1: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:20:20.26 ID:y55dPYQz9
近ごろ流行の「昭和レトロ」。ガールズちゃんねるで6月下旬、「昭和っていい時代だった?Part3」というトピックが注目を集めた。「平成生まれなので昭和を知りません」というトピ主は、映画「ALWAYS三丁目の夕日」や「となりのトトロ」を見て昭和の風景に酔いしれ、「音楽やドラマも昭和のものが好き」という。
「今より不便な部分が多いのは重々承知してますが、今より活気があって温かい時代だったような気がします。昭和を経験されたお姉さん達、どうでしたか?」
女性がこう問いかけると、リアルな昭和世代の人たちから、熱いコメントが寄せられた。(文:篠原みつき)
■「昭和の良さ」を語る人たち
肯定的な意見から紹介すると、
「なんだかんだ活気があったよね。景気も良かったし。今みたいにギスギスしてなかった」
「ネットやらSNSが出来る以前はいい時代だった」
「まさに、サザエさんやちびまるこちゃんの世界観。サラリーマンは終身雇用で、年齢と共に昇進して給料も上がり続ける」
といった感じ。
社会の空気感について、「セクハラもしょーもない冗談もなんだかんだ許されていたし、許せた」と振り返り、「今は子どもの泣き声や、遊び声すら許されない」として、現在のほうが不寛容だと批判する人もいた。
6月21日のワールドビジネスサテライト(テレビ東京)では、昭和を感じさせるレジャー施設を紹介していた。葛飾柴又寅さん記念館にいた、とある若者は「こういう時代に生まれたら楽しかっただろうなと。いまは携帯とか便利すぎる」などと語っていた。
昭和といっても幅広いが、サザエさんやちびまる子ちゃん、三丁目の夕日といえば、高度経済成長期(昭和30年?47年ごろ)のイメージだろう。昭和45年(1970年)の人口ピラミッドは高齢者が少なく20代前半が最も多い。若者がたくさんいることで社会が全体的に元気で、明るく、景気もよかったというのは事実だろう。
■「結婚しなきゃ世間の目も厳しいし、戻りたくはない」
しかし、スレッドには、こんな声も相次いでいた。
「男尊女卑が今よりひどい。結婚しなきゃ世間の目も厳しいし、戻りたくはない」
「おじさんと酔っ払いが威張り散らかしてた時代だし今のほうが生きやすい」
「私にとってはいいえ。体罰教師がまだそれほど問題にされてなかったから」
昭和生まれのアラフィフ筆者も、小学生当時は、教師の体罰を当たり前のように目撃していた。この感覚は理解できる。
リアルな昭和の職場はパワハラ、セクハラ、タバコ天国。昭和の末期(1986年)になるまでは、男女雇用均等法もなかった。スマホやパソコン、ネットなど、いま当然のように使っているサービスは存在せず、娯楽の幅も今より限られていた。
結局、映画やマンガの「古き良き昭和」や「昭和レトロ」は、一部の切り取り、美化された架空のファンタジー世界なのだ。もしタイムマシンがあったとしても、そこに戻れるわけじゃない。むしろ、現代の価値観を持った女性が「リアル昭和の職場」にタイムスリップしてしまったら、いちいち腹が立って腹が立って、まるで仕事にならないのでは……。
2022年7月2日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22433585/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/5/9519e_1591_d3bcdee0_d05fbc0e.jpg
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656760820/
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:22:39.18 ID:UkSwuw830
234: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:07:00.55 ID:bus+OwQE0
>>4
むっちむちやな
403: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:31:09.50 ID:G0aXKMub0
>>4
捲れてるの気付いてないのか感度鈍い尻だな
507: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:45:55.03 ID:g2nrgZjz0
>>4
素晴らしい!
610: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:03:54.25 ID:CsUBcAza0
>>4
地下鉄か
63: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:37:54.60 ID:5XqW0YvF0
>>1
教師による暴力が無くなったかわりに
教師による性暴力の嵐が吹き荒れるようになったがな
昭和に比べて社会全体が陰湿化したと思う
社会全体に漂う閉塞感・息苦しさは明らかに今のほうが強い
加えて、女も積極的に働くようになった結果男も女もみんな給与が下がって
先進国の中だけでなくアジアの中でも屈指の低成長率国になり果てた
昭和の時代に「スマホとかデジタルデバイスあげるからこんな未来に来ないか?」
と聞かれても断固拒否してたはず
171: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:57:56.30 ID:fOlcv94X0
>>63
性暴力あったよ。
公然と殴って裏で犯す
276: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:13:39.74 ID:5DMIHubo0
>>63
昭和に援交オヤジはいなかったの?
291: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:15:21.51 ID:ezHY6PD40
>>276
いた 昼間にラブホテルにしけこむカップルは大抵そうだった
294: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:15:53.53 ID:lE9k+twa0
>>276
東南アジアに買春ツアーに行くおやじが多かった
314: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:17:07.39 ID:fOlcv94X0
>>276
がっつり「少女売春」が社会問題になってた
354: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:21:46.83 ID:5XqW0YvF0
>>276
昭和の時代は女子大生ブランドとかはあったけど
今みたいに誰も彼もが成人前の女性にダイレクトに
性欲をぶつけるようなことはなかったかな
成人したらオバサン扱いされる現代は明らかに未熟(というか異常)だと思う
161: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:56:03.10 ID:fq135qnp0
この間の渡辺宙明の訃報スレの盛り上がり方からしても
やっぱ昭和に惹かれる若いモンって、かなりおるんやなぁ…思ったわ…>>1
まぁ大らかであったかかった…いうのはあるかな…
163: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:56:15.45 ID:GF5z5JK80
>>1
昭和レトロってサザエさんみたいに世田谷に70坪の一戸建て建てられるのが普通でそれ未満はゴミ同然の負け組だったがそんな時代がいいのか?
224: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:05:35.58 ID:/YyLHwZB0
>>1
タバコも吸い放題だったしな
今じゃ考えられんが
オフィス、学校の職員室、駅のホーム、病院内の待合室等
231: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:06:48.31 ID:7T+ki4gg0
>>224
今は臭くなくなったのは本当にありがたい
昔が異常だったんだろうけど
238: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:08:05.54 ID:khXwmfVv0
>>231
うむ
246: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:10:08.93 ID:bus+OwQE0
>>224
小学生の頃、担任の先生が普通に教室でタバコすってたなw
269: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:12:32.26 ID:khXwmfVv0
>>246
あったなあ
習字用の半紙に筆で「禁煙」と書いて教室に貼っておいたら、
咥えタバコでベリっと剥がして生徒のほうを向いて「誰だぁ?」と
250: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:10:32.17 ID:ezHY6PD40
>>224
施設は当たり前に吸ってたけど、普通電車や車やタクシーの中でも吸ってたからな 駅の待合室や公衆電話でもタバコ吸ってたな
261: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:11:38.60 ID:1Ww163kh0
>>250
そんなやついないよ
みんな遠慮してた
275: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:13:30.25 ID:ezHY6PD40
>>261
駅の待合室や公衆電話中タバコ吸うのを遠慮してたというのか?誰に遠慮するんだ?
287: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:14:25.27 ID:1Ww163kh0
>>275
違うよ公共の乗り物の中の話
吸ってるやつはあまり居なかった
308: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:16:44.46 ID:ezHY6PD40
>>287
窓を開けて吸ってたよ ボックス席のテーブルの下に灰皿もあっただろ
315: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:17:38.93 ID:1Ww163kh0
>>308
迷惑した記憶がないので吸ってるやつはあまり居なかったと思う
349: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:21:16.61 ID:ezHY6PD40
>>315
長距離列車で混み合ってなかったり、弁当でも食えそうな雰囲気の時間帯だとタバコタイムよ
しかしボックス席に2人3人とタバコ吸う奴がいたらお構いなしに吸ってたな
358: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:22:07.30 ID:1Ww163kh0
>>349
あーそうそうそんな感じだわ
なんつーか、極力迷惑にならないように吸ってた感じかもしれん
372: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:24:51.12 ID:2iy7y3hk0
>>349
タバコ普及時、吸うことが迷惑という考えが、まだなかったからな。
電車で携帯で話すのも最初は迷惑行為でなかったし。
普及と当時に色々と社会が変わるんだよね。
326: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:18:40.28 ID:7feNUUnS0
>>287
国鉄とか席に灰皿がついてたじゃん
332: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:19:12.99 ID:1Ww163kh0
>>326
付いてる=吸う
なのか?さすがゆとり脳よの
344: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:20:36.17 ID:7feNUUnS0
>>332
ゆとりすぎて草
376: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:25:55.91 ID:vdZQlIwk0
>>326
観光バスも前席シートの背もたれに灰皿ついてたしな
379: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:26:31.49 ID:7feNUUnS0
>>376
あの灰皿は禁煙になってもしばらく放置されてゴミ箱として利用されてたよね
461: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:40:40.59 ID:pi6zkx2S0
>>261
電車に灰皿があった
506: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:45:42.65 ID:zM5u4Lvh0
>>461
平成中期でも伊豆急の普通車はヤニでもうもうだったな
520: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:47:53.61 ID:fWRe3FyK0
>>261
オマエ意味分からん
いなかったんじゃないの?、遠慮してたんじゃないの?、って書けない理由は何なんだ
ま、いずれにしろ掲示板にはオマエみたいな奴はいつでも居るがなwww
267: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:12:24.74 ID:LzeMdIay0
>>250
非喫煙者的に禁煙車喫煙車で分煙になった時は嬉しかった
うっかり喫煙車に乗ってしまった時はツラかった記憶w
292: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:15:33.98 ID:x3X+hAs+0
>>224
90年代中頃だっけかなぁ、飛行機の中もタバコが吸えたな。
離陸後、禁煙ランプが消えた瞬間にあちこちの席でタバコに火をつける音。
663: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:14:33.86 ID:w2gXthWc0
>>224
女は30分早く出勤して男達の机を掃除し灰皿を片付けて洗うという地獄
382: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:26:48.43 ID:IZktEKm/0
>>1
「男尊女卑が今よりひどい。結婚しなきゃ世間の目も厳しいし、戻りたくはない」
でも、今よりもナンパされる確率は10倍以上あったし
出会い系は平成か
海に行けば必ず声掛けられたから
今の若い子よりも幸せだったぞ
398: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:30:09.13 ID:x3X+hAs+0
>>382
見合いが機能してたので結婚してない人ってのがごく少数だった
431: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:35:36.93 ID:IZktEKm/0
>>398
今思うと見合い制度って良いよな
日本人に合ってる出会いだと思う
恋愛なんてしない方が逆に夫婦生活上手くいくんじゃないかと
ポツンと一軒家見てると思う
変に恋愛してると
瞬時に合う合わないと判断しちゃうし
内面的なもん見ないで判断するから
失うことも多い
467: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:41:29.20 ID:x3X+hAs+0
>>431
俺もそう思うわ、少子化対策にもなるし
450: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:39:28.39 ID:EMecYS3e0
>>>1-10
>>>449-459
ガタガタうるせえ、いますぐ、緊縮財政 総量規制 緊縮財政 金融引き締め 金融ロックダウン、
利上げ 円高デフレ誘導、やれえ!
日本でも、
>>>1 インチキ デタラメ バカ公家気取り
ボンクラ大名気取りクソ上級だって、
ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ
小田急 京王 北新地 相模原 座間 京アニ ジョーカー紛いに、暗殺されるw はい、完全論破!
いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、
モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
広島有権者ペタ贈収賄 買収事件
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。
こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、もうすぐ起きる、令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww
1990年代、昭和末期から平成初期に。
ソ連 東欧共産圏連鎖破綻やら、
1990年 湾岸危機戦争での、グローバル資源価格高騰。インフレ化。
プラザ合意後 ブラックマンデー後の、欧米ノミクス超通貨安誘導、円高加速不況から、低金利政策、金融緩和、円安インフレ化政策。
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの、出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。スタグフレーション慢性的大不況っぽい、平成慢性的不況へ。
足立区女子高生コンクリート詰め殺人事件
練馬区 中村橋派出所 警官2人殺害事件。宮崎勤連続児童殺害事件
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
長崎市長銃撃事件。住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。
>>>449-459
466: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:41:26.31 ID:EMecYS3e0
>>>1-10
ガタガタうるせえ、いますぐ、緊縮財政 総量規制 緊縮財政 金融引き締め 金融ロックダウン、利上げ 円高デフレ誘導やれ。
日本でも、 >>>1 インチキ デタラメ バカ公家気取り ボンクラ大名気取りクソ上級だって、ポンコツガラクタ
量産型 粗悪劣化 御坂シスターズ、出鱈目インチキ
小田急 京王 北新地 相模原 座間 京アニ ジョーカー紛いに、暗殺されるw はい、完全論破!
いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、
モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
広島有権者ペタ贈収賄 買収事件
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。
こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、もうすぐ起きる、令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww
>>449-459
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味末期。自公福田、自公麻生政権末期。
イラク戦争、リーマンショック前後の欧米ノミクス 超金融緩和。
グローバルインフレ化政策化。グローバル投機狂乱ペタバブル過熱化。
これで、石油価格、穀物価格の高騰から、グローバル資源価格高騰での、
狂乱物価気味、オイルショック気味、
ブラックアウト気味。増税化 スタグフレーション慢性化構造的不況化。
長崎市長射殺事件。秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人事件。2008年 西成暴動再発。 大阪 個室ビデオbox店への放火、
大阪此花区パチンコ店放火で、
あわせて21人焼殺事件。 厚労省幹部連続殺傷事件。
曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、グローバル ハイパー ショック中。
2009年ー2011年 この時期に、日本は、政権交代から、インフレ低減で、
有害疫病貧乏危険害人はシャットアウトで、総量規制。緊縮財政、ロックダウン風味。
円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で、日本は、廉価な物資豊富で最高だったの。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。
471: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:41:58.96 ID:EMecYS3e0
>>>1-10
ガタガタうるせえ、いますぐ、緊縮財政 総量規制 緊縮財政 金融引き締め 金融ロックダウン、利上げ 円高デフレ誘導やれ。
ID:EMecYS3e0
日本でも、 >>>1 インチキ デタラメ バカ公家気取り ボンクラ大名気取りクソ上級だって、ポンコツガラクタ
量産型 粗悪劣化 御坂シスターズ、出鱈目インチキ
小田急 京王 北新地 相模原 座間 京アニ ジョーカー紛いに、暗殺されるw はい、完全論破!
いざ、日本に大きな影響がある大きな戦争、大不況が起きると、
日本では、巨大暴動スタンピード、政権交代が起きる。
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、
モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
金融業界 土建業界への利益誘導 縁故資本主義の極み。
広島有権者ペタ贈収賄 買収事件
製造業偏重の、ブラック奴隷貧困派遣労働者の、パンデミック、飢餓輸出なテラ暴挙。
ID:EMecYS3e0
こういう、重税加速、インフレ化な、
スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、もうすぐ起きる、
令和日本スタンピード巨大暴動の、プロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww
ID:EMecYS3e0
490: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:44:02.06 ID:EMecYS3e0
>>1 ID:EMecYS3e0
ハコモノ粗製乱造 重税加速 インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的大不況の根源、
札幌オリンピック 中央リニア 大阪万博、全部、
いまから、中止だ、中止、断固粉砕せよ!
小説 漫画映画アニメ ゲーム TRPG
半島を出よ 希望の国のエクソダス
オールドテロリスト 平成30年
日本壊滅 デモンズパーティー
銀行連鎖倒産 暁の護衛
AKIRA 攻殻機動隊 シャングリ・ラ
2055年までの人類史 死都日本 震災列島
時空のクロスロード リセットワールド
シリアスレイジ
はるかぜに とまりぎを Un go とある
アイレン ー愛人ー
机上の九龍 真 机上の九龍
バイナリードメイン
対魔忍アサギ 凍京ネクロ
特務捜査官レイ アンド 風子
応化戦争記 ハルビンカフェ
バイナリードメイン ブルータワー
東京デッドクルージング 東京スタンピード
龍がごとくオブ ジ・エンド
バビロンベイビーズ バビロンAD
学園黙示録 HOTD
アイ・アム ア ヒーロー
ブラックラグーン の ロアナプラ
トーキョーノヴァ サタスペ!
ガンドッグ トーキョーナイトメア
ID:EMecYS3e0
令和日本を、ここら、
ギガインフレ ハイパー増税化、
超スタグフレーション慢性的構造大不況エスニック トロピカル
バイオレンス 脳筋 暴力銃社会へw
515: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:47:06.23 ID:ouMHsbxu0
>>1
昭和生まれの還暦の人でも、子供の時はアニメや特撮見てた時代なんだよな
572: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:56:27.37 ID:T5qOWBj60
>>1
今の時代が景気が良くって、イケイケドンドンだったら昭和が良かったとか言わんやろ。
景気が良かった昔はええなぁ、ってその程度やろ
580: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:57:54.83 ID:E23lIN8t0
>>1
サンチョーメったらサンチョーメ
チョンサーメったらチョンサーメ
617: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:05:05.40 ID:prLQTFOU0
>>1
学校は校内暴力とイジメが横行し
イジメられると「お前が皆に溶け込まないのが悪い」と言われ
登校拒否すると戸塚ヨットスクールや風の子学園に送られリンチの末殺され
親が不登校児は殺しても
そんな子は死んでよかった
親が気の毒
と言って同情されると言う時代
ですよ
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:21:14.89 ID:pMRJn2DX0
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:22:27.57 ID:CAdpL+s/0
生徒への暴力がしづらくなったら教師の性犯罪がすげー増えた
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:25:21.74 ID:RPD8wwQ+0
>>3
昔はしょっちゅう教師がボコられてたからな
83: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:40:53.94 ID:iL2rMH5w0
>>3
昔はマジでDVハラスメントで
訴えでる事も出来ない恐怖社会
やったやん
439: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:37:15.04 ID:IfijdjGG0
>>83
基本子供なんて獣と同じだけどな
体罰すらないから、今荒れてるんだろ?
