
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/22(水) 20:48:59.42 ID:CAP_USER
子供に「お手伝い」をさせると学業成績や問題解決力が高まる
子供のころ、食事を一緒に作ったり、部屋を掃除したりと、親の手伝いを楽しんだ人は多いでしょう。
新しい研究では、そのような「お手伝い」によって、私たちの能力が高まっていたと報告されています。
オーストラリア・ラトロープ大学(La Trobe University)に所属する心理学者ディアナ・テッパー氏ら研究チームが、子供にお手伝いをさせると学業成績や問題解決力が高まると報告したのです。
研究の詳細は、2022年5月31日付の学術誌『Australian Occupational Therapy』に掲載されました。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ナゾロジー 2022.06.19
https://nazology.net/archives/110741
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1655898539/
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/22(水) 20:50:45.60 ID:l6L9Fqfs
これは嘘や。ソースは俺
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/22(水) 20:59:13.28 ID:gqahnNIs
>>2
辛すぎてワロタ
お前は面白いよ
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/22(水) 20:52:58.25 ID:WElOaFFp
やれる事増えるんだから能力高まるだろ
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/22(水) 21:00:26.95 ID:vCYDv9HO
不十分な指示から意図を酌んで正しい成果の範囲内に帰着させる能力が育つね
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/22(水) 21:06:20.83 ID:DEHctvJE
子供就労再びですか
そこまで落ちましたか
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/22(水) 21:13:31.79 ID:79i+AeQW
お手伝いといってもいろんなやらせ方があるよね。
責任も持たせて自由にさせるのと、親の言うとおりに
しかやらせないのもあるし。
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/22(水) 21:26:30.96 ID:jXGYqNdf
>学術誌『Australian Occupational Therapy』に掲載されました。
あたしゃそんな与太話は信じないけどな(笑)
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/22(水) 21:44:12.24 ID:UZ/Ez1ou
お手伝いできるということは一定以上の理解力と任務遂行力があるということだから
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/22(水) 22:01:45.25 ID:sOCyMtOh
抵抗なくこなす、嫌がるを測れるから
この段階で気質を見抜ける
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/06/22(水) 22:54:47.50 ID:KjE8dCKn