる
大抵はコソ泥だけど

 

220: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:22:25.82 ID:DhNUX3F70
俺が学んだ頃は地球は平らでその果てでは地上の水が流れ落ちて行ってるという事だった
この足元が丸い星と知ったときは驚いたなあ

 

226: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:25:07.40 ID:P7c87Mf30
>>220
なんだって??

 

221: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:22:28.98 ID:bpBQivna0
技術を持った労働者と
石を運ぶ奴隷を同列に見ているんじゃないか?
休めたのは上級だと思う

 

222: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:22:47.74 ID:PC1ba8dU0
古代遺跡には「最近の若いもんは…」と刻まれていたりする

 

223: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:23:38.44 ID:eJwJob/80
俺もこんど会社サボるときに「サソリに刺されました」って言ってみるか

 

236: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:42:38.25 ID:XcQ9Q/ym0

>>223
日本にもサソリはいるので
欠勤の理由としては
絶対に嘘とも言い切れない
ヤエヤマサソリちゃんかわいい

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65772?page=2

 

224: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:23:44.65 ID:k45waCbQ0
言い訳って言うと人聞き悪いな
ちゃんとした休暇の理由っぽく解説してるのに

 

225: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:24:14.74 ID:P7c87Mf30
重かっただろうな

 

227: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:25:47.70 ID:VfmzRzas0

ピラミッドのような建設物がなぜエジプトにだけ発生したか?

→エジプトだからピラミッドが作れた(他の地域では作れなかった)

 

228: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:26:05.52 ID:DhNUX3F70
昔は奴隷に作らせた建築物って事だったピラミッドも今じゃ民衆に仕事与えるための公共工事だったってのが定説なんじゃないの
そう思ってたけど

 

243: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:51:16.62 ID:Vxsj0Iix0
>>228
古代ローマ人達でさえ
ピラミッドは遥か昔の建物って言ってるからな
その古代ローマ人達はかなり参考にしてる

 

229: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:26:12.43 ID:R52r1L4/0
大企業や公務員を覗いた現代日本の労働環境よりはホワイトっぽいな

 

231: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:28:48.54 ID:NZxCfIsA0
古代エジプトでも、作業員なのに
現代日本は、社畜奴隷なぜなのか?

 

232: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:29:08.43 ID:QHugtWQK0
ギックリ腰になっちゃった人も大勢いるだろうな

 

234: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:36:56.37 ID:DILHfO+X0
そもそもあの当時のエジプトは食料豊富だし、とりあえずそのへんに生えてるもん食えば生きてける世界だからな
ちょっと沼地とか水辺行けはパピルスも食えるし、ナツメヤシとか樹の実がそのへんにある
だから労働させることを為政者が考えないと浮浪者で溢れるって世界だから現代とは労働の考え方そのものが違うんだよね

 

239: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:46:51.55 ID:0sAXK63j0
>>234
ユートピアだな

 

238: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:46:27.00 ID:RxUDeRBD0

世界中同じだろ
ゴーストリコンブレイクポイントやってたら
「俺たち下っ端はどうやってサボるのかだけ考えてればいいのさ」
とか言う発言出てくるし

人間は機械でも奴隷でもない、だからサボるんだよ
サボりは人間の証

 

240: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:47:05.80 ID:k4SDKDAI0
「オジマンディアスの自慢話が長すぎ」

 

242: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:49:53.92 ID:POEtrlln0
親戚のオジサンが亡くなったことにするんだろ

 

244: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:53:22.61 ID:KNl1dpRl0
神々の指紋

 

245: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:53:34.59 ID:iPU944Oo0
昔は強制連行で集められた奴隷や村人が1日1杯のビールと少量のパンで死ぬまで働かされてたってのが通説だったよな。

 

246: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:55:01.96 ID:nyzhcZtW0
奴隷は普通に家に帰ってたんだよな
奴隷の人数が多いから管理する牢屋を作ってられない
サボる奴がいてそいつを処刑などしても、仮に反乱なんか起こされたら面倒だし、奴隷側はかなり好き勝手やってたみたい
というのをYouTubeで見た

 

249: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:57:04.74 ID:9HbPd1RV0
>>246
エタヒニンみたいなもんだろ

 

248: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:56:40.20 ID:pH8kSJcy0

>>仕事とプライベートを両立するため、妻が家庭で働けない場合は夫がサポートする必要があったため、仕事を休むことが許されたと考えられています。

今の日本より進んでるやん

 

250: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/02(月) 11:57:09.90 ID:P0rxo3uq0
あれってちゃんと文字解析終わってるの?

 

-ピックアップ
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5