ピックアップ

女子中高生「リーダーにはなりたくない」子供が増加 多様性の時代

★記事によると

1: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:11:36.26 ID:nBs5KJNK9

プラン・インターナショナル・ジャパンが行った調査の「リーダーになりたいか」という問いに対し、「はい」と答えた女子中高生は全体の16.6%にすぎず、「いいえ」(44.2%)と「分からない」(39.3%)と消極的な回答が8割を超える。自分について場を仕切るタイプではないと考えている女子の割合も多く、同団体の母体であるプラン・インターナショナルが世界19カ国で同世代の女の子を対象に行った調査でも、日本はリーダーを望まない人の割合が高かったという。

「声を上げることを『わがまま』だと思っている人もいる」という長島氏の言葉どおり、下のグラフからも、女の子たちが目立つことを避ける態度が察せられる。

学校や部活などで積極的に発言するかどうかを尋ねたところ「常にする」「比較的する」と答えた人を合わせた割合は全体で27%にとどまった。意見を述べることに抵抗がないのは4人に1人程度という結果だ。だがこの数字をより詳しく分析すると、単なる数値とは違うものが見えてくると長島氏は説明する。

「クラス委員長や生徒会役員などの役職経験がある人に限って見ると、『常にする』『比較的する』と答えた割合が50%を超えました。これは学校でリーダーを務めた経験が、人前で意見を述べたり発言したりすることへのハードルを下げることを示しています」

長島氏はこの「発言する」ということ、意見を述べて声を上げることこそが、リーダーシップの根源であると考えている。

「グラフからは、とくに人の目が気になる年齢の中学生の場合、女子校の生徒のほうがやや積極的に発言する傾向も見て取れます。異性のいない環境で伸び伸びやれるという面もあるでしょうし、女の子にとっては女子校のほうがリーダー経験を積みやすいという事実もあります。ただそれもさほど大きな差ではありません。リーダーシップは生まれつきの才能ではなく、経験を積み重ねることで育つものだという前向きなデータとして捉えられると思います」

「俺についてこい」という旧来型のリーダー像を脱却して

学校でリーダーシップが育ちにくいもう1つの理由として、長島氏は日本の従来の教育と、そこから育つ古いリーダー像の問題点を挙げる。

(中略)

「そもそも現在の日本は社会全体の許容度がとても低いと思います。多様性とは違いや弱さを内包するものですが、今はそれらが排除の理由にされてしまう。こうした社会は女性だけでなく、男性にとっても生きづらいものであるはずです」

他者の意見に左右されないことがリーダーシップの要件とされた時代もあったが、複雑化した現代ではそうはいかないと長島氏は話す。指導者や上長に求められる役割はグループによっても違うし、多様化が進む社会で必要なのは、独断を避けて周囲の意見を聞くことができる調整型のリーダーだ。重要なのは他者とのコミュニケーション能力で、それは旧来型のリーダーに不足していたものだともいえる。長島氏はこのリーダーに求められるコミュニケーションについても、その特性に配慮すべきだと語る。

「人と人が関われば、そこには必ず上下関係が生まれ、差別のまなざしが発生します。このリスクは性別を問わないものですが、実社会では女性への差別が多く行われてきたことも事実です。男らしさを強制する社会は男性にとっても苦しく、鬱屈を抱えた男性が自分より下の存在をつくろうと、性別を差別の理由にすることも。こうした問題を解決するためにも、多様性の視点を忘れずにコミュニケーションを取れるリーダーの育成が重要なのです」

(中略)

「社会や教育が変わってきたこともあり、最近の若い人たちは、声を上げることにあまり抵抗がなくなっているように見えます。若者たちは自分の怒りを表明してもいいのだと感じていて、仲間とコミュニケーションを取りながら社会を変えようとしている。リーダーシップ教育に注力することで、こうした流れをさらに広げていく必要があるでしょう」

長島氏の考える新たなリーダー像とは、誰かを引っ張る特別な能力を持つ人ではない。自分の人生を自分で決めるために声を上げる力を持ち、他者と適切なコミュニケーションを図ることができる人のことだ。教育の場で女の子の自主性を育むことは、こうした新時代のリーダーを増やし、多様性を認める許容度の高い社会をつくることにつながっていくはずだ。

(全文はこちら)
https://toyokeizai.net/articles/-/582787

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651173096/

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:13:27.43 ID:uLJeFzEZ0
>>1
ゼレンスキーが増えるだけ

 

62: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:36:55.78 ID:kOSBxhZI0
>>1
じゃあ何になりたいの?

