ピックアップ

国分寺市で投票率アップ?屋台や大型スクリーン...若者有志後押し

選挙
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:03:21.21 ID:7ZTWHHBj9

東京・国分寺市で投票率アップの原動力は? コーヒー屋台や大型スクリーン...若者有志の活動が後押し<参院選2022>

? ? 10日に投開票された参院選で、若者ら有志が「投票率日本一」を目指すプロジェクトを進めていた東京都国分寺市の投票率(選挙区)は61.90%だった。2019年の前回から5.4ポイントアップし、全国平均を10ポイント近く上回った。国分寺市と同じように有権者数が10万人以上の全国の自治体と比較した独自集計では3番目に高かった。メンバーは「政治に関心が集まっている。当選者は多くの人の声を聞いて、国政に反映してほしい」と訴える。(大野暢子)

◆都内自治体が上位を占める
メンバーによると、10万人以上の有権者がいる300以上の自治体を比較した結果、1位は東京都文京区(65.10%)、2位は同武蔵野市(62.13%)で、上位3位を東京都内の自治体が占めた。
プロジェクトは市内の会社員鈴木弘樹さん(23)が「投票率を高めれば、政治家は多様な民意に目を向けるはず」との思いで2年前に始めた。奨学金の返済などに追われ、一時は自死を考えた友人を見て、政治が多くの人々の声を拾い上げていないと考えたのがきっかけだった。同じ思いを抱いていた知人の学生や会社経営者ら約20人が集まり、活動を続けてきた。

昨秋の衆院選での国分寺市の投票率は約62%。同じ基準で全国12位だった。この結果をみて、参院選では「1位も狙える」と取り組んだ。選挙期間中、JR国分寺駅前にコーヒーの屋台を出店。近くの期日前投票所の場所を案内したほか、コーヒーを飲みながら来客に政治や暮らしに関する会話を楽しんでもらった。投開票日には市内のカフェで、投票済証の提示と引き換えにアイスクリームを振る舞うイベントを開催。夜にはスポーツ観戦のように、選挙特番を大型のスクリーンで流して盛り上げた。自分たちが投票した人の当落を知ってもらうと同時に、当選者がどのような思いで政治活動をするのか知ってもらうためだ。
◆次の選挙でも期待
鈴木さんは「私たちの活動を機に投票した人がいたらうれしい。来春の統一地方選や国政選挙でも続けたい」と次を見据える。プロジェクトのメンバーで自営業の諏訪玲子さん(39)は「投票して終わりだとは考えていない。有権者が政治に関心を持ち続けることが大切。当選者も多くの人の意思で選ばれたという自覚を持ってほしい」と語った。
今回の参院選の投票率(選挙区)の全国平均は52.05%。前回は48.80%で、3.25ポイント増えたが、過去4番目に低かった。東京都は56.55%で、都道府県別では全国3位。1位は山形県で61.87%だった。

東京新聞 2022年7月17日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/190096

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658016201/

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:07:53.73 ID:iKhOhg8Q0
>>1
若者「ガーシーでええわ」

 

55: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:49:01.99 ID:gafGuHCy0
>>1
若者は投票日も遊んでりゃいいんだよ
余計なことすんなマジで

 

83: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 12:09:00.97 ID:kyop6wKf0
>>1
投票率あげてんじゃねえぞ!殺すぞ!
by 公明党・共産党の皆さん

 

85: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 12:36:35.26 ID:/oQaHZcP0
>>83
はいアウトw

 

2: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:04:28.00 ID:ar72wGhz0
投票済証すら発行してない自治体あるんだわ

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:04:42.02 ID:ZjHomI4U0
候補者を娘化する

 

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:06:48.84 ID:txqKV3d90
たのもしい人達ですね

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:07:22.57 ID:DxTwmMP80
昭和の赤い羽根募金みたいに、投票済証バッジを作れば良い
付けてないやつは非国民か外人ってことに成るから皆んな投票に行く

 

57: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:56:56.23 ID:+Z6VQw560
>>5
コーヒーにしてもバッジにしても、そこまでして投票させる意味あるの?問題。
投票している側からすると、釣られてくるような連中は投票しないでくれた方がいい。
俺の一票の価値がちょっと上がるし。
まぁ、一つ問題なのは組織票や信者票といった固定数しか入らない党が有利になってしまうことくらいかな…

