ピックアップ

軽EV「200万円切りの圧力」 日産・三菱自動車が先陣

★記事によると

1: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 22:52:34.00 ID:WGLE7v5B9

軽自動車の電気自動車(EV)化が2022年から一気に進む。日産自動車・三菱自動車が軽EVを発売するのを皮切りに、ホンダ、スズキ、ダイハツ工業も25年までに軽EVを投入する。軽は登録車ほどの航続距離は求められないなどEV化に適している面もあるものの、電池搭載による価格上昇は避けられず、試行錯誤が続く。

三菱自の主力工場、水島製作所(岡山県倉敷市)。日産と共同開発し、6月に発売予定の軽EVの生産が3...(以下有料版で,残り1628文字)

日本経済新聞 2022年4月23日 2:00 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2473Q0U2A320C2000000/
★1 2022/04/23(土) 15:58:01.62
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650697081/

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650721954/

75: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 00:57:37.07 ID:RgAf/UK10
>>1
いや、切らなくても良いよ?給料上げるならね。
低賃金で雇いたいけど、自社製品は高く買え!て馬鹿な話をしなきゃ良いだけ。

 

77: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 01:01:53.01 ID:glgHPCOz0
>>75
自動車メーカーは給料そこそこあるんじゃない

 

88: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 01:58:21.10 ID:SHH8Glp60

>>1
軽の良いところ

安い
手軽
リセールが良い

これらの全く逆をいく軽EV(笑)

 

101: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 03:22:38.16 ID:ToxKomwN0
>>1
三菱関わってる時点で欠陥商品

 

2: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 22:53:04.68 ID:JeykghDm0

こマ?

メディアや政府によって陰謀論として貶められてきたものこそ真実が!

ハバナ症候群
↓      2022年発表
米政府 電磁波攻撃はありま~す
CNN ボイストゥスカル 米軍特許技術 通称V2Kによる思考盗聴はありま~す
専門家 スパイ衛星から電磁波攻撃は可能

大震災までクリーンエネルギー原発信者だったワイ 陰謀論こそ真実と知り震える
世界はスパイ衛星から思考盗聴している時代へ

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 22:53:41.26 ID:iENrn5sD0
値段じゃねーんだよな

 

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 22:54:30.41 ID:rM2skAOu0
走行距離が段々短くなーる。

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 22:54:53.68 ID:ctxpDTUQ0

 

141: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 08:16:33.03 ID:LPcwTp7a0
>>5
何故突然?

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 22:54:55.32 ID:uCHbdRae0
(キリッ!!!

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 22:55:30.24 ID:9hirbo3x0
雪と水没で終わる

 

8: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 22:56:17.19 ID:E/cTUxgK0
経営ヤバいのに利益の出ないEVやるなよ

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 22:56:30.56 ID:Wjpl+8xN0
タブレットなど充電池で動く奴の使用時間が短くなっていってるんだけど車は大丈夫なのか?

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 22:57:10.17 ID:rM2skAOu0
バッテリー3年目無料交換とかしないと!

 

98: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 03:06:34.81 ID:HLHHS63X0
>>10
いや、3年毎じゃないと

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 22:58:35.36 ID:ctJmV8Bx0
普段使わなくていいから、補助エンジン積んでほしいわ。

 

12: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 22:59:11.69 ID:rM2skAOu0
街乗り限定ならいいかもね

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:00:31.50 ID:Qui9FBcq0
i-MiEVを縦半分にした2人乗りを作ったらいいのに…

 

93: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 02:38:22.32 ID:n0s8t3Ud0
>>13
試作型MIRVを販売しよう

 

14: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:00:38.20 ID:LTMxkMoP0

だからw

車に大きなバッテリー積むのやめて、小さいバッテリーにして、

道走りながら自動充電できるようにしようよ!

 

68: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 00:15:36.49 ID:KzBRrdX40
>>14
何いってんだこのバカ

 

123: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 05:55:57.59 ID:zYMeOMpt0
>>14
永久機関坊

 

133: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 07:01:39.30 ID:Y9fd0Ozn0
>>14
走行中、信号待ちで充電するシステムはクアルコムとニチコンだったか?