 

71: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:39:27.02 ID:ix7OQal50
>>1
みんなと同じでそれがいいという価値観を持つ国で多様性の尊重など無理だから

 

2: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:12:09.93 ID:qmgXJtxc0
世界のリーダーの岸田さんになりたくないのかよ

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:12:18.75 ID:jrnwe3mx0
無理矢理にでもやらせないと男女平等が

 

14: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:18:40.79 ID:jssPMH3p0
>>3
拷問かよ

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:13:40.33 ID:Nq8SrH6J0

日本はロシアウクライナよりも中国を警戒しといた方が良いと思う

与党内に中国追従を謳ってる宗教政党もいる事だしね🤤

https://i.imgur.com/LwtEk3Y.png
https://i.imgur.com/gJJhBse.png

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:13:48.14 ID:bOAWR9AF0
実際声のデカい奴ほど
主張を紐解いて行けばただの自己中でした、って奴が
多過ぎるとは思う。まずそこが問題。

 

59: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:35:21.07 ID:BnZajzp60
>>6
多様性とか流行りの言葉使いたいだけだよな
こんな不寛容な時代にリーダーとかありえんわ

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:14:35.42 ID:KV/aZ6QI0
ウチの姪御が背が高い上に直ぐお姉さんぶってしまうので
同級生から姉御とか姉貴とか呼ばれてるの思い出した

 

8: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:15:01.60 ID:uLJeFzEZ0
帰国子女やろ、この手の発想するコンサルって
日本社会を知らなさすぎ

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:15:05.34 ID:jQkkr4mv0
皆をまとめるリーダーにならなくてもいいから、俺を奴隷にしてください

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:15:08.57 ID:DKOPjfZh0
別に初対面の人に出会ったからと言って差別の眼差しをすることはないが…

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:16:35.84 ID:50YYe9SH0
女は横社会だからな
自分の意見をハッキリ言わないのが処世術になってる

 

32: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:27:01.34 ID:dRnHMn8Z0
>>11
それ故の弊害もあるよな。必ず同調から入って否定的な意見はなるべく控えるみたいなのが処世術だと思っているから
明確に自己主張する相手と対峙したときに否定されたと傷ついたりあの人はわがままだと嫌悪感を抱いたり
男社会だとむしろ安易に同調する奴が嫌われたりするが

 

80: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:41:54.78 ID:zIP/KYUF0

>>32
いや
男社会でも個性の強い奴芸術家気質の奴自己主張の激しい奴などの同調できない奴は
特にサラリーマン社会ではハブられて失職するまであるだろ

日本型組織では長い物に巻かれろ式の百姓根性の奴しか生き残れないんだよ

それで日本国全体が停滞衰退してしまったら元も子もないんだがまあリーダーが悪いよね

 

97: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:46:24.79 ID:egoe6fmY0
>>80
それ結構古い考えやね
ハブられるのはソイツの力量不足

 

94: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:46:08.34 ID:T57FCsc30
>>32
男社会でも自己主張する奴は煙たがられて潰し合いになるだろ
社内政治なんてまさにこれじゃん

 

12: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:16:50.31 ID:SW3LL/rG0
やたらリーダーやりたがる女児っていたけど
結構サイコパス気質で陰でいじめやってた

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:17:27.71 ID:9bwos4Eo0
女の敵は女

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:18:53.82 ID:bOAWR9AF0
日本って多様性がちゃんとあるからこそ
自己中が他人の自由、権利を踏み躙る、と認識されて
ボコボコにされる機能はちゃんと働いている。
日本はこのままでよい。

 

16: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:18:54.38 ID:9DKbVyWp0
興味深いな
日本社会では男女ともにリーダー気質のやつはなかなか育たない

 

17: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:19:08.27 ID:+F8uo4V30
全員がリーダーになる必要ないと思うけどね
船頭多くして船山に上るなんて言葉もあるし

 

18: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:19:23.47 ID:j9w/N+Ey0
女の方が政治リーダーに向いてるのは今の世界を見りゃ分かる
日本を属国に落としたのも男だしな

 

20: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:20:17.62 ID:+F8uo4V30
>>18
辻元・R4・福島「せやな」

 

19: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:19:52.13 ID:f7IgR3v50
男女関係なく日本は同調圧力が強い、空気を読む文化、恥の文化だからリーダーになって活躍するよりそこそこのポジションでいたいという人の割合が多いように感じる

 

21: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:20:53.06 ID:dRnHMn8Z0
一番を目指しなさいとかトップを目指しなさいというのはむしろ昭和の教育方針なのだけれど
リーダー育成の促進はむしろ多様性の否定かと
リーダーじゃなくてもいいやというのも尊重すべき自主性だろう?

