朗報

薬剤師のテレワーク可能に 厚労省が方針公表(3/31)【日経】

★記事によると

1: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:16:38.67 ID:skZERFwP9

※日本経済新聞

薬剤師のテレワーク可能に 厚労省が方針公表
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA318GP0R30C22A3000000/

2022年3月31日 20:55

厚生労働省は31日、薬剤師のテレワークを容認する方針を公表した。服薬指導に関する医薬品医療機器法(薬機法)上の規定を改め、年内に自宅など薬局外での業務を可能にする。育児や介護などと薬剤師の仕事を両立できる環境を整え、オンラインでの指導の拡大につなげる狙いだ。

厚労省が同日の検討会合で示した。これまで薬剤師は薬局で服薬指導をする必要があったが、規制緩和で自宅などでも認める。ただ対象については、調剤業務を手がける薬局に所属する薬剤師に限るといったルール案を示した。

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648732598/

2: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:17:20.41 ID:UVOJyrCQ0
馬鹿言うなよ

 

53: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:35:12.54 ID:HA0s+BUB0
>>2
調剤は無理だな。
薬局の対面販売はオンラインでよい。

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:18:43.30 ID:d26Qd2JC0
これ受け入れたらAI化が進んで需要が薬剤師10分の1になるかもね

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:19:31.56 ID:E8yGm9Cn0
>>3
馬鹿すぎ

 

27: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:25:08.60 ID:bU03I9iq0
>>3
そもそも何か役に立ってるか?

 

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:18:54.55 ID:D1+xv2LX0
薬剤師のお姉さんとのエッチなやり取りもテレワークになっちゃうの?

 

12: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:20:49.13 ID:wDjWYKlm0
>>4
それはテレクラですね

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:18:56.72 ID:tkLKGjIB0
楽勝だよね

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:19:22.58 ID:yu7nARnq0
こんなんできたら薬局の薬剤師とかほとんどいらなくなるんじゃないの?

 

55: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:35:43.58 ID:HA0s+BUB0
>>6
オンラインってネットの向こうにいるんやで?

 

8: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:19:32.50 ID:8P3jrA8N0
やっとかよ。これでオンライン薬剤師経由で買えるようになるな。ほんと遅いわくそジャパン

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:19:47.08 ID:e+U9AiLx0
もうデタラメ過ぎるだろう・・・。

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:20:10.89 ID:P+Uec3cX0
処方箋もらって薬をまとめてレジ精算する仕事をずっと続けたいかと言われると

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:20:20.40 ID:p4Xy7QaK0
棚から薬取る仕事もしないのか
なんのためにおるねん

 

14: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:21:32.07 ID:wDjWYKlm0
>>11
必置資格はそんなもんだよ

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:21:26.53 ID:znCIJzN/0
調剤はどうするんだろ
既製品そのままじゃないのもあるよね

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:21:49.56 ID:QBw1g2lo0
そもそもその服薬指導とやらは必要なのかね…?

 

25: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:24:44.04 ID:wX0BRjma0
>>15
人間、説明書を読んでその通りにして、で従うヤツはほとんど言ない。
直接会って言われると案外従う。
心理学の話ですぜ。

 

33: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:25:53.81 ID:QBw1g2lo0
>>25
へぇ…

 

16: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:21:52.29 ID:2e/bmSXP0
AIで十分だろ

 

17: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:22:12.60 ID:K/r6h8rt0
もうAmazonでやってない?

 

18: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:22:27.00 ID:eyGNIB0M0

札幌にフリーの薬剤師の会社があるんだけどまじでクソ

薬剤師の必要性が全く感じられないくらいクソ

 

19: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:22:31.77 ID:wX0BRjma0
手渡しで薬を渡して話すことにすごい意味があるのにな。
現場のことが分かってないだろ。

 

20: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:23:05.29 ID:v6mY6yNH0
日本って社会に必要のない仕事をやってるやつが異常に多いよな

 

31: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:25:49.79 ID:wX0BRjma0
>>20
全員働け、ってやってるせいだよ。
資本主義が間違ってるってことだ。

 

21: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:23:39.06 ID:rYzvwjRH0
自販機で

 

22: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:23:43.77 ID:uPgYRxYl0
薬剤師いらねーだろ(笑)

 

23: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:24:16.70 ID:bU03I9iq0
薬剤師いらねー

 

24: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:24:27.86 ID:ADBBo9p40
ドンキ

 

26: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:24:51.90 ID:Qy3YmXRA0
家で調剤するの?