 

134: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 07:04:13.86 ID:Y9fd0Ozn0
>>14
バッテリーを小さくする事で、販売単価を下げることが出来るね。
だけど走行時充電のインフラを構築するコストは誰が払うのかね?

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:01:18.56 ID:IZQ4IMx50
あとは転勤族の俺でも必ず夜間充電できれば候補に上がるかもね

 

16: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:04:55.51 ID:4NZZFTkG0
軽はシンプルで燃費の良い昔の奴に戻してくれ
装備はエアコンとラジオだけで十分だから

 

17: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:07:43.62 ID:UIPbapjo0

テスラが百万円くらい値上げするほど
バッテリー部品コストが高騰してる現状

2年前に宣言した実質200万円以下の売値を維持すると利益ゼロだろうな

 

18: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:08:21.79 ID:YONikGF00
N-VAN見積もり取ったら250万だったぞ
安全装置フル装備にするとメチクチャ高い

 

19: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:08:55.48 ID:1MeMFj5M0
一人乗りの原付四輪なら、さらに安くできるだろうが

 

20: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:11:24.73 ID:MGuqLs9M0
次の日産三菱は
どんな不正を働くかを予想しよう

 

21: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:13:24.11 ID:++amRzm00

あのな、

EVになったらガソリン車の部品の1/5になるんだよ

当然、値段も1/5になって当たり前

中国、インド、台湾のEVは50万円で売ってるからな

日本だけだぞ

200万円でボッタクろうとしてんの

 

39: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:30:55.50 ID:kkLStpJr0
>>21
東京に中国車の直営カーディーラーできたので
次に買うクルマは中国製EVになると思う
そして二度と日本車は買わないだろう

 

41: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:32:33.03 ID:fLZ28oH60
>>39
nioは?

 

48: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:39:36.85 ID:PQ4IXkEn0
>>39
燃えたらとか爆発したらとか怖くないの?
てか東京に住んでるのに中国車なんかw

 

69: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 00:17:09.15 ID:nZSxnu3y0
>>48
なお中国はリチウムの一大生産地なんですが?
これだからネトウヨは困る
中国が駄目ならどこが勝てるかってくらい歴然だよ

 

106: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 04:03:36.13 ID:HJMEHZuC0
>>69
その電池一大生産地の電気自動車が
夏の暑さで燃えだしたりとても命預けられないんだがw

 

42: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:34:00.46 ID:IuhcakJL0
>>21
おかしいわなー
良いことばかり並べ立てて値段がガソリン車より高いなんて

 

45: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:36:29.18 ID:PQ4IXkEn0
>>21
インドのタタとか日本に進出しないかな

 

108: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 04:46:22.61 ID:rhAYprCE0

>>28
オマエがその事業始めろやw
赤字にしかならんがな

>>45
衝突安全基準を満たせない
これは中国も同様

だから、中国で作る予定だった佐川EVは頓挫してる

 

110: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 04:54:18.66 ID:hHEiryWz0
>>21
それEVじゃなくて爆弾だろ

 

22: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:14:03.03 ID:kCVpOmF60
バッテリー交換で100万円です

 

23: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:15:54.63 ID:1E4ygvtg0
調子こいてる中東に
お灸をすえるメリットぐらいしか
見いだせないな
うちは太陽光の自立運転で
充電できるけれど、、
冬場も関係ないガソリン車の
パワーや航続距離を長く味わうと
EV 新車に移行するメリットがなあ
中国も不穏な動きで
ムダに部品も高くなってるし

 

24: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:16:25.11 ID:L1qT4ukb0
バッテリーレスで無理クソ200万切りとかやめろ

 

25: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:19:47.12 ID:1E4ygvtg0

まあさ、こんなん逆に
中東が石油をガンガン安くしてくれりゃ一気にトーンダウンやろ

それが調子こいて値上げ続けとる
日本車のメーカーが
EV 移行を本格化するなら
オレはついていくよ
思い知らせてやんよ、中東に

 

26: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:20:16.65 ID:fLZ28oH60
500km走ってもらわないと困る

 

27: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:20:17.78 ID:MNY/9F+g0
i-meiv Mに載ってた東芝のバッテリーが進化して次世代車が作られる……そう考えてた時が俺にもありました……

