
超平凡な公立高校を数学のエリート集団に仕立て上げた元金融マンの手法とは?
フロリダ州ゲインズビルにあるブッフホルツ高校は2007年まではいたって普通の公立高校でした。
しかし、ウォール街で働いていたウィル・フレイザー氏が教師として着任して以来、13年にわたって栄誉ある数学コンテストの賞を獲得し続けているとのこと。
フレイザー氏が生徒をどのように指導してきたのかを、ウォール・ストリート・ジャーナルが紹介しています。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2022年07月24日 12時00分
https://gigazine.net/news/20220724-buchholz-high-school-math-team/
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1658750132/
数学で定理や公理の背景を少しも触れないで詰め込む教師はクソ
そこに興味を持たせることで若者は自分で考える力を開花させる
この例はすでに開花させていた生徒をみつけて詰め込んでるだけだな
中間層の底上げしたほうが社会のためになる