 

22: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:22:28.48 ID:Ac+xRoGC0
人間社会は生物としての在り方を無視しすぎ
色んな面で綻びが生まれているというのに

 

23: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:24:28.21 ID:Vfaw7lqI0
気付いたら戦争のリーダーにされていた岸田リーダーを舐めてんの?

 

24: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:24:53.36 ID:Kk4t2ihH0
社会じゃ個性はマイナスなのでダメです。量産型でいなさい

 

38: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:28:58.10 ID:egoe6fmY0
>>24
女に限っては量産型でええかもな
男の場合は量産型で生きようとしたらつまらない人生になるのは目に見えてるから個性を伸ばすしかない

 

25: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:25:38.83 ID:tTQtyDsW0
66%がリーダーになりたがるって異様だろw

 

26: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:25:39.25 ID:i41Qj+LO0
男はリーダーになりたい割合が多いの?

 

27: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:25:49.08 ID:WGWwLKen0

恋すること

アイドルになること

そればかり繰り返す女子漫画や歌

海外のピンクみたいなアーティストは
日本には居ないのか?

 

28: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:26:11.01 ID:7DkIBzdS0
できるヤツとできないヤツがいるのを認めないと
男女関係なくリーダーに向いてないのが上に立つと悲劇が起きるからな
あと日本はコミュ力頼みなのがダメ

 

29: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:26:39.75 ID:e0dyR/xO0
え?おまエラはリーダーになりたいの?
そうは見えんけどなあ
知識も知能も人格も経験も全て足りないと思うよ

 

30: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:26:46.05 ID:DrTssjqg0
リーダーになりたくないという意思は認めない多様性

 

31: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:27:00.31 ID:8oX3ApWe0
俺も女子高生になりたい

 

33: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:27:10.63 ID:0Kd0hqpp0

大陸から来た渡来系天孫族が土着日本人を殺して土地を奪い、
大陸の戸籍制度や律令制をもちこんで以来、この国は、ずーと役人国家だから、
リーダーが生れないんだよ。

民間に独創的なリーダーがいても、すぐ役人側にやられちゃうだろ。

 

34: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:27:10.73 ID:jKE8ceSh0

 

35: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:28:03.14 ID:aTHRyq7r0

これで分かっただろう?

女性の社会進出など、女性自身が望んでないということ
これも日本が育んだ女性保護社会の証

日本は男女同権なのではなく、女性優遇社会なんだよ

 

36: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:28:17.37 ID:nzGNLr/n0

価値観が儒教的リーダー像を持ってるからなんだ。
だから、リーダー=全てを取り仕切る王さま=自己中になる。

自由主義の本場イギリスのサッカーやラグビーの監督をイメージさせれば良い。
ラグビーなんて、スタンドで座ってるだけだ(笑)

 

63: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:37:02.82 ID:0Kd0hqpp0

>>36
儒教思想ってのは、
長いものに巻かれておけば安全安心という教えだからね。

今の主流な潮流=メインストリームは人類滅亡への道でしかないのに。

 

37: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:28:33.68 ID:bOAWR9AF0
多様性を認め、自主性を伸ばすってのがそもそも無理なんよ。
本来その二つの概念は相反する存在なんだからさ。

 

49: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:32:14.92 ID:dRnHMn8Z0
>>37
べつに相反しないけど。多様性という言葉を用いながら選別を行う矛盾が問題になるだけで

 

66: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:37:34.76 ID:bOAWR9AF0
>>49
全と個だよ?
全て賄い切れる訳ねえじゃん。
出来ないから社会主義、自由主義とわかれたんやで?