 

28: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:20:38.08 ID:fLZ28oH60
nioみたいに交換式にしろ

 

72: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 00:42:40.98 ID:fthZiWRK0
>>28
Nioのシステムがデファクトスタンダードになるだろね

 

29: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:20:50.10 ID:+nmu8t5v0
アイミーブにもう1コscib載せたい
そう言うの出来ないのかな

 

30: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:22:20.66 ID:69VLKwPh0
アイミーブみたいに充電満タンにしても100キロ走らないならいらない。

 

31: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:22:35.16 ID:9bYVP7Lu0
海外からの輸入車に関税がかからない日本
中国から100万円の電気自動車が大量に入ってきそう、営業車なら中華製でじゅうぶんだもんな

 

32: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:23:49.42 ID:Sl2nspUD0
中国メーカーが100万以下で出してシェア独占しそう

 

33: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:23:59.69 ID:Bjxc6/CO0
日産アリアの充電性能メチャクチャ悪かったからなあ
冷却性能どうなってるんだアレ?嘘だったの?
テスラしか選択肢ねーじゃんEVの

 

34: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:24:35.47 ID:fLZ28oH60
交換式でBaaSだろ

 

40: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:31:31.89 ID:8nzC15mI0
>>34
なんでもかんでもaaSつける風潮に文句言いたい今日この頃

 

35: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:25:11.59 ID:fLZ28oH60
BaaSのメリットは
車体にバッテリー価格が含まれない

 

36: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:25:56.22 ID:kID3lPQP0
去年テスラ買えたやつは勝ち組
日本のポンコツEVを買うやつは円持ってるのと同じくらい負け組

 

37: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:26:16.04 ID:6Zn6J/hn0
中国の小型車は50万円を切る。

 

38: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:27:32.62 ID:fLZ28oH60
五菱汽車

 

43: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:35:04.76 ID:/MYwBuaK0
ひろゆきも指摘している通り、日本でEVが普及しないのはEVステーションが殆ど普及していないから
EUやアメリカは政府がEVスタンドに力を入れてガソスタ並みに普及させたからEV車が普及した
日本はスタンド感覚で充電できる程の数が無いからEV車は普及しない、電池切れたら終わりだしね、電池の残量を気にしながら旅行するの?とかめんどいわ、海外では気にしなくて良いからね。

 

51: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:42:14.69 ID:MGuqLs9M0
>>43違う
日本は
EV車が普及しないからEVスタンドが普及しないのである

 

61: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:59:02.23 ID:/MYwBuaK0
>>51
タマゴが先かニワトリが先かって話やねんな結局日本の場合は

 

105: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 03:58:10.03 ID:Zyf/goTj0
>>61
東京都が新築にコンセント義務づけ表明したのは強いメッセージになったと思う
ここから普及が加速しそうな予感

 

44: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:35:17.40 ID:ydiuc6/B0
日産三菱車だけは買わない

 

46: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:37:37.91 ID:zM4pAqde0
現時点で実用に耐えられる商用EVはミニキャブしかない。

 

47: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:37:40.94 ID:WYZDZYlz0
三菱とか怖い

 

49: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:40:15.92 ID:PQ4IXkEn0
ああ中国人かw

 

50: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:40:40.47 ID:7+QrSG5a0
iミーブどうしたんだよ

 

52: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:48:21.02 ID:SNn0V+E30
ぶつかった時に当たり負けするようなペコペコボディだと困るからしっかりして欲しい反面燃費はしっかりして欲しいんだよね。
飛行機のボディは軽いと思うんだけど自動車に使ったら軽くなる?高いんかな?

 

53: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:48:45.22 ID:57IBrJlL0
おまえらの大嫌いな実質価格

 

54: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:48:57.85 ID:stx3Gk1L0
出掛けた先で30分かけて充電?ガソリンなら1分ありゃ終わるのに?馬鹿なの?

