
★記事によると
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:39:59.91 ID:xrBbFBal9
日本一地価が高く、高級ブランド店が建ち並ぶ東京・銀座。きらびやかで少し敷居の高いイメージのあるこの街に、100円ショップやカジュアルウエア店などの低価格帯の店舗が相次いで進出している。銀座でいま、何が起きているのか。
ワークマン「長年の悲願」
三越、和光、ルイ・ヴィトン、シャネル……。ニューヨークの五番街やロンドンのオックスフォード・ストリートと並ぶ世界屈指のショッピングロードで知られる銀座通り。歩を進めると、目に入ってくるのが老舗百貨店や高級ブランド店だ。この一画に4月28日、女性向けアパレルショップ「#ワークマン女子」がオープンした。
作業着を扱う体育会系ファッションのイメージが強いワークマンだが、近年はスタイリッシュなデザインのブランドを立ち上げて「おしゃれ」市場に参入。「#ワークマン女子」が入居したのは高級ブランド「プラダ」の向かいにある商業施設だ。
ワークマンにとって銀座進出は「長年の悲願」だった。なぜ銀座なのか。土屋哲雄専務取締役は「昔はハイヒールの人ばかりだったが、今はあまりいない。カジュアル化が進んだので、ちょうどいいと考えた」と話す。年5億~6億円の売り上げを見込み、「失敗はゼロだ」と自信を見せる。
ワークマン出店の前日に銀座にお目見えしたのは、生活雑貨などを300円台から販売する「3COINS+plus」。売り場面積は約460平方メートルと関東最大の規模で、2000種類以上の商品をそろえる。銀座出店は初めてで、運営するパル(大阪市中央区)の広報担当者は「品数を充実させるため、都心でも大型店舗を意識してきた。今回、縁あって銀座に進出できた」と話す。
大創産業(東広島市)が運営する100円ショップ「DAISO(ダイソー)」も4月15日に銀座に初出店した。同社が展開する「Standard Products(スタンダードプロダク…(以下有料版で,残り1935文字)
毎日新聞 2022/5/9 08:00(最終更新 5/9 08:00) 有料記事 2718文字
https://mainichi.jp/articles/20220506/k00/00m/020/201000c
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652053199/
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:41:11.05 ID:hvPzycu10
こんななった
1990年 カローラ122万 ラーメン450 消費税3% 給料455万円
2021年 カローラ252万 ラーメン800 消費税10% 給料418万円
国民の平均年齢
37才 アメリカ
35才 中国
42才 韓国
28才 インド
48才 日本 ★
http://imgur.com/IcVVNJ0.png
衰退するビンボー国家・ニッポン
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:41:27.32 ID:Gb9BRXyh0
暮らしワクワク
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:41:51.90 ID:4qY8NqJj0
客層がめちゃめちゃになるな。
33: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:48:23.66 ID:uNL1h72G0
>>4
底辺が増えると雰囲気悪くなるし治安も悪化するから金持ちは逃げる
で、スラム化していく
59: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:53:15.49 ID:yPyrG2sa0
>>33
銀座の地価低下させて買いたい勢力とかあるんかな
90: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:59:09.52 ID:4cyvU6KE0
>>59
いつだって中国と二人三脚だからな
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:42:24.73 ID:xKcv+jEZ0
中華が来なくなって銀座にも価値がなくなってきた
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:42:37.00 ID:7w0+QFgG0
住み慣れた我が家に 花の香りを添えて
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:42:40.16 ID:E7Cg6hmq0
行こうみんなでワークマン
26: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:46:59.02 ID:G07/y9bh0
>>7
ヤル気wkwkワークマン!
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:42:54.14 ID:cc5i32sf0
日本はもう貧しい国なんだよ
平均年収が下がり続けてる先進国なんて日本くらいじゃないの?
