1: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:32:11.35 ID:CAP_USER9
https://magmix.jp/post/99948
2022.07.13
いまから35年前に発行された1987年No.31「週刊少年ジャンプ(7月13日号)」は、掲載された17作品中11作品がTVアニメ化された、まさに黄金時代と言える時期に登場した号に当たります。どんな作品が掲載されていたのかを見ていきます。
この号の巻頭カラーは、今泉伸二先生の『空のキャンバス』。ちょうど連載50回記念に当たります。主人公の北野太一(きたの・たいち)ヒロインの赤城榛名(あかぎ・はるな)が体操を通じて関係を深めていくラブコメストーリーが展開されましたが、実は太一と榛名は幼い頃に出会っており、そのとき起こったある出来事が太一の体をむしばみ、衝撃的なラストへと突き進んでいきました。残念ながらアニメ化はされていませんが、1980年代のオリンピックにおける体操人気を代表する名作です。
2番目の掲載作品は『魁!男塾』。天挑五輪大武會(てんちょうごりんだいぶかい)の予選準決勝の死合中であり、男塾死天王のひとり卍丸と淤凛葡繻十六闘神(オリンポスじゅうろくとうしん)の双子の闘士・贅魅爾(ジェミニ)の戦いに決着が付きます。
3番目は『ドラゴンボール』。第22回天下一武闘会の決勝戦で孫悟空と天津飯が戦っている最中に、妨害行為を仕掛けてきた鶴仙人が排除される回です。
4番目は『北斗の拳』。修羅の国を支配する第二の羅将・ヒョウがカイオウの姦計により魔界に落ち、かつての部下の村を焼き払います。ケンシロウはヒョウを討とうと決意しますが、シャチからヒョウは実の兄だと聞かされ……。
次の掲載作品は『聖闘士星矢』。聖域(サンクチュアリ)十二宮編の獅子宮でアイオリアと激突した星矢でしたが、一方的に叩きのめされてしまします。万事休すと思われたとき、かつてペガサスの聖衣を争い戦ったカシオスが現れ、星矢を救うために命を投げ出しました。
6番目の掲載は『シティーハンター』。これでアニメ化作品が5つ並んだ形になります。当時のアニメは今ほど放送枠や放送手段が豊富ではなかったので、とてつもない偉業と言えるでしょう。
次に掲載されたのが、特別読み切りの『ff(フォルテシモ)』です。後に「スーパージャンプ」に『交通事故鑑定人 環倫一郎』(原作:梶研吾)を連載しヒットを飛ばした樹崎聖先生のデビュー作となります。
さらにここから、『燃える!お兄さん』『ついでにとんちんかん』『ジョジョの奇妙な冒険』『キャプテン翼』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』とアニメ化された作品が5連続で掲載されています。
残る作品はあと5つ。ここに『県立海空高校野球部員 山下たろ~くん』が入り、その次は『ゴッドサイダー』が掲載されています。どちらもこの時点での掲載順位は低いのですが人気は高い作品で、後に続編も描かれています。さらに『きまぐれオレンジ☆ロード』が続いており、当時のジャンプ作品の層の分厚さに驚かされます。
続きはソースをご覧下さい
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/07/220713-35jump-01.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/07/220713-35jump-03.jpg
★1が立った日時:2022/07/13(水) 23:10:40.84
前スレ
【漫画】35年前の「週刊少年ジャンプ」を読んでみた 連載陣が震えるほどの「黄金時代」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657721440/
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657747931/
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:36:54.84 ID:0j+HXDCC0
>>1
ブルワーカーw
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:39:02.78 ID:Lzn7cdip0
>>1
そんな昔は黄金時代じゃねえし、黄金時代はそれから約10年後だw
27: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:56:27.79 ID:64LWsPrP0
>>9
え?スラムダンクもドラゴンボールも終わってるのに?
68: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:27:07.56 ID:OQqqzLfP0
>>1
キン肉マンとか銀河とか奇面組とかないな
もう少し前はもっとすごかっただろ
75: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:31:43.28 ID:R9xBElnJ0
>>1
このラインナップならそら600万部いくわな
107: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:50:06.06 ID:aWJp4mm30
>>1
日本メールオーダーって調べると
相当ブラックだったんだな
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:33:21.51 ID:Cgt8z08D0
アカテン教師梨本小鉄は名作
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:38:50.56 ID:EMwlFyol0
>>2
サイコロの確率に本気で悩んだんだぞ
クソが
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:41:55.95 ID:R+bGtKSM0
>>2
背中に変な木札みたいなのを接着剤で貼りつけて生活してる設定は子供ながらにリアリティー無いと思ってたわw
29: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:58:41.15 ID:1vEeAQc80
>>2
読み切り版は良かった
連載版の鼻が利く設定はいらない
78: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:33:31.66 ID:m97yzeBD0
>>2
おもしろかったよな?