 

55: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:51:39.73 ID:nydycp9B0
白物家電やらモニターみたいに結局台湾製辺りが1番性能コスパ安定するみたいな未来しか見えんからまだまだ待つなあ頑張れ人柱

 

56: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:52:43.95 ID:laArW7Go0
ほんと50万くらいで買えればいいけど
200万越えるならガソリン車買うわ

 

57: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:56:33.20 ID:3EvLTw5c0
まだ距離的に買えないわ

 

58: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:57:07.50 ID:muu09Nfx0
ナビ付き99万円にならないと買う気が起きんわ

 

59: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:58:12.59 ID:9WsslpRW0

部品点数が少ないので安くなるという話はどうなったの?

デタラメだったの?

 

65: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 00:08:32.36 ID:fwkMb+mO0
>>59
部品点数は少ないけど部品単価は高い

 

95: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 02:49:16.88 ID:nkvAgs7j0
>>59
日産リーフの電池40kwhと60kwhの価格差50万円
100万円の軽自動車からEVに不要な部品を外して50万円安くになったとしても20kwhの電池を積んだだけで+50万円で100万円
さらにモーターなども載せていったらベースのガソリン軽より高くなるよ

 

60: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:58:37.52 ID:/hfuaGs20
政府の前のめりと製品の未完成
理想と現実の解離がすげぇわ

 

62: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:59:40.36 ID:muu09Nfx0
軽トラをハイブリッドした方がいい

 

63: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/23(土) 23:59:51.34 ID:9WsslpRW0

日本だけ懲罰価格なの?

バカだろう・・・。

 

64: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 00:08:33.03 ID:Jx+lrIjJ0
路面自動車
道路に送電

 

66: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 00:10:48.49 ID:0gxHwQHc0
ゴミに200万とか

 

67: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 00:13:28.33 ID:TiXIjq2X0
今軽だって200そこそこするだろ?切らなくて良いから良いもの作ってくれ

 

70: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 00:19:13.06 ID:RzUPQ3I10
自宅で充電できないのでマンション住まいには縁がないEV

 

87: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 01:56:00.51 ID:P2vFeWH30
>>70
ガソリンスタンドが無い様な田舎には重宝されるかもね

 

99: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 03:20:32.00 ID:8WeJsRRl0
>>87
そんな田舎なら家から町の方に行くまでに電欠しそうだけどな

 

104: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 03:46:43.92 ID:nJjOtmfT0
>>99
流石にそのレベルは北海道くらいよ
往復だと危ういところはあるかも

 

71: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 00:38:04.28 ID:wejGKIXm0
げっきょくホールディングスも付けてくれよ

 

73: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 00:45:00.69 ID:BHRwSJRW0
爆発しないEVは高いんだろ?

 

74: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 00:48:41.42 ID:LFAiAIJ90
規格統一すら出来ていないのにバッテリー交換式なんてことになったら街が大変なことになるわ
メーカー毎にバッテリー交換ステーション作る気か

 

76: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 00:58:49.59 ID:8kVO2Dze0
ここまで円安になると日本企業の得意技、
いいものを安く
が復活するかもな

 

78: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 01:02:12.57 ID:/Qjb1zfI0

次は性能に対する圧力だよね。

航続距離、馬力…

もう流れから遅れてる。

 

79: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 01:05:17.70 ID:/twmxpbs0
エンジン無いのに軽自動車ってどういうことなんだ…?

 

85: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 01:53:27.24 ID:RgAf/UK10

>>79
> エンジン無いのに軽自動車ってどういうことなんだ…?

出力と車体規格でしょ。

 

80: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 01:13:38.85 ID:3FIfMPpo0
日本のは日産と三菱で買って修理も安心だが
中国のはどこで買ってどこで修理するの?

 

83: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 01:42:31.60 ID:fthZiWRK0
>>80
売れる見込みあればディーラー出店させるだろ。中国韓国では日本車たくさん走ってるのに我が国だとレイシスト離間工作でヒュンダイ乗ってるだけで叩かれるというね。日本だけ置いてかれるワケよ。

 

155: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 09:02:44.44 ID:xKaeoD8G0
>>83
単純に、ヒュンダイを買う理由がない

 

81: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 01:15:06.90 ID:y5NX4H8C0

原発再稼働したい自民党&経団連はEV車をバンバン普及させればいいのにやらねぇよな

なんでやろ?

