悲報

JR久留里線 100円稼ぐのに経費がとんでもない!!!!

電車
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:10:10.41 ID:E7Uy4eDK9

 経営危機を迎えているローカル線が多いなか、JR東日本は一日あたりの乗客が2000人未満の線区について1年間の収支を公表しました。

各地のローカル線はコロナ禍によるライフスタイルの変化や、沿線人口の大幅な減少、マイカー利用の増加で存続の危機を迎えている路線が多くあります。

JR東日本は、28日、コロナ前の2019年度に一日あたりの乗客が2000人未満の35路線・66区間の収支を発表しました。

千葉県内を走る久留里線の久留里-上総亀山間では、一日あたりの乗客が85人で営業にかかる費用が3億4400万円なのに対し運賃収入が200万円しかなく、100円を稼ぐのに1万5546円の経費がかかっているということです。

JR東日本はローカル線の厳しい経営状況について、「各自治体や地域の皆様にご理解頂いたうえで持続可能な交通体系について建設的に議論をしていきたい」としています。
テレビ朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/254e460f20f6252ad8d538244fe99ce725aac5a4

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659013810/

20: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:17:24.82

>>1
赤字路線は廃線にしろや

JR(元国鉄=国民の税金で作った国民の財産)

.
赤字路線を廃線にして黒字の分は国民に還元しろやゴルァー

 

42: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:23:08.10 ID:5px5woJH0

>>20
部分的高収益で絶頂!するのが新自由主義馬鹿

均して極力円滑な移動運用するのが企業責任者w

 

94: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:40:07.26 ID:lxtN7xtt0

>>1
まあでもそんなこと言ったらな

東京なんて無駄に人がいるのに
分散してない方が悪いんだぜ

 

120: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:47:35.50 ID:iBUvKaWY0
>>1
100円稼ぐのに経費が1万5000円かかる久留里線の列車を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

 

122: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:47:50.70 ID:PQmtyNVx0
>>1
100円稼ぐのに、経費が1万5000円かかる久留里線の列車を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

 

142: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:51:43.89 ID:sasbsLaA0
>>1
総武線系統は東京~千葉~成田空港以外廃止で良し

 

195: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:10:07.77 ID:qiDMBszM0
>>1
もう終わりだ🐈の国

 

198: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:10:27.17 ID:0N1ZnF1F0

>>1

儲かっている線区は、鉄道会社が沿線自治体に
金銭を還元してくれるのか?

それなら、赤字線区の補助もうなずけるが。

 

237: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:21:53.94 ID:+o//LJGk0
>>1
他で稼げばいいんだよ。ニッチなものも残さなきゃ。幅や無駄は大事

 

269: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:38:55.12 ID:A9US4huh0
>>1
それで会社全体が赤字なら問題だが、そうじゃないんでしょ?
物売りじゃないんだし、公共交通機関って自称するなら、その責任も果たさなきゃ。
こんなの発表して、じゃあ廃線にしてもいいですよって言ってもらいたいの?

 

291: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:50:07.90 ID:aw34cOqP0
>>1
千葉動労のスクツ路線
高齢化弱体化している動労をここで一気に潰すんだな

 

357: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:24:16.86 ID:1GRgigWe0
>>1
だけど車いすのエレベータは作らないと

 

389: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:39:20.56 ID:MeRN+IGM0
>>1
社内の非鉄道部門の人間が廃止しろ廃止しろって騒いでいるんだろうな。
テレ東の番組に出てた八王子支社の人とか

 

407: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:46:14.49 ID:AQY0K0Bb0
>>1
たしかに久留里線末端は儲かってないかもしれないが、
カタワと酔っ払いにしか意味のない、一般人には電車が遅くなって
迷惑でしかないホームドアなんてくだらないものに6,500億円もかける余裕があるのなら
ローカル線の維持でもしたほうが人のためになるんじゃねえのw

 

431: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:57:47.44 ID:jx0RAc7Q0
>>1
一人405万円に値上げすれば?