 

58: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 10:01:25.10 ID:jRDz60ur0
>>57
政治関心なし、文句もなしならそっちでも良いな
政治に文句ばかり言うやつは最低限投票行って自分の立ち位置を明らかにしてから言うべきだとは思う

 

80: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 11:40:37.85 ID:Thyh6XcI0
>>57
ランダムだとしても組織票の効果を薄める事ができる。もし若者の投票率が上がってた場合なんかは、仮に今回イロモノ政治家への投票に偏ってたりしても、若者が票田になるという事を認識して次から若者向けの政策やアピールを行うようになってくれるやろ

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:08:18.23 ID:gpm2JBuT0
自民党最低だな

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:09:57.94 ID:0txxDdK/0

>>7
それ、少数意見だな
ごくごく一部のマイノリティだけの意見

ソースは選挙結果

 

8: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:08:36.11 ID:t/05Zgpk0
投票率アップさせたいならまずはまともな候補者を立てるのとネット投票だろ
コーヒー屋台とか大型スクリーンとか何なんだよバカかよ池沼かよw

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:08:51.34 ID:5PSiEJS+0
自民党は投票率上がらなくても別に困ってない

 

17: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:11:26.49 ID:IMZNJ29E0
>>9
公明や共産も

 

21: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:12:09.77 ID:JUxA7w3d0
>>9
投票率が上がろうが下がろうが、選択肢は自民党しかないのだから、
自民党にとっては余裕で選挙を戦える強味があるわな。

 

23: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:15:14.47 ID:txqKV3d90
>>21
統一ネトウヨ発見

 

22: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:14:53.72 ID:jRDz60ur0
>>9
投票率が高い方が良いだろ
投票率が低いと国民の1/4しか自民に投票してないのに政権取るのはおかしいってあたおかが言い始める

 

30: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:19:29.28 ID:UX4OOxGN0
>>9
浮動票は維新自民だから、立憲共産党は投票率が低いほうが望ましかった

 

38: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:28:44.41 ID:UvaFLtvh0
>>9
上がったところで自民に入れるしな
投票に行かない層が無条件に自分の味方だと思ってる野党は甘えてる

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:09:00.17 ID:SOptz7Pe0
このあたりってなんとかの巣窟なんだっけ

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:09:29.35 ID:txqKV3d90
中央線沿線は投票率高いね

 

12: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:09:31.06 ID:0xfi2KSm0
多様な民意の結果があの面子とか都民終わってる

 

18: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:11:29.06 ID:0txxDdK/0
>>12
マジコンとか中卒とか当選させちゃってなあ。。。
政策実現性のない野党なんかに投票するって、ムダじゃん

 

14: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:10:58.93 ID:kSdV1O2q0
統一教会自民党を倒すためには若者増やさないとな

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:11:04.02 ID:lnLmO1nl0
早くインターネット投票にしてほしい
投票所まで行くのダルい

 

73: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 10:51:02.43 ID:YRN05WN30
>>15
マイナンバー普及するまでは実現無理

 

16: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:11:08.54 ID:NYxl3vP/0
うしろにラッパーが大勢隠れてるパターンだなw
ラッパーの後ろは暴力団とれい新中核派。
9年前の参院選ではNHKがこいつらの同類をクロ現してたわw

 

19: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:11:34.12 ID:NVohmM2g0

国分寺住みとか最高だよな

ちょっと都内中心部は遠いけど、あんな住みやすい街はない

 

36: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:25:18.33 ID:8DGJS9fa0
>>19
落ち着いてて住みやすいけど街が古いから道がとても悪い
農道そのまんま舗道にした感じで狭くて曲がってる
車乗る人には最悪だよ

 

62: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 10:06:22.34 ID:DrCGXeYc0
>>36
道路が広いと殺風景なんだよな
国分寺は自然も多いし住むには最高

 

20: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:11:50.98 ID:GwJvkXPK0
もので釣るしかない

 

24: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:15:29.44 ID:9KhW/OmB0
投票率が低い方が好都合の政党もあるでしょう
カルト教団の組織票は投票率が低いほど貢献するからな

 

60: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 10:01:44.16 ID:9XfwWRcm0

>>24
> 投票率が低い方が好都合の政党もあるでしょう

それな
一時期マスコミが投票に行かなかった人のインタビューで必ず「入れたい人がいないから」って回答ばかりをどの局もアホみたいに流して、その後選挙に行かない人がみんな言い訳に使うようになって、投票率もどんどん落ちた