456: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:39:55.63 ID:u5LSvtW70
>>439
マジレスすると体罰が普通だと思って育つと
体罰してこない弱くて優しい人の言うことは聞かなくなるよ
525: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:48:12.36 ID:nRxKV9d10
>>456
全くそんなことはないよ
荒くれ者が優しい女と出会って丸くなるとか、優しい指導者の元で丸くなるとかよくあったらしい
単純に弱くて情けない奴の言うことは聞かない
それは普通の事
参考にしてはいけない人の教えを聞けと言う方が異常
601: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:02:32.96 ID:5oeA04P70
>>525
優しさと情けなさは全く別の物だと思う
弱いとされる人達を見下している?
614: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:04:33.64 ID:nRxKV9d10
>>601
だから分けて書いてるでしょ?
648: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:10:47.76 ID:qP3ZJJce0
>>525
一見弱くて情けなくみえる人の中にも
その人なりの思いや事情があるだろうに
あんたは>>456を否定する資格は無いよ
656: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:13:26.80 ID:nRxKV9d10
>>648
何を言ってるのかわからない
体罰を受けると優しい人の言うことを聞かなくなる、という有り得ない話に対してそれは違うと言ってるんだけど?
540: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:50:40.91 ID:zM5u4Lvh0
>>456
鉄拳制裁上等の星野ドラゴンズから体罰反対の落合ドラゴンズに変わっても
言う事聞かない選手はいなかったな。
つーかそんな選手は容赦なく追い出してたわ。
664: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:14:34.10 ID:rza0L4y30
>>3
昔は泣き寝入りが当たり前だったから、
被害者の数は今よりずっと多かったと思うよ。
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:23:53.72 ID:ezHY6PD40
昭和のレトロか、電車の窓を開けてヤニを吸ったな 窓から体を乗り出して駅弁売りから駅弁買って食ったりな
52: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:36:20.05 ID:pCma7RNC0
>>5
白いプラケースに入ったお茶懐かしい
166: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:56:50.64 ID:fOlcv94X0
>>52
平成前半まであったよな
329: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:18:59.09 ID:pCma7RNC0
>>166
いつからペットボトルになったのか記憶ないや
ファンタとか丸いビンに入っていたのになー
242: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:08:55.03 ID:M0UW7nTm0
>>5
おじいさん何歳なの??
454: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:39:46.30 ID:pi6zkx2S0
>>5
ヤニってwww
465: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:41:05.47 ID:zM5u4Lvh0
>>5
折尾駅でかしわめし行きたいな
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:24:43.78 ID:ToDNC0RG0
ノーパン喫茶が出始めた頃がよかったな
伝説のイブちゃんに会いたかった
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:25:02.05 ID:eBN54qQ/0
今みたいにトラックの前に割り込んだりしたら
運転手が降りてきて「ゴラっ!」されたり、
そもそもブレーキ性能は低いのに過積載が当たり前で
事故も多かった。
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:25:12.40 ID:aDANN3uW0
昭和生まれだけど63年生まれで0歳の頃に平成に突入して昭和の記憶何か残ってないけど平成面も出来ず先輩達の昭和の話題にも入れず
灰色コウモリ宙ぶらりんな気分
13: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:26:09.36 ID:sN2jjvw00
>>8
昭和生まれのおばちゃん・・・(´・ω・`)
44: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:33:56.67 ID:DsxfVC5+0
>>8
昭和末期生まれは昭和生まれと言っても平成世代なんだよな
高校生ぐらいにはもうネットとか携帯電話とかも普通にあるし
133: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:50:52.49 ID:S6irv1+O0
>>44
2000年生まれの新入社員に社用のガラケーを渡したら、実物のガラケーを初めて見たと珍しがってた
229: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:06:33.91 ID:ixbLQi1L0
>>8
もうその頃は
ほぼ平成の体制
国内需要悪化に気付いてる人間も居た
362: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:23:40.79 ID:caqru5d20
>>8
わかるわー
今の平成生まれは令和世代とか言われるけどうちら世代って平成世代扱いされてない気がする(´・ω・`)
令和世代を話題にした番組で佐々木希も昭和世代とか言われてて矛盾感じた
625: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:06:25.46 ID:2JUcxxPR0
>>8
全く同じ。ほぼ平成なんだけど、あと10年もしたら昭和生まれの老害扱いされんだろうな~
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:25:17.49 ID:sN2jjvw00
そろそろ平成生まれが、令和生まれからおばちゃんと言われる時代に
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:25:32.64 ID:ezHY6PD40
トルコ風呂の姉ちゃんとビール飲みながら話し込んだのは良い思い出だな
475: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:42:29.53 ID:zM5u4Lvh0
>>11
トラック野郎のトルコって実際あんな感じだったの?
12: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:26:03.07 ID:r5QIXBM90
日本が1番輝いてた時代
これからは冷房も暖房もまともに使えない時代になる
14: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:26:22.93 ID:QWq9i7F50
うんこのあとはケツを紙で拭くだけ
15: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:27:02.98 ID:2HRfdiPI0
昭和ったって62年あるんだからな。
68: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:38:59.51 ID:19Igpfy20
>>15
そうなんだよな
氷河期も昭和だけど、社会情勢が少し分かってくる頃にはバブル崩壊で、社会が全体に明るかったなんて無いし
イメージされる良き昭和は体験してない
477: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:42:33.37 ID:fWRe3FyK0
>>68
ていうかどんな時代でも語り合える仲間が居ればそれは良き空間でありあの頃は良かったになる
もうほとんど存在しないかもだが戦争中を振り返る為に毎年集まるオヤジ達は本当に多かった
酔っ払って軍歌を歌う…
昭和レトロったって戦前のモダンの時代は完全無視でせいぜいが三丁目の夕日だろ、もう新鮮味のかけらも無いw
16: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:27:05.59 ID:4fWVo32L0
ビーバップハイスクールのような不良って実在したの?
81: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:40:27.18 ID:3iSMSgvu0
>>16
いた
聞くところによると九州に多く存在したらしい
俺とこは関西やがソリコミを入れたり眉毛をそるやつがいた
服装はあの漫画のまんまで短ランとボンタンが主流
鞄はぺったんこのが超絶クールとされていた
96: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:42:51.34 ID:pCma7RNC0
>>16
いたよ
ヤンキーじゃない私もスカートくるぶし丈だったし
改造制服専門店が街にあった
98: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:43:28.22 ID:M/pUQb3q0
>>16
中学にはいた
図書室は喫煙室になっており校舎内はバイクが走っていた
代々受け継がれる伝統の長ランが存在し番格が着ていた
121: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:47:29.85 ID:D57jbP4h0
>>16
卒業式には毎年パトカーが入る学校とかあったな
教師にお礼参り(これまでよくもやってくれたな的な拳での意匠返し)するんだとよ
ビーバップよろしく
見た目も、行動も
406: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:31:49.07 ID:gy8OE+ax0
>>16
割りといたよ
不良はビッ!っとしてたというかそれがカッコ良かった
17: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:27:20.12 ID:CgcGgvtU0
明らかに現在の方が不寛容
みんな殺気立ってる
305: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:16:30.28 ID:XGPemxu/0
>>17
便利になったから仕事の量が増えた
640: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:08:49.82 ID:2JUcxxPR0
>>17
snsの弊害だな
他人のどーでもいい思想なんか知る必要ない
なのにどーでもいいことに食いついてレスバを繰り広げる。そりゃイライラするわな
18: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:27:21.33 ID:eLadiIFh0
昭和49年生まれ。
そろそろ50歳w
年とったと実感する。
昔、50歳なんていったらすげーじーさんだった記憶。
19: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:28:04.33 ID:oGV/JOfN0
2stの車が走ってたな
20: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:28:11.46 ID:eBN54qQ/0
昼のワイドショーで、わいせつ罪で逮捕された愛染恭子のステージの様子をギリ見えない程度で流してた。
21: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:28:12.03 ID:u+YXN/350
昭和初期の白黒写真や白黒映像のイメージが強すぎて
いまだに戦前の日本に色があったという事実が受け入れきれない
196: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:01:23.80 ID:52nXrmvn0
>>21
日本ニュースをカラー化した動画を見ると戦前との連続性を取り戻せるよ
22: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:28:15.51 ID:4e1KZMM90
Z世代にとっては雑居ビル街がレトロなんだからすごいわな
23: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:28:36.39 ID:ezHY6PD40
55歳定年制だったからな
117: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:47:00.11 ID:QNuiZx5a0
>>23
うちの親も55で定年退職した
それで年金で生きて行けるんだから良い時代だったわ
24: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:28:36.76 ID:fXSX85zq0
一歩引いた立場で感想を言う傍観者なんて許されなかった
みんな全力だったんだよ
25: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:29:53.11 ID:Jh3C0Vz60
深夜とかに
70年代の何も面白くない普通の街の風景が流れてるのあるけど
あれを撮った人は何を考えて撮ってたのかが気になるね
今の時代を未来に残そうと思って映してたならすごいと思う
97: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:42:57.76 ID:iL2rMH5w0
>>25
フィラーってそう言うもんだ
26: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:29:57.16 ID:EZKXXJe20
繁華街のデパートやゲームセンター等でカツアゲが横行していた
35: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:32:00.78 ID:wPXEivvr0
>>26
暴力そのものの時代だな
110: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:45:40.43 ID:T7BvGtZf0
>>26
> 繁華街のデパートやゲームセンター等でカツアゲが横行していた
たまたま一人になったところを数人に囲まれてカツアゲされたから
大声出して仲間呼んでぼこり返したりしたわ
この程度のいざこざぐらいじゃ警察沙汰にも新聞沙汰にもならない
本当に楽しい時代だった
27: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:29:59.42 ID:mIvkoPFv0
関川夏央の著作を読むとよい
28: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:30:27.99 ID:CgcGgvtU0
水着でポロリが普通だった
29: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:30:33.61 ID:A2WC9Nwx0
今から見たら不合理的かついい加減な時代だったけど個性が光った。
個性があり過ぎてハブられるのも昭和だったw
30: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:30:45.83 ID:ezHY6PD40
大手工場のライン作業でもビール飲みながら仕事してた奴もいたくらいのどかな時代だったな
321: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:18:23.59 ID:XGPemxu/0
>>30
引っ越し作業もお客から差し入れのビール飲んで作業してたらしいよ
31: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:30:58.75 ID:wPXEivvr0
教師が子どもにしつけ名義の暴力をふるって
親が教師に感謝する狂った時代。
47: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:34:56.91 ID:fOlcv94X0
>>31
たまに反撃喰らって、学級崩壊
腕力の原理で統率していたんだから、教師より強いのが出てきた時点で教師に従わなくなる。
50: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:36:08.25 ID:WHYklKtc0
>>31
少年犯罪ばかりのロクでなし世代だから仕方ない
そいつらは大人になって老年期に入ってもひたすら問題ばかり起こしてる
32: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:31:25.27 ID:rmoq6H220
世の父親がいつもちゃぶ台ひっくり返す機会をうかがっていた幼稚なおっさんが支配した時代
33: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:31:37.19 ID:zDKs9l+S0
PCがない時代にタイムスリップしたらどうやって生きていいのかわからくなる
34: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:31:44.55 ID:ToDNC0RG0
竹の子族の奴等も今じゃ還暦だよ
36: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:32:24.27 ID:ezHY6PD40
ドリフ大爆笑では必ずおっぱいポロリやるもんだから子供には見せられなかったな
565: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:55:06.54 ID:D6Wgv3r20
>>36
8時だよ全員集合の生放送で、小学生の子供がフルチンでステージ走ってたり、無茶苦茶だった。
567: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:55:24.14 ID:D6Wgv3r20
>>36
8時だよ全員集合の生放送で、小学生の子供がフルチンでステージ走ってたり、無茶苦茶だった。
37: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:32:25.28 ID:LOLjBYk20
ただの思い出補正
未来への不安はさておきその時の暮らしだけを比較するなら絶対昭和より今の方が良い。
昭和最大の魅力はそこを耐えればその後に平成(初期)が控えていること。
65: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:38:25.57 ID:TS/vnNrc0
>>37
同感
大人の男がとにかく好き勝手横暴できた時代
校門圧死事件とか若い子知らんだろうな
38: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:32:40.31 ID:KuzAblIX0
148: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:54:17.14 ID:AH00v0VG0
199: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:01:46.23 ID:uOUxXNq60
>>148
松本孝美はSONYのCMの方が良い
228: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:06:28.63 ID:LzeMdIay0
>>199
JCBカードのCMとかも良かったけど
わりと喋るとガッカリな人だった記憶
39: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:32:48.07 ID:Jh3C0Vz60
正月とかに親戚の家行くと
車で来たからビール一杯だけにしとくわだったね
これは20年くらいまであったかもしれないけど
41: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:33:41.13 ID:2/Ji42AQ0
そういや身体検査の日は男子も女子も一緒に着替えてたな
42: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:33:43.16 ID:CgcGgvtU0
過去を過剰に叩くのも心に闇があるとしか思えない
43: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:33:50.36 ID:vyaG5oPT0
もう絶対にあんな面白い時代はやってこない 70~72に高校生だった俺はラッキーだった
355: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:21:53.29 ID:ZbbAnRIH0
>>43
おっさん、70超えてるの?
361: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:23:35.38 ID:khXwmfVv0
>>355
1970年に高校に入ったのなら1954年度の生まれ、
今年67-68じゃないかね
45: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:34:11.78 ID:ezHY6PD40
みんなでやることなすこと苦労してた時代だから頑張れたんだよな 今では働いたら負けだもんな
46: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:34:26.88 ID:aDANN3uW0
小学校の頃は悪さすると教壇の前に並ばされて
往復ビンタは当たり前だったぞw
でも今も昔もそれを恨んだ記憶はないな
55: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:36:51.32 ID:Jh3C0Vz60
>>46
自分もやられてる時はめっちゃムカついてたけど
高校受かった時に職員室で担任と話してたら
横からおめでとうって焼きそばパンくれたからね
それで恨みはなくなった
体罰するやつって根は優しい先生が多かったような
79: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:40:19.82 ID:SHpNgfwF0
>>55
子供を殴るやつが優しいて どうかしてるわ
99: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:43:53.09 ID:Jh3C0Vz60
>>79
ルールを破ると自動でやられるんだよ
忘れ物するとか授業に遅刻するとか
まあ廊下に立ってなさいが軽いビンタになるようなもん
別に先生に歯向かって行った不良が
全力でボコられるわけではないよ
体罰は絶対いけないって決まりになってるから
体罰について区別すらなくて誤解されてるんだと思う
119: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:47:21.64 ID:SHpNgfwF0
>>99
「廊下に立ってなさい」と「軽いビンタ」を同レベルで語る時点で どうかしてるわ
137: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:51:30.64 ID:Jh3C0Vz60
>>119
今は廊下に立ってなさいも体罰だからないみたいだよ
自分の時は椅子よけてその場に正座だったけど
180: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:59:03.40 ID:aDANN3uW0
>>55
>体罰するやつって根は優しい先生が多かったような
良くも悪くも感情ではなく信念でやってたと思うよ
ビンタするのは大抵女の先生だったな
男の場合は背中や尻を手形が出るくらい強く叩くとかw
170: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:57:53.86 ID:PrwjI93/0
>>46
そうか
おれは当時の暴力先公を今でも恨んでるよ(´・_・`)
48: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:35:23.82 ID:uocuegDY0
人生、平成より昭和の方が長いという人は
一番若くても66だもんな
49: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:35:36.01 ID:ezHY6PD40
だいだい修学旅行は1週間かけて京都に行ったぞ 夜行列車で雑魚寝だぞ考えられるか?
56: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:37:04.07 ID:LDA/KVpq0
>>49
あなたいくつ?
62: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:37:53.07 ID:ezHY6PD40
>>56
73歳
71: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:39:48.80 ID:inF2l0wJ0
>>62
マジですか?w
73の爺が5chに書き込みできるの?
