
★記事によると
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:39:46.41 ID:CAP_USER9
全日本軟式野球連盟に登録している学童(小学生)野球のチーム数は、2011年度は1万4221あったが、2021年度は1万229に減少した。日本中学校体育連盟(日本中体連)によると、21年度の軟式野球部の部員数(男子)は14万4314人と、11年度の28万917人から半分近くに減っている。
この減少ぶりを見ると驚く人もいるかもしれないが、あくまで軟式野球の話。小中学生は硬式野球チームで活動していることも多いため、子ども全体の野球人口減少を示す正確な数字ではない。
また中学の他競技(男子)で11年度と21年度の部員数を比較すると、人気と言われるサッカーも23万7783人が15万8337人と約8万人、バスケットボールも17万8468人が15万4011人と2万5千人近く減少している。少子化も大きく影響していると考えられ、野球の独り負けとは断定できない。
それでも、子どもの野球離れに危機感を抱く関係者は多い。その理由によく挙げられるのが「用具の高さ」だ。
《少年野球(軟式)》
ユニフォーム上・7000円
ユニフォーム下・5000円
帽子・2000~2500円
アンダーシャツ・1800円
ベルト・1100円
ソックス(3足セット)・1000円
ストッキング・900円
グラブ・7000~10000円
バット・8000~10000円
スパイク・5000円
バッグ・4500円
《サッカー》
サッカーボール・3000~5000円
トレーニングシューズ・4000~5000円
すね当て・900円
シャツ・5000~6000円
パンツ・2500円
ストッキング・900~1300円
バッグ・3500円
《ミニバス》
バスケットボール2500~3500円
シューズ・5000~6000円
ウェア・4000円
バスパン(パンツ)・3000円
バッグ・3000円
合計金額(金額に幅のある用具は安い方で計算)は、
野球=43300円
サッカー=19800円
ミニバス=17500円
全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/833fa2e9837baece73e15050c154f3d60567b55a?page=2
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653903586/
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:42:23.24 ID:OqaFhBM50
>>1
大阪桐蔭のせい
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:42:44.55 ID:G6AC/Liu0
>>1
ん??
サッカーやバスケには、
ユニフォームやアンダーシャツが存在しないことになってるの草
しかも野球だけ靴下を3足セットで計算してるしw
バスケもバッシュ無視してアンダーシャツや靴下も履かない謎設定はなんだよクソ焼き豚メディアw
《サッカー》
サッカーボール・3000~5000円
トレーニングシューズ・4000~5000円
すね当て・900円
シャツ・5000~6000円
パンツ・2500円
ストッキング・900~1300円
バッグ・3500円
《ミニバス》
バスケットボール2500~3500円
シューズ・5000~6000円
ウェア・4000円
バスパン(パンツ)・3000円
バッグ・3000円
27: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:46:08.55 ID:7e6tCyd70
>>8
こういうせこいごまかしは政府筆頭に国技になってるねw
48: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:50:54.05 ID:7iei0SC60
>>35
そう。サッカーはマジでシューズの消耗早いよね
そして>>8の通りに集計が恣意的なんだよね。
58: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:52:07.86 ID:9QtFne/s0
>>48
なんだろうか。
この野球メディアの必死さは。
36: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:48:15.30 ID:r55zK7hY0
ガラの悪いデブおやじが偉そうにふんぞり返って怒鳴ったり殴ったりしてる今の野球じゃ子供は離れるよ
こんなんやってて全然楽しくないじゃん
指導者が糞なせいで野球は楽しい遊びじゃなくなってしまった
ただ苦痛で辛いだけの肉体労働になってる
もはや今の野球は子供にやらせるものではなくなってるんだよ>>1
52: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:51:25.06 ID:PvQ5L8Z/0
>>36
それが一番だろうな
で大半が守備練で突っ立ってるだけ
40: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:49:19.70 ID:r55zK7hY0
>>1
昭和の子供はTシャツに半ズボンとズック、そしてお気に入りチームの野球帽かぶって草野球してた
バットもボールもみんなで共有・使いまわし
ミスした時に怒鳴りつけてくるオッサンもブン殴ってくるオッサンもいなかった
なにかあれば子供同士で話し合ってちゃんと解決してた
90: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:56:25.15 ID:XoKpaFp80
>>1
え、まってメンマ忘れてない?
