
★記事によると
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:30:49.93 ID:Q+/3fR+P9
ADHD(注意欠如・多動症)は、忘れっぽい、片付けられないなどの「不注意」、落ち着きがないなどの「多動性」、思いついたらよく考えずに行動するなどの「衝動性」を主な特徴とする発達障害のひとつ。生まれつき、脳の機能に障害があることが原因とされる。
文部科学省の調査によると、知的発達に遅れのない小中学生の3%ほどに、ADHDの特性が見られるという。
大人では、2%ほどにADHDの特性があてはまるという報告もある。この割合は国によってばらつきがあり、欧米では平均して3・4%ほどと報告されている。
子どものころは、女子より男子の方が症状が目立つとされる。いっぽうで大人になると、有症率にあまり差がないことが近年指摘されている。
同時進行で家事ができない、待つことが苦手で他の人の邪魔をしてしまうなどの特性が、家庭や学校、職場などで生きづらさの原因になっている場合、発達障害かどうかを疑う対象となる。
ただし、ADHDの特性はマイナスなことばかりではない。好きなことに没頭する、独創的なアイデアを思いつく、行動力があるなどの特性を生かして、経営や研究、芸術活動など様々な分野で成功している人もいる。
不注意、多動、衝動という主な症状については、治療薬がある。(鈴木彩子)
朝日新聞 2022年4月2日 14時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ3063M1Q30ULBJ01D.html?iref=pc_extlink
★1 2022/04/02(土) 15:09:03.76
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648879743/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648895449/
57: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:51:45.78 ID:/+tR3MS10
>>1
日本だと理解されづらいし発達障害に対する支援も薄いから生きづらいと思うわ
個性や才能をプラスにできるよう頑張れ!
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:31:23.15 ID:JKVfg4EK0
つらい
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:31:35.30 ID:4N7tcWXg0
されども昔のファッション雑誌とかだと付録に型紙ついてて女は自分で服作ってたこと考えると今の女は普通に甘えてね?
なんの工夫も努力もせずにカネがないとか愚痴ってるだけでガキと変わらんわ
それもカネについても自分で頑張って稼ごうじゃなくて男の稼ぎについて文句垂れるだけってゆうね
72: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:56:26.15 ID:ht7nx15g0
>>3
昔親が服を作ってくれたり綻びを直してくれたりしたけど世間では貧乏くさくてダサイという印象だった
若い女が服を作らなくなったのはそういう認識が男にも浸透してたからだよ
85: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:59:57.65 ID:Fm4uBSvx0
>>3
よっぽど変わったものか高級ブランドでもなければ
自分で作るより買ったほうが絶対に安いだろ
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:32:07.52 ID:60hR8hA90
俺のADHDも、爆発寸前だぜ!
∧_∧
O、( ´∀`)O
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:32:08.03 ID:cCw6jCuA0
俺はADSLなんだ(´・ω・`)
38: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:44:17.32 ID:rPt0Pqv80
>>5
今日初めて笑った
77: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:57:28.15 ID:nWA3uDmJ0
>>5
オイラはISDN
92: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 20:00:51.28 ID:rxJyJmSv0
>>5
俺は音響カプラー(´・ω・`)
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:32:38.49 ID:4S8Uuq0X0
HDMIのワイ、高みの見物
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:32:44.68 ID:pKVSWV/m0
昨日、おじいちゃんがボケ防止の本を買ってきた。 今日も買ってきた。
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:32:53.76 ID:Whvjf8f80
遅刻するギリギリまで家にいたいのは病気?