39: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:49:20.84 ID:frQKm4Gz0
>>8
これ
上級国民のせいで国民はずっと貧しいまま
真面目に上級国民は追い出すしかないとこまで来てると思う
56: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:52:59.35 ID:85LJazh70
>>39
上級国民のせいじゃねえよ
デフレを庶民が喜んでる限り抜け出せない
ある程度のインフレを庶民が容認しないと無理
79: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:57:39.32 ID:sEXXHmAV0
>>56
経済が停滞してんのは無視ですかそうですか。
国民のせいにしてんじゃねえぞ。
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:43:16.79 ID:+8uprseU0
老害上層部の悲願なんだろ
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:43:32.41 ID:s/+DOWyY0
銀座に作業着はないわ
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:43:34.37 ID:RMrbi/kL0
賃料がハンパない
12: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:43:53.94 ID:e02kMQrJ0
プラダみたいなブランド品を有難がってた昭和世代がおかしかったんだよ
13: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:44:10.02 ID:YeZ8Kshj0
銀座に行ってワークマン店舗に入る輩が増えたのか。
そんな時代なったんやねぇ
14: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:44:32.46 ID:xKcv+jEZ0
銀座のマクド混んでるしな
15: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:44:51.92 ID:eoIN1Vk60
銀座が高級店だけじゃやっていけないだけでしょ
違和感はあるがワークマンを責めるべき問題ではない
16: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:44:55.70 ID:yV0aIjgs0
銀座にはデカいユニクロもあるしな。高級のイメージはもうないんだよ。
17: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:45:03.05 ID:pHZVr7Gx0
品質はどちらも同じレベルです。
68: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:55:17.18 ID:YW9S+dlV0
>>17
ユニクロはともかく
ワークマンは安いけどものによって酷い
綿100%靴下4足500円を試しに買ったが2ヶ月で全滅した(かかとが大きく避けた)
しかも細かいゴミが最初から最後まで出続けた(繊維が常にほつれているということ)
まあ安いから仕方ないかもしれないがユニクロ4足1000円なら4ヶ月は持つし、ゴミでないし
物によってまあまあだけど総じて品質は値段以下な感じ
18: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:45:27.33 ID:m5lx1uJI0
ほら作業着といえば政治家も使うから…
19: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:45:33.56 ID:ysWuc8Mt0
恥ずかしくて入れんだろ、ダイソーやワークマンなんて銀座じゃ
20: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:45:34.22 ID:jMQSJFtm0
出店するメリットが分からん
まあ、素人目だからかw
36: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:48:42.37 ID:WTxjzXvc0
>>20
広報の一環やね。
21: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:45:41.25 ID:vsHaa64b0
高い服着て銀座歩くのなんてもうステータスじゃないのかな
22: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:45:53.64 ID:6X6VWjzs0
庶民の町銀座
23: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:45:53.70 ID:LLOBsiwF0
プラダを着たワークマン
32: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:48:18.68 ID:u/lJjQx20
>>23
草
70: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:55:34.86 ID:Xdf3zwtO0
>>23
それを言うならワークマンを着た悪魔……あ、そのままだったわw
24: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:46:33.74 ID:iP6E63qR0
ワークマンでビジネスリュック(1900円)買った、ACEと比べても遜色なし、コスパ最強
25: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:46:43.77 ID:17A/KBq40
ダイソー
ユニクロ
GU
ワークマン
ニトリ
トンキン人逝ったああああああああああああああ
37: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:48:43.86 ID:ky7TmaC30
>>25
地方交付税無くなったら、自分達の納税額でヲタクの家の前の道何cm舗装できるか知ってる?