でもリアルでそのセリフ吐いた人に自分の選挙区の

 

61: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 10:03:48.95 ID:9XfwWRcm0

>>60
途中で送信してしまった

自分の選挙区にどんな人が立候補してるか訊くと、候補者名すら知らない人が殆どなんだよな

あれって投票率を下げたいパヨマスコミの戦略だったんだろうな

 

66: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 10:15:25.23 ID:jRDz60ur0
>>61
誰に入れても一緒ってのもあったな
その後、民主党政権が出来て一緒でなかった事が身に沁みてわかったよな 悪い意味で
その反動で自民一強が不動になってしまった

 

78: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 11:37:28.54 ID:WrgZ4gLT0
>>66
そうそう、昔は「政治家など誰がなっても同じ」と言われていたけど、地獄の民主党政権のせいで「バカに政権を委ねると国が滅ぶ」ということにまともな有権者は気づいたからな。

 

25: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:16:05.14 ID:UX4OOxGN0
パヨクか壺か、どっちだ

 

27: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:17:49.44 ID:txqKV3d90
>>25
トウイツネトウヨ ハッケン!

 

26: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:17:29.03 ID:txqKV3d90
汚染水を薄めて基準値以下にするように
カルト票を一般人の票で薄めないと民意が精確にあらわれませんよね

 

28: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:19:14.16 ID:YyrSWemd0
国分寺って狂ってるところだっけ?国立?

 

40: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:29:41.79 ID:UvaFLtvh0
>>28
国立だろそれ

 

76: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 11:18:05.99 ID:gbKpvX2g0
>>28
小平含めて全ておかしい

 

29: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:19:15.49 ID:ar72wGhz0
この2回の選挙で「投票率が上がりました!自民の得票率も上がりました!」って選挙区多いだろ
野党の思う壺にはなってないのよな

 

32: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:20:54.26 ID:UX4OOxGN0
>>29
投票率が上がったせいで福島みずほが窮地に陥っていたな

 

34: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:22:33.27 ID:fWEYxwbV0
>>29
投票率が上がって悪い事は何一つ無いのに、何故か窮地に陥ると喚く輩がいるよな。
そんな奴等に都合の良い投票システムこそ、最も民主主義から外れてるにも関わらずw

 

31: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:20:25.86 ID:yAikaIWp0
自民党「余計なことするな💢」

 

33: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:21:56.32 ID:txqKV3d90
2chの頃からあったネットの腐臭は
統一ネトウヨのカルト臭だったんだね
やっと納得いったよ

 

35: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:22:49.08 ID:7ficDJa40
吉祥寺から立川のあたりまでは昔からパヨクが強い

 

37: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:26:22.05 ID:mhCA04Lf0
ここまでしないと選挙来ない若者って
ほんと人として雑魚だよな

 

43: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:31:20.73 ID:fWEYxwbV0
>>37
社員改革と似たような物、と思うしかないんじゃないかな?
孔子さまの「苛政は虎よりも猛し」というのを理解出来れば、せめて投票には行くのが当たり前、となると思うけど、
それに関しては若者ばかりじゃなく中高年でも2~3人に1人は行ってないんだから若者ばかり責めるのも、とは思う。

 

39: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:29:13.39 ID:FJFTrNWm0
投票率が上がったから蓮舫がトップ当選しなかったんかな?

 

41: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:30:29.75 ID:iSwvQrAY0
投票率ってそのまま布教率だからな

 

42: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:30:39.61 ID:pDnNt4xs0
決まった日付時間帯に一つの場所に集めるという事がもはや時代遅れなんだよ。
地方自治体の選挙ならまだしも、国政選挙なら好きな場所で投票させろや。

 

44: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:31:27.13 ID:0xLEBV5u0
東京新聞

 

45: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:32:29.61 ID:iSwvQrAY0
投票率ってのは政府の支持率でもある
政府が韓国人だと判明した今なら国民の半数が売国政府を支持していないのもうなずける

 

50: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:42:19.40 ID:fWEYxwbV0
>>45
その考え方は投票システムをまるで理解してないとしか言いようがない。
どれだけ低くても当選者は出るのが今のシステムなんだから低くなればなるほど組織票や個人親類のコネなどの悪い部分がモロに出るだけ。
これを政府支持率なんて言葉にすり替えて現政権が気に入らなければ行かないようにしようと言わんばかりの輩がいる方が若者には害悪でしかない。