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:32:54.82 ID:scoEoUaQ0
検査したけど違う言われた
これっぽいんだけど
例の薬目当てだと思われたんかな
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:33:30.80 ID:XyKRlDPD0
どうせ大麻解禁しろとか言うんでしょ
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:34:00.07 ID:cJtt+5U00
宇宙意識と現実の対応を調整するまでちょっと待ってくれ
12: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:34:04.62 ID:SBmppOiT0
自分がADHDじゃないかって思ってる奴は非該当か軽度
25: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:38:07.91 ID:7evWZluD0
>>12
我が家は旦那と子どもがこれだわ。衝動的、我慢できない。
13: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:34:24.01 ID:sv+Kce+M0
俺ASDだけど正直生きづらさで言うとADHDもASDも同じように生きづらいよね
30: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:41:44.46 ID:F4bwoxS80
>>13
育てるのはASDの子供の方が大変そう
お母さんすごいね
14: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:34:32.82 ID:klxfxFIO0
A あそこが
D でかいから
H なことが
D できるんです
15: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:34:42.08 ID:2qLXnc/s0
すぐ忘れるやつ身近にいるけど指摘するとすごくキレるをだよなあ
どうしたらええんだよ
メモは絶対しないしよ
16: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:35:16.30 ID:Hph0KYxZ0
虚言癖が多い印象
17: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:35:27.16 ID:Ng0jKp4j0
「空気が読めない」
「はっきり否定しないと理解できない」
これもADHDの特性
18: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:36:21.46 ID:jImb2NDv0
おれもHDMIで困ってる
19: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:36:28.05 ID:h432bvTX0
HDMI のワイはどうすれば…(´・ω・`)
31: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:41:56.56 ID:/mTg/QH+0
>>19
テレビに繋がっとけ
20: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:36:41.08 ID:ZVW0jyJq0
薬で治るの?これ。
仕事してても、新しい案件来たりアイデア思いついたりしたらそっちに手を付けて、机の上めちゃくちゃなる。(しまうと忘れてしまうので片付けられなあ)
95: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 20:01:23.35 ID:GMrTebbX0
>>20
治らないけど薬のむと症状おさまったりするよ
21: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:37:25.81 ID:jp34wZp10
んーん、俺もADHDかなぁ
安楽死施設建ててくれたらいつでも死ぬんで自民党さんよろしくお願いします
22: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:37:30.84 ID:c9gNm3OU0
知能は問題でないけど人が話してることがすぐに理解できない
他の人はちゃんと理解してるのに
26: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:38:31.00 ID:05klM+qs0
>>22
それはADHDではない
無知は黙ってた方がいいよ
50: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:48:11.46 ID:YpxQ2ip10
>>22
ASDだね でもたいていADHDも併発してるから
単語さえ憶えればゲルマン系の文章の方が馴染む
52: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:50:00.99 ID:Fm4uBSvx0
>>22
文字に書いてみたり自分で言葉にして復唱してみたりしてみたらどうだい
聴覚情報の処理が弱いんや
66: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:53:59.64 ID:QhXkC4430
>>22
俺もできない。
行間が読めない。
どういう意図で言っているのかわからない。
さらにIQが155なので話も合わなくて
しんどい。興味の方向も違うし
変に頭の回転が速いから相手の話を勘違い
したままとんでもない結輪を
俺が一方的に導いてしまうし。
69: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:55:34.50 ID:Gxps52UV0
>>66
それの
ナニがあかんの?
73: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:56:33.63 ID:/+tR3MS10
>>66
理由とか根拠言われたら理解できるんじゃない?
81: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:59:13.82 ID:QhXkC4430
>>73
言われたら理解できる
これまたADHDの特性でサービス精神旺盛で
お人好しだから
理解できた時は
張り切る
それで余計にしんどくなる。
さかなクンは疲れないのがすごい。
23: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:37:53.18 ID:05klM+qs0
障害と認定かれるかどうかは程度の問題であって、その傾向があるかどうかでいえばかなりの人に当てはまる
逆に少し傾向がある程度で自分はADHDだと過剰認定する奴も多いけどね
そんな線引きに大した意味はないのであってADHD傾向があるならあるでその特性を理解した上でうまく生きていけばいいだけの話
24: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:37:59.20 ID:60hR8hA90
27: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:38:32.87 ID:QhXkC4430
ADHDの俺、
好きな人にゾッコン没頭し
独創的な告白の仕方を思いつき
もちまえの行動力で
人混みの中で実行に移したら
50人ぐらい一気に走り去っていった
ADHDの特性の
フラッシュバックでいまだに
はずかしさでのたうち回る
ADHDはやっぱりマイナス
28: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:38:34.90 ID:Da5xKfFw0
オレこれだけど役職に勤めてる身内のお陰で精神障害手帳ゲットして死ぬまでゆりかご生活で満喫中!
カネは貰えるし毎日がフリーダム!!