95: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:57:17.41 ID:1QRMRlxE0
>>1
サッカーとバスケットのユニフォームやスパイクとバッシュ入れてないやん
なんだこの記事笑
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:41:03.42 ID:YQiPonj40
陸上が安そう
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:41:16.97 ID:omDiRlzL0
アメリカの白人が好むスポーツは基本的に金かかるだろ
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:41:45.70 ID:liZ/HLF20
プラスチックのバットとゴムボールで十分楽しかったがな。
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:41:56.56 ID:ZUdLl1120
少子化の8倍で減ってるのは野球がつまらないからでしょ
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:42:16.17 ID:BIQgv+To0
18: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:44:24.81 ID:0mIObZgt0
>>6
全裸か
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:42:49.50 ID:zKzUIKAS0
途上国でサッカーが人気なのは
金かからんから、子供が手軽に入れるからと聞いたな
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:43:08.73 ID:F+s7KSCV0
具志堅用高
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:43:22.94 ID:mOEj7wHq0
やめたれw
12: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:43:35.86 ID:+tyoqXxt0
チーム全体というより上手な一握りの人しか楽しめない感じ。
13: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:43:40.78 ID:zOG5XnJE0
ジュニア用とはいえバッシュはこんなに安くねえだろ
67: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:52:48.75 ID:+iKVn8YT0
>>13
今は知らんが、俺がやってたときは一番安い価格帯はこんなもんだよ
14: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:43:47.17 ID:O2cBOfbM0
ボールが硬くて当たると痛い
あんなボールに怯えてやるスポーツなんて野球とクリケットぐらいだわ
軟球も痛いよ
ソフトボールも痛い
15: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:43:53.20 ID:ycHbGX+Z0
最近はサッカー習う方が金がかかるというコピペも見たが
どっちが正しいんだろうな
20: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:44:42.16 ID:RptT1vGO0
>>15
コピペというか引用画像はなぜかサッカーだけプロ用のサッカースクール費用込の算出の意図的にすぎる画像だよ
39: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:49:18.75 ID:EG0psz9G0
>>15
サッカー、水泳、バスケ、テニス
この辺は用具より月謝
民間のクラブチームが盛んだからここでも金かかるのが一般的
対して野球はスポ少が盛んだから用具以外は金かからんっていう強みがある
50: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:50:56.42 ID:RptT1vGO0
>>39
あと高校野球があるからそこがプロになるための費用を抑える手段になってるな
57: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:52:00.70 ID:OLxLetcI0
>>39
俺が少年野球やってた時は、月の会費は200円だったw
道具もほとんどおさがり貰って、ほぼ金は罹ってない
46: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:50:27.08 ID:tMpnxqpE0
>>15
プロチームが普通に子供たちを指導できるから高いところは高いけど野球もそう変わらないんじゃ
サッカー・バスケはシューズソックスジャージ…の消耗スピードが早いから初期費用安くて助かるなって思っていても追加購入が途切れないから大変ではあったというサッカー小僧の親です
好きなことやってるから全然良いんだけどね
76: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:54:03.10 ID:aDpKcKTk0
>>15
サッカーとかバスケはちゃんとやるとすぐに靴がダメになる
16: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:43:56.57 ID:KSpW2dTD0
ブラックなイメージがあるからでは?
17: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:44:00.78 ID:jqoGjRPS0
AERAドットって朝日新聞でしょw
19: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:44:34.96 ID:y2GbSi/D0
サッカーは消耗品多いから実際は金かかる
21: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:45:01.94 ID:WO95C7xx0
世界的に野球はマイナースポーツで
サッカーの方が圧倒的人口な理由だな
22: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:45:08.44 ID:7v0dL0T90
野球なんか半袖短パンで出来るだろ
ガキはスライディングするな
23: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:45:29.71 ID:myUSagta0
24: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:45:33.30 ID:XgmqPGwu0
バットもグローブもセカンドストリートで1000円で売ってンじゃん
29: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:46:35.66 ID:RptT1vGO0
>>24
1000円のバットとか逆に気になるわ
25: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:45:36.23 ID:OpO3Vv6K0
アメフトもそうだしカネの掛かるセレブスポーツが好きだなアメリカ人は
26: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:45:40.38 ID:r55zK7hY0
昭和の子供はTシャツに半ズボンとズック、そしてお気に入りチームの野球帽かぶって草野球してたのにな
ミスした時に怒鳴りつけてくるオッサンもブン殴ってくるオッサンもいなかった
なにかあれば子供同士で話し合ってちゃんと解決してた
28: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:46:13.50 ID:53fZvFKC0
55: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:51:54.20 ID:CpvC/kMn0
>>28
やきうは特待生で高校生以降はゼロだからな
80: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:54:55.33 ID:5z1qK4nF0
>>55
だから戦後暫くあっちの人が多かったのか
30: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:46:37.02 ID:YcJioat/0
昭和の時代なんて本格的に野球やったことがなくてもグローブもユニホームも持ってたな
31: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:46:41.37 ID:rFhHKuL50
サッカーのスパイクとバッシュは何で無視してんの?
