ピックアップ

東京一極集中が日本を救っているといえる理由 東京が潤えば地方も

★記事によると

1: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:25:10.11 ID:KpeQFkE89

(略)

■東京の経済規模はオランダGDP以上

たとえば、2019年度の世界各国のGDPを見ると、日本は5兆45億ドルで世界第3位ですが、驚くべきことに、東京都の巨大な経済規模は日本のGDPの約19%にあたる9654億ドル(都民経済計算平成30年度年報)に上り、オランダ、イラン、スイス、トルコといった国々のGDPを凌駕しています。一極集中によって巨大化した東京の経済力が、今日の日本経済を支えているといえるでしょう。

(略)

先ほど、東京にはヒト・モノ・カネ・情報が集積していると述べましたが、東京は、いわゆる大企業が集積していることでも知られています。

たとえば、「フォーチュングローバル500」(2020年)のデータによれば、世界で売上高上位500社に入るグローバル企業のうち、東京都に本社を置く企業は37社。これは北京市55社に次ぐ世界第2位の多さであり、3位のパリ市、ニューヨーク州16社を大きくリードしています。

(略)

○「地方」は「東京などの大都市」に労働力となる「人」を提供
○「東京などの大都市」は企業による経済活動で税収を得て、「中央政府」に税を納付
○「中央政府」は東京などが納めた税金から「地方」に地方交付税などの補助金を分配

ところが、1990年代前半にバブル経済が崩壊してから、この3者の関係は大きく変化しました。ごく大雑把にいえば、企業の業績悪化や不良債権問題で東京など大都市の税収が激減。中央政府の税収も激減しましたが、地方に補助金を支給しないと地方経済が破綻してしまうため、赤字国債を大量発行して急場をしのぎます。

しかし、そんな自転車操業がいつまでも続けられるわけもなく、中央政府は「平成の大合併」で全国3232市町村を1727市町村にまで削減。補助金の総量を減額すると同時に、「地方法人特別税」の制度を導入。制度の変更もありながら、現在は、東京都の法人事業税、法人住民税の税収のうち、9000億円超が地方に再分配されています。

このようにして、東京が一極集中によって得られた富は、直接的または間接的に、地方の各都市に配分されています。つまり、東京が潤えば地方も栄えるのです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8830d078565e8a059df998a1a064766d75b05d1f

★1 2022/05/06(金) 08:03:41.13
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651822147/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651829110/

14: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:27:08.72 ID:ntg4kcjC0
>>1
雇用を東京に一極集中させたことで
適齢期人口を都市生活者にしてしまったのが少子化の要因
都会での生活レベルを維持するには
高いハードルを超えなければ結婚できない

 

17: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:27:30.17 ID:t4Qa6ooa0
>>1
すげぇ釣りで草

 

21: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:28:20.83 ID:kue2ZD4v0

>>1
首都圏一極集中は、核家族化を推進し
本来家族間で助け合ってきた育児や老人のケアを他人に依存し無駄なコストを発生させている。

都市部一極集中は是正しないといけないし、
都市部は地方のインフラが十分維持できるだけのお金を税金としてお金を納めるべきだよ。

この記事は利益を得ている首都圏の自治体の言い訳を代弁しているにすぎない。

 

34: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:29:36.92 ID:2wQkf2TH0
>>21
だって明治大学名誉教授とかいうだけで専門外のど素人だもの

 

45: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:31:02.59 ID:NIV0VJuB0
>>21
けど、逆に田舎は良いぞ!ってスレが立つと地方のクソさを熱く語り出す奴がいっぱい現れるんだよなぁ……

 

50: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:31:51.56 ID:tyJEn/pT0
>>45
田舎が良いわけねぇだろ?
俺が陰の頭なんだぜ?w

 

63: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:33:54.34 ID:2wQkf2TH0
>>45
田舎がいいとは言ってない
東京の機能を田舎に分化させろと言ってる

 

67: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:34:39.97 ID:/cdRbDNQ0
>>63
分化させたら意味がないのが都市の機能。

 

86: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:36:49.40 ID:2wQkf2TH0
>>67
出来ない理由とかぼんくら上司ですか
厚生省移して医療特化型都市作るとかやりようはあるだろ

 

99: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:37:47.76 ID:/cdRbDNQ0
>>86
姥捨都市をつくるというなら、賛成

 

70: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:35:00.25 ID:9GPvAF610
>>63
田舎というか地方都市な
大阪と名古屋に

 

87: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:36:49.63 ID:vSWHo96t0
>>70
どうして大都会から大都会に移設するんだよ

 

74: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:35:23.10 ID:/cdRbDNQ0

>>63

簡単に言うぞ

便利に使えるものを不便にしてどうするつもり?