 

79: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:41:47.63 ID:dRnHMn8Z0
>>66
多様性の尊重って要は個性を重んじるということだから言うならば個人主義でしょ
べつに相反しないよな。まとまりが悪いとか個人主義に関わる問題はそれはそれとしてあるけどね

 

39: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:28:59.66 ID:VDapCP+i0
都合のいいときだけ男女平等

 

40: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:29:12.82 ID:aTHRyq7r0

強制的に組織の女性幹部を40%にあげるとか、
何の意味もない。愚の骨頂

そういうのは女性自身が望んで初めて意味がある

 

41: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:29:16.74 ID:Dz+beLEc0
出る杭は打たれるというのが分かりやすく見えてしまう時代だからね
SNSとかあるし、真面目に頑張ってもやられる世の中だから仕方がない

 

43: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:30:14.11 ID:egoe6fmY0
>>41
出過ぎた杭は打たれないんだよな

 

42: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:30:09.94 ID:FTS7SMC60
まーん

 

44: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:30:45.29 ID:+F8uo4V30
逆に言えば16.6%「も」リーダーになりたいって回答してる方がすげぇと思う

 

45: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:31:00.12 ID:zJQqlAWx0
リーダーになりたくないという多様性も認めないと

 

46: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:31:29.95 ID:oRVzyJwC0
半分リーダーだとまとまらないんだなら1割ぐらいでちょうどいいだろ

 

47: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:31:51.73 ID:8HBz5pxq0
リーダーになりたくないのも多様性だろ
リーダーになりたがる価値観に勝手に誘導するなよ
テメーらに都合良い時だけ多様性多様性言ってんじゃねーよ無能ハゲ

 

48: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:32:07.15 ID:egoe6fmY0
女のリーダーとか怠そうやしこれでええよ
お前ら中学の文化祭思い出せ?クソ怠かったやろ?

 

50: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:32:24.77 ID:jJIjCTiy0

「多様性」やインクルーディングを唱えた東京五輪を10年がかりで
やって来た安倍政権がどういう態度取っていたか?

質問を無視して強弁し続けるような話法を繰り返していただけでしょ。
それがこの国の、「多様性」を掲げた大会を主催したリーダー像ということを
忘れ去ったのか? 物事をちゃんと統合して思考しろ。

そういうリーダー像を見て来た子供達が、多様性だの大人の発する欺瞞に
満ちた言葉を鵜呑みにしてリーダーになると思うか、子供の感性を舐めてると思うよ。

 

51: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:32:29.44 ID:4rfzlZw30
リーダーになりたくないと思うことも自主性であり多様性ではないのか?
みんながみんな判で押したようにリーダーを目指す教育の方が画一的ではないのか?

 

52: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:32:38.81 ID:VgAPELtq0
なんか、共産党や社民党、立憲民主党の支持者を増やす為の教育なのかな

 

54: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:33:47.94 ID:egoe6fmY0
リーダーになりたい奴がなるんじゃなくて周りから認められた奴がリーダーに相応しいというだけや

 

55: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:33:48.97 ID:YmEnHcm00
リーダーシップより、スキンシップが良いな

 

56: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:33:49.40 ID:VgAPELtq0
リーダーになりたくなくても、推されてなる人はいる
リーダーになりたくて仕方ない奴とかは、リーダーに向いてない事が多い

 

57: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:33:58.33 ID:6ILvhS6B0
多様性多様性行ってる連中程多様性を否定していると言う事実

 

58: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:34:38.11 ID:egoe6fmY0
俺がリーダーだって奴は大抵空回りして終わる

 

60: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:35:34.51 ID:4XWBEEmA0
女上司は怖いのです

 

61: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:36:18.32 ID:nzGNLr/n0

民主主義に反する封建的価値を普通に
力説する人が要るんだな(笑)
ここは中国?

株主の制度や民主投票の制度は、それこそ社会全体をリーダーにさせる仕組みだ。

 

64: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:37:18.29 ID:QBqHDI3u0
リーダーになりたがる奴って性格が終わってる。
リーダーは下から祭り上げられて仕方無くなるもの。

 

74: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:40:03.11 ID:w2eAPqsB0
>>64
肉壁であり生贄だからな

 

76: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:40:16.09 ID:egoe6fmY0
>>64
経験が多ければ多い程のその性格も誤魔化し効くぞ
社会なんて役者と同じや

 

65: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:37:28.50 ID:7tOg9ndD0
みんな同じような韓国メイクしてるよな

 

67: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:37:50.99 ID:mYi5QIDL0
リーダーは岸田

 

68: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:37:53.93 ID:c5pozsC10
みんながリーダーになる必要はないけど、リーダーの責務を誰かに預託するならフォロワーシップを身に着けてほしい

 

69: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:38:10.01 ID:egoe6fmY0
失敗も成功も色々経験している奴がリーダーとして認められるんよ