29: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:40:40.10 ID:QhXkC4430
俺の小学生のときの通知表の
担任の初見をみたら
どうみても
ADHDとASDと協調性運動障害の複合。
32: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:42:00.86 ID:NRV7/YB30
私もコレ
メンタルクリニックでちゃんと診断受けた
確かに生きづらいわ
34: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:42:45.72 ID:oqQ2mibh0
元旦那は片付けられない上に収集癖っぽくて
外出するとありとあらゆるパンフレットなどの
紙類を持ち帰ってきて家中に散らかしてた
時々こっそり捨ててたけど捨てたのがバレたら怒るし
そのくせ家が散らかってると文句を言われて
耐えられず別れた
今は一人だけどすっきり爽やかな気持ち
39: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:44:22.63 ID:/mTg/QH+0
>>34
うちの嫁だ。
散らかってることに罪悪感は覚えてるみたいだからまだマシだけど。
46: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:46:54.86 ID:oqQ2mibh0
>>39
罪悪感あるなら意識付けで改善されるかも
上手く行くといいね
35: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:42:53.65 ID:/mTg/QH+0
うちの嫁も発達障害ぽい。
36: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:42:56.42 ID:kFlDOkYC0
ゴミの捨て方がわからなくて先延ばしにするうちにゴミ屋敷になってしまう
プラスチックもペットボトルも燃えるゴミでいいじゃんと思う
マニュキアの小瓶とか中身入ってるけど燃えないゴミでいいのかな
市で細かく書いてくれてる一覧に載ってないとどうやって捨てればいいか途方に暮れる
37: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:43:32.99 ID:rX8/ryPz0
覚えられるけど思い出すのが下手くそだわ
部署移ると前の部署の記憶がスカスカになってしまう
40: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:44:55.64 ID:uqNAs2jD0
単なる他人の気持ちがわからないサイコパスです
41: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:45:38.08 ID:05klM+qs0
>>40
ADHDは外部知覚過敏の人が多いからむしろ逆なんだけどなw
53: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:50:05.83 ID:QhXkC4430
>>41
過敏だよねえ
俺は顔を洗うことができない
40年は洗っていない
下着も洗いたてがごわつくので
3週間に1回の交換
においがきつくてようやく交換
冬は1月は1度も交換しない。
43: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:46:14.10 ID:GMEhNHob0
>>40
そんなものは気にしなくても宜しい
56: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:51:09.40 ID:05klM+qs0
>>43
お前の言ってる事が全くのデタラメなんだがw
90: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 20:00:43.63 ID:GMEhNHob0
>>56
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
42: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:46:01.37 ID:6UQzzlFC0
アカン
一族全員そうやw
44: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:46:17.14 ID:+HceA3WI0
ガチの発達障害は
自分では気づかない
他人に指摘されて初めて疑いはじめる
俺もそうだった
45: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:46:54.71 ID:SBmppOiT0
きったない部屋で気分悪くならないのは羨ましい
47: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:46:55.85 ID:QbfFfuL70
免許更新1年以上忘れて失効した
いま取り直してるけど繰り返すだろうな
48: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:46:57.20 ID:TLQDR6yQ0
18歳になったら全員wisc受けてIQと凸凹を把握した方が世の中上手く回るよな
障害認定されるほどならそれに合わせた人生
それほどでもないならそれなりの人生
自分の能力をデータで把握するの大事よ
64: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:53:21.34 ID:05klM+qs0
>>48
別に18まで待つ必要もないしむしろそれでは遅過ぎるだろう
進路を決めて受験する時期を考えてもね
肉体に関する体力測定なりスポーツテストのようなものはしょっちゅうやっているのに、脳の特性や能力に関する検査は殆どやらないのは未来の社会からしたら原始的でおかしな時代だったと思われる事だろう
49: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:47:20.16 ID:fWfYlqAt0
トイレとか風呂くらいのスペースはいいんだけど
広くなるとダメだわw
51: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:48:11.81 ID:khI9hvuL0
やらない言い訳に最適だよね
54: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:50:20.20 ID:M5QVpRyd0
HSPでしょ?
76: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:56:53.45 ID:QhXkC4430
>>54
両方だよ。
感情の反応は脳内での化学的変化が生じて
起きるわけだから
身体的過敏と感情的な過反応の
根は同じ。
55: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:50:30.31 ID:0bn54LYv0
ADHDより、本当にやばいのはアスペ
58: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:51:47.41 ID:tJGvyevC0
59: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:52:35.98 ID:kWdxwSWG0
耳がよく聞こえないのはADHDか・
88: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 20:00:34.64 ID:eIH8v40c0
>>59
電話の内容が理解できないらしいな
聞こえてるけど電話を通すと相手が話している内容が理解できない
60: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:52:38.74 ID:+HceA3WI0
サイコパスの一例
「私とウラジーミルは同じ未来を見つめている。共に駆け抜けようではありませんか。」
と2年前まで言ってたのに
「武力による現状変更は認められない。日本はつねにウクライナ国民とともにある」
と今は態度を豹変
①自分の利益のためなら平気でいくらでも嘘がつける
②他人は利用するものであり、利用価値がなくなったらすぐに切り捨てる
この2点がサイコパスの特徴
61: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:52:58.48 ID:M5QVpRyd0
さかなクンみたいな人?