 

84: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:36:26.45 ID:9GPvAF610
>>74
不便なものを便利にしたい

 

88: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:37:01.06 ID:/cdRbDNQ0
>>84
田舎は便利にならない

 

2: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:25:48.42 ID:sTvnx5+p0
都民に感謝しろ

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:25:54.38 ID:maAd7INn0
いやいや小泉政権からだろ

 

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:25:59.31 ID:yIrVuiNB0
それは無い

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:26:21.83 ID:CzNgQm1J0

地方人はよく分かってないみたいだけど
関東地方の都会ってのは23区から西には向かって広がってないのさ
東京を西に進むぐらいなら北の埼玉か東の千葉か南の神奈川に進んだほうが開けてる

足立や葛飾や江東区もマンション買おうとしたら7000万~8000万ぐらいはするんだよ
ドヤ街で貧民街とかあるわけないだろ
少しは現実検討能力を持てよ>地方人

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:26:25.61 ID:mE2TmSXC0
じゃあ
東京に原発つくれば?

 

12: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:26:54.82 ID:2wQkf2TH0
>>6
東京独立待ったなし

 

30: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:29:08.65 ID:TWv4tDHJ0
>>6
超小型原子炉による発電所はあってもいいかもね
地方に原発をつくろうが派手に事故ると首都圏も放射能を被るわけだし

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:26:34.52 ID:yIrVuiNB0
沖縄が濡れ手に粟の丸儲け

 

8: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:26:40.91 ID:OxWZW5/M0
都会 清貧
一生貧乏
でも民度高い
田舎 ガサツな金持ち
ガキの頃から金遣いが荒く一生それて過ごす
民度は中国人並

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:26:51.08 ID:maAd7INn0
東京一極化は政策ですよ
自民党の 小泉+竹中 です

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:26:51.43 ID:tyJEn/pT0
強いて言うなら
東京土民どもはもっともっと地方産のモノやヒトを消費しろw

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:26:52.94 ID:nc88Uc0L0
町田は神奈川として八王子や青梅は東京に入るの?

 

20: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:27:52.68 ID:/eVRW8Af0
>>11
入らないだろう

 

27: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:28:58.45 ID:nc88Uc0L0
>>20
立川より西を多摩県として分離させようぜ

 

46: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:31:23.47 ID:Y8SghGkr0
>>11
羽村市とか地方と変わらんしね

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:27:00.16 ID:yf6TPMSX0

>オランダ、イラン、スイス、トルコといった国々のGDPを凌駕しています

その割には存在感薄くね?

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:27:21.07 ID:fSFOGvdq0
東京一極集中がいいことなわけねーだろ
少子化の諸悪の根源だぞ

 

100: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:37:52.44 ID:sUoWRJK50
>>15
ほんとコレ
地方創生とか言う前に、東京一極集中を解消させるのが先

 

16: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:27:26.44 ID:5um91tK60
東京は大学が圧倒的だし、仕事も多い
特に仕事の差は大きい
東京圏で転勤なしの仕事を探すのは簡単だが、地方は愛知クラスですら公務員系しかない

 

58: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:33:13.49 ID:tpp5FuaF0
>>16
官僚とコンサル関係と不動産関係の街TOKYO

 

18: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:27:43.33 ID:maAd7INn0

都民は竹中を悪くいう資格はない

東京の発展は竹中のおかげなんだから

 

19: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:27:49.94 ID:9et2nJkU0

なぜ地方が衰退してはダメなのか
衰退地を中国人に乗っ取られる恐れがあるから

欧州でも中国人による土地爆買い
https://myjitsu.jp/archives/51021
マクロン大統領
わが国の主権を脅かす戦略的な投資だ
購入の目的が不透明なまま、土地が
外資によって買い上げられるのを許すわけにはいかない

 

26: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:28:57.78 ID:tyJEn/pT0
>>19
え?
中国人が爆買いしてんの東京都心の物件だろ?w

 

62: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:33:50.00 ID:Fbat/Vuv0
>>26
中国人は海外に投機的な買い物できないよ
キンペーが禁止した

 

32: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:29:36.10 ID:NMDcTVRG0
>>19
取られればいいだろ
中国人と地方民なら中国人のそれなりの方が頭と民度高いぞ

 

43: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:30:46.07 ID:2wQkf2TH0
>>32
ヒント少子化
結局地方が衰退したら日本は没落するよ
もう手遅れだけど