 

464: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:10:50.42 ID:0rDa2Yd60
>>1
実に日本らしいじゃないか

 

473: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:13:14.96 ID:n5rc5qwo0

>>1

そんなの賃貸物件でチャラに出来るのでは?
佐川に貸してる八潮の物件賃料が月2億だっけ?
赤字出してる路線多々あるだろうが
黒字だしてる部門も多々あるのだから相殺しなよ
ってそれが出来ないのが民営なんだろうけど。

 

484: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:18:27.95 ID:0VAOXd2r0
>>1
五輪開催してる余裕あるのにねー

 

494: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:23:37.67 ID:4g1ul2ko0
どう考えても>>1みたいなところなんて電車の本数とか時間見たら衰退の道しか見えないのにそんなとこ住み続けるほうが悪いだろうって思う
そうなる前にさっさと若いうちに引っ越せばよかった
俺は小さい頃から田舎が嫌で仕方なかったから高校卒業して即都会いったわ
もう帰りたくない

 

501: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:26:40.03 ID:ywBdo2cE0
>>494
大変興味深い自分語りありがとうございます
誰もがお前に興味津々だという事を理解してますね
過疎地に住み続けるのが悪いとか本当に頭が良いですね

 

496: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:24:40.54 ID:4g1ul2ko0
これ>>1の区間だけ200円の区間運賃3万円とかにすりゃええな

 

520: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:36:43.75 ID:BzAoQAg20

>>1
ローカル線の集合体が大都市になる
大都市でそのローカル線の赤字以上の稼ぎあるくせに何言ってんだよと

だったら
全部のローカル線廃線にしてみろ
大都市の儲けも減るから

こんなこと発表する方が頭おかしい

北海道見てみろ
JR東日本なんてまだまだ恵まれてる方だと誰でもわかるから

 

529: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:42:53.74 ID:BzAoQAg20

>>1
JR東日本「赤字ローカル線くるちいよ」

国「鉄道はインフラ事業。文句言うな」

JR東日本「でも、赤字があああああ」

国「なら、東京の鉄道事業からも撤退しろ!これは命令だ!」

JR東日本、めでたくローカル線のみの鉄道運営会社に降格

もちろん、新幹線も東京で運営出来ないから
ドル箱の新幹線ですら失うことに

JR北海道「JR東日本さん、仲良くやりましょう」

 

533: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:47:15.72 ID:Zt4oA9r60
>>529
しR東なんて潰して構わん
代わりに国営鉄道引こう

 

603: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 03:30:26.73 ID:vroW9siw0
>>1
全体見せないで自分の主張に都合の良い部分だけ見せるような説明は、説得力ないわ。

 

665: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:32:28.99 ID:YGlIBAAD0
>>1
これが日本の改革の結果
劣等国家になっていく

 

2: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:10:44.21 ID:rVxsVqU80

🏄🏽‍♂ 文 🧏🏻‍♀ ン 🙇🏿‍♂ 鮮 💂🏼‍♂ は 🧖🏿‍♀ タ 🤹🏾‍♀ サ 🧎🏽‍♀ 明 💇🏿‍♂

· JR久留里線 100円稼ぐのに経費1万5000円.
経営危機を迎えているローカル線が多いなか、
JR東日本は一日あたりの乗客が2000人未満の線区について1 ...

統 ー 孝攵 会 = セ゚ ㋡ ㋗ ス ㋕ ㋸ ┠ !
日 🉀 人 の 全 ㈶ 産 扌窄 耳又 & 性 奴 隷 化 ❢

🙍🏼‍♀ 鶴 🤼‍♂ 子 🙇🏽‍♀ サ 🏃🏾‍♀ は 👮‍♂ 韓 🙋🏿‍♀ ン 🤾‍♀ タ 🧖🏾‍♂

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:12:04.39 ID:v0HvocZD0
自販機設置で解決

 

487: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:20:01.03 ID:E6cTqbI70
>>3
久留里線はワンマンだよ
駅につくと運転手が車掌役をかねる

 

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:12:26.11 ID:Rklffn6J0
廃線一択だろうに

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:12:29.42 ID:9Di6DI0z0
都心部で儲かってるだろ

 

