
★記事によると
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 18:53:33.01 ID:CAP_USER
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1653386013/
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 19:31:06.05 ID:2GJoxKuD
>>8
コーラの年間出荷量は、コカコーラとペプシを合わせると、年間1,664億リットル
>>1 は缶入りコーラと言ってるので、1/3リットルとしてざっくり5000億本
まあ、冷静に考えれば、海藻って海岸「線」でしか生えないわけで、
面で育つ陸上植物とは比べられないよね
浮体をたくさん海に浮かべて、そこから綱を流せば、面で海藻を育てられそうな気はする
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 19:01:49.04 ID:XA2/zwYv
人類を糖尿病で処分するつもりだったのか
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 19:06:52.70 ID:nzzyUP6F
全部中国が取るから日本の出番などない
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 19:35:03.51 ID:7BDzZSBz
>>3
知恵が足りない支那に取れるかな?
21: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 20:42:59.00 ID:OvoG84GQ
>>3
中国様な
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 19:12:23.15 ID:2GJoxKuD
何十万年後かの原油
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 19:14:35.40 ID:hqN+jrrV
日本は意地でも資源国にならないつもりだし
関係ないな
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 19:16:28.86 ID:th25TF4p
どういうことだってば?
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 19:17:08.75 ID:A5MwfKVh
ブルーカーボンって資源の話じゃなく脱炭素関連の話だろ?
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 19:19:32.52 ID:th25TF4p
世界中の人が毎日コーラ1本飲めば4日でなくなる量か。多いんだか少ないんだか。
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 19:32:01.99 ID:Z4hrvRNF
資源として伐採とか採掘する話ではないぞ
糖は炭素を含んでいるから地下に炭素を固定出来る能力のある海藻を大事にしましょう
という話
空中や海中に出ている炭素が問題なのだから
12: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 19:44:24.48 ID:3i5GrUpT
13: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 19:46:14.86 ID:uEU7mMGE
普通に砂糖何グラム、の言い方でよかったんじゃね?
14: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 19:58:17.23 ID:/8sB3tua
ロシア人が戦争不安で砂糖を買い溜めした。
ロシア人家庭には砂糖の山が眠っていることが判明、「ロシアンカーボン」の重要性が高まった。
15: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 20:10:56.59 ID:DmPBEEtY
凄い糠漬けが食べたい
16: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 20:12:24.43 ID:oTZH3gQH
コーラで洗えば大丈夫!コーラで洗えば!
17: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 20:19:02.77 ID:ZrVLakln
コーラ320億本分って言うけど、地球全体の海藻の話だろ?
18: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 20:31:12.11 ID:C80QVvg1
じゃあなんでしょっぱいんだよ!
19: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 20:34:22.69 ID:2GJoxKuD
>>18
海藻の甘みを知らないおこちゃまか
20: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 20:39:28.49 ID:Ff8yXll8
海甘くないぞ
22: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/24(火) 20:46:48.57 ID:OLzO7c3r
メタンハイドレートの話がさっぱり聞こえて来んがどうなってんのあれ