 

82: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 01:28:21.44 ID:IKcTnpbY0
中華スマホみたいに日本製は負けるんだろうな

 

84: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 01:45:33.56 ID:Kqa887M/0
文句言ってるが車のシェアまで乗っ取られたら日本マジで終わるぞ・・・・・

 

86: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 01:55:42.41 ID:5kdwgPph0
日産はルノーから自社株を全部買い取るの?

 

89: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 02:16:10.20 ID:93+kTR0+0
BEVは利便性低くて、値段高いからな
補助金を相当出さないと買う人いないだろ

 

90: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 02:22:10.87 ID:F0AaF2Qx0
取り敢えず100万切るまでレシプロの軽でいいだろ、充電設備付きマンションとかでどうしてもEVじゃなきゃいやなら保険かけて50万もしない中華製EV転がしとけ

 

91: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 02:24:35.01 ID:5kdwgPph0
トヨタのハイブリッドシステムと三菱のPHEVシステムが一番優れている技術
わざわざEVにスケールダウンする必要なんてないのに

 

92: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 02:30:33.99 ID:5lG5uxh40
充電スポットまだ少ないし家で充電出来る人は安いのには興味ないだろうし

 

94: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 02:46:35.67 ID:WVxEjSVO0
急速充電30分1チャージで200km以上走れるようなのが200万切ったら考える

 

96: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 03:03:12.07 ID:LbfDdCbD0
中国が100万切る価格で電気自動車作れてて何で日産三菱は作れんねや?

 

97: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 03:04:23.05 ID:E6wKzOy40
補助金ありでオプションほぼ無しで200切りでしょ

 

100: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 03:22:35.71 ID:iOf0YZDX0
屋根で太陽光発電やってるし幸は積もらない地域だから欲しい

 

102: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 03:23:01.05 ID:iOf0YZDX0
>>100
幸→雪

 

103: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 03:28:08.54 ID:GTauXAvo0
車が無くても生活できるところに引っ越した方が楽でいい。
住居費が月2~3万あがっても、車なくして浮いた分で帳消しできるし

 

107: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 04:27:05.29 ID:QzXFaZPe0
寒いけど暖房つけたら家まで辿り着かない

 

109: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 04:49:27.38 ID:O/r7yPug0
【緊急速報】 小室眞子さん、離婚を決意した模様wwwwwww
https://zoir.mywire.org/7062/wFNduywHx.html

 

111: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 05:01:35.64 ID:/TjeIcs80
中華製の格安スマホを3台ぐらい買い替えたけど、性能はまあまあなのに電池がダメダメだった。今は日本製だが、電池は全く問題無い。
EVも電池で値段が大きく変わるんだよな。安く作ることは出来ても使えない電池じゃしょうがない。
中国製の50万円前後のEVってすぐダメになるか危険なんだろうな。

 

112: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 05:05:18.18 ID:ToxKomwN0
三菱が関わるだけで絶対買いたくない
死ぬぞ

 

113: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 05:05:56.29 ID:fthZiWRK0
最近の中国車の衝突安全基準とかハイテン率7割超えてきてるから普通にクリアするだろ。あとバッテリーもテスラモデル3と同様のlifePo4に切り替わってるだろ。

 

114: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 05:12:36.51 ID:MdismD3V0

これなら欲しい

https://i.imgur.com/JUSbjWd.jpg

 

115: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 05:15:06.16 ID:7w+1L1Np0
そもそも日本独自の軽規格を、EVでまで続けるべきではないんじゃないかなぁ

 

117: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 05:18:02.00 ID:zEvJWz4s0
>>115
マイクロカーに比べればマシ
安全性は軽以下だから完全にゾーニング出来ないならかなり危険な乗り物

 

116: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 05:17:30.68 ID:IBvwpZGa0
地方のド田舎の温泉地にまでEVコンセント見つけた時はこりゃ一気に世の中変わるなと思った

 

118: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 05:19:37.22 ID:bm3isQdB0
出先での充電時間の問題は?
全部EVになったら待ち時間大変なことになるぞ

 

119: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 05:21:13.38 ID:ucVXVvIB0
>>118
だから卵鶏論争になるんだよな
車両の普及が先か充電スポットの普及が先か

 

120: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 05:21:51.03 ID:xKaeoD8G0
タイヤぶっ飛びはどうなったのかねえ
ごまかして終わりかよ、忘れないぞ

 

121: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 05:32:12.69 ID:Emc1Nwz40
軽など航続50kmもあれば十分だろまさか高速とか走るやつがいるのか?