27: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:47:05.68 ID:TnAwhCRu0
六本木のサイゼリヤだって大混雑だからな
28: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:47:10.24 ID:oV6c5q0E0
今どき高級な町というのは
日本にはない、特別とか思うほうがおかしいし
歴史的にも、経済が止まると
平準化するのは当たり前、どんどん均一化してる
29: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:47:46.61 ID:+5U+dCow0
銀座にダイソーができるかもなw
47: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:50:52.31 ID:frQKm4Gz0
>>29
それも時間の問題かもな
30: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:47:47.95 ID:EG9W8vBr0
昔ドンキできなかったっけ
31: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:48:17.32 ID:aPu4AyRH0
もう長いこと全身ワークマンだわ
イケメンでよかったわ
34: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:48:32.27 ID:KERlLAzF0
地域性を軽んじる企業精神
35: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:48:35.86 ID:fQIRu9ZU0
よし、行くぞう
38: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:49:15.81 ID:IIIJKrBH0
昔は質屋って言われてたブランド買い取り業者が銀座通りに店出しでかなり経つ。今はiPhoneの店行って吉野家でお食事
40: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:49:24.83 ID:J5zX4rAC0
毎日いくわ
41: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:49:36.91 ID:G07/y9bh0
銀座の 工事の 物漁りぃ~♪
42: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:49:37.05 ID:aPu4AyRH0
チャリとか登山とか動いて汗かくから
メチャクチャ重宝する
シューズ歩きやすい
安いから臭くなったら捨てる
43: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:49:37.95 ID:WQEUCrs60
柄物とかアウトドア向けに出してる商品の色とかやっぱりダサいから買えない
44: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:49:42.63 ID:DMdgjyJH0
もう終わりだ猫の国
48: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:51:08.96 ID:G07/y9bh0
>>44
猫車は売ってないよ
45: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:49:49.31 ID:pZP4O3HZ0
デザインより機能性
ようやく世間が俺の考えに追い付いてきたな
46: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:50:47.79 ID:gPQGVg3g0
順調に衰退してるね
49: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:51:16.61 ID:YySW4j610
吉幾三の街かよ
50: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:51:32.70 ID:b4j7wNqN0
どうせお前ら銀座に行ったことなんか無いくせに
62: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:53:30.18 ID:lweus2AW0
>>50
歌舞伎見に行く時くらいしか行かないな
51: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:51:41.72 ID:YGb02brB0
じゃあブランド店が儲かってないかっていうと、コロナ禍で旅行できない金持ちや給付金バブルの奴らがブランド買い漁って大繁盛だからね。別に銀座の街が落ちぶれたわけではない
52: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:51:48.53 ID:tlkMJ2MG0
ワークマンの防寒着めっちゃいいよ
外仕事する人やバイク乗りには特におすすめ
安いしね
53: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:51:50.28 ID:88XPF9XJ0
新規顧客開拓なのかな
金持ちは安いもん買わないでほしいもんだ
54: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:52:43.73 ID:D6c7PKdY0
銀座が落ちぶれてきたってことか
55: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:52:46.31 ID:Lvp6lNog0
恥ずかしくないのかな
銀座行ってまでワークマンとか
82: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:58:19.45 ID:9BE6KHb60
>>55
近所だからふらっと行くだけだが?
57: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:53:06.39 ID:JqJF9tUM0
GINZAの街並みを守る活動が必要かもしれん
異彩な物はご退場願え
58: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:53:13.58 ID:aPu4AyRH0
コンテンツが大事
カメラは写真を撮るためのもの
カメラのメカやスペックに異常にこだわるヤツは大体下手くそ
同様に安いワークマンで働いたり動くことが真のコンテンツ
60: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:53:17.80 ID:bMQhVs/V0
女性用軍手売ってるかな
61: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:53:22.56 ID:C9hkQNz/0
ワークマンの合羽とユニクロのパンツは生地があかん わざとほつれるようにしてる
63: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:53:42.62 ID:E7Cg6hmq0
衰退が悲しい
64: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:53:42.84 ID:6BaNKISo0
別にビルのオーナーはプラダだろうがワークマンだろうが家賃が入ればどうでも良い
65: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:54:05.09 ID:tlkMJ2MG0