85: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:41:17.21 ID:u+YXN/350
>>71
2ちゃんが出来たころはその人もまだ40代なんだから
そんなのゴロゴロいるやろ
235: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:07:09.63 ID:jmPNzFnI0
>>71
パソコン通信でバトってた世代かな
72: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:39:54.20 ID:QSM9yj2I0
>>49
船の雑魚寝は子供心に楽しかった
51: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:36:18.21 ID:eBN54qQ/0
テレフォンセックス
53: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:36:24.63 ID:ToDNC0RG0
『ぴあ』を見ながらオールナイトでポルノ映画3本立てが週末の定番
今じゃぴあなんて老眼鏡無しでは見られない
54: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:36:33.40 ID:oGV/JOfN0
餓えてたからな。勢いだけはあった
57: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:37:23.42 ID:Bgk4M+010
個人情報もくそもなかったので押し売りが日常
58: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:37:31.10 ID:u+YXN/350
終戦から自分が生まれる前の年数と
自分の年齢が同じになった
戦争なんて遥か昔の出来事だと思っていたが
そんなに過去のことでもないんだなと今更ながわ理解できたわ
296: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:15:55.59 ID:0DoIRdj/0
>>58
昔に全く同じこと思ったわ
昭和48年生まれなので戦争終わって30年経ってなかったんだって思うとなんか不思議な感じ
334: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:19:25.88 ID:x3X+hAs+0
>>296
80年代に50代半ば過ぎの人って戦地に行った経験があったりするんだよなぁ。
385: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:27:14.95 ID:XGPemxu/0
>>334
昭和40年代なんて自衛隊の上層部は普通に日本軍経験者だからね
627: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:06:40.66 ID:y8HUS/RI0
>>58
わ、なんか分かる。終戦から生まれた年までの年数が高校生から現在と同じ年数なんだけど戦争なんて大昔だと思ってたけど高校の頃からはあっという間だって思う。
59: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:37:44.00 ID:inF2l0wJ0
昭和にもいまみたいにニートがいたのかな
毎日なにしてたんだろうね
70: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:39:41.78 ID:ezHY6PD40
>>59
家でテレビを見てるか、自転車で遠出してた
126: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:48:54.19 ID:/xqIi6fT0
>>59
昭和のneatってのはカッコ良いって意味だからなw
neetは英国発の新語で平成以降だ
引きこもりとか、仕事も学校も行かず職業訓練もしてない人は視野に無い
それか異常者扱いで戸塚ヨットスクールへ放り込まれたりするww
カウンセリング対象だし、精神病院行きもあった
数が少ないとそんなもんさ
一定以上増えないと問題に成らない
674: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:16:25.75 ID:DdPtzW+L0
>>59
あーなんか何やってるか解らない兄ちゃんいたよ。
その頃は派遣とか無かったしいろんな日雇いバイトやってたっぽい
日雇いでも結構稼げたからな
今の方が流動性が無いからな
60: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:37:47.40 ID:XTBxsw2B0
建築は良いよな
人間性はともかくビジュアルは今より良いとは思うわ
61: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:37:50.54 ID:ELB/LysR0
キン肉マンとか詳しそう
64: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:37:57.12 ID:rnz4Pemx0
断然今のほうがいいw
66: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:38:28.57 ID:/xqIi6fT0
街が臭くて不潔だったなw
それは間違いない
バキュームカーも走ってたしゴミ集めのトラックは汚水垂れ流しながら走ってた
夏は今ほど暑くなかったけどね
95: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:42:44.06 ID:oGV/JOfN0
>>66
野犬もいたし生ゴミもその辺に捨ててたし不衛生だったのは確かだな
67: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:38:40.28 ID:b7W1DpYP0
実写ロリヌード写真が合法だった時代
陰毛がけしからんという意味不明さ
69: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:39:07.90 ID:u+YXN/350
★こう考えるようになったら老害
「〇〇について、近年は商業主義や個人主義、外側の装飾、便利さや効率ばかりが重視され
本来の人間にとって必要な本質は失われつつある。
自分達の世代はその本質に触れ、体験し、受け継いでいるギリギリ最後の世代である」
例:テレビ、ゲーム、音楽、日本語、教育、道徳、仕事、風習、社会の仕組みなど
・自分が生まれる前 = 古き良き日本本来の姿
・0歳~思春期 = 自然と文明、アナログとデジタルが上手く共存し温かみもある最もバランスがとれて充実していた時代
・10~20代に生まれた物(システム、考え方含む) = 古い老人には理解できない人類の叡智
・30代以降に広まった物 = 便利だが無機質で本来あるべき人間の本質に逆らった危ういもの
73: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:39:54.69 ID:eBN54qQ/0
MTが当たり前。
ATは高級車か女性向けグレード用。
149: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:54:25.82 ID:/xqIi6fT0
>>73
ATは3速で、良くて高速専用のオーバードライブ付き4速
ロックアップも無くてトルコンスリップで燃費も悪かった
まだCVTも原型がオランダに在っただけ
そのパテントでスバルが軽専用に開発中だった頃
MT最強だった、コラムシフトも普通に在ったね
75: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:39:56.72 ID:GfyvEbxW0
なんかおばけやしきみたいなのがいっぱいあったね
そういうのをぜんぶこわして団地が立ったりね
76: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:40:08.85 ID:8+pU0wTU0
サザエさん家は東京の上流家庭
これ抑えないとな
77: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:40:13.64 ID:KuzAblIX0
78: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:40:15.32 ID:m8fUJsj+0
和式便所使えるのか!?
昭和と今の違いはトイレ
和式がほぼなくなり洋式に
なったのが良いのに
お前らウ◯チ塗れの
和式使えんのか?
80: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:40:22.22 ID:vyaG5oPT0
若い奴らがだらしないからこんなつまらない時代になってるんだぞ 若造たちよ
82: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:40:34.43 ID:es3ZsZsJ0
うーむ良くも悪くも昭和はのんびりしてたよね
仕事が終わって真っ直ぐ帰ったら家族と夕飯食べてビール片手に野球のナイター中継見たり映画見たり休日に取引先の会社と草野球したりw
89: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:42:05.16 ID:krrEaafg0
>>82
いまはもうOutlookでぎっちぎちにスケジュール管理され
スマホで首輪に繋がれた犬状態
139: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:52:08.20 ID:es3ZsZsJ0
>>89
効率的になったよね
あまりにレスポンス良過ぎて引く事もある
ただ地方行くと今でも結構のんびりしてるとこもまだまだ多い
平日5時には店が閉まって夜はまっ暗で開いてるのはコンビニくらい、とかさw
人間らしくやるなら地方かもなあって思ったな
84: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:41:09.43 ID:2Y41Kiqm0
新聞テレビラジオから一方的に情報を流される時代、今もそれほど変わらんか
86: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:41:30.05 ID:D57jbP4h0
昭和は年功序列で理不尽な状況もあったしな
経済以外では今の方が楽だよ
寛容ってのは大事だね
87: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:41:41.40 ID:ylWluPf60
みんなでテレビ見てた時代
88: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:41:57.72 ID:uErtzYJE0
俺は1970代生まれだから昭和世代だけど
高度経済成長の時期は体験してない世代
社会人として生きてたら想像つかない様な変動だったはず、
体験してみたかったわ
90: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:42:16.81 ID:GfyvEbxW0
昭和の犬は狂暴だったきがする
スゲー吠えるし噛みついてくるし追いかけてくる
そういうのは全部保健所が処理して
今は大人しい犬しかいないんかね?
91: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:42:20.65 ID:rhhmKRBl0
夕食の準備の時間になると町にたちのぼる煙やね
行政無線で夕焼けこやけも流れてた
92: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:42:21.70 ID:XTBxsw2B0
あと、大正~昭和初期くらいのレトロがブームなんじゃないの
大正レトロって方が知名度得てる気がするわ
107: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:45:20.62 ID:u+YXN/350
>>92
明治はモダン
大正はロマン
昭和はレトロ
平成はテクノ
93: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:42:22.82 ID:aveFjm/S0
昭和生まれだがITで生計立ててる自分からすると昭和に戻ると
出来る職業がなく地獄しか無い
613: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:04:20.99 ID:K6fbtxCD0
>>93
それでも早い企業には60年代から汎用機が入っていたし
「パッチングすることをプログラムと呼んでいた」なんてSE第一世代にあったこともある
もう八十代だろうな
94: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:42:39.70 ID:ezHY6PD40
昔はカメラや登山だの釣りだのドライブだのはハイカラな趣味だったからな
100: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:44:05.46 ID:qJGYARCX0
ネットがある現代で若いから昔のもの知らないとか、年寄りだから今のもの知らないとか言うやつは頭が足りない
101: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:44:19.95 ID:IHf0qJCM0
うんこしたら素早く尻をずらす
あんな時代に帰るなんてごめんだわ
102: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:44:27.32 ID:rnz4Pemx0
昭和の時代に商業施設禁煙環境とインターネットと水洗トイレ普及があったら昭和がいいw
103: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:44:32.36 ID:OjKKuSd80
日本人がスタンドバイミー見ても古き良きアメリカの片田舎っていう雰囲気は感じるからなあ
当時を知らなくても何となく懐かしいってなるのは不思議やね
104: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:44:47.92 ID:ezHY6PD40
麻雀や花札は子供時代からの社交の嗜みで、社会人になってゴルフを覚えたな
105: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:44:52.53 ID:zr8WfOTo0
昭和って後から振り返った時に良くも悪くも存在感あるけど
平成って後から振り返ってなんか有るかな。残るかな。令和はもっと酷そう。なんも残らなさそう
106: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:45:11.69 ID:Jh3C0Vz60
ニュースで聞く部活でボコられるみたいのは
体罰じゃなくて暴力だと思うよ
108: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:45:36.60 ID:fGr/0vO30
またガルちゃんネタか。
いつも出入りしてるけど、そのトピは気づかなかった
111: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:45:42.59 ID:GfyvEbxW0
今の時代はおかしの量少ないし値上げ
そのうちコーラしか飲まなくなるわ
112: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:45:47.13 ID:rhhmKRBl0
農繁期にあわせて出稼ぎの人が帰ってくる時期かな
町の人口も倍くらいになって正月よりうきうきした気分だった
113: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:46:03.75 ID:skWJMVmg0
俺も今の方がいい
122: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:47:45.73 ID:skWJMVmg0
>>114
まさに大学入学した年だ
出た時に氷河期とか地獄だった
164: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:56:19.61 ID:PjLbb0a20
>>114
少子化は予想されてたよ
681: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:19:58.80 ID:+I/RdHsh0
>>114
日本これから少子化するは当時授業でならったよ
115: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:46:57.35 ID:u/bMvf5m0
1976年うまれのおっさんやけどバブルの残滓は少し味わえたな
高校生の頃にトラックの助手バイトでちょろんと手伝いして万札もらえた
今は最低賃金は上がっても貧しくなったよね
116: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:46:59.57 ID:fGn2VlAq0
昭和産まれが全員死ぬ頃にまたなんか変わるんだろうなぁと根拠の無い予想だけしている
まぁその頃にはワイもクソババアや
118: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:47:12.60 ID:uoOqCQ6r0
猫を外で飼ってたり、バイクに乗った暴走族などが実在してた
128: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:49:12.62 ID:ITdU3td10
>>120
生でえっちしたい男の決めゼリフが責任取るからだった時代は怖いね
責任取るとかの問題じゃねぇwって感じ
135: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:51:03.64 ID:ezHY6PD40
>>128
たいていの女はその言葉でまいってたよ 男に惚れやすい時代だったのかもな
144: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:53:18.45 ID:+VIWSc1H0
>>135
価値観の違いかもね
妊娠したら責任とってくれるなんて素敵!から、合意無しで妊娠させようなんて最低!に変わったんだろう
147: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:54:16.42 ID:T7BvGtZf0
>>135
昭和は男も女も性に実直な時代だったね
今みたいに性そのものを否定するとかおかしなことはしなかった
現代日本は経済的に詰んでると言われるけど
その前に生物学的に詰んでる気がする
221: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:05:15.83 ID:bnlNMnEj0
>>135
多分参ってたわけじゃないだろうよ
結婚しなきゃ生きていけない時代だったから本当に一生食わせてくれるってんなら、という妥協だろ
395: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:29:16.55 ID:G0aXKMub0
>>120
それ日本じゃないだろ
123: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:47:56.10 ID:1W8wNSSl0
自宅の庭で一斗缶でゴミ燃やしてたな
今なら通報されるのか
124: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:47:58.81 ID:CunuXzOH0
125: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:48:47.28 ID:eBN54qQ/0
今は、全国どこに行っても、
同じ町並み、全国チェーン店ばかりだからなぁ。
極端なハズレは少ないけど。
127: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:48:57.02 ID:NAsWW3dq0
大正浪漫だの明治の文明開化のカオスな感じに憧れるようなもんだろう
昭和が良い時代なんて昭和生まれは全然思ってないけどな
平成が一番平和
129: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:49:27.76 ID:ezHY6PD40
昭和は体力のある人達には面白い時代だっただろうな
130: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:49:41.40 ID:Bgk4M+010
日本はまだまだ楽しくなるという空気はあったよ
131: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:50:23.88 ID:Jh3C0Vz60
これは言っちゃいけない約束なんだろうけど
駄菓子屋なんて1つ分のお金で2個持って行ったりするのを
勉強する場所だからね
少し遠くの店行って夏休みで親戚の家来ましたって言って
3人くらいでおばあちゃんの相手しながら
何人かで奥の大きなプラモデルパクって来るとか
175: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:58:54.66 ID:/xqIi6fT0
>>131
どんな家庭環境だよ!?w
昭和だってそりゃ少数の中の少数派だろ
132: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:50:29.39 ID:JYnW5N730
インターネットを経験した世代がそれなしで生きられるわけねーよw
150: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:54:58.08 ID:krrEaafg0
>>132
昭和もパソコン通信あったからなぁ
154: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:55:25.42 ID:3C76TFSN0
>>132
無きゃ無いで順応するよ
237: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:07:17.64 ID:52nXrmvn0
>>132
ラジオの深夜放送が若者文化の発信点だった
249: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:10:31.72 ID:OG/xrfY+0
>>132
ネットは無かったが
キャプテンシステムはあった
テレビで列車の予約とか通販とか出来るやつな
134: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:50:58.40 ID:SeCUW/g20
十二単が重かったな~
136: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:51:27.14 ID:xrZjmp1L0
若い人が多くて活気があって次から次へと流行りものが変わっていくのが楽しかったな
タケノコ族とかいたよね
ホコ天は昭和末期かな
オタク気質な人間は昔は生きづらかったかもね
138: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:51:40.52 ID:lwP2mA6r0
セクハラが許されて喜ぶなんてセクハラ爺だけじゃん
140: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:52:31.10 ID:V91K57LW0
最近ファッションがださくなりつつある事くらいしかケチつけるところないな
141: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:52:36.02 ID:jt9UqDNl0
どこ行っても若い人だらけだった
今は老人だらけ
156: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:55:43.63 ID:QNuiZx5a0
>>141
若者や子供が多かったね
年寄りは少ないから大事にされてたけど、今はどこも年寄りばかり
142: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:53:01.97 ID:eBN54qQ/0
80年代の洋ピンで活躍してたクリスティ・キャニオンがいまだポルノ女優現役なのに驚いた。
143: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:53:17.40 ID:/xG3FJci0
昭和より今の方がいじめが多いんだよな
145: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:53:34.31 ID:71MDNTEf0
電車内での痴漢や、オフィスでコピーしてる事務の女の子のお尻を触っても許されたのが昭和時代。
146: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:53:37.15 ID:ezHY6PD40
出張が楽しかったな 特に東京に行くたびにワクワクしたよ
1週間くらいかけて出張してたからな
151: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:55:15.00 ID:M/pUQb3q0
駅に伝言板がありオタ女達が伝言と一緒に下手なイラストを書いていた
152: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:55:21.67 ID:xZnci1iB0
氷河期世代だけど昭和は小学校までだから
良い思いも悪い思いもしてないわ
153: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:55:24.17 ID:IfjDbGqJ0
改造制服のネーミングセンスは当時でもどうかと思った
あのカタログが現代に残ってたらページめくる度に爆笑出来る
チューバ-辺りでやってるの居そう
155: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:55:40.13 ID:PkpEyh0f0
横溝正史読んでると若い女の子が知恵遅れみたいな会話してるけど、
昭和の女の子ってこんなバカみたいな感じだったのか?