 

22: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:28:23.17 ID:m35L64XX0
五輪が微妙だったから必死だなおい

 

23: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:28:43.86 ID:9et2nJkU0

アトキンソン氏、訪日外国人4000万人は心配ない

2030年には世界の旅行者は18億人なる。観光は最も成長が期待できる産業。
そのなかで日本は観光先進国になりうる。

その根拠として、日本は文化、自然、食の基本条件をすべて満たしている。
例えば、スペインではスウェーデンでできることは体験できない。逆も同じ。
しかし、日本はその両方が体験できる。つまりスキーとマリンスポーツ両方楽しめるということだ。

そのためには、観光資源を国をあげて整備し、世界に向けて発信していく必要性がある。
そろそろ文化、スポーツ、観光をとりまとめる省が必要なのではないか」と提言。
4000万人は心配なく到達する。2030年には世界トップクラスの観光大国になるだろう。

 

24: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:28:48.79 ID:uLheoqdp0
東京はほぼ中古なのがな‥

 

25: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:28:49.95 ID:CrJEWbzS0
ジャップなんてとうの昔に
食いつぶされとるわ
今さらなにしても手遅れ(笑)

 

42: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:30:36.12 ID:WLyMrGuN0
>>25
そのダメなジャップを前提として、前向きな話をしよう
ダメな中の幸せを見い出そうって話

 

28: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:29:04.99 ID:nHo6q6Z50
パソナ「そんな事、ないもん!」

 

29: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:29:05.48 ID:oA9xuykT0

いい加減頭きた
祖国の憲法改正でもやってろ

ナザレンコ・アンドリーさん「現在の日本国憲法はおかしい」 [377482965]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1651670530/

 

31: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:29:15.89 ID:4p1wl0on0
東京で働けば勝ち組

 

33: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:29:36.89 ID:9et2nJkU0

スポーツ立国論
https://bookmeter.com/books/14944680
・阪神タイガースこそ関西再興の目玉戦略となる
・独立採算をつらぬく広島カープの経営ビジョン
・読売ジャイアンツの集客力はレアルマドリード以上
・国体のハコモノ費用 数百億円を成長に使え
・甲子園で稼ぎ収益を各学校に分配せよ

・力道山時代から進化していないスポーツメディア
・スポーツ嫌いを生む体育の授業をアップデートせよ
・出来レースの国体をガチの都道府県対抗マッチに
・体育会系の上位下達の伝統は無用の長物
・20年で大リーグは5倍、プレミアリーグは9倍に成長

 

35: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:29:47.96 ID:LMfQZkax0

東京一極集中が加速された2-30年前から
日本だけが下降線をたどっているんだが

どう説明してくれるん?

 

54: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:32:41.62 ID:TWv4tDHJ0
>>35
東京への人口流入が最も加速したのはバブル経済前の話みたいよ

 

36: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:30:04.89 ID:oXMERHhw0
集めるだけ集めて大地震が起きたら
いったい誰が責任取んの?

 

40: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:30:34.96 ID:tyJEn/pT0
>>36
日本は『自業自得』なんだよw

 

68: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:34:54.28 ID:tpp5FuaF0
>>36
誰も責任なんて取らないし取れない
現実を受け入れるのみ

 

37: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:30:14.45 ID:zcrm5HVC0
とりあえず東京を感じさせて濡らせばいいのか
どこ攻めたら感じるんだ
御徒町あたりか

 

38: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:30:26.39 ID:Fnbx3Cmf0
あたまトリクルダウン安倍

 

39: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:30:29.80 ID:9et2nJkU0

日本で暮らす中国人が語った言葉の真意
http://news.searchina.net/id/1699198?page=1
「日本で最も気を付けるべきなのは同胞」
「日本で騙そうとしてくるのは95%が同胞」
「中国人とはあまり関わらないようにしている」

中国ネット
「95%じゃなくて100%だよ」
「海外では絶対に同郷人を信用してはダメ」
「いたって正常。これは中国人の伝統だから」

笑える

 

41: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:30:36.00 ID:bpG9wOcz0
これが教授なのか?大学つぶしたほうがいいんじゃない?

