
★記事によると
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 22:53:58.83 ID:CAP_USER
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1652709238/
12: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:16:33.21 ID:bB9V2mUr
>>1
どうでもいいわ
どの道寿命来るまで使うだけだしな
55: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 02:34:08.51 ID:IQpfj5vE
>>1
USB-Cはケーブルが不意に抜けると本体側が壊れるから嫌なんだよな
ライトニングはケーブル側が逝くだけで済むからライトニング2.0的な転送速度高速バージョン作れば済むのにな
Cはケーブル側がオスのフリしたメスで内側に端子があって、つまりは本体の凹んだ中にオス端子が出っ張ってる変態仕様だからクソ
60: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 03:55:30.10 ID:csTaTqkb
>>1
ライトニングってムカつくくらい高い
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 22:54:39.95 ID:LwfdrSzP
それより指紋認証はよ
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 22:58:21.36 ID:sz7HHqyq
つまりLightningの端末が大量にゴミになるんですね
それは許すのかEU
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:02:26.40 ID:O8liNUMB
>>3
逆だよ
買取価格が下がるなら、下取りせずに長く使う人が多くなる
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:09:51.06 ID:rqcbBd5y
>>3
それM1 iPhoneです。
iPhone 15 Proでしょ2024年版です。
Androidが大量の壊れてゴミになります。
iPhone 15シリーズにUSB-Cは急速充電可能
電圧が5Vじゃないんだよ。
情弱が二股ケーブル使ってiPhone 15と他の機器繋いで
燃やすんだよ。
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:07:01.92 ID:rxtiyI9u
ライトニングの良さを捨てるのか
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:08:47.64 ID:hw3SXW4v
EU圏のiPhoneシェアなんて実質 20%だろ?
ほっとけばいいのに
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:09:49.23 ID:4qvRU+ze
価格が落ちれば安価に中古端末を確保しやすくなり
価格を維持すればリセールバリューを保つ事になる
どう推移しても問題ないな
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:10:34.26 ID:Y8+36uv5
部屋の中でゲームしてる引きこもりと違って太陽光下で地図や写真チェック必要なので
有機ELとか見れたもんじゃない。
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:15:39.23 ID:rqcbBd5y
>>9
情弱頑張ってdisりたいのは伝わってきたけど
中身がなさすぎてわかりません。
液晶と比較したかったのだろけど
有機ELは明るいからね。
57: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 02:53:35.33 ID:Ki0cl3le
>>9
昔のイメージで止まってるよねそれ
有機ELの最大輝度 1000cd/m2あるから屋外の視認性もう液晶以下って事はないよ
さすがに反転液晶採用したモデルがあればそれには劣るけど
59: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 03:22:10.02 ID:Ki0cl3le
>>57
あっ反転液晶じゃなくて反射液晶
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:13:25.06 ID:rqcbBd5y
情弱の皆さん
USB-CはAppleが作った規格だからな
なんちゃってUSB-CはUSB 2.0だからな
USB-CはThunderbolt+USB3.1とかの組み合わせがほんまもんの規格出し
電源電圧も機器側の要請で20V出力可能作ってあるのがUSB-C
充電器買い替えしとけな
変な充電器買うと事故る時代になるの注意。
61: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 04:08:51.89 ID:s0MYMDab
>>10
日本語下手だな本当に日本人か?
13: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:19:35.28 ID:baUHGGFZ
いつからなんの?
17: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:23:53.87 ID:rqcbBd5y
>>13
開発が遅れているので2年後
プロセッサーが今までのAナンチャラから
Mに変わる。
それでテストしたのが
11インチiPad Pro(第3世代)です
電力制限がある思われるので
集積化するか、コア数を減らすかして載せるのかと思います
14: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:21:57.19 ID:h3n0JGGf
iPhone15だから2年後以降の可能性
15: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:23:12.46 ID:baUHGGFZ
あと2年X使い続けるか
16: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:23:29.91 ID:JGc6pSsP
UIが変わると死んでしまう意識高い系のど低能老害向けに
ボッタクリの糞をやってればええやん
18: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:25:14.76 ID:h3n0JGGf
USB-Cの変換コネクタ入れるだけだったら面白のに
20: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:28:00.01 ID:rqcbBd5y
>>18
Appleは周辺機器が豊富なので
なんちゃってUSB-Cを採用できない。
Android なんちゃってUSB-C 単に逆差し可能なUSB2.0
iPhone Lightning USB2.0 x2
なんちゃってにするとできない事が増えるのです。
AppleはLightning の次はマジ仕様のUSB-Cしか選択肢がない。
23: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:31:54.10 ID:dMMALar9
>>20
iPadは?