178: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:58:59.02 ID:eBN54qQ/0
>>155
閉ざされた田舎で近親交配
192: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:00:53.25 ID:jt9UqDNl0
>>155
男もバカみたいだった
口開けば女の話
157: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:55:44.49 ID:jmBAPyo60
隠し事ができなくなった。昔は共有の秘密を持つことで関係深めてたのに、今はただ弱みを握り合うことになる。不慮の事態のリスクでかすぎ
158: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:55:53.99 ID:mhPTY5we0
みんな同じ歌を歌って、同じ本を読んで、同じテレビ番組を見て、似たような服を着てる。
一体感はあった。
159: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:55:57.12 ID:FzA8Gw1/0
男性には天国みたいな時代
187: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:00:11.93 ID:T7BvGtZf0
>>159
男から口説かれることも、誘われることもなく
ただただ何の目的もなく会社で働いて
年を重ねて次第に厄介者扱いされていく今の時代に比べれば
昭和は女のとっても(天国かはわからんが)いい時代だったと思うがね
160: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:56:01.77 ID:uErtzYJE0
確かに今は良いけど30年後くらいは地獄だろうからな
俺が出来るのは子供にわずかばかりの資産を残してやるくらいだが
そのあとの世代はお気の毒としか言えんよな
努力ではなんともならん世界が待ってそうだ
162: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:56:04.87 ID:NY/wni7C0
セクハラ?パワハラ?知らんがなwwwって時代だぞ
殺さなければ躾の名のもとに親や教師果ては赤の他人ですら子供に暴力奮っても許された
172: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:58:01.09 ID:TS/vnNrc0
>>162
昔はニュースにもならない、泣き寝入り多かったろうな
子供狙う不審者も通報されることなくゴロゴロいたし
176: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:58:56.31 ID:fq135qnp0
>>162
今はブサイクなクソフェミに限ってギャーギャー喚きよるからな…
ホンマ難儀な時代やで…
165: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:56:38.90 ID:3GhwYuEq0
昭和の頃はたくさんあったのに、令和になって消えつつあるもの
それは、人の優しさ
167: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:57:15.69 ID:3C76TFSN0
昭和は幼稚なガキの時代。
令和は女の腐ったような時代。
169: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:57:32.37 ID:Jh3C0Vz60
むかしは女の子はゲームなんてしなかったけどね
男はゲームの話ばっかりで幼稚臭くて
女子は高学年でもすごいませてるのいた
だから今のゲームしてる女の子は幼く感じる
182: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:59:12.91 ID:oGV/JOfN0
>>169
ぷよぷよのためにメガドライブを買った女を知ってる
173: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:58:05.04 ID:XO/zsOTo0
なにかの間違いでネットが消滅とかしない限り、この息苦しい感じは一生消えないだろうな
174: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:58:32.94 ID:MdfNCQCi0
思い出補正しすぎだが
今と変わらない
実態はそれがネット社会になった
179: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:58:59.96 ID:IfjDbGqJ0
草の根BBSからの伝統で初期のネットは
・挨拶に始まり挨拶で終わる
・常に相手を尊重する
・無礼失礼は先に働いた方が負け
2chでその辺りの文化は徹底的にぶっ壊れた訳だが正直嫌いじゃなかったよ
お礼は三行以上とかいう謎のワード
186: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:59:59.78 ID:krrEaafg0
>>179
DOMお断り
181: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:59:05.18 ID:9r8XasI30
小学校の昭和先生が教卓の上に灰皿を置いてタバコを吸いながら授業をしていた
189: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:00:24.97 ID:ezHY6PD40
>>181
灰皿の掃除も子供の仕事だったからな
183: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:59:17.57 ID:EGcMtHMi0
雪の日に青年将校たちが首相官邸を襲つていた思い出
184: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:59:32.80 ID:sRJbB0in0
昔はリアルでギスギスしてから
今の方がマシ
185: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 20:59:58.70 ID:NQKJqP7K0
大人と子供は明確に区分されてたな
188: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:00:21.62 ID:eLadiIFh0
昭和というと、駅にあった掲示板を思い出す。
あと、ずらっとあった公衆電話。
テレホンカードなんて、どうなってるんだろう?
190: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:00:26.56 ID:LqHktvEx0
平成生まれだけど、昔に比べて悪くなってる感じは正直しない
191: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:00:37.31 ID:PrwjI93/0
バイク事故で死んだ友人知人の通夜や葬儀に何度か参列した
213: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:04:19.77 ID:jt9UqDNl0
>>191
交通事故でよく死んでたよな
同級生がバイクで2人、車で1人、車に轢かれて1人
高校の3年間で覚えてるのだけで4人死んだわ
241: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:08:44.40 ID:PrwjI93/0
>>213
小中の同級生でバイク事故で三人死んだよ
別に不良でもない普通のやつらが高校でバイクに目覚めて事故って死ぬパターンだった
193: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:01:00.81 ID:XCKGwYWM0
ロリヌード写真集が普通に本屋で平積みだった
有名百貨店でロリヌード写真展が開催されていた
新聞にロリヌードを使った一面広告が掲載された
TVのCMに全裸の幼女が出ていた
227: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:06:10.37 ID:fOlcv94X0
>>193
アップルコンピュータのヤツか。縦筋まで見えてたよな
252: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:10:36.38 ID:jmPNzFnI0
>>193
安達祐実なんて、「家なき子」で、全国のお茶の間に尻を丸出ししてたからなあ
194: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:01:09.36 ID:D57jbP4h0
昭和は情報が今のように拡散する機会がまれだったから
いろんな我儘が成り立ってたな
もちろん、我儘を押し通せるのは、それ相応の腕力がある立場だが
だからパワハラは当たり前で、家庭も男尊女卑
今思えば野蛮だね
しかし、ほとんどの人が何かしらパワハラを受けた経験があるので、人に優しくする事も多かった
お節介の昭和に、無関心の現代
良し悪し
195: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:01:17.90 ID:LzeMdIay0
昭和から平成初期には
おっさん達が執務室内で普通にタバコを吸ってて
灰皿洗いも湯茶業務と同じく女子社員の仕事のひとつだったよなぁ
それからちょっと郊外になると、まだボットン便所のところが案外残ってたり…
258: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:11:28.18 ID:fOlcv94X0
>>195
関西空港の開港にあわせて政令指定都市にしてくれと、堺市の陳情団が自治省に押しかけてたら、
「ボットン便所にバキュームカーの走る政令指定都市はあり得ない」
と言われ(マジでこのまま)てけんもほろろに却下されたという。
下水道普及率、45パーセントだったか。
泉北ニュータウンと、昔の環濠の内側としか、まともに下水道通って無かった。
市政広報には「社会資本の整備の遅れを指摘された」とかいう表現になってた。
関西空港開港の翌年、O-157騒動。
食中毒出た小学校を見ると、見事にバキュームカー地区を校区に含んでいるところばかり。
197: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:01:26.41 ID:rnz4Pemx0
11PMを親の目を盗んで見てた時のドキドキ感は今の世代は何で感じてるのかな。
198: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:01:35.22 ID:cATtsgP80
喧嘩や怒って暴力→ネットで誹謗中傷、ストーカー、過度の嫌がらせ、性犯罪、盗撮の増加
どっちがまともでしょう
どう見ても前者っすねw
200: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:02:06.37 ID:ObOzH+li0
昭和の夏は30度超えるだけで暑かった
今は30度程度じゃ涼しいレベル
201: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:02:12.42 ID:kmk85eRo0
飛行機も小学校の教室でも家庭でも
ヤニカスが偉そうに吸ってたな
206: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:03:11.30 ID:ezHY6PD40
>>201
実際に偉い人が吸ってたからな
216: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:04:41.21 ID:PrwjI93/0
>>201
教壇のチョーク入れがピース缶ってありがちな光景だったからな
271: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:12:58.85 ID:fOlcv94X0
>>216
織れんところはポカリスエットの瓶だったけどな
226: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:05:51.56 ID:jt9UqDNl0
>>201
20歳過ぎた男がタバコ吸わないと「どこか身体が悪いの?」って言われる時代だった
255: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:11:07.95 ID:TS/vnNrc0
>>226
飲む買う打つなんてドヤってたよな
202: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:02:16.60 ID:adtuVMtq0
都会暮らしが田舎に幻想抱くようなもんだろ
実際は陰湿でそんないい世界でもないのに
203: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:02:25.80 ID:+EgbU9BJ0
なんか陰湿なのはあんま変わらんだろう
204: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:02:41.37 ID:6YTXC0+90
548: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:51:46.14 ID:Z0lh+F3p0
>>204
たかがソシャゲに何百万課金するよりまし
205: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:02:52.56 ID:I6n/ERic0
リベラル化した今の方が閉塞感強そう
207: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:03:26.38 ID:V91K57LW0
自動車から怒鳴ってくるやつはめちゃくちゃ減った
209: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:03:57.71 ID:ToDNC0RG0
歌舞伎町の裏通りへ、ビニ本買いに行ったな
開けてガッカリが当たり前
210: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:04:02.65 ID:lE9k+twa0
炎天や昭和は遠くなりにけり
211: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:04:03.44 ID:56+FkIAg0
平成になって携帯やらメールが普及したおかげで心身の拘束時間が劇的に増えた。
なのに90年代から給料が上がってないってんだから日本企業どんだけ無能なのって
212: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:04:17.18 ID:LJwn91R40
車のクーラーはグローブボックスの下に後付だったな
214: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:04:24.71 ID:3+5SOADX0
お茶くみで人並みの給料もらえるなら戻りたい子もおるやろ
たとえ寿退社を強要されるとしても
215: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:04:37.78 ID:uErtzYJE0
少子化がさらに問題になってく将来は確定してるんだから
今からは斜陽というよりは坂道を転がり落ちるような衰退が待ってるんよな
自分でいうのもあれだけど50年から70年代生まれくらいが
一番うまみが有るところを体験できてるんじゃなかろうか
217: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:04:49.58 ID:sRJbB0in0
犯罪者にとっては昭和はパラダイスだろな
監視カメラもない警察はヤル気ない
232: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:06:57.09 ID:6YTXC0+90
>>217
ヤミ金が、金返せ!ってステッカーを作って借りて返さないおっさんの子供のランドセルに貼り付けても逮捕されなかったありえない時代だったらしい
218: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:04:57.78 ID:eLadiIFh0
ちょっと離れたところにあった、緑色の車線のついた交通信号機。
あれを見るのが好きだった。
あと、豆腐屋にあった板が出てくる方向指示器ののついた車。
220: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:05:11.51 ID:Rv5Nx00C0
ホームの柱に吸殻入れがあったけど、そこからモコモコと狼煙のように煙が出ていたな
今じゃほんと信じられない世界だったわ
222: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:05:21.27 ID:JJ1iqzRA0
まぁ大多数が単一国民で子孫繁栄してる時点で、国民性的なもんはいつまで経っても変わらんだろうな
流行りとか物とかが変わるだけ
223: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:05:21.39 ID:wOhHg5XV0
女性を抑圧して得る開放感は最高だった
225: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:05:38.06 ID:iY98dXlX0
昭和は禁煙と共に去りぬ
230: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:06:37.54 ID:lGrgAIN80
自転車が車にぶつけられたらオッチャンが出てきて怒る時代
233: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:06:57.47 ID:eBN54qQ/0
ガスライターの会社がプロ野球球団を短期間とはいえ持てたくらいだから、喫煙率も高かったんだろうな。
神田うのの旦那さんの実家の会社も極短期間プロ野球球団を所有していた。
236: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:07:12.00 ID:ESaRHaSz0
>「今は子どもの泣き声や、遊び声すら許されない」
これ文句いうの昭和を生きてきた爺さんが多くない?
239: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:08:09.47 ID:el2k+2mG0
戦争と団塊の世代を生み出した時点で昭和がそんなにいい時代だとは思えない
240: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:08:39.22 ID:Fyogyo5A0
スマホもパソコンもネットもなかったけど、電気は当たり前のように使えたんですよね
243: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:09:25.03 ID:1Ww163kh0
昭和51年生まれだが、今の方が良いと思う
今はSNSがあるので一個人が声を上げる事が簡単に出来るようになった
280: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:14:04.07 ID:5XqW0YvF0
>>243
SNSの普及で一個人が声を上げられるようになった、というより
たかが一個人の声で社会全体が無駄に振り回されるようになった、の方が近いかな
いっときの感情に訴えて変えなくていい社会のシステムを無駄にいじってバランスを失う
現代社会に閉塞感が出てきた理由もこの辺にあると思う
293: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:15:43.89 ID:1Ww163kh0
>>280
無駄に振り回されるの方が近いな確かに
でも正しく声を上げてる人も居るので全員がそうじゃないと思う
244: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:10:00.93 ID:eibAFARK0
平成生まれから下がちょうどゆとり世代なんよ
そのせいか昭和生まれとの乖離をかなり感じる。そんなに歳が離れてるわけではないのに
245: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:10:01.99 ID:EPTyCAx10
タバコより排ガスだろ
247: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:10:15.61 ID:a55i368b0
バブルの時代は将来に不安なんてなかったけど、今の若いやつは将来を楽観的に捉えてるのだろうか
264: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:11:53.20 ID:EqV0eHR00
>>247
今の若いやつは多分これからバブルが来ても、いつ弾けるのか不安で過ごすと思う
つまり、今の若い世代の不安は今更何をしても解消されない
248: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:10:25.46 ID:2JUcxxPR0
野球とプロレスとドラマでチャンネル争いが激しかった
251: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:10:35.24 ID:dUpjnhnS0
253: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:10:39.46 ID:lE9k+twa0
40代だけど多分マイルーラを使った最後の世代
254: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:11:02.29 ID:eLadiIFh0
俺も今の時代の方が好きだわ。
昭和に戻れと言われたら、またあの格差の世界かと思う。
299: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:16:08.04 ID:5XqW0YvF0
>>254
格差は昭和も今も大して変化してない
昭和は横並びに一億総中流だったのが
現代は横並びに一億総貧乏に変わっただけ
256: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:11:24.28 ID:pmCCwUmt0
鬼畜米英とか竹槍で戦闘機を堕とす訓練を本気でやっていた時代に憧れる?本気か?
286: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:14:25.29 ID:lE9k+twa0
>>256
今のアメ公の犬っぷりを見てると独立自尊の大日本帝国かっこいいとは思うよ
424: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:34:33.71 ID:B6h42i+k0
>>256
竹槍で飛行機落とせるなんて思うわけないだろアホか
戦後のクソアカのプロパガンダだ
それまでの人間は竹槍で飛ぶ鳥狩ってたのかよ
552: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:52:04.58 ID:vdZQlIwk0
>>424
竹槍は被弾or撃墜したB-29から脱出してきたクルーを非武装の民間人が竹槍で仕留める為の訓練な
257: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:11:25.00 ID:lE9k+twa0
あ、てことはマイルーラは平成まであったか、w
259: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:11:33.86 ID:25kZLGUh0
40年前の西船OS劇場にはジャンケン勝者用の回転ステージが3つ
月一でガサ入れ休業してた
260: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:11:34.66 ID:BYT/l/CN0
ネットないのは無理だ
テレホマンも無理
262: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:11:49.33 ID:arVJZjyv0
つい30年前まで
会社の机の上ででタバコ吸ってた
バスの中でタバコ吸ってた
電車の中でタバコ吸ってた
飛行機の中でタバコ吸ってた
295: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:15:55.47 ID:fOlcv94X0
>>262
飛行機なんか、伊丹~北九州の1時間も飛んでないような路線でも機内食出てたで。
乾いたカスッカスのサンドイッチだったけれどな
389: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:27:50.62 ID:LzeMdIay0
>>295
その北九州の空港も今の小綺麗な海上空港ではなく
小倉南区の狭苦しいところだったような
303: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:16:26.88 ID:D57jbP4h0
>>262
日本の経済成長は、タバコと共に立ち上がり、タバコと共に消え去った
263: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:11:49.74 ID:6B3/gAQ80
子育ても昔は「ヨソはヨソ!ウチはウチ!」で済んでたから
親が背伸びする必要は全く無かったな。
今は「周りの子がみんなやってるからウチの子にもやらせないと!」
って感じの子育てだから親は色々と大変だと思う。
265: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:11:56.00 ID:cgLfKbLp0
映画やドラマに出てくる昭和は、綺麗なところしか描いてないけどなあ。
企業はブラックで当たり前、学校は管理教育で不良全盛、ジェンダーなんか発展途上国レベルだろ。
343: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:20:32.98 ID:mmYYm73Y0
>>265
オッサンが今よりすっと威張ってて女子供は萎縮、たまにツッパリがいた、
そんな時代。
綺麗といえば、昔は毎日風呂に入ってなかったし、ドブ川、ボットン便所、煙草の煙、
車の排ガスと、今よりずっと臭かった。
266: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:12:07.84 ID:D57jbP4h0
BBSはSigオペさんがいたからな
秩序は保たれていた
2、5chと大きく違うところだな
今やそれがネットのデフォだが
268: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:12:29.17 ID:rp1k9Kr90
今思えば卒業式のあとに小麦粉と卵投げるヤンキーはなんだったんだろうな
フリッターになりたかったのかな?
270: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:12:33.80 ID:y8NPzh920
あんなクソみたいな時代はなかった。
アホみたいな理不尽がまかり通っていた時代。
同じ環境になったら平成生まれ以降の人は1割くらい自殺するんじゃない?