74: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:56:41.60 ID:dhC+0cFv0
>>61
さかなクンさんや徹子さんも発達障害傾向あるけど
なんだかだ言って天職につけた幸運なパターン
62: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:52:58.58 ID:43HnXn5r0
男はバカで済まされるが女はガチで…
どっちにしろ出来ない事やらない生き方選んでくれ頼む
63: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:53:10.09 ID:XoBG5qmT0
子供の頃から自分の部屋は床が見えないほど散らかってるし
一人暮らし始めたら公共料金払うの遅れて電気ガス水道止められたり
税金納めなくて銀行口座差し押さえられたりとか色々あるけど
仕事はこなせてるので何とか生きていけてる
65: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:53:21.44 ID:ptEInfXM0
集合時間から準備や出発の時間を逆算するのが苦手でよく遅刻する
集団での作業で、周りがてきぱき動いてるのに自分は何をしていいかわからなくて物凄く居心地が悪くストレスが溜まる
人のちょっとした言動を悪く解釈してその人と付き合うのが怖くなる
俺はこんなだけどこれはなんて障害なの?
67: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:54:43.57 ID:Gxps52UV0
>>65
努力 友情 勝利
71: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:56:04.74 ID:05klM+qs0
>>65
それだけじゃよく分からないが、発達障害というより軽度の知的障害や人格障害の症状でしょそれは
68: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:55:32.53 ID:ugZ+28MS0
できるだけスケジュール化して順番通りにこなすしかない
予定外の出来事に対処出来ない時は安定剤に頼るのも方法
一つできれは自信につながる
70: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:56:02.29 ID:jGDvY8Ox0
うちの息子はASDだけど知的ボーダーだし将来が心配仕方ない
小さい頃は普通よりちょっと発語遅れてるくらいにしか思ってなかった
区の発達相談でも大丈夫って言われてたが、嫁が絶対におかしいって言い張って療育センター紹介してもらった
4歳の時に診断したらASD疑いでIQ96、一年後の診断ではASDでIQ86だったわ
成長するごとにどんどん発達遅れやASDの特性出てくる
ADHDはどうなんだろう
79: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:59:00.46 ID:05klM+qs0
>>70
個人差が大きいから何とも言えないね
ASDなら拘りのある領域には強みを発揮する事が多いし、過集中である事も多いから、知的障害の程度にもよるが上手く教育できれば伸ばせるところは凄く伸びる可能性はあると思うけどね
コンピュータ系とは相性が良かったりするけどあなたのお子さんはどうなのかな?
80: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:59:00.77 ID:+HceA3WI0
>>70
ASDだけとか
ADHDだけという発達障害はかなり少ないので
お宅のお子さんもADHDを持ってる可能性が高い
91: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 20:00:48.86 ID:05klM+qs0
>>80
併発しているケースは多いけれどその程度は強くない、つまり一方は障害認定されるほどではないものが多い
あなたがいう片方だけの場合がかなり少ないの根拠は何なのかな?
75: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:56:47.35 ID:MKJsm4qi0
チャリをどこに置いたっけはなりやすい
78: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:57:48.01 ID:876wrpsj0
最近俺もこれだってわかって心が楽になった
日本人の2割はHDMIらしい
同じ症状で悩んでるやつは孤立してるって勘違いするな
仲間はたくさんいるから
82: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:59:30.18 ID:2cmE6Ml40
そういう人間に迷惑をかけられる側の生きづらさやストレスにも焦点を当てて欲しい
89: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 20:00:42.72 ID:+HceA3WI0
>>82
でも君も発達障害者でしょ?
98: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 20:01:47.61 ID:Fm4uBSvx0
>>82
カサンドラ症候群てのがあってだな
99: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 20:02:00.15 ID:05klM+qs0
>>82
とっくの昔から当たってるよ
カサンドラ症候群とかでググってみるといいよ
83: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:59:34.76 ID:0xrFvXzF0
ACDCもヤバいな。
84: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 19:59:36.62 ID:UGY26P460
むしろ、片付けとか毎日やるの?
時間がいくらあっても足りなくない?
86: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 20:00:01.22 ID:OmQ8mCQu0
一番の特性
【なんでも病気のせいにする甘え体質】
これだろ
87: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 20:00:01.89 ID:MLFbXGph0
片付けは全然出来ないな。でも学校と職場の共有スペースの掃除はキッチリ丁寧に出来る。
自分の領域はダメだわ。
唯一メールソフトの振り分けだけ鬼のように自動振り分けルール作ってきちんと保管出来て探せる。
各取引先は無機質にアルファベット順とあいうえお順でフォルダ全部作ってどこかしらに収まるから必ず見つかる。
93: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 20:01:04.49 ID:CYtpnU8g0
俺はMCAT
96: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 20:01:23.51 ID:AzpBr/HS0
よーし、断捨離するぞー
97: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 20:01:43.06 ID:XoBG5qmT0
とにかくスケジューリングが壊滅的に苦手なのが辛いな
トラブル対応で仕事が突発的に発生する職場はものすごく楽だったけど
1ヶ月のスケジュール立てて日々管理するとかは無茶苦茶苦手
100: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/02(土) 20:02:09.64 ID:I52kPkfS0
「周囲の理解」という「我慢」を強いられる社会