どんな悪人でも目がキラキラしてるのが似た画風の平松あたりと違う
84: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:36:43.66 ID:96A9ydud0
>>2
「生理(アンネ)日か」ってセリフがあって意味が分からず母ちゃんに聞きに言ったら困ってた。
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:33:57.08 ID:RPwlnlet0
ジョジョって昭和からやってたのかよ
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:35:11.18 ID:uwQ9KmU20
今と戦えよ
ワンピとヒロアカ終わったらどうするの?
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:35:47.68 ID:OzBf0jmP0
こち亀だけ読まなかった時代
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:37:42.08 ID:7jfYPBJv0
こういう定期的にジャンプとか昔の漫画やアニメを記事にするの鼻について嫌いや
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:39:37.92 ID:XwDHIfAX0
もう翼と北斗の拳は連載末期じゃん
12: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:43:27.54 ID:ARGoA/Re0
こう見ると
全部読む→ほとんど読む→2~3読むに推移していったな
サンマガに関してはやめてしまった
13: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:44:42.80 ID:qJWdfvl30
巻頭カラーを外すと男塾が1位!
14: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:46:25.90 ID:FCg3VYW40
日本が黄金時代だったってことよ。
21: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:53:18.57 ID:LJhso0ht0
>>14
全然そうは思わない
当時小6だったが
チェルノブイリが爆発したり
スペースシャトルが爆発したり
日航機が墜落したり
阪神が優勝したり
ノストラダムスが流行ったり
なんか変な時代だった
26: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:55:47.17 ID:RPwlnlet0
>>21
豊田商事事件&グリコ森永事件もなw
76: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:31:59.16 ID:BVc1+2p+0
>>21
阪神優勝はいいじゃねーかw
89: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:39:18.42 ID:Xuafd84O0
>>21
岡田有希子が飛び降りたり
怪談超能力ノストラダムス宇宙人と、とにかく子供的には飽きない時代だったわ。
15: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:47:49.12 ID:y77BUYFH0
まあ確かに凄いんだけどさ、web含めた日本全国で、近年連載してる作品数と当時連載してた作品数が圧倒的に違うだろうからな
作品数が少なければ注目度も変わるしな
16: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:47:59.66 ID:a2s9ixsbO
セイントセイヤ読んだこと無い
17: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:48:29.02 ID:aWJp4mm30
19: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:52:14.97 ID:9cvjt01y0
>>17
この頃の方が強いな。キン肉マンやってた頃は北斗やキャプ翼が面白い
60: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:18:30.06 ID:CaHC/Om70
>>17
黄金時代ってこの頃だよな
メンツ強すぎ
72: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:29:38.08 ID:ZRs/fVA60
>>17
このへんの漫画が今面白いかというと結構微妙な気もする
81: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:34:13.75 ID:62gKuNgV0
>>72
それは無駄な議論
作品としてレジェンド級ではある
今、誰にとって、面白いかってのは面倒だし無意味だよ
18: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:48:44.90 ID:cNY12aoV0
バリオンってマジンガーZとダンバイン足したような漫画だったな
20: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:52:55.91 ID:cXOVNPE00
黄金期からは世代が外れてるけど古本屋で聖闘士星矢、男塾、とか読み漁ってた頃楽しかった
安くって50円で買うこともできたしなw
22: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:53:21.15 ID:QuCfmuxq0
40年前のチャンピオンがいい
34: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:01:04.39 ID:1vEeAQc80
>>22
さよなら岸壁先生が読みたい
ffで指の間の水かきを切って可動域を広げるというのを読んで痛そうとしか思わなかった
23: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:54:20.47 ID:77VALvv30
35年前とか読んでるやつもうじじいやぞwww
24: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:54:29.85 ID:pI452yj20
この辺からバトル漫画でもないのにやたらとトーナメントが始まるんだよな
25: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:55:06.12 ID:k/+s70p20
少年ジャンプ作品の「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」「呪術廻戦」等の日本の大ヒットコンテンツに、チョンが立て続けに理不尽ないちゃもんつけてきてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当
28: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:57:51.97 ID:eqbpmLNO0
スラムダンク幽遊白書ドラゴンボールの時代が黄金時代だろ
30: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:58:41.40 ID:9hFNxH390
北斗がラオウ編終わってたのね
31: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 06:59:37.45 ID:oO/e3sA30
前半は売れてる漫画で後半はそうでない漫画だっけ
57: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:16:59.72 ID:d/ygdYnZ0
>>31
アンケート順
32: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:00:01.46 ID:lrM5ruZ+0
知らないやつは全く知らんな
梨元子鉄ってなんやねん
35: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:01:27.40 ID:eeATV8Gm0
>>32
ギャンブルが強い小学校の先生の話。
33: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:00:14.56 ID:z8TGcNT10
これが今やってたら怪物雑誌だな
36: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:01:39.44 ID:JcabAmhA0
今ってスポーツ漫画ないんだっけ?