ある意味あれで鍛えられてたのかもしれないが日本人の悪い部分が思いきり見える時代、それが昭和。
272: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:12:59.87 ID:es3ZsZsJ0
まあなんだかんだ言っても今の方が圧倒的にいい時代なんじゃないかなw
273: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:13:05.10 ID:eBN54qQ/0
冬になるとスパイクタイヤに履き替えるから
乾燥路をスパイクで削った粉塵が凄かった。
その頃のスタッドレスはあまり効かなかった。
274: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:13:27.47 ID:2QqH1UCE0
学生がフードコート占拠してたなあ
都会にはまだそういうところもあるのかもしれんが
277: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:13:47.53 ID:p9lrFwQQ0
スケ番がぺったんこの鞄の中に鉄板入れて闊歩してた時代やでーー
278: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:13:54.78 ID:V91K57LW0
平成の生まれの女だと圧倒的に昭和嫌いが多そうだがな
279: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:14:01.20 ID:uErtzYJE0
昭和は長いからな
一口には語れんやろ
281: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:14:06.82 ID:CTQzJLnE0
平成20年前後が一番バランス良くて過ごしやすかったイメージ
昔は大雑把すぎて今は不寛容すぎ
282: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:14:06.92 ID:r+VDggeh0
平成以降の音楽は、どっかで聞いたような曲ばっか
昭和の頃は、詩先で曲作るから日本語独特の微妙なニュアンスが表現できたけど
平成以降は、曲先が増えて
その時流行ってる曲風で後から詩を付けるから、Bz風ミスチル風ゆず風とか
去年もyoasobiの新曲かと思ったら知らん奴でワロタ
音楽は昭和でほぼ出尽くしたんだろな
342: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:20:24.03 ID:IfjDbGqJ0
>>282
歌謡曲が消えてしまったからなあ
ボーカロイドで一瞬復活したけど
359: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:22:12.61 ID:lE9k+twa0
>>342
昭和歌謡は最近若い子で好きな子が増えてるらしいよ
283: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:14:13.20 ID:G6wFD4zr0
自分は70年代生まれ
去年から今年にかけて孫が3人も生まれた
この子達は自分とは全く違う常識の中で育っていくのかな?って思ったらすごい不思議な感覚になった
今や個人用端末となったスマホを何歳で持つようになるのかな
小学校行く頃には教科書やノートはタブレット一つになってるのかな
友達の家に行ったらラインで呼び出すのかな
そして自分自身はもうすぐ50代
おじいちゃんになっても、小中の頃の記憶は鮮明に残ってるものなんだね
699: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:26:24.17 ID:+I/RdHsh0
>>283
今の20代ラインすらやってないらしいよ
インスタかディスコで連絡とってる
284: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:14:18.97 ID:eivhPaH50
嫌な時代だったぞ、上手に適応して美味しい思いをした奴にはそりゃいい時代だろうさな
285: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:14:22.04 ID:ypzKJDbl0
昭和54年の夏休みにバイクで北海道行った時はガソリンリッター150円ぐらいだった
289: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:14:54.40 ID:x7jcnB070
みんな仲良かったイメージだな
近所の人達が協力して色々やってた
便利なものは少なかったけど、その分知恵を出し合って
明るく盛り上げようとする工夫が色々あった
290: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:15:15.91 ID:YQvRtU4Q0
昭和っぽさは平成まであったのだろうか
もはやわからん
昭和64年が33年前
つまり今40歳くらいが昭和の終わりをぎりぎりわかってるくらいであって
昭和の文化というか昭和ってこんなんだったなあと感じられる人は50くらいだろ
297: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:15:56.53 ID:RWz62dC30
親として見ると今の方が安心出来る時代だけど
自分が小学生と考えると昭和の頃の方が楽しかったと思うな
298: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:16:00.35 ID:Rv5Nx00C0
小学校とかでジャージで登校、授業もジャージって先生がいたな
300: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:16:11.66 ID:GamJa4H10
スーパーにハエが飛び回ってて天井からぶら下がってるハエ取り紙にハエがビッシリくっついてたりな。
301: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:16:12.03 ID:eLadiIFh0
記憶が定かでは無いが、上野駅に発着する遠距離電車のゴミのすごさ。
おじさん達の職人芸的な掃除。
冷凍ミカン。
火傷しそうな熱いお茶。
302: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:16:13.43 ID:34xXQ+mI0
いいところを語ればいくらでもあるし、
悪いところを語ればいくらでもある。
それが「時代」ってやつだよ。
304: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:16:28.39 ID:bIXO0tgq0
とはゆうてもやっぱり今となっちゃあの時代は絵になるからな。
今はもうスマホ中心の世界観以外描き様がないもんな
306: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:16:30.63 ID:7feNUUnS0
東京駅で家族が迷子になったときに二度と再会できない可能性が10%くらいあるのが昭和だよ
307: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:16:38.09 ID:LWMV0Ixk0
アッシー君とメッシー君とみつぐ君だらけだった😢
309: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:16:50.71 ID:J18vG6Um0
そんな良い文化だったら娯楽がネットに全部食われてないよ
良くも悪くもネットは刺激に満ち溢れている
310: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:16:54.69 ID:2QqH1UCE0
セクハラって言うけど今より変な性犯罪みたいなのは少なかったように思う
だって学生売春みたいなのも公然とあったんだから
328: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:18:46.71 ID:lwP2mA6r0
>>310 レイ◯とか普通にあったらしーよ
ただ女性、女子側の外聞が悪くなるからかなり泣き寝入りしていたとか
売春とは全然別なんだけど
363: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:23:48.30 ID:2QqH1UCE0
>>328
それは今でもあるだろ
強制わいせつに関しては最近増加傾向
なんでもそうだけど縛りを強くすると犯罪が増える
352: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:21:38.53 ID:7feNUUnS0
>>345
犬に噛まれたと思って忘れなさい
とか昭和ではよく言ってたらしい
311: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:16:55.53 ID:wfWoxhJC0
一番驚くのが職場で自分のオフィスで普通にタバコ吸ってることだな
331: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:19:04.99 ID:D57jbP4h0
>>311
映画での時間経過を表す方法の一つが、灰皿が山盛りになること
365: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:23:51.63 ID:25kZLGUh0
>>311
それは学校の先生も会社員も当たり前で
バスの背もたれ背面や窓下には必ず灰皿が設置
学校も会社もバスも青白い煙だらけが一般的で吸わない人は珍しかったな
312: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:16:59.61 ID:SBseTqrP0
地方都市だけど三階建ての建物の一階に商業店舗入ってる形態の店はまだたくさん残ってる。
でもって駐車場は少ない。
現代で一番良く見る昭和の名残りかもしれん。商売成り立ってるのか不思議(´・ω・`)
313: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:17:01.67 ID:zSpAA6mI0
部活で水分補給も出来なかったんでしょ?
昔は夏でも30度超える日が少なかったとか?
324: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:18:31.87 ID:NY/wni7C0
>>313
暑さなど気合いと根性があれば何ともない!って風潮だったから
316: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:17:52.59 ID:NadMwWMg0
令和日本は毎日が大恐慌
317: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:18:04.25 ID:GamJa4H10
平成初期ぐらいだと駅前にシンナー吸ってるヤンキーがまだいた。
318: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:18:05.46 ID:3JYnBAD80
319: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:18:13.24 ID:bIXO0tgq0
1.5リットルのコカコーラの瓶を
すげぇ大変な思いして家持って帰ってとかって
いまとなっちゃもう逆に漫画の世界だもんなw
320: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:18:17.06 ID:SXFdt73+0
地上波でAVのダイジェストが流れていた時代
322: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:18:26.80 ID:Xogp/X3z0
今から考えると娯楽は少なかったかもしれないけど
じゃあ当時の人間がわびしい生活していたかというと
そうでもなくその時にあるもので十分楽しんでたわね
40年後似たような話題になった時恐らく同じように
当時は〇〇や□□がなかった暗黒時代呼ばわり
されると思うわ
335: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:19:51.93 ID:2QqH1UCE0
>>322
今の何でもデジタルの時代より娯楽そのものは多かったと思うけどね
351: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:21:37.24 ID:GamJa4H10
>>335
娯楽に手間がかかる分、過程をたのしんでたよな。
ラジオを録音して音楽手に入れたり、テープダビングしたり。
357: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:22:06.41 ID:uErtzYJE0
>>322
40年後の日本とか完全に衰退しきって
過去の栄光を懐かしむヤツで溢れかえってるよ
いい物はお金持ちしか手に出来ない時代だよ
中国の成金が日本人を顎で使う時代だよ
407: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:32:01.37 ID:o+onvvSe0
>>322
2年くらい前、固定式電話の使い方が分からないアメリカの少女の動画が
あったなw。40年後はスマホは絶対になくなってるだろう
>>357
今から20年後、いや10年後、中国人は昔は中国が豊かだった、
信じられない良い時代だった、と言ってるなw
417: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:33:37.34 ID:uErtzYJE0
>>407
2ちゃんが出来た頃くらいから中国崩壊論て有る気がするよなw
425: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:34:44.67 ID:P2S10wjT0
>>407 バブルが弾けたってまた景気は回復し
何とかなりそうっていう根拠のない空気感があったが
1995年の阪神淡路大震災とオウム真理教の地下鉄サリン事件で
その浮ついた空気がなくなった
中国はおそらく新型コロナの世界的収束後に
そういう空気に切り替わってるんだろうな
482: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:43:00.26 ID:IZktEKm/0
>>322
俺は陰キャだから
今の時代の方が合ってるけど
昭和時代に就職してたら
もっとコミュ力付いて
結婚して一般的な社会人になってたんだろうなとは思う
今では先輩が仕事帰りに無理やり食事に誘うことなんてないし
これじゃコミュニケーションは育たない
323: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:18:28.01 ID:eLadiIFh0
いつもどっかから聞こえるディーゼルハンマーの音。
325: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:18:32.15 ID:uErtzYJE0
昭和の方が夢はあっただろうね
自分の人生も国もその時よりよくなる将来しか想像できないんだしさ
今はそうじゃないね
水くらいしか資源のない俺らの国がどうやって生きていけるのか謎
G7から陥落する瞬間を体験したいか?
327: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:18:46.07 ID:lE9k+twa0
駅に喫煙コーナーができるまではおっさんたちがみんな普通にホームの至る所でタバコを吸ってて吸い殻は線路に捨てるのが普通だった
330: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:19:00.43 ID:PrwjI93/0
『あばれはっちゃく』ってテレビドラマがあるが、
昭和50年代の東京郊外の小学生はみんなあんな感じだった
341: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:20:11.98 ID:fq135qnp0
>>330
チャイムはとっくに鳴っちゃって♪
みんなはとっくに教室で♪
353: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:21:45.44 ID:fOlcv94X0
>>330
子供密度の高い都市圏の子供の方が外で子供らしい遊びしていたよなあ
333: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:19:15.36 ID:2iy7y3hk0
大企業の職場でタバコをみんなプカプカしてたらしいからな。
消防法が変わって煙感知器がつくようになってから喫煙所が出来たって言ってた
348: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:21:09.57 ID:TlKxFJOs0
>>333
新潮社なんて2006年くらいまでデスクでタバコOKだったはず
336: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:19:59.40 ID:TlKxFJOs0
仕事中に喫茶店でサボれた時代
346: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:21:00.19 ID:lE9k+twa0
>>336
今ではカフェで仕事をしてるからなw
390: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:27:51.23 ID:XGPemxu/0
>>336
GPS管理がないからな
337: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:20:01.18 ID:2lMlWVhY0
その頃に比べて最高に効率化してるはずなのにその頃から何も経済成長してなくてむしろ落ちていってるというね…
339: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:20:07.52 ID:B9wBEjLf0
1970の大阪万博のドキュメンタリー観ると
男女問わずタバコを吸いながら立ち話してるわ
ワシの叔母もタバコ吸いまくってたな
340: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:20:08.26 ID:hT8FCd7i0
あるイベントで日本人の働き手が1.5倍位になったんですわ
したら働き手余ってな
347: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:21:00.66 ID:RdEQWGE90
今はあれだな
あんまなんも考えないで生きてても危険が少ない
だから若い子魂抜けてるように見える
350: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:21:31.90 ID:ypzKJDbl0
9.11とか全日空の事件の前は飛行機でコクピット見学させってお願いしたら飛行中にコクピットに入れてもらえて記念撮影とかOKだった
って平成か
373: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:24:52.19 ID:PrwjI93/0
>>350
羽田沖の墜落事故で「逆噴射」って言葉が流行ったな
今は競馬用語で残ってるが
388: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:27:43.03 ID:ypzKJDbl0
>>373
機長、なにをするんですか!
356: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:22:04.40 ID:WgH47VpA0
岸田インフレってw
ロシアインフレやろ
あと日本は先進国の中でもダントツでインフレ率低いですから
インフレ率日本1%以下、米国7.68%
インフレ率の推移(1980~2022年)
(アメリカ, 日本)
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=PCPIPCH&c1=US&c2=JP
あと円安になってるから安いように見えるだけで
物価がそれ以上に高いからイギリスもドイツも生活苦しいんじゃないの?
ちなみに米国はあの物価で最低賃金は978円だよ(7.25ドル)
第七波が発生しました
ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“後遺症で”で死ぬ可能性があります↓
今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。
それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に渡さないでください
>>1-3
>>1000
Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内では発行部数NO1 の最大手の新聞)
https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/
360: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:23:24.49 ID:B9wBEjLf0
鉄道駅は線路が吸殻だらけだったなぁ
待ってた電車来たら靴で踏んで消して線路に蹴り出す
吸ってた火がついた煙草をそのまま線路にポイもあった
何よりも痰壺が公衆衛生の為に駅にあった事ね
それだけ痰を吐く人間が多かった
369: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:24:18.91 ID:OG/xrfY+0
>>360
まず列車の便所が線路垂れ流しだったしな・・
371: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:24:41.39 ID:1Ww163kh0
>>360
痰壺あったなあ。汚かったなあれ
エヴァンゲリオンやってた頃らへんから見なくなった気がする
366: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:24:14.61 ID:5o3Ch6Nt0
女性が一人で夜に外を歩けなかった。
ビックリするかもしれんけど、平成入って1995年頃まではマジで襲われた。
367: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:24:16.43 ID:ezHY6PD40
今は誰でも彼でもタバコ吸ってるけど、昔は偉い立場の人が人前でタバコを吸ってたからな 一種のステータスみたいにはなってたな あとはヤクザとかアウトローもタバコ吸ってたな
378: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:26:08.65 ID:1Ww163kh0
>>367
昭和の映像作品ではしばしば立場の偉い人間が葉巻を吸う場面があった
368: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:24:18.15 ID:MpyR8EHg0
飲酒運転、デスクに灰皿、セクハラ、パワハラすべて普通のこと。
学校は体罰当たり前、教員をボコるのも当たり前。
社会に出たら車遊びがステータス。
スマホなどなし。せいぜいポケベル。
俺は昭和に戻りたい。
380: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:26:40.80 ID:x3X+hAs+0
>>368
ポケベルを持ってるのは医者か893だったな
393: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:28:52.81 ID:PrwjI93/0
>>380
営業マンはみんなポケベルだったよ
557: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:52:48.35 ID:fOlcv94X0
>>393
平成一桁後半でもポケベル持ってたよ。
SEだったけど、土日持たされてたよ。
持ってるだけで1日1200円の待機手当、呼出があって自社もしくは顧客に電話したところから時間外手当相当の俸給が発生。
370: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:24:30.96 ID:x7jcnB070
バブル崩壊あたりから「リストラ」「肩たたき」「窓際族」
「イジメ」「不登校」「引きこもり」みたいな暗雲がもやもやと立ち込めて
小泉改革あたりから「勝ち組」「負け組」にハッキリ分かれて
侮蔑や嫉妬といった感情が大波のように社会を包み込んだ気がする
536: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:49:42.34 ID:fOlcv94X0
>>370
昭和50年代から、イジメ、登校拒否、校内暴力 はあったでよ、新聞とかにしょっちゅう出てたでよ
374: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:25:04.32 ID:fS5VR7KA0
今よりも間違いなく人々の心はイキイキしていたな
考えるよりも行動していた人ばかりだったし
375: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:25:37.95 ID:EyKu72sq0
結局はまだ戦後だったんだろな
377: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:25:56.16 ID:3HlR+8/j0
平成になって新幹線や特急が禁煙になったのはありがたかったな
禁煙席はすぐ売り切れちゃって嫌だった
381: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:26:44.85 ID:NY/wni7C0
タバコのCMなくなったよな…
JTのCMもタバコ自体は出さないし
397: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:29:27.31 ID:6YTXC0+90
>>381
F1のバーニーが「タバコの広告がなくなってから明らかにF1に活気がなくなったのは否めない」って言ってた
384: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:27:09.23 ID:zIkELw3k0
活気はあったな
今は人の目気にして大人しいが奴多すぎ
昭和ならマスクなんてとっくに外してる
387: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:27:36.41 ID:1Ww163kh0
>>384
それはないね
国民性はそう変わらない
405: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:31:26.16 ID:TlKxFJOs0
>>387
8割は大学受験しないし、就職も楽勝だったから、今より高校から大学生くらいの若者はチャラチャラ遊んでたよ
418: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:33:41.44 ID:gy8OE+ax0
>>405
何しろマスコミがフリーターを縛られない自由人と持ち上げ狂ってたからな
386: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:27:35.20 ID:4ZG8g4/E0
まあ糞みたいな時代だったな
社会道徳は確実に進歩したわ
391: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:28:21.59 ID:5ps7WuZ70
30前の女の子で昭和歌謡とか好きな子って良いよ
オジサンと気が合う。けど警戒心すげー
392: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:28:26.42 ID:MpyR8EHg0
大阪駅の前には痰壺が10メートル間隔で並んでた。
ナンバーが付いてないバイクや車が腐るほど走ってた大阪。
コギャル全盛期にロングスカートに素足にかかと踏んづけてた大阪ヤンキー。
阪神電車内で普通にタバコを吸ってた大阪人。
394: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:29:01.24 ID:4ZG8g4/E0
ポリコレとか叩くやついるけど
20年後に振り返れば必要な運動だったと誰もが理解するだろうな
396: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:29:22.44 ID:Q7YGO4VB0
まりこの部屋へ~
電話をか~けて~
399: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:30:11.88 ID:mmYYm73Y0
DQN男にとっては昭和はいい時代
それ以外にとっては昭和は辛い時代
400: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:30:29.76 ID:4ZG8g4/E0
ネットのおかげなのか
気がついたら社会道徳が進歩していた
個人の意志を表明する場があるというのは重要だわ
401: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:30:58.18 ID:es3ZsZsJ0
盗んだバイクで走り出す~w
413: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:33:12.05 ID:vdZQlIwk0
>>401
15の夜は管理教育全盛期リアルタイム世代じゃなきゃ理解されない
402: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:31:09.47 ID:pUmWf/x30
じじい
昭和は社会を守るための縛りと、個に許される自由が
今と比べればましなバランスだったと思う
個を尊重し権利を与え続けることが良い世界を作っていけるのか
それどころか社会を維持し続けられるかすらもわからない今と言う時代を迎えて
404: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:31:25.04 ID:IEeRdlKo0
昭和生まれのやつはキレ方がヤベー奴が一定数いるから正直あんま好きじゃない
お友達になるような年齢でもないし
408: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:32:05.26 ID:IZktEKm/0
職場の雰囲気は確実に昭和の方がよかったと思う
っていうか昭和の時は、まだ働いてなかったけど
30年前は、なんでも緩かったし
失敗しても謝れば許された時代
それが今は一度の失敗で重犯罪者扱いされるんだもん
そりゃ息苦しくなるし
奇抜な発想なんて生まれるわけない
新しい物なんて失敗からしら生まれない
こういうことを知らないと凄い物は世に出てこない
419: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:33:42.41 ID:ezHY6PD40
>>408
昭和の時代はどの職種も慢性的な人手不足だったからな
508: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:46:00.19 ID:XGPemxu/0
>>419
今も人手不足だけど給料は昔の方が全然上
438: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:37:11.52 ID:wjUEyNkQ0
>>408
とっとと新しいものを作ったり売ったほうが儲かるめちゃくちゃな時代だったからな
怒ってる暇も怒られてる暇もない
まぁ客は怒るけどな
485: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:43:06.66 ID:T7BvGtZf0
>>408
失敗に不寛容な時代になったおもう
社会に漂う閉塞感の原因
409: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:32:13.62 ID:D57jbP4h0
まあ、根拠なく希望はあったな
将来の心配はなく、日本の社会は成長し続けると信じて疑わない勢いはあった
まさかなあ・・・
インフラもろくに維持できんような社会になるとは
410: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:32:24.85 ID:ypzKJDbl0
ワイ田舎もんやけどゴールデンウィークに関西方面にドライブ行ってアマチュア無線のメインチャンネルで世間話してるの聞いてビビった
411: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:32:30.79 ID:uErtzYJE0
今のこの時代は過去の資産を食いつぶしながら
持続可能ではないがみなに良い社会を謳歌してる状況
412: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:32:47.11 ID:nRxKV9d10
男は
気が小さい
運動神経がない
根性がない
コミュ障
暗い
大人しい
不細工
これらに人権が無かった時代が昭和
421: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:33:59.54 ID:khXwmfVv0
>>412
今は大丈夫かね?