 

122: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 05:36:03.73 ID:2yO1qgWV0
EV化で庶民の足、アルトですら200万円超えの地獄絵図になる未来しか見えん......

 

124: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 05:58:20.19 ID:SxhgXjw+0
EVは中国が覇権取るだろ
いずれ中華製の80万ぐらいの奴が出回るだろうな
貧乏人には過剰な強度とか安全性とか関係ないしな
バイクよりちょっと安全で雨とか防げればいい程度で十分だし

 

125: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 06:16:34.12 ID:0sOOkSje0
軽自動車が200万円ってお話にならんわ。
出直して来い。

 

126: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 06:20:08.60 ID:GNVKYMIy0
まだ高すぎる
試乗落ちで税別100万切るくらいじゃないと田舎の庶民は買わない

 

127: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 06:24:19.98 ID:8WeJsRRl0
安いから中国がEV覇権とるとか言ってる奴多いがガソリン車だって安いのに覇権取ってないじゃん

 

131: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 06:52:08.47 ID:FGBWb0eZ0
>>127
車なんて乗ったこと無いニートだぞ。日本で普通に車乗ってたらペラペラの50万の車なんぞ怖くて乗れるかよ。
車を遊園地のゴーカートくらいにしか思ってない童貞だよ。

 

128: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 06:28:57.43 ID:UnVtTjuD0
小泉先生!シトロエンのAmi(EV)が欲しいですので今すぐ輸入してください

 

137: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 07:14:19.57 ID:qkQVxFeG0
>>128
なんで、ヒュンダイ以下のクオリティのシトロエン(笑)なんて欲しがるの?
むこうじゃ、フィアット、オペル、ヒュンダイと同レベルの安車だよ

 

138: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 07:39:22.10 ID:AsckCMtT0
>>137
ヒュンダイw
ヒュンダイwwwwwww

 

151: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 08:44:24.89 ID:UnVtTjuD0
>>137
高校生が毎日の足として使えるくらいの安全性や耐久性を兼ね備えているからです
また上記が日本の200万円切り軽EVより劣るとしても私は高燃費車は日産三菱車を買いたいとは思いません
日産三菱は他車を寄せ付けないスポーツカーやパリダカを走破出来る車だけ作ってれば良いと思います

 

129: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 06:42:11.85 ID:mnN7smsU0
全ての駐車場で置くだけ充電機能が出来ない限りEVは乗りたくないな

 

130: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 06:42:47.61 ID:2uWatzZ10

フランス政府
ルノー
日産
三菱自動車

日産と三菱自動車はフランス国営企業だろ

 

132: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 06:58:24.84 ID:5+9bwQqj0
18650大量に繋いで作る電池BOXとか
そろそろ限界やろ

 

135: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 07:04:46.27 ID:CsR3lEqq0
バッテリーパックを各社共通規格にして製造単価を下げるしかないじゃろ?

 

136: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 07:06:22.27 ID:k1QsT03E0
補助金考慮して200なんだろ
リーフは293だぞ
ナビやアルミ標準装備
値引き額にも軽と普通車では差が出る
そうなると価格差がわずかしかない

 

139: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 07:42:35.94 ID:WX3FgV3n0
補助金なしの値段がガソリン車よりも高いって、本当にEVはエコなのか?

 

140: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 07:43:07.51 ID:Yyve6D1+0

スズキは50万中華EVを分解して徹底的にコスト研究してる

スズキなら200万以下で出せるよ

 

142: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 08:33:12.94 ID:i/PjrNDd0
トヨタのC-Podは160万円か。

 

143: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 08:33:21.69 ID:liOQXqxC0
200万も出して軽自動車とかw

 

144: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 08:34:33.84 ID:iba1Y8Gs0
スタンド限界集落二補助金で増やしていこう

 

145: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 08:37:32.85 ID:8/sX/kjX0
実家の親に買って上げようと見積もりとったらK自動車とは思えない金額になってしまった
金額以上に充電スポットが無いような田舎だから電気自動車は選択肢から無くなった