少年漫画でそれは終わってるな
37: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:02:00.78 ID:vWK8KbLf0
今ならゴッドサイダーだけで無双
38: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:02:17.68 ID:KdhPOgb90
こういうの何度も見るけどジャンプすごいっすね
現代はオワコンなんだっけ?
39: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:02:26.46 ID:PN5pyCjO0
それ老害だよ
40: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:03:19.05 ID:58Dd767M0
やっぱアラレちゃんが最高峰やな
41: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:03:38.49 ID:e5JYvSyi0
爺ちゃんがこの世代だな
キン肉マンと北斗の拳に異様に詳しい
45: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:09:43.79 ID:RPwlnlet0
>>41
その爺ちゃんはシェイプアップ乱も詳しいはずw
42: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:04:20.52 ID:LsBQhYDu0
もうちょっと後だろ黄金時代って
でも空のキャンバスなつかしい
43: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:06:10.70 ID:KVR0yhqJ0
毎週月曜日が待ち遠しかった時代だな。
当時は小学生だったけど火曜日はまずジャンプの話題から始まるのが定番だった。
170円でこの中身ならお得感満載だったな。
44: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:07:16.61 ID:1mdAIsnD0
加齢臭がきつすぎる
46: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:10:02.98 ID:3e06K4sX0
絵が下手
47: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:10:19.66 ID:fcPdN+cN0
空のキャンバスが涙の押し売りで見てらんなくてジャンプ買うのやめた。
48: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:10:21.43 ID:4dGF4sF60
この号だとキャプテン翼はフランスとのPK戦あたりかな
49: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:11:47.73 ID:ovZFKQwN0
40年前のほうが端から端まで全部面白かった
35年前はもう読み飛ばす漫画が結構あったな
30年前にはうどん屋でこち亀読むぐらいになってた
50: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:12:24.83 ID:AQO6eclk0
67: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:24:49.55 ID:QDHy2/C60
>>50
この画像は頭ごなしに否定してるやつの方がいわゆる老害だと思う
51: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:12:33.24 ID:N/NoNMvm0
アベンジャーズだな
52: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:13:38.79 ID:CEbnqntR0
56: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:16:58.05 ID:q3s2DofO0
>>52
バランス的にも作品のパワー的にもこの頃のほうが強い
コブラがあれば完璧
82: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:35:22.82 ID:T2VLYe4G0
>>52
こっちだわ
53: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:13:57.45 ID:UZkzdyfg0
相手が中学生中心なんだから読みやすさとアイデアが大事
ジョジョとか北斗とかドーベルマン刑事は後から評価された作品
ちょっと大人向け
54: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:15:34.48 ID:q3s2DofO0
キン肉マンとか奇面組がないな
55: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:16:25.99 ID:si5wuf5t0
ええ時代じゃった
58: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:17:29.25 ID:5f9y/OlB0
芸スポと旧速はいっつも漫画だのアニメの懐古してるよな
いい加減大人になれよ気持ち悪い
59: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:17:48.43 ID:wrrWfX430
はじめて自分の金で買って読んだジャンプがバオー来訪者の連載第1回目だったのはおぼえている
61: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:19:35.13 ID:fkKytyKD0
1985 から1995くらいが黄金期なのかな
64: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:21:36.21 ID:d/ygdYnZ0
>>61
めんどくせえから
「ドラゴンボールが掲載されてた期間」が黄金期、でいいと思う
62: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:21:04.79 ID:R3MMmDvz0
俺の黄金期1978年はギャグ漫画全盛期
リングにかけろ
サーキットの狼
すすめパイレーツ
庖丁人味平
ドーベルマン刑事
1、2のアッホ
こち亀
プレイボール
朝田漏電
東大一直線
Dr.スランプ
74: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:31:20.84 ID:51ahD+CR0
>>62
記憶違いなら謝るが、Dr.スランプ連載してたっけか?