32: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:46:47.44 ID:7e6tCyd70
やはり中島も磯野も上級だったわけだな
33: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:47:33.89 ID:fhwhfHjr0
うちの子は野球始めたけど最初にバット買えなんて言われてないけどね
34: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:47:39.52 ID:XgmqPGwu0
野球は日本国内に収まらず海外まで
グローブもバットも帽子もユニホームも無料で配ってんじゃン…w
35: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:47:57.34 ID:y+KaNTpS0
サッカーのシューズやストッキングは消耗が早い
83: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:55:07.46 ID:+iKVn8YT0
>>35
中学3年間で2足やったぞ
そもそも1年目は3年生いなくならないと、まともに練習出来ない
37: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:48:40.72 ID:cctbxQQ/0
面白かったらやるから
38: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:48:57.44 ID:AiPSmRPE0
関わってる大人が子供相手に威張り散らすしか能がない下品なおっさんばっかりなのもかなりマイナス
42: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:49:26.62 ID:KG9zDeOC0
地上波でやらなくなったのが要因な気がするけど
43: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:49:27.70 ID:q7pKBnQf0
日米以外の世界で野球が普及してる国って中南米の貧困国ばっかだけど
あの辺の国はどうやって野球やってるのかw
54: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:51:47.73 ID:RptT1vGO0
>>43
簡単な話ドミニカとかは野球に関する投資を無税化してる
だから投資が大量に流れ込んでる
56: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:51:55.65 ID:r55zK7hY0
>>43
昔の日本の子供の草野球と同じだよ
自由にのびのび楽しくやってる
道具はバット1本とボール1個でできるから貧困地区の子供たちがみんなで遊べる
44: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:49:50.81 ID:zuF3Fwxh0
抜けてるバッティンググローブとトレシュー足したら50万だな
45: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:50:11.47 ID:VTpVkD8w0
本格的にやるならの話じゃないか
遊びとして始めるなら100均でプラバットとゴムボールで出来る
野球離れの言い訳としちゃあ苦しいわな
47: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:50:36.89 ID:0x5+MvFW0
おさがりがあるからいいわけにはならないね
49: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:50:56.08 ID:uN2svMCk0
野球なんて中南米出身ばかりだからそういう問題じゃないだろうな
51: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:51:05.89 ID:AJdsMoyt0
やめたやつの道具使えよ
53: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:51:29.57 ID:/z+oYR0p0
他の部活は学校ジャージで練習するけど野球部だけは練習用のユニフォームを着るんだよね
82: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:54:59.67 ID:zuF3Fwxh0
>>53
スライディングのたびに破けるやん
59: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:52:19.23 ID:bdUwdFiz0
でも散髪代は安いから
60: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:52:33.68 ID:2gWt8jHV0
プロ野球選手の選手と監督コーチは全員年俸の一部を少年野球の用具代として寄付しろ
61: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:52:40.04 ID:HYphMWAQ0
球が当たると痛いから野球は本当に好きじゃないと出来ないって
王貞治が昔安達祐実との対談で語ってた。
73: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:53:45.74 ID:r55zK7hY0
>>61
それでも楽しいから皆やってたんだよ
今は楽しくないし苦痛だしボール当たったら痛いしガラの悪い糞ジジイが仕切って威張ってるし、で子供が近寄らない
62: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:52:41.22 ID:acT0rGLV0
用具の高さがハードルになるような親はそもそもスポーツなんてやらせないんじゃないかな
単純に選択肢が増えた事、野球を見る機会が減り続けてる事、この二つにまとまるでしょ
63: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:52:42.97 ID:r55zK7hY0
あーグローブも使いまわしてたな
そういや
64: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:52:43.73 ID:ycHbGX+Z0
今は南米のプロサッカー選手でも
ストリートでボール蹴ってた貧しいガキが成り上がったなんてケースは少数で
多くはミドルクラス以上の親に金かかるクラブに入れられて英才教育受けたクチだとか
65: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:52:45.41 ID:seEUPlxv0
え?単に格好悪いからじゃないの?