ワークマンの防寒着めっちゃいいよ
外仕事する人やバイク乗りには特におすすめ
安いしね
66: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:54:07.40 ID:ZcURduuG0
ディスカウントジャパン
67: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:55:04.86 ID:aNuUBHG70
コロナで空きができたとこに格安店が出店か
わざわざ銀座までワークマン目当てで来る人間がどれだけいるのかと
83: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:58:25.39 ID:YW9S+dlV0
>>67
違う
銀座に来る人にも見てもらおうという意図
賃料と売上からして、赤字前提の広報出店だろ
銀座の賃料だと、客単価の低い店だと黒字にならない
店舗単体では赤字でもアドバルーン的役割が目的だぞ
69: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:55:19.27 ID:TC6fJKpz0
わざわざ銀座まで行ってワークマン?何しに行くのよ
その辺にもあんだろ
74: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:56:35.32 ID:g0cv7Gxu0
>>69
観光名所だから地方から来る人が入るのではなかろうかと
71: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:55:45.22 ID:g0cv7Gxu0
日本橋好きとしては自明の理と思うけどな
インバウンドの時はしゃぎ過ぎと思ったもの
そのぶん、あの頃は日本橋が閑散として寂しかったけれど
72: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:55:45.89 ID:yxBwQ+cK0
30年前からゲーセンもあったし、大した問題じゃないわ、銀座がナンボのもんじゃ
73: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:56:02.93 ID:/fDxrefV0
吉幾三はよ
75: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:56:38.31 ID:3FCY7D8/0
自民党のおかげで失われた30年…www
76: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:56:46.20 ID:aPu4AyRH0
俺のフレンチもいきなりステーキも銀座発
格安店がどーのこーのって言ってるのはメチャメチャ的外れ
77: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:56:56.17 ID:Wum9qajT0
貧乏臭くて銀座カンカン娘の時代(笑)
78: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:57:22.72 ID:uGMLouPu0
ハイブランド
80: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:58:06.62 ID:4cyvU6KE0
やっぱりそうか
81: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:58:16.35 ID:mjpF7PsL0
ハンズを買収したり銀座に進出したり群馬から東京を制するベイシアグループってすごいぜ
84: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:58:27.58 ID:KD6hulaB0
銀座のブランドを守ろうと動いてたのにもうそれどころではなくなってきた
銀座にカプセルホテルが出来ると知ってブランド失墜と騒いでたときが懐かしい
店舗埋まらず銀座衰退のイメージ持たれるなら安いチェーン店でも入って欲しいにまで落ちてしまった
85: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:58:28.56 ID:k4AAycPp0
質高いだけの意味不明なデザイン服買うよりコスパいい
86: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:58:31.55 ID:9oyw1vvO0
最近のワークマンは作りが細くてだめだわ
87: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:58:50.54 ID:ILpbup7p0
昔の銀座はもっと貧乏臭かったよ
ハイブランドの直営店がバンバン増えたのはここ10年くらい
88: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:58:59.09 ID:VuDBRkwP0
男はブランド付けてる女よりワークマン着てる女の方が好きだからな
ヒールばっかり履く奴や見た目ばっかり気にするナルシスト女は勘違いしすぎ
89: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:59:00.70 ID:3elQodKs0
なんか痛快ではある
いいぞもっとやれ
アウトドア需要で売れるんじゃね?
91: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:59:16.83 ID:C9hkQNz/0
ぐぐってみたけどワークマン女子やん
さすがに地下足袋とかニッカは無いだろう
92: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:59:17.38 ID:g0cv7Gxu0
ワークマンよりモンベルのほうが云々
93: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:59:26.69 ID:buevOAus0
ワークマン女子
デビルマンレディー
94: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:59:26.90 ID:AeLZMet70
とりあえず収入上がらんと色々買えない
金が無い
95: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 08:59:47.34 ID:ONJBaihv0
イージス着て銀座を颯爽と歩ける時代が来るとはな
96: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 09:00:05.28 ID:ft1fKs5J0
ユニクロができた時点でこんなの既定路線だろう
97: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 09:00:32.70 ID:+8uOaGOp0
アベノミクスの果実やね
98: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 09:00:40.93 ID:nMOYHYTX0
癒しいと思えばいいさ
99: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 09:00:49.48 ID:h2l73b1v0
新宿の高島屋にユニクロが入ったときも違和感バリバリだったけどww
100: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/09(月) 09:00:54.02 ID:AeLZMet70
金がない
金が無いから無理