 

49: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:31:43.31 ID:2wQkf2TH0
>>41
吉牛なら解任レベルのよた話してるよな

 

44: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:30:48.03 ID:tpp5FuaF0

日本、イギリス、フランス、韓国の一極集中
どの国が一番マシ?
(アメリカ、中国、ドイツは参考にならない)

日:東京、大阪、名古屋
英:ロンドン、マンチェスター、バーミンガム
仏:パリ、リヨン、マルセイユ
韓:ソウル、プサン、テグ

 

47: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:31:24.93 ID:5um91tK60
バイパス一本通すのに一兆円とか馬鹿なことやってるからな
地方中枢拠点都市なら地下鉄3本走らせれる

 

48: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:31:31.90 ID:d3n1GJCL0
核ミサイル一発で東京壊滅すんのに?

 

51: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:31:54.43 ID:U2zwZuhl0

中国メディア 中国人が日本で軽視されるのは自業自得である

ルールから逸脱した行為によって、すべての中国人が嫌われている。
中国人は日本でルールを守らなすぎる。日本で部屋を借りて退去する際にも
部屋を片付けずに行方をくらましたり、喫煙禁止の場所で喫煙したりする。
結果、中国人が不動産を借りにくくなったり、高額な費用を求められたりするようになった。

また、日本の信用を重んじる社会と医療保険制度を悪用し、医療サービスを受けながら
費用を払わずに逃げる事例も多発したことを指摘し、中国人の民度や思考は、まだ一定の
水準に達していない。

日本で中国人が軽視され、嫌われるのは中国人が自ら行ったことの結果であり、自業自得である。
中国人は国外に出て、他の中国人の顔に泥を塗るような行為は慎まなければならない。

 

52: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:32:09.80 ID:41hvzqWU0

地方の若い子宮は東京で子供産んで、
子供は旦那にあずけたら良い

そしたら地方に戻って、
ふたまわり歳上の農夫と結婚して
幸せな家庭をつくれ

これで都市部も農村部も大団円

 

53: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:32:33.30 ID:C1ekPHbM0
中抜き地獄の自民党政権

 

55: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:32:43.73 ID:vSWHo96t0
国の事業が殆ど東京だけで循環してるからだよどアホ
公共事業を東京大手が受注できないようにするか地方ほどプラス補助金で受注できるようになれば数年後には多くの会社が離れるわ

 

56: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:32:48.00 ID:Fbat/Vuv0

煽り抜きで地方の半分くらいは破綻するだろ
産業は残っても生活基盤となる地元の商圏が潰れたら住めない

東京はタワマンに憧れる人が一通り購入したら変わるよ
今みたいに生活費削って買うのは異常
バブルの頃に片道2時間の郊外に家買ってたのに似てる

 

71: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:35:06.86 ID:2wQkf2TH0
>>56
それが東京が日本を救ってる話とどう関係があるの?

 

85: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:36:48.63 ID:Fbat/Vuv0

>>71
東京の産業は都会という付加価値しかないから

タワマンも都会にあるからみんな買うわけで

 

57: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:32:48.56 ID:1nGijgfR0
アンチが沸いてて笑える(笑)
そんなに羨ましいのかねぇw

 

59: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:33:26.34 ID:qShnReuo0
その理屈なら山梨も東京に合併すればいいじゃない

 

60: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:33:40.34 ID:f0pL8h3v0
最低賃金1280円 首都機能移転
電子政府 半導体工場あり 週40時間労働規制
やはり隣国素晴らしいわ

 

61: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:33:41.44 ID:h9F64yfG0
適当過ぎる。
首都人口集中は、途上国バラメーターの一つだろ。
国まとまる上で、地方へ金をばらまく仕組みは正しいし、国民が意味を正しく理解し、納得てないと出来ないよ。

 

64: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:34:17.49 ID:CzNgQm1J0

日本は労働人口の再生産に失敗したんだよ
団塊ジュニアは結婚することすら出来ず氷河期を未だに生きてる
エンゼルプランで共働き主婦優遇とか何やってたんだろな

だからさァ
もう選択と集中で乗り切るしかないんよ
その地として適格なのは東京しかない
東京の力で世界に勝って富を集めて地方のインフラを維持するって言う?