悪たれ巨人、コブラは連載してた記憶がある
77: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:33:01.81 ID:d/ygdYnZ0
>>74
スランプは80年からだな
80: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:33:58.52 ID:aWJp4mm30
>>74
コブラは北斗の拳と
掲載被ってたし
アラレもあってもおかしくはないとは思う
83: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:36:23.38 ID:51ahD+CR0
>>80
そっか、俺はトイレット博士、アストロ球団あたりから読んでたけど
1981年から漫画読まなくなったんだよね
最近、弘兼憲史にはまってまた読み始めてる
1968年生まれ
93: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:41:12.15 ID:t5zXg0br0
63: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:21:35.51 ID:L7txp76z0
新聞より発行部数が多かったんだよね
聖闘士星矢のカシオスんとこは泣いたなあ
65: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:22:25.02 ID:3Z8MpgiQ0
ジャンプはいつも「あの頃は良かったなー」という話ばかり
過去は過去、前を向けよ
97: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:43:48.98 ID:eeATV8Gm0
>>65
日本がまさにそういう状態だし。
66: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:24:28.64 ID:pWVWWQyr0
樹崎聖や黒岩よしひろとか懐かしいな。この面子だと二軍級だけどそれなりにおもしろかったような気がする
69: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:27:57.78
71: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:29:29.38 ID:d/ygdYnZ0
>>69
てんぎゃんが浮いてる
103: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:48:07.76 ID:uZPd9iQy0
>>69
全員サービスという名の600円くらい切手送らされる販売
104: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:49:14.21 ID:d/ygdYnZ0
>>103
全員プレゼント、だったけどさすがにクレームが来て変えたんだよ
70: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:28:44.64 ID:yNNKNOaC0
ロマンホラー深紅の秘伝説
73: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:31:14.45 ID:1BTRXhqm0
バスタードの連載開始直前か読み切りの直後くらいか?
1話がめちゃくちゃ描き込まれてて驚いた記憶がある
79: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:33:52.56 ID:P5786Or30
やるっきゃ騎士ってアニメ化されてる?
85: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:36:53.42 ID:fqpiRI0T0
その頃現役で読んでたおっさんとかもう半分ぐらい死んでるんだよね・・・
86: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:38:21.39 ID:PJsMH/QR0
ラオウ死んだあとの北斗の拳とかカスだろ
87: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:39:09.65 ID:d/ygdYnZ0
>>86
元斗編は結構好きなんだけどねえ
88: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:39:12.61 ID:SDtZOnPg0
登場人物の35年後を描いた
ろくでなしブルース50をやれよ
前田 無職
勝嗣 山下土建社長
米示 バーの雇われマスター
千秋 場末のスナックのママ
92: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:40:23.70 ID:1kd+qeZU0
>>88
バイク屋から土建屋社長か
90: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:40:16.46 ID:rIMHACSX0
ドラゴンボールの連載前に読み切りでドラゴンボーイってあったの覚えてるわ
91: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:40:18.08 ID:51ahD+CR0
諸星大二郎の作品も掲載してた気がするが、小学生にはよくわからなかったな
94: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:41:37.26 ID:IVBeHzG50
今読んでも面白いな
95: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:43:07.94 ID:7wwrGpmK0
ブルワーカーって結構安かったんだな
96: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:43:25.48 ID:hW5D2IrT0
経済成長は25年間していないって山本太郎が言ってたけど
その25年前の97年ごろがジャンプの売り上げもピークだし
出版じたいピークで音楽CD売り上げもピーク
あと円も最高値とかだった
これは違うあれはこれから伸びてるとかいろいろ指標はあるだろうが
よく指摘されるところ
98: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:44:13.63 ID:PVcOrPe10
キン肉マンや奇面組がない
黄金期はもう少し前だな
99: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:46:06.26 ID:51ahD+CR0
スレチだが、月刊だと
けっこう仮面、キャプテン、どくろ坊主、硬派銀次郎あたりが面白かったな
100: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:46:36.87 ID:P5786Or30
JAMP=170YEN
102: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:47:54.00 ID:2wSpBBkh0
>>100
[ニュース速報] 自民党の秘書、100人以上が統一教会信者だった。選挙なんて無駄、暴力が一番手っ取り早いわ★2
101: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:47:49.60 ID:z2QAMC7v0
超氷河期は漫画やゲームに関しては黄金世代なんかな
105: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:49:28.81 ID:51ahD+CR0
裏表紙が岩下レーシングって会社の通販広告で、ワケわからんポスターやステッカーよく買ってたなあ
106: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/14(木) 07:49:29.42 ID:3WdpdDC90
フリー座倒した後に親子でやって来た回を見て
なんか嫌になってそれっきり買ってない