432: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:35:50.68 ID:nRxKV9d10
>>421
昔よりはね
だってそれらがネットで自己主張できてるでしょ?
弱い人間達が今度は誹謗中傷に勤しんでるじゃん
弱い人はこういうことをするからね
435: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:36:51.83 ID:khXwmfVv0
>>432
ふむふむなるほど
昔とは別の殺伐、かな
560: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:53:32.90 ID:zM5u4Lvh0
>>421
今はもっと不寛容じゃね?
ゆとり教育の弊害で自分に異質だと感じるものは徹底的に排除したがるし
マウントしたい奴はレッテル張りやすいもん
571: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:56:14.47 ID:khXwmfVv0
>>560
不寛容が多方向化しているかもしれんね
426: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:35:03.41 ID:gy8OE+ax0
>>412
一つでも当てはまったら人権がない?
ねーよw
極端すぎて茶が沸くわ腹でw
434: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:36:35.28 ID:nRxKV9d10
>>426
実際無かったようだよ
もう男としてすら見られない
460: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:40:40.23 ID:gy8OE+ax0
>>434
婚姻率・出生率なw
人権がないんだろ?お見合いにすら意味がないことになるだって「人権がない」んだから
だが数字は違う
532: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:49:03.26 ID:nRxKV9d10
>>460
そういう屁理屈はネット限定だね
人権がないというのはまともな人から相手にされない層のこと
451: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:39:41.88 ID:XGPemxu/0
>>426
先生からいじめ受けるよ
470: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:41:47.61 ID:gy8OE+ax0
>>451
気が小さい
運動神経がない
根性がない
コミュ障
暗い
大人しい
不細工
だから先生からいじめ受ける
?????????????????????
519: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:47:49.45 ID:XGPemxu/0
>>470
そんなのじゃ社会で通用しないぞ!って言われて皆の前で殴られたよ
414: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:33:23.59 ID:mLkyXrZL0
昔の不自由な位の方が景気良かったのかもな
ネットの急速な普及で色々おかしくなった気がする
415: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:33:24.46 ID:+dPX88mp0
部活で水が飲めないのはデフォ
422: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:34:05.05 ID:G0aXKMub0
>>415
でも今程暑くなかったよ
440: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:37:23.87 ID:gy8OE+ax0
>>422
誤差
昔は涼しかったから水なんか不要なわけない
魔法の水なんか言ってスクールウォーズに出てこねーよ
472: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:42:03.98 ID:G0aXKMub0
>>440
わいんとこは普通にお茶飲めたわ
486: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:43:17.86 ID:gy8OE+ax0
>>472
すげぇな(;´Д`)
499: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:45:00.48 ID:DPVwasRt0
>>440
最高気温は今より低かったぞ。平均気温じゃなくて最高気温の変化を見ると分かる。
熱中症の理解は無くて、根性がないという扱いだったな。
416: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:33:28.88 ID:KDVHrCZ70
今の若い人は信じられないかもしれないけど、今から40年ぐらい前の会社は「大きな家族」みたいなもんだったんだ
だから一度雇ったらどんな無能でも適当なポジション作ってそこに収まってたし、上司は部下に縁談を紹介して部下は結婚式の仲人に上司を指名してた
俺は某建設大手で働いてたが30数年前までは「文房具を補充するだけの係」や「社史編纂室という名の謎の部屋で一日中雑誌読んでるだけのおっさん」が普通にいた
469: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:41:39.05 ID:DU7DMltS0
>>416
アラフィフの電機メーカで設計やってた
図面がちょうどドラフターからCADへ移行したとき入社
印刷した図面を取りに行って棚にきちんとしまう係やコピー室に図面を持っていってコピーしてもらい綺麗に折りたたむ係の若い娘~30代くらいのおばちゃんが何人も居た。
結婚して寿退職が王道だったw
686: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:22:07.52 ID:Fyogyo5A0
>>416
今でも上級だけはそんなのほほんとした世界で生きてるんだろうな
既得権益に守られながら
一方で一般はやれ競争競争とギスギスした世の中になった
420: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:33:46.14 ID:Mvuxk+x00
昭和が良かった=体育会系、陽キャ
昭和に戻りたくない=オタク、陰キャ
423: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:34:32.64 ID:nRxKV9d10
>>420
100%正解
512: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:46:41.95 ID:D57jbP4h0
>>420
集団行動を旨とする、画一的な性格の持ち主は昭和がいい
それは間違い無い
現に日本の高度成長の柱となる工場などのルーチンワークを担っていたのはそういう人たちだから
今や工場は外国に移り、産業がサービス業へとシフトした日本では、常識的な言動を求められる
そういう意味では体育会系のノリは合わないだろうな
体育会系というか、それ軍体調だよね
陽キャは昭和では軟派野郎と揶揄されるんで
427: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:35:04.90 ID:M//G/moL0
家にいてもやる事がないからな
逆に外にでるし知らない事ばかりだし
好奇心はすごい持てそうな感じ
428: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:35:17.71 ID:36KRHLhu0
昭和のバブル時なんかフリーターも月収50万とかあったんでそ?
それ頭イカれますわ
437: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:37:11.31 ID:uErtzYJE0
>>428
バブルは昭和のホントに末期から平成初期だから
昭和を語るって感じではないな
429: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:35:23.47 ID:eLadiIFh0
角川映画のフレーズ。
あれは秀逸だったんじゃないだろうか?
430: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:35:36.70 ID:4LFw6nHz0
昭和なんか別に良い時代じゃなかったよ。みんな品がなかったしセクハラたばこモクモクかたっ苦しいし
令和の方が人が全体的に常識的になったと思う
ただはっきり言えるのは平成はクソだった!!
514: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:47:03.35 ID:T7BvGtZf0
>>430
今はネットの発達で相互監視が進みみんなが互いにびくびくしてるだけ
人々の社会常識が向上したわけじゃない
むしろ昔の人の方が社会常識はわきまえてた
531: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:48:58.35 ID:5cEstzx40
>>514
悪いことなら注意されるはずだから、注意されないうちはやってもいいと思ってる人多い気がする。ネットの誹謗中傷とかがわかりやすいけど
433: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:36:13.56 ID:ypzKJDbl0
中国韓国に抜かれるなんて誰も思ってなかっただろ
443: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:37:38.78 ID:LzeMdIay0
>>433
中国はともかく韓国には抜かれてる訳ではないような
447: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:38:43.86 ID:P2S10wjT0
>>433 天安門事件で学生の民主化要求を突っぱねたけど
認める方向性に舵を振っていれば今よりも速く経済成長していたかもしれないが
共産党による独裁が弱まっていれば開発独裁の力が弱く
人民の権利意識が強くて、逆に遅くなってたかもしれない
436: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:37:10.35 ID:EWXtdhJk0
昭和生まれでも昭和長すぎて話し合わないってほんと?
462: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:40:41.35 ID:PrwjI93/0
>>436
今ほど話題の世代間断絶はないと思うよ
ひとつのテレビをみんなで見てる家庭がわりと多かったからな
523: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:48:06.39 ID:25kZLGUh0
>>436
そらそうだろ昭和一桁生まれと昭和60年以降生まれじゃ
2ちゃん民はガンダムの4文字聞いた事あるだけでロボコンと区別つかないし
441: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:37:26.08 ID:ezHY6PD40
家での情報収集はテレビか雑誌くらいなものだったからな 活きた情報を入手するには他人から直接聞くしか手段がなかった
513: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:46:44.27 ID:IZktEKm/0
>>441
週刊誌記者が語ってたな
昔はネットなんてなかったから
その記者独自の取材ルートとかあって
人数多ければ多いほど色んな情報が入ってきたと
それが今の記者は
取りあえずネット検索からするから
集まる情報は、みんな同じようなもんでつまらない記事ばかりになると
522: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:48:01.19 ID:krrEaafg0
>>513
自分の頭で考える人も減ったね
442: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:37:37.71 ID:ufzFcZX60
今の便利な時代を知ってると、昔に戻ったら発狂してしまうw
444: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:37:50.23 ID:+f5GltUb0
♪聞き分けのない女頬を ♬一つ二つ張り倒して~
こんな歌が堂々と歌える時代
452: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:39:42.47 ID:khXwmfVv0
>>444
あれは「今はそんなことはできなくなった」歌じゃないのかね
488: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:43:28.45 ID:+f5GltUb0
>>452
今こんな歌詞で出したら女性に対しての暴力表現って
ポリコレ棒で滅多打ち
445: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:37:56.01 ID:CHnMImWu0
職場何回か転々としたけど、昭和末期生まれくらいの女の人はヤバいの多かった。多分気のせいじゃないと思う。感情のコントロールがまったくできない感じ
446: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:38:26.96 ID:CCBS1cJQ0
学生時代空港で機内清掃のバイトした
仕事のメインは灰皿掃除花瓶だけじゃなくコクピットにも灰皿があった
日系エアラインはまだキレイだったが東南アジア系の古い機体だと
計器周りにビッシリとヤニが付いてたりした
あんなのに高い金出して乗ってたんだなあ
497: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:44:49.90 ID:CCBS1cJQ0
>>446
×花瓶
○キャビン
448: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:39:02.87 ID:+GXePkLd0
お見合いでも結婚は必須で男は死にものぐるいで働いて家族を養い女は義実家に入り苦労する
昭和を懐かしむ人はその時代を必死に生きたから
若い人には将来令和を懐かしく思えるように今を生きてほしい
449: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:39:02.94 ID:lbsHDPsC0
夜は真っ暗やったな
(´・ω・`)
453: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:39:42.73 ID:ezHY6PD40
コンビニがなかったからな
455: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:39:53.69 ID:MpyR8EHg0
昭和の時代に初めて見たビニ本。古今東西だったっけ。
当時厨房だったが興奮しまくって何回も抜いた淡い記憶。
最初はネタが無くグラビアで抜いてたわ。
ゆとりには理解できないだろうなw
まじで良い時代だった。
457: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:40:21.42 ID:wjUEyNkQ0
昭和は男だったら楽しかっただろう
家にさえ連れ込めば強姦が合法
児童買春やり放題
職場は喫煙ok
セクハラ当たり前
パワハラ当たり前
女は家庭に入るしかなかった
521: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:47:54.10 ID:zM5u4Lvh0
>>457
女は三界に家無しという言葉を心得てたからね。
コロナ禍になって今の女は痛切に感じてるんじゃないか?
537: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:49:50.47 ID:T7BvGtZf0
>>457
家庭も築くことができずただただ年を重ねて老婆になっていく現代の女性にとって
果たして現代の方が幸せと言い切れるかどうか
569: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:55:38.95 ID:+5OjDLXB0
>>537
結婚を増やすことは出来る
ロシアにサイバー攻撃してもらって
一切通信出来なくすればいい
そうすれば、スマホなんて意味ないし
辛うじて固定電話くらいは使えると思う
もちろん、テレビなんて見れない
そうなれば
人は自宅で暇を潰せなくなって
外で時間を潰すようになる
外に出れば出会いは必然的に多くなる
あとは停電にでもなれば
夜やることは一つしかない
458: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:40:24.49 ID:wI/wT2EV0
昭和とかインターネットがなかったんだよ
お前ら、嫌だろ
459: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:40:29.56 ID:PzgkYyO20
1番良かったのは90年代だと思う
J-pop全盛期でアジアの若者がみんな日本の音楽聴いてたし漫画アニメも名作が多く生まれ、何よりゲームの進化がすごかった。スーファミ、プレステ、ニンテンドー64等々…
今日本で1番影響力強いコンテンツのポケモンが生まれたのもこの時期
463: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:40:49.10 ID:uErtzYJE0
高度経済成長期にサラリーマンだった連中は
ホント夢に満ちあふれてたんじゃないかと思うよ
給料の上がり方が想像を絶する感じなんだもん
昔話として聴かされても、信じられないレベルなワケじゃん
464: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:40:58.77 ID:Bgk4M+010
どこに向かっていくのかわからない時代ではあったよ
みんなダラダラこのままと思ってたんじゃないかな
468: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:41:30.24 ID:gpNlz9Tf0
エアコンが標準じゃ無い時点で地獄だぞ
473: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:42:16.73 ID:D3B3XG+30
普通にどこでも灰皿あってたばこ吸ってる人が多かった
禁煙って場所が特別だったよね
でも昭和はあんまり記憶にないな
中年になった自分でも覚えてるのは平成前半の頃だわ
昭和の記憶が明確にある世代もどんどん減ってくんだな
474: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:42:20.67 ID:e3we8Ebc0
中学の廊下をスケバンが腰振って伸し歩いてた。それをオカズにしてた。
476: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:42:31.14 ID:pCma7RNC0
地区会のみんなでバス乗って温泉行ったり、地区の運動会やっていたわ
478: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:42:43.77 ID:ZcYiazKc0
部屋が雑誌、漫画本、カセット、CD、ビデオテープだらけ
そりゃ物が売れて景気良いわな
479: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:42:47.05 ID:MpyR8EHg0
昭和は飛行機で普通にタバコを吸えたんだよな。
ほんと、どこでも吸えた。灰皿なんか関係ない。捨てて踏み潰すだけ。
480: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:42:55.16 ID:vyDX16z/0
頭の古い老人だらけの国
ニッポン
481: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:42:58.12 ID:Bgk4M+010
旅行が一大イベントだった時代だよ
483: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:43:00.63 ID:6srE1K8L0
昭和50年代あたりまでに生まれてないと
昭和の恩恵なんかほぼないわな
539: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:50:32.02 ID:XGPemxu/0
>>483
いや、60年代半ばまでがバブルギリギリ
484: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:43:01.17 ID:ezHY6PD40
新型家電が新発売されたらとりあえず何でも買ってたな
餅つき機だの食器洗い機だの乾燥機だのキリがないほどだ
511: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:46:35.58 ID:0DoIRdj/0
>>484
ゴミ捨てにくくなったのが良くないね
捨てること考えると気軽に買えない
487: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:43:22.56 ID:gpNlz9Tf0
平成って案外長かったんだな
489: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:43:47.74 ID:Z0kmYOcg0
今日のネット老人会会場はここですか?