 

46: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:35:32.10 ID:WrgZ4gLT0
左翼の洗脳活動か

 

47: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:41:29.89 ID:Q6nRbR9i0
汚染水を薄めて基準値以下にするように
カルト票を一般人の票で薄めないと民意が精確にあらわれませんよね

 

48: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:41:34.44 ID:JCV4Jbi+0
そこまでやらないと投票行かないのか、めんどくせ

 

49: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:42:07.78 ID:i8Klq5sb0
>コーヒー屋台や大型スクリーン
年々若者のIQは下がってるからな
こんなんでご機嫌取りするしかないんだろ

 

51: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:42:24.07 ID:Tlj1LGJA0
左翼って投票率上がれば野党議員増えると思い込んでるけど、現実は自民党が圧勝

 

56: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:51:03.87 ID:WrgZ4gLT0
>>51
左翼はいつもあり得ない希望にすがって生きてるよな。
インターネットが普及した時も「これで若者を洗脳できる!」と喜んでいたけど、実際は左翼のこれまでの悪行が晒されて若者は左翼離れ。

 

52: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:45:48.27 ID:2mllhHWG0
投票率が上がっても下がってもあんまし変わらんやろ

 

53: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:46:14.67 ID:Fw4CyVT/0
投票券やめてマイナンバーカード認証にしてくれ
あと投票日定めず期日前当たり前にもね

 

54: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 09:46:51.80 ID:oZFFbewE0
投票率が上がると反日組織の得票率が下がる
芸能人が投票率UPを呼びかけていて
自縄自縛になりますけど?
って笑いが止まらなかった

 

59: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 10:01:38.61 ID:TSsbIIgf0
前から言ってんだけど投票したらマイナポイント付与すれば良いのに。100円でいいから。

 

63: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 10:09:56.99 ID:VtTFD6kJ0
最低な市議もいるし

 

64: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 10:12:57.02 ID:Xl0Pu2AT0
そこにカルトはいますか?
カルトの姿はありますか?
カルトの影は見えますか?

 

65: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 10:13:52.10 ID:dRyQQgcB0
菅直人の地盤か

 

68: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 10:25:50.12 ID:UTDkZVEs0
>>65
中選挙区の頃ね

 

67: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 10:16:21.54 ID:7L5qFPsq0
インターネットで投票するならもう国会議員無しで直接民主主義導入すべきだろ

 

69: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 10:27:55.24 ID:m0eEw3He0
政治家がまともで投票出来る場所が増えれば自然と上がると思うけどね
投票したら○○差し上げますじゃろくな票にならんだろ

 

70: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 10:36:33.29 ID:k4gNuAVS0
投票してない人は警察救急消防は呼んでも行かなくていい法律を作ろう

 

71: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 10:47:59.89 ID:Mpg3tZGj0
その場でコロナ10万円配れ

 

72: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 10:48:31.30 ID:KbuUZjkj0
投票済証なんてバカの極み

 

74: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 11:06:57.26 ID:UI5Q3Wq70
そんなことより民主主義の大切さを教育すべきだろ
専制国家で良いかどうかを考えさせることが必要

 

75: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 11:07:46.80 ID:0dKwz1Xq0
若者有志=どこかの信者

 

77: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 11:23:06.04 ID:EUQ81aLw0
お金とかクーポン配るのはダメなんだっけ?

 

79: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 11:38:56.81 ID:1d5NVYlj0
物に釣られて来るやつなんか来なくていい

 

81: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 11:43:19.58 ID:fepID8Pf0
こういうことまでして増やさんでよい

 

82: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 11:46:37.87 ID:yYNPagaL0
食パンをもっていくと、投票所でハムが貰えると思ってた安田さん…
https://m.youtube.com/watch?v=BSYieneX-AA

 

84: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 12:30:47.98 ID:tLHz53S+0
バカじゃねーの
媚びてまで行って貰う必要なんてねーよ
尻拭いは行っても行かなくてもやれってだけ
主権者なんだから

 

86: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/17(日) 13:07:22.88 ID:m+9nKFLx0
投票なんかしたって世の中変わらんよ

 

-ピックアップ
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5