 

148: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 08:40:25.09 ID:Q0YCBNdq0
>>145
本当の田舎だとガソリンスタンドもなくなって、家で充電できるEVの方が良い、となるらしい
電気すら来ていない田舎になるとまた話が変わってくるだろうがw

 

150: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 08:44:13.73 ID:8/sX/kjX0
>>148
将来的には家で充電するのが使い方のメインになるのかな?
マンションやアパート住まいだと駐車場の電源の取り合いになりそう

 

152: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 08:46:11.58 ID:TEZLvAoq0
>>150
最近家につけたり
あとホームセンターとか

 

153: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 08:46:28.51 ID:i/PjrNDd0
>>150
そういうこと。
車より先に一戸建てを買うべし。

 

146: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 08:38:06.64 ID:nZ3Nujhr0

車両価格の50%を国が負担すればいいだろ

国の都合でEV増やしたいんならそれくらいやれよ

無能岸田?

 

163: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 12:59:38.05 ID:RcW4qud/0
>>146
>車両価格の50%を国が負担すればいいだろ
東京都は補助金が充実しているから、200万円の日産の軽EVが100万円ちょい超え程度で買える
アパートやマンションは駄目だが、自宅持ちなら相当のメリットがあるぞ
愛知県も東京都くらいの補助金を出してくれたら、女房の軽を間違いなくEVにするわ

 

147: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 08:38:27.28 ID:O4KmFUAJ0
電気自動車がガソリン車と同じ形なんて
車の形から見直さんとダメでしょ
とりあえず居住性より性能重視したほうがいい
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1441809.jpg

 

149: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 08:44:08.09 ID:2/KbLRZ90
EVになったら部品点数三分の一になって価格も安くなるって話はどこ行ったんだよ

 

154: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 08:56:03.59 ID:Cs462rkM0
エアコンやラジオを全部外したら楽勝でしょ

 

156: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 09:07:38.15 ID:zfbW5JIf0

ガソリン軽より燃料代安い
税金も安い
モーター駆動なので加速は比べ物にならない

通勤と買い物だけに使う自分は補助金込みで200万以下なら買いたいわ、まぁ一発目の日産のは買わないけどな

 

157: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 09:21:57.40 ID:ZfjoDaIp0
2年でバッテリーヘタらせてプリンタみたいに交換用バッテリーで儲けるビジネスやればいいのかな?

 

158: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 10:35:12.35 ID:V+27bOQ50
部品点数が少ないから安くなると思ってるバカ多すぎw
バッテリー代が半端ないから

 

159: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 11:34:33.33 ID:uoZiRhEO0
軽自動車のEVはボディ、シャーシを利用して個人で作ってる人がいるよな~

 

160: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 12:26:59.50 ID:sz/deC000
>>159
欧州では古いクラシックカーをEVに再生する企業もある

 

161: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 12:29:59.41 ID:8EolCWt/0
>>160
日本にもあるけど
コンバートEVって最低額が確か600万だわな

 

162: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 12:38:12.04 ID:UnVtTjuD0
>>161
ワーゲンビートルとかは150万くらいじゃなかったか?
航続距離50kmとかだろうけど

 

164: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 13:09:47.05 ID:s5a64Xcx0
何もついていない本体価格が200万で運転支援や快適装備なんかはOPで総額300万とかだろうな、誰が買うんだよ

 

165: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 13:21:49.59 ID:evMyPBxz0
EVは下取りが二束三文だからガソリン軽に太刀打ちできないだろう
N-BOXが売れまくっている理由の一つはリセール価格が高いこと

 

166: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 13:26:36.56 ID:e14+bcJN0
リース契約、電池はガソリンスタンド提携の交換式
切り札はこれだな

 

167: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 13:47:03.54 ID:BHHL5NFQ0
初代プリウスは電池が永久保証だった様な

 

168: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 14:09:17.95 ID:cpsOziG40
日本にはミニ四駆があるじゃないか
これで我慢しろよ

 

169: 痛いニュースフラッシュ 2022/04/24(日) 14:12:49.11 ID:GzE4fnzJ0
アイミーブ改修してだせばいいだけだろ

 

-ピックアップ
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5