491: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:44:12.29 ID:MgWoo4PC0
強制する訳にいかんので男も女も結婚して子供いてこそ一人前みたいな世間体でもないと社会が維持出来ないじゃん
492: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:44:19.18 ID:yV4FjogV0
安土桃山の頃がよかった
493: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:44:25.88 ID:uErtzYJE0
ねらーは高度経済成長期を経験してない世代だから
昭和の捉え方が少しずれてるんだと思うね
1970年代の体験した昭和は昭和の残りかすくらいだけだと思う
494: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:44:34.18 ID:9ln3lDB/0
大正ロマンや明治モダンについても当時の大正・明治生まれの人々は同じ感覚だったと思って
若者の抱く憧憬にいちいちケチをつけずに我慢してろ
495: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:44:44.07 ID:nMQyVbLs0
宅急便を隣の家に預けたりとかあったな
近所助け合うのが普通だった
496: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:44:48.07 ID:P2S10wjT0
1年やってりゃ担当の仕事覚え尽くして、翌年入社した新入社員に仕事を教え
教えた後輩社員が一人前になる頃に縁談を紹介され、寿退社っていう流れか
498: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:44:59.82 ID:krrEaafg0
結局、今も昔も楽しんだもの勝ち
501: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:45:18.75 ID:vyDX16z/0
団塊辺りは徹底的に叩くべき
彼等以前は日本の伝統や文化を大切にしたけど彼等は全てをぶち壊した
主犯だから
502: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:45:22.25 ID:Bgk4M+010
飲み物はコカ・コーラボトラーズが席巻してた
505: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:45:42.42 ID:krrEaafg0
>>502
だるまボトル復刻しないかね
517: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:47:19.98 ID:Bgk4M+010
>>505
短命だったよね
あれで飲むと飲んでる~ていう感じがしたね
530: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:48:39.82 ID:krrEaafg0
>>517
あれ、火炎瓶に最適という話もあってね…
528: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:48:23.95 ID:DU7DMltS0
>>502
他界しているけれどうちの親がその次代の関係者なので、とっても嬉しかったりする
503: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:45:26.84 ID:ezHY6PD40
ステレオやピアノやなんでも買ったな
504: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:45:34.39 ID:eLadiIFh0
テレビのついたラジカセを見たときは、子ども心にもびっくりしたわ。
あー。これが未来なのかと思ったw
509: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:46:23.50 ID:0fL6S79U0
電車で冷房車はラッキー
510: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:46:32.85 ID:QPqagaUj0
よくテーマパークで昭和レトロってあるけど
どれも古すぎていまいちピンとこないんだよな
1975~85ぐらいで企画して欲しいわ
538: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:50:10.59 ID:P2S10wjT0
>>510 昭和レトロって言うと団塊世代が子供の頃の
昭和30年代の再現が受けると思っているだろうが
今そういうテーマパークに子供を連れて行くのって団塊ジュニア世代以降だろうから
昭和から平成に切り替わる頃を再現したほうがいいのだろうな
516: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:47:09.52 ID:ZU+1W/zK0
518: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:47:45.13 ID:Sepi3Gi+0
昭和のマイナス面は公害のひどさもある。
クラスに2人か3人は喘息持ちの子供がいた。
551: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:52:04.57 ID:fWRe3FyK0
>>518
うむ、今回のワクチン禍については薬害な訳だが戦後昭和の公害のレベルを超える可能性はあるな
既に、かもだが
526: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:48:17.67 ID:gpNlz9Tf0
スマホ派便利な道具だけど
カメラやオーディオのような『趣向品』が無くなったな
527: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:48:21.86 ID:00ejW0EA0
三丁目やトトロの時代を現実に経験した世代なんて今の70代以降だぞ
554: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:52:16.01 ID:khXwmfVv0
>>527
住んでた地域によるんじゃないかね
私は60代だが、「トトロ」の世界は幼時の体験そのままといってもいい
529: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:48:26.46 ID:A3r3hUBU0
中二のときの担任が体育の教師で
掃除をさぼったという理由で頭にげんこつをくらったな
目から火花が出てその場に倒れこんだ
熱血先生ありがとうございますw
533: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:49:16.99 ID:vfUAQKmT0
よく現場終わって帰りにビール飲みながら車で帰ってる人いたな。
何せ飲酒運転は普通に皆んなやってた。
酒とタバコに寛容だった。俺はどっちもヤらないから、今の方が居心地良いわ。特にアルハラは最悪だった。俺の酒が飲めないのかとか、手が重たいぞコラとか今は無いもんな。
534: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:49:25.71 ID:wI/wT2EV0
子供が川に流されたりとか、頻繁にあったんだよね
535: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:49:40.48 ID:ezHY6PD40
子供の頃は鉄腕アトムとかリボンの騎士とか見てたな 相撲とか巨人とか、映画館で映画は頻繁に見に行ったな
541: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:50:42.14 ID:IfjDbGqJ0
自由で不便で自己責任が昭和っぽいな
今は狭くてキレイでやっぱり不便で…何より大人が居なくなったよね
昭和は個々の意思でキメられる自由裁量の範囲が今よりずっと広かった
だからこそ全員しっかり考えて努力して平均を維持していたというか
目標を見据えて我慢してたし努力もしてたのよ?
630: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:06:52.92 ID:zM5u4Lvh0
>>541
今は時短やコンパクトにできる事が多くなったが、窮屈で自己責任という名の
放置や責任転嫁が多くなったよ。
会社にとって都合のいい成果主義で従業員同士競わせているのに
都合に応じて「社員一丸となって~」のスローガンで
低賃金で長時間労働を強制させる。
短期間での結果結果を求められるので長いスパンでの目標なんて立てられる訳がない。
542: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:51:02.00 ID:+f5GltUb0
表面は荒いが中は温かい世界だったかも今よりは
543: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:51:14.57 ID:eLadiIFh0
捨ててある冷蔵庫の中に入るな、とよく母親に怒られてたわ。
それから、森永コーラスだとカルピスの奴らがマウント取りに来てた。
544: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:51:23.58 ID:lnAjOC1i0
ガンプラ買うために小学生がプラモ屋の前でゲームウォッチしながら徹夜
いまならあり得ないわな
545: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:51:25.72 ID:1uXCS77A0
あの頃はマジで良かったよなー
児ポ法もねーし、テレクラ行けば処女捨てたいってJCが山ほどいた
ほんとおっさん天国だったわ
546: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:51:43.06 ID:gpNlz9Tf0
ゲーセン行く事自体がRPG
547: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:51:43.16 ID:V3t8I/Hl0
平成の人が昭和に憧れることあったか?
563: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:54:47.81 ID:fWRe3FyK0
>>547
オマエ雑な奴って言われるだろwww
三丁目の夕日が映画化されて大ヒットしたのいつだよwww
583: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:59:03.55 ID:25kZLGUh0
>>547
バイク免許大型でも何でも乗れた
ヘルメットも要らない
呑みながら運転帰宅中事件検問も「お気をつけて〜」
お巡りさんが気遣いしてくれた
549: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:51:56.53 ID:TlKxFJOs0
見合い制度に夢見てるみたいだけど、ブスと低収入は結婚絶望的だったよ
今みたいにコドオジがのさばったりできなかったから、男は「貧困を苦に自殺」も多かったよ
566: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:55:12.70 ID:zM5u4Lvh0
>>549
だから過疎化が進んでったんだよな。
550: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:51:59.09 ID:AdybylHr0
昭和は5chないやろ
553: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:52:15.15 ID:3HlR+8/j0
昭和レトロの雰囲気とスマホいじらない人間が珍しいんだろうな
556: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:52:19.44 ID:+5OjDLXB0
まだテレビが面白かった時代だな
ドリフやひょうきん族は定番だけど
毎日ゴールデンでは面白い番組やってた
それが今ではどうだ?
毎日毎日どのテレビ局でも
金貰って店の宣伝か商品の宣伝ばかり
こんなの誰が喜んで見るんだよと
一切宣伝ない番組作りしろよ
宣伝メインだから誰も見ないことに気付けと
558: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:53:00.99 ID:XjbDmEJ00
身の回りに何人も戦争で家族を亡くした人がいた
子供時代原爆の被害にあった近所のおっちゃんはケロイドがあるので夏でも長袖だしたまに原因不明の熱出してしばらく寝込んでた
そういう時代よ
559: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:53:10.36 ID:ezHY6PD40
テレクラ全盛期はほんとに毎日が楽しかった 出会う女も玉石混合でみんな良い女だった ロリもたくさんいた
561: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:53:34.12 ID:cUydOiiP0
東京と神奈川と関西を除くけど
弱い者がいじめが少なくて障害者に対するイジメはたくさんあった
勉強できる奴とヤンキーとガヤ層とカッコつけと大人しい奴が
普通に混ざって会話してたわ
多分今のお子様と大都市生まれの人たちはコレを理解できないと思う
591: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:00:43.56 ID:fOlcv94X0
>>561
それは学校ごとに違うよ
大体、障害者は学校に来なかったろ。就学免除なんて家族が言わなくても教育委員会で勝手に出してたし。
562: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:53:58.54 ID:zGRVy86E0
不便にあこがれてるならまずはスマホというかケータイを流すててからいえよとしか
577: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:57:32.00 ID:CCBS1cJQ0
>>562
au持ちなら今日は体験できただろ
564: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:55:02.26 ID:KvAAnO810
昭和60年頃が絶頂期かな
とにかくモノが溢れまくっていて街の商店街が大盛況で音楽も服飾も賑わってた
本屋も面白い雑誌がずらり
その裏で地道にオタク文化が涌き出てきていた
568: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:55:28.25 ID:YbtWzTD10
昭和は無茶苦茶で酷い事も多々あったのは認めるが
令和よりは楽しかったぞ
570: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:56:08.54 ID:lE9k+twa0
昔のゲーセンって薄暗かったよな
578: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:57:34.67 ID:krrEaafg0
>>570
アングラ感がたまらなかった
573: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:56:46.61 ID:2Uvoj6uu0
銀座のホコ天親と歩いてたら人だかりができてて中見たらお毛々見えてる全裸の女性モデルがポーズ取ってたのが忘れられない
574: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:56:55.97 ID:MKe/dWOB0
昭和は20年まで。残りの昭和はおつりみたいなもので興味なし。
575: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:57:08.36 ID:8uHLDihM0
煙草のけむりが大の苦手のオレ
レストランオフィスも当たり前のように喫煙天国昭和
在来特急在来線喫煙天国東海道新幹線16両の内2両も禁煙車両があってよかったよw
589: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:00:06.52 ID:nRxKV9d10
>>575
そういう虚弱体質の人は本当に端に追いやられてたね
子供より弱い人種と見られていた模様
657: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:13:28.20 ID:8uHLDihM0
>>589
馬鹿発見
576: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:57:17.44 ID:ilRyH6Tk0
職場の20代男に、昔の女はアニメやゲームが好きな男を見てもキモいとか言わなかったんですよね?
と聞かれて驚いた。
30年前の社会を見せてやりたい。
579: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:57:45.01 ID:+5OjDLXB0
先進国の出生率が低い原因は
趣味の多様化と暇を簡単に潰せる状況にあるってだけなんだよ
田舎の若いDQNなんて
土日はナンパすることしか頭にないんだから
そりゃ結婚も早いだろと
581: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:58:35.11 ID:+f5GltUb0
男は昭和の方が女は平成以降のが生きやすいだろって感じか
598: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:01:47.55 ID:UxJfsc2Q0
>>581
どうだろうな?
今の女の子はチヤホヤなんてされないだろ
昔の女の子の方が男からのアプローチ多いから
昔の方が幸せだったと思うけどな
そりゃセクハラオヤジはいたけど
そんなオヤジを上手くかわせるようにならないと社会じゃやっていけない
628: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:06:42.25 ID:+f5GltUb0
>>598
男は男らしく女は女らしくが当然の時代だからその当時の女性らしくが飲み込める女はそうかもだけど
今の女性が理想としてる生き方はあの当時は無理だから
582: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:58:37.24 ID:o+onvvSe0
過ぎたことは美化されがち
584: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:59:21.92 ID:khXwmfVv0
>>582
振り返るのは、生き延びた連中だからね
585: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:59:27.61 ID:69UOswWz0
まず、アメリカとソ連が本気で核戦争したら地球が滅ぶと言われた時代が希望に満ちたいい時代なわけない
毎年、終末時計とかいって人類は破滅まであと何分とかマスコミが騒いだ時代
国内でも、少しでも右寄りの発言したら「右翼」と言われて社会に居場所がなくなる時代
右寄りって言っても、今の基準での右どころではない
自衛隊は必要というだけで袋叩きで、学校では自衛隊の子がみんなの前で謝罪させられた
595: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:01:25.90 ID:x3X+hAs+0
>>585
地球の半分くらいは何やってるか分からない状態だったな
620: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:05:49.50 ID:oCoq3Ce90
>>585
藤尾大臣だっけ?
罷免になったよな。
国会でも、「日本の国益がー」て言えば軍国主義者扱いだからな。
その辺が変わってきたのが小泉あたり。
651: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:11:09.53 ID:69UOswWz0
>>620
選挙のたびに「保革逆転か」「革新勢力が過半数取れるか」って言われる地獄みたいな時代だよ
地方では実際に共産党の市長とか、革新勢力が過半数とった議会とかもあったし
654: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:12:42.03 ID:oCoq3Ce90
>>651
でも、自民は単独過半数だろ。
公明無しで。
いまは公明と組んで過半数だからな。
586: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:59:31.45 ID:UZbVnuSE0
昭和末期生まれだけど
昭和までの悪習と平成以降の閉塞感の悪いとこ取りな気がする
587: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 21:59:58.59 ID:UxJfsc2Q0
昭和じゃなくていいから
金ある今の状態で20年前に戻りたい
もう一度、出会い系で女子高生とやりまくった時代に戻りたい
588: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:00:00.56 ID:hvjqbNfw0
書かれているけど昔が良かったのは高度経済成長期で景気が良くて世の中が明るかったところだな
俺の肉親で三丁目の夕日みたいな時代に生きていた人ですら東京オリンピックのタイミングでカラーテレビが家にやってきた話をしていたからなあ
604: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:02:46.11 ID:P2S10wjT0
>>588 東京オリンピック時にカラーテレビがあったのは豊かな家庭の少数派と思われるが
それ以降普及していって1970年の大阪万博時には、カラーテレビのある家庭のほうが多数派だったと思われる
618: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:05:32.16 ID:hvjqbNfw0
>>604
なんか都内だとそんなに裕福じゃなくても無理して買う家があったんだってさ
当時でも都内の人はそんなに裕福じゃなくても買える人は買えたんだろうな多分
オリンピックを見るのならやっぱカラーでしょ!とか何とか言って一家の親父が買ったりしたらしい
638: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:08:24.07 ID:P2S10wjT0
>>618 高度経済成長期だったから、未来の今より豊かになった自分がなんとかしてるだろって感覚なのかも
629: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:06:52.07 ID:K6fbtxCD0
>>604
東京オリンピックでカラーテレビは都市伝説で
実際は白黒テレビが完全に普及したきっかけだな
590: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:00:17.71 ID:vdZQlIwk0
サ店とゲーセンは昭和文化
592: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:00:56.23 ID:MpyR8EHg0
全盛期は1990年だろうね。
族もハンパなかったし、バンドブーム、チーマーブーム。
カラオケなんかは1曲毎に100円課金だったんだぜ。
普通に制服着てパチンコしてたし。学校サボってモーニング打ちとか。
ガチでメチャクチャだった。@大阪
夜のミナミは暴走車の展覧会だったし。とにかくナンパナンパナンパw
599: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:02:12.74 ID:x3X+hAs+0
593: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:01:19.67 ID:ezHY6PD40
昭和はみんなが大なり小なり苦労してた時代だからな だから他人に対してお互いに敬意や仲間意識は強かったとおもうな
609: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:03:42.66 ID:nRxKV9d10
>>593
仲間意識は強かったみたい
ただ仲間になるための努力というのが必要だったようだよ
弱い人は相手にされないんで、不貞腐れてるともう相手にさない
今みたいに弱い人が主張なんてしたらフルボッコ
594: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:01:21.35 ID:o+onvvSe0
給食残すなんて許されない
アレルギー?好き嫌いでしょの時代
596: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:01:41.83 ID:xNjo6uA90
アマプラで日活全盛期の映画を観れば昭和の全てが詰まっている
597: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:01:44.66 ID:Z+mdABsx0
60年以上もある「昭和」は皇室が特に意味を持たない場合の時代区分には不向きなので
ちゃんとした議論ならば、たとえば80年代、90年代であるとか、あるいはバブル以降であるとか
そういう曖昧でない言葉を使って話すべき
600: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:02:24.33 ID:D57jbP4h0
成長しているというのは、何よりの好材料だしな
余計なこと考えなくていい
前だけ見てれば生きて行ける
将来のためあーだこーだとかいちいち心配する必要はない
パワハラ社会だろうが些細な事と蹴飛ばす事もできる
社会の未熟な悪材料をバーターにしても有り余るメリットだ
602: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:02:33.40 ID:AhbgMbMw0
くっさぁ
頭の悪そうな婆がおかしなことほざいてるようだなwww
603: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:02:40.19 ID:69UOswWz0
昭和時代の小説や歌みたって、この国には夢も希望もないみたいなのばかりだぞ。フォークソングとか
605: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:03:03.55 ID:mRurJ5Ux0
結局は女の価値観なんて昭和時代から大して変わってないってこと
今の時代とミスマッチの価値観を男に押し付けてるだけなのよ
606: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:03:19.79 ID:PrwjI93/0
昭和期は毛の生えたマコを見るのが難度高かった
今はネットで無修正が容易に見られるから憧憬も薄れたろうな
607: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:03:26.64 ID:c5iAleWb0
夢グループのCMがエモい
608: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:03:39.34 ID:Siww1Np90
昭和の懐かしい風景
血のように真っ赤な夕焼け 光化学スモッグ
真っ青な河川 有害物質垂れ流し
白く泡立つ海 海上汚染
653: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:12:15.34 ID:cgLfKbLp0
>>608 この前、MINAMATAって映画で見てきたぞ。
687: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:22:25.84 ID:Siww1Np90
>>653
昭和の懐かしい人々 大企業に雇われてジャーナリストを骨折させるヤクザ
611: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:04:00.47 ID:gpNlz9Tf0
当時バカにされてた角川映画も
今観ると遥かにマトモ
612: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:04:15.67 ID:ezHY6PD40
昔の女の子はオマセな娘が多かったな
666: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:15:05.75 ID:25kZLGUh0
>>612
いまと実態は変わらない
女の子は13歳から18歳は夜な夜な繁華街で気にいったクルマに乗り込み
ニイちゃんの部屋で即席麺食わしてもらって泊めてもらう
ニイちゃん仕事行って夜また違う娘連れて来るから、昼までに退室するのが暗黙のルールだったよな
615: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:04:47.31 ID:AE0T+ZWy0
ネットがない時代は引きこもってると時間潰すのが辛かったし孤独感が半端なかった
今はヒキコモリにとっては天国
616: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:05:03.19 ID:mQvVOYf90
誰でも権利を主張できる(嫌なことを嫌だと言える)ことと
弱者の声が黙殺される(嫌だと思っても言えない)ことは裏表の関係
令和が上、昭和が下
623: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:06:09.01 ID:nRxKV9d10
>>616
令和の方が倫理観がないんで昭和の方が正しい国民の在り方ってのが証明されてる段階だね
647: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:10:40.94 ID:mQvVOYf90
>>623
今はいちゃもんの類までもが拾い上げられておかしくなってるけど
近い未来そういうのは淘汰されるように思う
技術の進化でノイズ除去精度が上がる
668: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:15:31.31 ID:XGPemxu/0
>>616
昭和の企業はまだいっぱいだな
619: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:05:44.48 ID:IfjDbGqJ0
今の甘やかされた女さんを昭和に送ったら恋愛は拒否られ見合いも失敗して独身コースだぞ
昭和の男を現代に連れて来たら…ワルオヤジ路線で何とかなりそう
まあ日本人は弱くなった
621: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:05:56.67 ID:wwKzJn/q0
ダルビッシュ世代は昭和世代?