 

65: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:34:32.27 ID:tyJEn/pT0
中国人じゃねぇが
元東京土民の俺は現東京土民を100%信用しねぇのよw

 

66: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:34:36.95 ID:vB8K0kLs0

東京に住みたい人の割合

埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%
北海道10.1%
http://sirabee.com/2017/02/20/20161069432/
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2017/02/sirabee20170217city2.jpg

 

69: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:34:58.30 ID:U2zwZuhl0
東野幸治が憧れる田舎暮らし 「狙っているのは北陸生活」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634811143/

 

72: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:35:07.75 ID:vB8K0kLs0

東京は干渉されないと言われるが
家庭を持ったら普通に「あそこの家の子は中学受験落ちた」とか
「あそこの家の旦那はどこ大学卒でどこの企業のポジションはどこ」とかすぐに広まる

渋谷区ですら地区ごとの町内会の集まりがある

なぜかあまり知られていない

 

78: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:36:01.51 ID:tyJEn/pT0
>>72
渋谷の街中で神輿担いでいるところを見たことがあるよw

 

83: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:36:24.52 ID:nc88Uc0L0
>>72
きらびやかなタワマンにもママ友カーストがあるんだよな

 

73: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:35:15.27 ID:wsX5T0HE0

 

80: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:36:08.99 ID:U2zwZuhl0
>>73
鳩山由紀夫 「自民は情で団結できるが、立憲民主は最後まで内ゲバやってるアホの集まり」
https://i.imgur.com/F0tmjt0.jpg
https://matometenewshokkori-blog.xyz/archives/11940431.html

 

75: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:35:40.86 ID:U2zwZuhl0
松本人志、住みたい街は福岡 「すばらしい」「レギュラーやりたいくらい」
https://news.mynavi.jp/article/20150621-a074/
福岡人志というDVDも出してるみたいだね

 

96: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:37:33.19 ID:f0pL8h3v0
>>76
地方で利益が出る→東京本社で納税
→ばら撒き→若者転出
地方が発展すればするほど永久ループ

 

77: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:35:58.16 ID:1nGijgfR0
首都機能を移転させて新たな利権を蝕む勢力か
大丈夫 首都は移転しませんからw

 

79: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:36:07.40 ID:o/NY/sm00
地方の人口吸い上げるだけ吸い上げるけど、東京は子育てに向いてないので。
結果として少子化推し進めた主因だよね

 

81: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:36:11.01 ID://iUH1c90

全部東京に渡して、東京が地方に平等に配る?

数十年前のアフリカ援助と同じです
当時、援助物資をアフリカの代表者に渡してたため、一向に発展しなかった

ナイロビに国連が直に事務所おいて活動始めたら、ラゴスもナイロビも大発展とげてますよ
一度行ってみるといい

 

93: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:37:25.27 ID:fg2Yqk8v0
>>81
中国がアフリカに投資したから発展してる

 

82: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:36:19.63 ID:ZLuv+vFf0
地方のいけないところは「消防」とか地域の「組」
どうでもいい地域のボランティアをやらないといけないところが
都心からの移住を妨げてる

 

89: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:37:06.55 ID:tyJEn/pT0
>>82
はぁぁぁ?
今年度消防団部長の俺を愚弄するか?w

 

95: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:37:28.60 ID:yKs0hScA0
>>82
聞いたことないよ
ボランティアは公務員にやらせればいいんだよ

 

90: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:37:10.26 ID:kdpK0Yrp0
トキオ最高!!

 

91: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:37:17.61 ID:Y8SghGkr0
地方にしても地方都市とド田舎は別物だし
一緒くたにしてる人多いけど

 

92: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:37:18.78 ID:U2zwZuhl0

ビートたけし 「なんで金沢の回転寿司ってあんなにうめーんだろ」
http://wolfchan.dreamlog.jp/archives/7898779.html
普通のすし屋よりうまい。回転ずしっていっても、グルグル回ってるんじゃなくて、
目の前に握ってくれるオヤジがいるから、頼んだらすぐに出てくる。
それでノドグロだのトラフグも出てくるし、みそ汁もえらくうまい。
そんで安いんだから。ありゃー普通の寿司屋潰れるわな。
5人で1万3000円だったもん。

思わず「なんだ、この値段。東京だったら1人も食えないじゃんw」

 

94: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:37:27.39 ID:MON2LZFR0
本社の東京に出張するのが苦痛以外の何物でもない。
こんなとことで働くならどこかの期間工でもやってやるよと思ってる。

 

97: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:37:34.48 ID:dWo3aLGd0
地方に住んでくれてる人には感謝してるよ。
東京で暮らすという権利を放棄してくれてありがとう😊

 

98: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/06(金) 18:37:45.48 ID:D329/7kv0

富士山や浅間山が活動期に入ると、数十年にわたり不定期に火山灰が関東平野に降り注ぐ凄まじい時代がやってくるんだが、それが近いうちにやってきそうなのに

対策をたてられてるのが、東京神奈川千葉埼玉のうち、富士山からもっとも遠い千葉県だけ
あまりに悲惨すぎて、東京神奈川埼玉は議論をすることすらできていない

 

-ピックアップ
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5