25: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:34:45.72 ID:rqcbBd5y
>>23
Pro版は既にUSB-C かと
数年ずれて落ちてくのでは
iPhoneと同じ頃では?
初代のiPadProのM1が搭載されるのかと
30: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:46:10.76 ID:FdxGWiXR
>>20
何年寝てたんだ
Androidは3.0Gen1対応の端末いくらでもあるぞ なんならGen2対応のも
Displayport出力だって対応機種はある
2年も先ならiPhoneはTB4でも出してきてから自慢してくれ
19: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:27:42.67 ID:pPsYw/Id
USB-Cがまさかのどっち向きにもさせるという神仕様になってライトニングの優位性も無くなったものな
21: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:30:24.94 ID:rqcbBd5y
マジ仕様のUSB-Cだとディスプレイにケーブル一本で繋がる
29: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:44:16.93 ID:hw3SXW4v
>>21
それ、当たり前じゃね?
ChromebookなんかHDMI出てるのほとんど無いし…
22: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:30:27.19 ID:pPsYw/Id
ipad は既に先んじてusb-c端子になっとるしね
24: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:33:16.98 ID:aVeIx24n
買い取り価格なんぞ気にするのは手にする資格がない貧者よな
26: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:36:01.86 ID:rqcbBd5y
iPhoneってメモリ4GBだときついね。
ハイエンドは6GBだが8GBとか12GBになるでしょうね
42: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 00:33:52.10 ID:VhtfQaFP
>>26
おまえみたいなキモいレスする奴たまにいるけどどう育ったの?
27: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:43:12.68 ID:+XsKfCTi
アップルノートにUSB -Cなくて困ってんだけど
中国べったり北京原人アップルどうにかしろや
28: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:43:53.33 ID:dcuVrIoL
ジョブスのアホが考えた負の遺産
やっと消滅か
バカが権力持つと理不尽がまかり通るな
35: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 00:17:30.08 ID:0G37LJ57
>>28
ならジョブズが死んだ後にスグにUSB-Cに変えればよかっただけだろ、負の遺産なんて残さずに
結局ジョブズが死んだ後も独自規格でやりたかっただけなんだよ、糞林檎自体が既に負の遺産
45: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 00:44:39.62 ID:tVkOhBHC
>>35
ジョブスは最低のクズだが
ジョブスの居ないアップルはそれ以下ってことよ
31: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/16(月) 23:48:59.46 ID:IDcndjZm
まぁtype -cじゃないけどiPad安いし
32: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 00:07:51.18 ID:dKyq4anC
落ちるわけないやん
ライトニングケーブルだって100キンで売ってるし
34: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 00:17:17.00 ID:wk72RPjD
>>32
100円のやつはライトニング互換充電ケーブルであって、充電速度は本物のライトニングケーブルの充電速度の半分にも満たないしデータ通信もできない。ダイソーでも本物のライトニングケーブルは1000円で売ってる。なぜならライトニングケーブル1本に対してアップルがロイヤリティー200円取ってるから。100円で売れるはずがない。
38: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 00:20:58.35 ID:dKyq4anC
>>34
そんなこと、大多数のやつは気にしないよ
世の中にiPhone使ってるやつは腐るほどいるけど、USBケーブルつけてデータ通信するやつなんてごく僅か。そもそもパソコン持ってないしな。
充電スピードもわかってない人のほうが多数派だろ
43: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 00:34:04.89 ID:u3n8OzPe
>>34
それデマだよ
Lightningが出始めの時に出たデマがずっと続いている
アップル純正のlightning端子を買ってケーブル作ると高くなる時期があっただけ
実際にやってるのはMfi認証だけ
アップルが基準としている最低限の品質補償をする認定制度だけだよ。
つまり格安ケーブルって認証すらしないで品質に影響が出るコストダウンを行なった製品って事だよ
47: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 00:54:24.67 ID:F6dCyar9
>>43
安い互換品にはアップル純正のチップが載っていない。
MFI認証されているものはケーブルの先端部分にアップル社の制御チップが載っているはず
33: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 00:11:26.75 ID:WOxFyGog
たぶんcになったら一気に値崩れする。
ダイソーもケーブル売らなくなるよ。
36: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 00:18:13.64 ID:zDrWV1Lm
Type Aの充電器でMicro BをType Cかlightningに変換して充電してるから
わりとどっちでも良い