 

28: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:25:35.86 ID:Ei5d9s840
家じゃ調剤出来ないだろ

 

35: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:26:49.90 ID:wX0BRjma0
>>28
薬剤師が居れば、調剤も販売も最低賃金の高卒のバイトがやって良いのじゃなかった?

 

29: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:25:43.19 ID:3yceEU4b0
ドラッグストアは平常運転か

 

30: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:25:46.40 ID:Gb5BkoV50
薬剤師は医療関係のもっと高度な仕事で専門性を生かしてほしい
棚から薬剤とって袋につめるのは規制緩和して誰でもできるようにしてほしい

 

32: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:25:50.64 ID:skZERFwP0

 

34: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:26:28.14 ID:MoXYtIUS0
どうやるの?
お薬詰め詰めお渡しはロボットとかがやるの?

 

36: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:27:37.16 ID:ibaJjva40
ドンキの時はリモートではダメだと散々理由を言ってなかったか?

 

37: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:28:04.06 ID:JzD+qIHd0
ただの袋詰め師やろ

 

38: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:29:17.87 ID:At+FHupz0
外から見てると薬剤師って無能集団にしか見えんのよね

 

39: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:30:13.57 ID:wDjWYKlm0
複数人居るところの責任者(管理薬剤師)がリモートでよくなるって事じゃね
店頭、調剤は平の薬剤師が行うと思うよ
必置資格では良くある
例えば設計事務所
一人の管理建築士の名前で申請業務を行うが実際の設計業務は所員や見習い無資格者とか

 

40: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:30:29.84 ID:a2/BfVNu0
待ってる間、薬剤師と若い女性のやりとりや会話聞いてるのが好きなんだが。

 

41: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:30:45.19 ID:4tXj/6Tn0

医療業界で一番要らない職業
要らないのに制度上必要なので医師の次くらいに給料もらってる

医師と「今日の診療薬」って言うデータベースが有れば薬剤師は要らない

 

42: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:31:30.37 ID:wX0BRjma0
>>41
医師の次は看護師だろ

 

50: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:33:52.75 ID:4tXj/6Tn0

>>42
看護師は数が多いだけ

Googleで求人情報みてみろよ

 

48: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:32:56.87 ID:wX0BRjma0
>>41
医師の処方ミスを見抜かないといけないから
必要な職種だよ。

 

51: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:34:19.21 ID:APJ5wTWy0
>>48
それを言ったらミスを見抜くミスを見抜く人も必要になるぞ
免許制度なんだからミスも責任の内だよ

 

54: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:35:36.17 ID:4tXj/6Tn0
>>48
今日の診療薬以上の答え出せないから

 

43: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:31:40.78 ID:3N3Q/WXp0
薬剤師のねーちゃん見てるとだいたい指輪つけてないんだけどさ、やっぱり未婚が多いのかな?それとも邪魔だから外してるんかな?
モテそうだよね。

 

47: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:32:45.77 ID:YJAHMIP10
>>43
邪魔だからじゃね?

 

44: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:31:45.69 ID:YJAHMIP10
自宅に薬いっぱい置いて調合するの?

 

45: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:32:16.29 ID:tyKAbYze0
馬鹿じゃねえのかw
じゃあもう誰でもいいからやらせろw

 

46: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:32:32.71 ID:rrMGKyln0
医者に聞けないことも薬剤師に聞くと丁寧に教えてくれてありがたい
立ちっぱなしで可哀想

 

49: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:33:41.06 ID:tyKAbYze0
じゃあネット通販で全部買えるようにしろw
一番いらねえ職業

 

52: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:35:11.47 ID:1Ts3jPAk0
臨床検査技師もテレワークさせろ

 

56: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:36:08.71 ID:GA+z5wRC0
ここの板、薬剤師ネタほんと好きだね

 

57: 痛いニュースフラッシュ 2022/03/31(木) 22:36:10.99 ID:UVDB6mx40
薬剤師いらんだろ
医者が出した処方箋の薬を出すだけなんだから機械でもできるよ

 

-朗報
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5