 

70: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:38:18.81 ID:w2eAPqsB0
多様性って言ってるやつに限って
自分と反対の意見は絶対に許さない

 

85: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:43:20.36 ID:nzGNLr/n0

>>70
多様性の本質は弱い価値の淘汰だぞ。
サバンナやアマゾンは、多様な動植物が
多いが、そこにあるのはアートしての
自然淘汰だ。

ロシアが引き金を引いて、世界がその世界に足を突っ込んで行ってる現実を見よう。

 

72: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:39:32.43 ID:0EAF83sF0
コーラの一気飲みはしたくない

 

73: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:40:02.55 ID:3OO5og2x0
リーダーなんて1%いればいいんだけどな
船頭多くして船山に上るとも言うし(笑)

 

75: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:40:10.41 ID:eh1yQIyJ0
つまりリーダーなりたいと思うように洗脳することが必要ってことだな

 

77: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:40:32.03 ID:ON5Qt9xQ0
責任取りたくないのも目立ちたくないのもあるだろうし
脂質があっても女子がリーダーで何かしようとしても男子は協力しないから難しいわな

 

78: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:41:08.83 ID:65H4Kvem0
日本でのリーダーは支配者であり搾取者でもある。旨味ごっつぁんがしたければ積極的にリーダーを目指すべき。事を荒立てたくない平穏平凡好きならリーダーに隷従してれば良い

 

92: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:45:06.16 ID:zIP/KYUF0
>>78
日本のリーダーは
基本計画立案実行などしない
ただの顔役まとめ役調整役がメインの仕事
物を言わない無能のお飾りみたいなのの方がいい
その取り巻き子分みたいなのがあれこれやるが責任は全部中堅から下っ端が負うことになっている

 

81: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:42:39.97 ID:29WHMnWA0
本当にリーダーになりたい/なれる人は殆どいない。
子供は、カッコ良さそうという憧れだけで「リーダーになりたい」というが、
現実のリーダーを知ると嫌になる。
大抵の人は必要な能力が無いので悲惨な結果になる。

 

82: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:42:40.47 ID:Pb/ktWb60
若い人達は正直可哀想だと思う。もう日本に未来は無いのだから。

 

83: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:42:45.60 ID:rUzMH6yy0
まんの者だけど、女のリーダーとか嫌だ
裏でドロドロしてそう

 

84: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:42:51.34 ID:bWmfq/pK0
いやいや自主性出すと叩かれるじゃん

 

86: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:43:42.24 ID:JfSVBln80
おそらく男に調査しても比率に大差ないと思うけど
それやっちゃうと「主張したいこと」に説得力なくなっちゃうんだろうなw

 

87: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:44:01.18 ID:PtRJZBGD0
まず、多様性を禁じる共産党系教師を全部辞めさせないとな。

 

88: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:44:18.30 ID:XpeXKfXR0

今の子たちから徴兵も有りうるものな

NATOとも首相は繋がったし

 

89: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:44:56.61 ID:KByfeZP40
リーダーになったところで孕んで仕事できなくなったら評価駄々下がりなんだろ?
こういうところを会社がかえていかなきゃ優秀なまーんさんはなりたがらんで

 

91: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:45:00.53 ID:5TZULiGh0
自分もリーダーになりたくなかったのに、何故か学級委員になったことがある。
面倒くさかったわ。

 

93: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:45:23.85 ID:T57FCsc30
リーダーは周囲が認めて自然と生まれるもんで自分からなるもんじゃないからな

 

95: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:46:13.94 ID:Neh1Xcr30
責任だけあって対価ないものなんかやりたいわけない

 

96: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:46:16.87 ID:bt0hI0Vv0
押しつけられるリーダーほど苦痛なものはない

 

98: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:46:41.41 ID:Jbh+kKK60
16パーでも多いくらいだろ
重要なのはリーダーになることじゃなく、組織の一員として何が出来るかだよ
リーダーはその素養がある人の役目で他にも重要な仕事は無限にある

 

99: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:46:48.08 ID:bOAWR9AF0
否定の多様性を受け入れないから破綻が起きとるんや。
この人はこういう考えだから仕方ない、で
自己完結出来ない馬鹿は多様性を口にしてはならん。

 

100: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/29(金) 04:47:35.30 ID:jSsWY2cn0
どいつもこいつも楽して金が欲しいだけで労働意欲なんて皆無だからすぐ売春に走る

 

-ピックアップ
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5