後、やっている人間に爺さん~おっさんが多いのも格好悪い一員
ママさんバレーが流行ってからずっと落ち目のバレーも、ババアのイメージが付きすぎたので衰退
66: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:52:47.21 ID:zKLdoAnx0
サッカーにもインナーシャツは必要なんだけどな
更に言えばジャージも上下必要だし防寒具もやたら種類ある
68: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:52:49.94 ID:/jDUNiK90
30年前ドラゴンボールや予約録画を潰しまくったせいに決まってる
子供心に野球に関心が無いというよりむしろアンチ化した
86: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:55:48.18 ID:qhqHrwdf0
>>68
まあ自分の子供にも野球なんてやらせないからな
91: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:56:42.76 ID:PvQ5L8Z/0
>>68
金田一少年の事件簿の蝋人形前編が録画出来なかったことを今でも覚えてる
69: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:52:50.40 ID:mY/Nibsc0
バットとグローブは近所の人のおさがりだった
今は子供少ないし大変なんだろうな
79: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:54:50.62 ID:r55zK7hY0
>>69
そうそう
中学生になったお兄ちゃん世代が使ってたやつを弟世代がそのまままた使うんだよな
野球道具はみんなで共有、グローブなんかも貸し借りして和気あいあいとやってた
70: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:53:20.79 ID:ps1TEKGe0
確か水泳が一番高いんだっけ
習い事としての支払いで金かかるから
78: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:54:23.63 ID:PvQ5L8Z/0
>>70
むしろ習うのに無料周辺なんて怖いわ
まともな指導されなそう
71: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:53:22.47 ID:QUM19Jrd0
ウィルスミスのアカデミーパンチで知られる
映画のモデルのスポ根親父も、裕福でもなんでもない家から
テニスのトッププレイヤー育ててるからな
金銭よりもコーチと生徒の根性次第なんだろな
72: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:53:25.01 ID:xzudp6g10
野球ってボールいらないの?
74: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:53:46.55 ID:sEXS9Ji70
だからバスケにしとけって
我が栃木県の宇都宮ブレックス5年ぶりリーグ制覇おめでとう!w
75: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:53:50.51 ID:cctbxQQ/0
子供に聞くのが1番なのに、まともに聞いた記事を見た事が無い
77: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:54:21.74 ID:w7viTRHi0
日本の野球人気のピークは、
戦前の世界恐慌から戦後のオリンピックまでの最も貧しかった時代だろうな
81: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:54:58.20 ID:BKcUla/y0
お茶係とか応援とか、親の拘束時間も長いからな。
練習時間長いから、時間でシュアできず、
あっちこっちの遠いグランドの送り迎えの交通費やガソリン代もかかるぜ。
84: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:55:26.92 ID:AJdsMoyt0
>帽子・2000~2500円
なんで帽子が要るの?
>アンダーシャツ・1800円
ぼったくりで草
>ベルト・1100円
ゴムでいいだろこんなの
>ソックス(3足セット)・1000円
>ストッキング・900円
重ねばきする意味なくね?
>バット・8000~10000円
チームで使い回せよアホか
>バッグ・4500円
無駄に他より高くて何入れてんだよ
85: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:55:27.21 ID:VTpVkD8w0
子供「野球?なにそれ」
報道しない自由!
87: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:56:05.31 ID:y+KaNTpS0
《少年野球(軟式)》
ユニフォーム上・7000円
ユニフォーム下・5000円
これは試合用か?
普段の練習で着るのはただの白い布だからめちゃくちゃ安いぞ
88: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:56:09.23 ID:0DOpWZn80
じゃあ他のスポーツを始める前に配るしか無いな
転売されるだろうけどw
89: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:56:17.92 ID:oGiYZUlw0
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから
サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ
野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
92: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:56:48.95 ID:UsJ+dg5t0
裸足の安倍べ
93: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:56:58.09 ID:r55zK7hY0
本当は野球が好きで上手くてもオッサンからの恫喝や暴力が嫌で辞めちゃう子も多いんだよ
糞な野球指導者が野球選手の芽を摘んでる
94: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:57:13.99 ID:QnUtbbhn0
野球は洗濯が面倒くさそう、ってのもありそう。
96: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:57:20.09 ID:lpdQZWi30
野球観戦も高くなった
昔はメガホンのみ
今はユニフォームや選手別タオル
97: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:57:29.33 ID:nlJ6guDq0
野球とかロックとか
巨大な産業と化した既得権だから嫌われる
老害が自分の価値観や夢を押し付ける
権威みたいなものができあがっていて下々の声が届かない
そうなったら文化は終わりなんだよ
98: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:57:51.80 ID:LljzuQ7t0
ユニフォームは一年ごとに新調ようだし野球はほんと金かかる
グローブやバットも買うのは1度きりじゃない
99: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:57:54.48 ID:ySjq5GWp0
金のかかるスポーツってあるよね
セーリングとかモータースポーツとかさ
100: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/30(月) 18:58:01.99 ID:1TQxjVm/0
自分がプレーに関与しない待ち時間が長すぎるからだろ