
[ 2023年1月13日 23:11 ]
「ひろゆき」こと、西村博之氏
Photo By スポニチ
2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(46)が13日、ABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)にリモートで生出演し、資格取得に関して私見を話した。
番組には、862もの資格を取得し、「資格取得家」の肩書で活動する鈴木秀明氏らが出演。ここまで約20年かけて資格取得の勉強をしており、年間で80もの試験を受けることもあるという。一方で、超難関の司法試験などは含まれておらず、ひろゆき氏は「年間80個の資格を取るんだったら、司法試験1本にしたら、たぶん取れるんじゃないですか?」と尋ねた。鈴木氏は「マニアとしては、常にいろんなものを受けていたい」と答えた。
資格によっては、実務での有用性が低かったり、給与に反映されなかったりというものもあるが、ひろゆき氏は資格取得には賛成の立場。番組で、同氏が資格取得について話す動画が紹介されると、作家の乙武洋匡氏から「一応取っといたら?と言うのは、結構意外だなと思ったんですけど、あの真意はどうなんですか?」と尋ねられた。
するとひろゆき氏は、就職の面接を例に挙げて「同じような人2人来ましたと。資格が多い人って、必要だと思ったことを勉強して、ちゃんと結果を出すまで持っていける能力の証明なんですよ」と説明。「その業務で関係なかったとしても、資格を取るということに気づいてお金を払ってやっている時点で、興味がないことでも頑張れる能力の証明でもあるので」とした。また「“東大出てます”とかだったら全然いいんですけど、そうじゃない人でも、そんなにいい大学でじゃなかったとしても、割と努力はする人なのねと見られる可能性がある」とも話し、出演者たちを納得させていた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/13/kiji/20230113s00041000656000c.html
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673651009/
無免許のベテランドライバーの車と初心者ドライバーの車どっちに乗る?
2ちゃん止まりで日本のITはそのレベルと証明した負の象徴がひろゆきくんw
会社の面接に行ったら面接官がひろゆきな時点で辞退する人が一番賢い
俺、大学生の時宅建取って家の不動産屋に名義貸して給与貰ってニートしてたからそれは違うよ
活かす先があれば働かなくても良い
違法なこと堂々と言うなよ
名義貸しは違法なの?
YES
都道府県知事コイツです!
ドイツ語できても時給九百円のアルバイトしてる
それにしても、今回、なぜひろゆきは賠償金を支払ったのか。一因として考えられるのが、
昨年施行された財産開示手続きの強化だ。今回の出来事を、深水氏とともにYouTube動画で
説明した弁護士・藤吉修崇氏がこう語る。
「賠償金を勝ち取った人は、債務者に対して『財産開示請求』をすることができます。
財産開示請求が下った場合、債務者は裁判所に出頭して、自分が持っている財産状況を
報告しないといけないのです。
改正前までは、債務者が財産開示手続きに応じない場合、30万円以下の科料が裁判所から
科されるという緩やかなものでした。それが昨年の改正を経て厳しくなり、6ヶ月以下の
懲役または50万円以下の罰金が科されるようになりました。つまり、刑事罰となったのです」
債務者が自身の財務状況を報告するようになったことで、より確実に債務を回収できる
ようになった。ひろゆきは法律改正を知っていて、刑事罰を避けるため、賠償金を払った
可能性もある。
まあ業務独占資格で独立するならともかく
貰えるようなのも資格というのはどうもしっくりこない
>>11
その程度でもらえるもんはその程度の内容だし、企業や周囲からの評価もその程度、でしょう。
資格と就職に相関はあっても、疑似相関だと思う。
工事系だと職長教育やハーネスなんかも講習だけだが、それ受けなきゃ作業させれないみたいなのもあるし、それを企業が独自にやることを考えればコスパいい。
>>18
まったく同意
玉掛けとかフォークリフトとかもね
だからそういうのは資格というより修了証とか受講証とか
なんだから資格に含めるのは違和感がある
更新が無いのもあるが
更新があるもので、役に立たないのはカラーコーディネーターとか色々あると思う
大学も同じじゃん。
一定の学力は当然として、そこに至る努力と卒業という認定をそれなりの人や組織がしたという客観的な証拠集め。
カネで買うようなもんでも、それなりにカネがあることはわかる。
根本的に本来の目的や意義とズレていると言う点でも同じだが、日本の少なくない企業就職においては能力を測る力を持ってないから、わかりやすいモノサシは重宝される。
まぁリーマンでも簿記くらい持っとけとは思うが。
気になるとすればペーパー工事士がDIYするのは懸念が多いけど。
言ってたよな
俺の記憶違いかと思った
間違いなく言ってた。
何でこんなにバカにされた扱いなんだろ?
業務に生きなきゃ無意味
まともな社会人経験もなく
大人になってから全く勉強してないと
こんな学生感覚のままの発想しか湧かないんだな
一流大学卒なら、大企業から引く手あまた
皆さん否定的な意見だけど
Fランだけど頑張って公認会計士とった人とか偉いと思うけどな
それってバカの僻みですよね
さすがに社会人で英検3級みたいなの書くと逆に馬鹿にされそうだが