一応昭和は3年間生きてるけど
624: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:06:18.71 ID:MdfNCQCi0
昭和も世紀末みたいなのあったよな
2000年前の
そこらへんが平成との分かれ目だと思う
626: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:06:34.25 ID:ezHY6PD40
昔の引きこもりは家出したり、北海道や沖縄行ったり、海外放浪したりの外こもりが多かった気がする
631: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:06:57.35 ID:wXgwrsdS0
親父が馬鹿にされ出した時代なんだけど
その後オヤジギャルってのが出てきた。
結局社会に出て働き出したら女もオッサン臭くなった
632: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:06:58.79 ID:ilRyH6Tk0
昭和の若者はとにかく背伸びして大人ぶってたイメージ
昭和の若い女なんて今見るとオバサンにしか見えん。
644: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:10:00.76 ID:K6fbtxCD0
>>632
大人に見える方がカッコいいというのはあったな
高校の頃から酒タバコが当たり前ってのもそのせい
633: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:07:14.63 ID:mWqCVXYu0
こなせるやつはどんな時代でもこなせる
こなせないやつはどんな時代でもこなせない
ほかの時代を羨ましがるやつはどんな時代でもほかを羨ましがる
思い起こせば私は良い時代だったと言うやつは、どんな時代でも私は良い時代を過ごしたという
634: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:07:45.40 ID:8xyTgjkY0
戦前の映画は名作多い
635: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:07:49.66 ID:aASsU1Id0
会社の女子社員のケツや胸さわり放題
天国だよな
641: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:09:17.20 ID:nRxKV9d10
>>636
真面目な人達はそういう場を避けてたらしいよ
うさぎが自分からライオン達の住処には行かないという当たり前の思考
645: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:10:07.18 ID:Siww1Np90
>>641
だから夜は出歩かなかったんだよ
691: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:24:05.91 ID:elrA6u9A0
>>636
実際不良がいてからまれる確率は今より遥かに高いだろうな
今ならからまれるとかまずに無いだろう、されても携帯で通報するし
でも当時の方が裏路地にいい店、個性的な店あったよ
仕入れが店舗毎にちがうのが当たり前の時代だから、店に個性がいやでもあった
637: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:08:21.58 ID:u5QIPXqU0
プロ野球観戦しながら席でタバコ吸ってたよな
639: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:08:44.18 ID:aUPbzgyA0
昭和は平和な時代だったな。
659: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:13:45.89 ID:mQvVOYf90
>>639
報じられないだけで事件事故の類は今よりも多かったよ
統計資料でもだいたい右肩下がり
642: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:09:22.92 ID:ezHY6PD40
情緒というものは形を変えていつの世も存在してる
昭和だけでも戦前、戦中、戦後と世界感が全然違うからな
643: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:09:37.94 ID:7t4HVuA00
小学校は男女同じ部屋で着替えだったな。
646: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:10:13.00 ID:oCoq3Ce90
昭和は経済成長してたからな、これはでかい。
どんなバカでも昇進できる。
大企業なら本業と関係のない子会社孫会社があって、バカでもそこの課長に必ずなれる。
だから大学を卒業して大企業に潜り込む価値は十分にあった。
649: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:11:05.19 ID:gpNlz9Tf0
自称『情強』がネットで調べ過ぎて何も行動しないのが今
652: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:11:31.21 ID:YbtWzTD10
1980年代の楽曲は名曲が多い印象
若い人が食いついてるのも恐らくこの時代の曲ではなかろうか
662: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:14:30.48 ID:+f5GltUb0
>>652
歌は断然今のが素晴らしい
昭和の唱はみんな発情期の歌ばかり
665: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:14:57.49 ID:CCBS1cJQ0
>>652
FENのAT40が土曜日の楽しみだった
676: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:17:08.66 ID:mQvVOYf90
>>652
駄作は伝わらず残らないだけ
「海外通販は良い」「洋楽はレベル高い」の類と同じ
655: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:13:23.43 ID:LHNZxrA70
自国民が拉致されているのに何もしないどころか、
政治家が拉致などないと言ったり
碌でもない時代だと思う。
658: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:13:30.63 ID:r86B1Zkw0
スキー場にはまだ外国から導入され始めたばかりのスノーボードは全く認知されて無かった
川場とか白馬47と言ったバブル期の最中に出来たスキー場はまだ当時は無かった
701: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:27:25.45 ID:PrwjI93/0
>>658
スノボはたしか平成から流行り出した
初期の頃はスノボ禁止のスキー場やコースがけっこうあった
柄の悪いボーダーがリフト係に詰め寄る光景をよく見かけたよ
660: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:14:22.16 ID:/9Be+IR70
仕事中ずっと部下のおっぱい揉みまくってたな
異常におもうかもしれんがこれが普通だった
667: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:15:15.63 ID:nRxKV9d10
>>660
そんな事してたら周りからボコられるよ?昭和の人から話を聞けばすぐにわかる
作り話も大概に
661: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:14:28.66 ID:4h9Pm/p40
平成生まれでも30歳代か
669: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:15:41.86 ID:Siww1Np90
担任「明日は日教組のストライキなので先生は3時間目からの出勤になります。1、2時間目は教頭先生が来るのでみなさん大人しくしてください」
お前が大人しくしろよ
670: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:15:54.12 ID:EeNUSj3z0
トトロは子供のファンタジーという側面があるが、三丁目・・・は駄目だろう、いわゆる美化しすぎてるよ
昭和の時代に放送されていたテレビドラマでのドロドロな展開などを見た方が時代の雰囲気はよく分かるのではないかな
そんな事までして学ぶ必要もないとは思うけどね、社会学とかで必要な人はそっちからも理解してね
671: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:16:01.86 ID:1n2r8avS0
たぶん団塊ジュニア世代あたりが昭和生まれの勝ち組世代かと
677: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:18:27.47 ID:XGPemxu/0
>>671
昭和40年代後半はギリギリ負け
672: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:16:07.46 ID:oCoq3Ce90
昭和の時代は子供の誘拐事件が多かったよな。
年に数回は速報で誘拐事件が解決しますたが出てた。
今は誘拐事件は減ったよな。
当時も今も誘拐事件の成功率て低くて、DQNたちもそれを学んだのか?
678: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:18:57.60 ID:mQvVOYf90
>>672
「振り込め」系の方が割が良いのと
子供より年寄りの方が多くなった
679: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:19:19.67 ID:XGPemxu/0
>>672
今は振り込め、オレオレの方ローリスクハイリターン
683: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:21:15.99 ID:tZcGFKhq0
>>672
吉展ちゃん誘拐事件の犯人が死刑になった辺りからかな
673: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:16:19.53 ID:pj+1PaTQ0
薄暗いゲーセンに何気なく薔薇族が置いてあって
中のページの隅に電話番号が書いてあった。実に昭和っぽい。
675: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:17:01.97 ID:K6fbtxCD0
六十年代から七十年代は学生闘争も激しかったし
とくに七十年代前半は外国でテロ起こすグループまで出た
同時期は公害もひどかった
実際にその時代に生きてる人達にとっては社会不安も大きかった
680: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:19:47.15 ID:tZcGFKhq0
映画館が何時入って何時出てもよかった時代
映画オタでもないのに、年間50本近く映画見てる人が珍しくなかった
料金安かったし、主要な駅の駅前には、何館も映画館があったし
近所の駅前、今はゼロになったが、俺が子供の時は、ポルノや名画座含めて10館ぐらいあった
年寄りに聞くと、さらに昔はその倍あったそうだ
692: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:24:46.09 ID:oCoq3Ce90
>>680
テレビや動画の代わりだからな。
テレビもなかった時代なんて、映像物なんて映画一択じゃん。
クソ田舎でも映画館があったな。
レンタルビデオが普及してきたした昭和末期に、なんで映画館なんて存在してるんだろう不思議におもたわ。
映画なんて半年待てばテレビでやるし、レンタルビデオなら300円観られる。
704: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:29:06.90 ID:elrA6u9A0
>>692
それは考え方がおかしい、レンタルビデオだって新作と旧作で値段違うだろうに
あと大画面や音響に何十万何百万カネをつぎ込む時代やぞ
682: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:21:09.04 ID:+wo88hyS0
てs
684: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:21:21.64 ID:gpNlz9Tf0
行かないと情報が手に入らない時代は
それなりに楽しかったよ。今は便利だけど
685: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:21:24.58 ID:7t4HVuA00
セクハラ、パワハラ、週休1日制を我慢しやがれクソゆとりお嬢さん。
男も女も低賃金で我慢して働いて経済発展してきたのだ。
良い面ばかり見るなクソゆとり。
688: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:22:36.40 ID:+wo88hyS0
俺も六十年代とか知らないが
大体想像はつくじゃん
689: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:23:05.50 ID:Kq+/MDUH0
昭和はカオスやろ
大正のが気になる
690: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:23:52.27 ID:tZcGFKhq0
コンサートのチケットとか、売り場に並んだもんな
実際に人手と時間かけないとゲット出来ないから、ダフ屋もそれなりに働いてた
今はネットで予約出来る時代
693: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:24:52.46 ID:am+jwXlV0
理想<戦国時代に戻って武将となって天下統一
現実<戦国時代の農家
694: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:25:05.98 ID:6fO1ncgO0
絶対戻りたくない
今の方が明るくて便利で良いよ
705: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:29:20.31 ID:1n2r8avS0
>>694
常に先の時代の方が便利なのは当たり前
けっきょく昭和が豊かな時代だった、ってのは、何処まで発展するか想像もつかない高度経済成長の時代だった、って歴史的事実とセット
常に昨日よりも今日の方がより豊かになってた時代だったから
733: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:37:51.85 ID:mQvVOYf90
>>705
1人あたりの生産性では今でも右肩上がりだよ
労働人口が減って働かない福祉受給者が増えて全体を押し下げているのが実際
30年前レベルの税率と社会保険料なら現役世代はもっと豊かで年金世代が餓死する
695: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:25:10.85 ID:UItQKGhI0
どもり赤面症のポスター
テレクラのビラ
偽造テレカのイラン人
素足にローファーのギャルの脚がダニに噛まれた痕だらけ
696: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:25:13.84 ID:MpyR8EHg0
俺は50前だけど大学出て就職したときは週休2日だったな。
勤務時間に縛りがなくブラックだったけどデスクに灰皿はあったしビール飲みながら残業してた。
726: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:35:49.41 ID:PrwjI93/0
>>696
上司や先輩からバブル期の羽振りがよかったエピソードをよく聞かされたよ
銀行がジャンジャン融資してくれる金を使いきるのに苦労したとかね
697: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:25:21.72 ID:EeNUSj3z0
でもそんなもんだろうな
大正ロマン懐古とか妙にブームになってた事もあったようだが、絶対にそんなのはその時代の一部の金持ちなどが楽しんだのであって
そんな時代に戻っても不便だし貧しいしで、とってもイヤな思いをしたに違いない、人間は勝手な想像しかしないからね
698: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:26:22.40 ID:b52jOITh0
今より、元気で怖い人がたくさんいました。
700: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:26:37.75 ID:PBzU2IlK0
本当に昭和の時代を成人として過ごしたら、まあ間違いなく女は生きづらい世の中だろうよ
703: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:28:41.31 ID:PBzU2IlK0
昭和の会社なんてものをリアルに経験したのはもう60過ぎ、昭和時代に昇進を経験したならもう80代ぐらいだろ
ネットには当時を生きたような書き込みがゴロゴロあるけど、無理があるんだよ
706: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:29:31.25 ID:SHIpDxli0
ボンカレーのおかみさん
708: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:30:17.85 ID:+f5GltUb0
>>706
日本のかーちゃんは京塚昌子
707: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:30:09.44 ID:ksI6yH2Q0
美輪明宏あたりがしゃべくるレトロな風俗がかっけぇ
709: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:30:20.00 ID:UItQKGhI0
子供の騒音には寛容だったし電車でベビーカーにも優しかっただろうけど、イクメンなんて一人もいなかったから子育ては今の方が楽だろう
713: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:32:09.24 ID:YpTXstnT0
>>709
昭和は電車にベビーカーとか非常識なの自体居なかった
718: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:33:26.02 ID:PBzU2IlK0
>>709
本当に昭和を知らないで幻想で語っているな
昭和の大人は基本的に子供には冷たいんだぞ?
710: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:30:38.68 ID:PBzU2IlK0
あんまり言いたくないけど、高度経済成長なんてほんの数年程度
70年代から80年代中頃までの日本は停滞気味だった
711: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:31:04.93 ID:o8I3PReV0
昭和は臭い物に蓋をしてただけ。
719: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:33:29.47 ID:+f5GltUb0
>>711
片目つむるって寛容さが有ったんだよ
721: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:33:58.98 ID:PBzU2IlK0
>>719
切り捨てていただけ
728: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:36:49.23 ID:+f5GltUb0
>>721
そうかな?白黒つかない物を無理して白黒付けなかった
お釈迦さんが言うところの中庸だったのでは
712: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:32:01.83 ID:SHIpDxli0
オロナミンCの看板のおっさんのファッション。ポロシャツにハットとセルフレームメガネでジョニーデップっぽい
714: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:32:25.84 ID:Ncoqvm/u0
秩序と調和と活力に富んだ昭和という素晴らしい時代が否定されてしまう今の糞のような価値観。
715: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:32:32.07 ID:1AOvNhZE0
ちょんまげと今風の髪型が混在してたよま
717: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:32:53.15 ID:DPVwasRt0
>>715
それは明治
724: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:34:50.86 ID:SHIpDxli0
>>715
学生服にケープがヨーロッパの将校みたいなのに足元は下駄
716: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:32:47.72 ID:9SZkp8Z70
昭和はみんな黒髪
720: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:33:31.72 ID:IfjDbGqJ0
あんま言いたくないけど戦後からバブル終了まで40年程度
バブル終了から現代まで30年経過しました
722: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:34:20.97 ID:VVN9zC4s0
ゲーセンに行くとお金が無くてゲームを厳選してやってた
それと深夜に行くと優しいパンチパーマのおじさんが、たまに焼きそば奢ってくれた
そういえばうちの近所のゲーセンは何故か焼きそばとかお好みやとかがメニューにあって注文出来たんだな・・・・
723: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:34:25.04 ID:VBY3oOBS0
嫌なこともあったけど、やればやるだけもうかったし、たのしかったなぁ。
725: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:34:57.03 ID:b52jOITh0
女にとっては今も昔もキツイと思う
727: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:36:38.48 ID:4/hGIFDr0
幸せだったのは間違いない
だってなんの不安もなかったもの
右肩上がりの成長がいつまでも続くと信じて疑わなかった
もちろん貧困や底辺もいたけど、誰も声を荒げて他のせいにはしなかった
景気もそうだけど、要は気持ちの問題
勘違いレベルなぐらいの自信をもたなくちゃ
昭和もいまもたいして変わってない
729: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:37:01.49 ID:QKZnA1sz0
セクハラとパワハラしかないよ
いいわけないじゃん
バブルはあらゆる面(芸術とか音楽とか予算を充分かけて作ったから)よかったけどそれは昭和賛美ではない
よかったのはバブルだけ
730: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:37:09.93 ID:PBzU2IlK0
後先考えないのが昭和の基本
シートベルトをしないのが平気なのが昭和の気質
731: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:37:23.52 ID:KKub0u+D0
昭和50年代は匂い、音楽、色が街中に溢れていた気がする
今は無味無臭で静かでモノトーンな感じ
734: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:38:14.24 ID:SHIpDxli0
>>731
今の方が色はカラフルだと思う
732: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/02(土) 22:37:25.59 ID:gpNlz9Tf0
少なくても『将来の心配』とかしてなかったな
金あれば使っちゃうし