37: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 00:19:49.48 ID:p8eEFcY2
30ピンコネクタはゴミ過ぎたのでライトニングに一気に流れただけ。
ライトニングとUSB-Cはそんなに変わらんから劇的な値崩れはないと思う。
39: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 00:26:57.53 ID:XScYWNQc
2月の3G停波で使えなくなったiPhone4sの買い取り額0円だった・・・
40: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 00:30:31.43 ID:48H3oAug
暴落するわきゃないだろ。ケーブルなんぞいくらでも手に入るわ。
41: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 00:31:05.26 ID:3Q2sP1tF
遂に、軍門に降るw
終わりの始まり か
46: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 00:52:07.96 ID:DGeVo7+o
ウスブだってCまでは全部ゴミだった規格
Cですら種類がなんぼもあって正しい電力対応ケーブルじゃねーと燃えるとか危険ありまくり
まだまだカスでしかない
48: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 01:15:50.80 ID:WdZ4BZY9
新たなイノベーションについていけなかった古い端末になるから仕方ないね。
49: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 01:43:37.23 ID:n9pnOAfM
iphoneの買い取り価格が高いのは国内におけるブランドと
長期間のOSアップデート保証があるからでLightningはほとんど関係ない
50: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 01:45:24.96 ID:om+a3oAg
ライトニング続けてくれ
51: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 01:51:41.49 ID:X51yfYus
暴落はせんよ
ライトニングとUSBCで端子の大きさ変わんないし。iPadで混在してるけど、そんなに差が無いし。
ライトニングの前のはデカかったから落ちるのはまだわかるけど。っていうか今の中古価格維持が凄すぎだわ。
暴落するとすれば、OSサポートが切れる端末からじゃないかな。
52: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 01:57:34.49 ID:UpJJhx6L
今更type cよりmagsafeでポート排除しそう
53: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 02:25:16.82 ID:l+pUIsbv
ID:rqcbBd5y
54: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 02:30:04.00 ID:fzdAZefs
Lightningは本当に糞
56: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 02:35:11.06 ID:IQpfj5vE
特にAppleのUSB-Cは精度的に硬いというか、そのせいでiPad Proとか壊れて値段的にも洒落にならなかったし持ち歩くのをやめたわ
58: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 03:18:13.08 ID:EYrtcEQV
泥とiPhoneの2台もちで、長らく泥はサブだったが主従逆転しつつある
中華端末の120w充電(15分で空からフル充電)とか経験するとiPhoneそのものがレガシーデバイスに思えてくるのよ
なんで中華の半額以下のデバイスにカメラ以外性能負けるのよと
技術出し惜しみで超ボッタクリ価格で売るのほんとつまらんし止めてほしい
64: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 05:20:53.45 ID:+pNbtac0
>>58
その充電気をつけろよ
無理な充電がチャイナボカンの原因だからな
62: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 05:15:36.00 ID:amS4VKG6
別にどっちでもいいや
63: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 05:19:16.42 ID:+pNbtac0
天下のガーファも
EUにはかたなしやな
65: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 05:42:56.86 ID:BT6bR1qd
裏表あるやつ全部やめろよ
66: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 05:58:12.10 ID:QkFrgltS
iphone 14でusb-cにしろよクズ
67: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 06:11:57.36 ID:T6eTmVf6
おっそ
68: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 06:21:38.06 ID:AHtvWN6a
売らなければ良い
69: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 06:25:21.22 ID:haXLB82o
俺のSE2がぶっ壊れる頃までにCコネクタのiPhoneが出ててくれればいいわ
70: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 06:37:26.12 ID:lyNvLwpC
暴落w
Androidじゃあるまいし
71: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 06:52:19.11 ID:TiClu0RL
むしろ助かるんだが
MacBookはとiPad ProはUSB-Cだから。
72: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/17(火) 07:09:44.47 ID:qFm4n9b5
ライトニング何させても遅いゴミだから早くCに変われ
充電も遅い転送も遅いしかも高い