8: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:14:07.33 ID:CrO+fn/X0
>>5
要らないもののために値上げされるのは迷惑です

 

62: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:30:53.62 ID:1Qie/7r30
>>8
自分が住んでなけりゃいらないのかよ
じゃ東京の電車もいらねーよ

 

71: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:34:02.49 ID:zEdTnbFp0
>>62
あ、千葉土民だ

 

461: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:09:17.00 ID:/rGB+I+00
本物の土人はすぐ>>71のような書き込みをするからわかりやすい

 

132: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:49:41.68 ID:y/JcUBXL0
>>62
そういう問題ではないだろ
やはり千葉の田舎線は廃線にしといたほうがいいわ

 

639: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:55:17.80 ID:J7zmEuJb0
>>62
黒字だから居るだろバカwww

 

201: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:11:09.31 ID:zymY5y1l0
>>5
そういうものだよな
ただあまりにも赤字ならバスなりに変えてもいいのかもな

 

337: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:15:07.85 ID:NdoshTdC0
>>5
都心で得た利益は都心で活用すべき
地産地消

 

393: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:40:52.52 ID:Hfb9Erlr0
>>337
んじゃ東京だけで独立しろよ

 

664: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:29:35.99 ID:14AgRVEI0
>>337
発電所も下水処理場も屠殺場も
ゴミ焼却炉もお前の町内に作るぞ

 

516: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:34:58.61 ID:Zt4oA9r60
>>5
都心部での稼ぎで田舎の赤字路線維持してこその公共事業
国鉄体質のJR東には税金の特例はいらない

 

579: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:42:06.45 ID:L7sh9/UH0

>>5
ほんこれ

儲かってないところを捨てるなら、捨てられたところは国営とする。
ただし、JRへの法人税は98%な?

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:13:17.51 ID:D43cF2vQ0
経営ってそういうもんじゃないぞ?
木を見て森を見ずの経営者ばかりで嫌になる

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:15:34.16 ID:CrO+fn/X0
>>6
どこの社長さんですか?

 

19: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:17:12.35 ID:D43cF2vQ0
>>11
それは言えない

 

54: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:27:22.00 ID:9H9EXa4V0
>>19
ニートだもんな

 

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:13:35.89 ID:lu5t3WtI0
とりあえず運賃5倍で1日3本くらいにしとけよ

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:14:09.40 ID:9esaLRAy0

150倍の経費か。

つまり、1万円のバイトに行くのに150万円の交通費払ってるようなもんだww

 

110: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:43:42.23 ID:ZE9LT2+X0
>>9
バイトの世界観で語られましても

 

351: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:20:40.34 ID:S/c0lvWE0
>>9
一日限り一万円の仕事をするために一年間アパート借りるみたいな感じか
狂ってるな
いやマジで狂ってる
どうしてこんなになるまで放って置いたんだ
何億円ていう赤字額だけ見てどうこう言うのも考えものだな
何のために払ってるか考えないと駄目だけど
地元は行政に何億払わせてでも存続しろーとか言うよねえ

 

372: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:31:31.53 ID:dsmP2fIz0

>>9
いやいや、151万円のバイトに行くのに、150万円の交通費を払ってるようなもの。

が正しくね?

 

384: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:36:03.33 ID:fBxxODJh0
>>372
それだと利益が出てるだろ

 

394: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:40:58.34 ID:dsmP2fIz0
>>384
あー、なるほど。
3億かけて、利益が200万と完全に誤解してたわ。
まさかの売り上げが200万か。

 

455: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:07:17.02 ID:hlzk1P670
>>394
田舎の過疎路線で黒字だったら問題になるわけないだろw

 

681: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 06:04:36.33 ID:c1d0Pq//0
>>9
もうバイトしなくても富豪だよなw

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:14:13.98 ID:ghNcz2pR0
国鉄の民営化の頃に100円稼ぐのに1000円かかってる路線が有るって話だったけど
桁が増えてるじゃん。
廃線にするしか無いね

 

12: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:15:51.52 ID:xjX/nVNl0
>>10
公共交通機関を儲からないからって潰していったら
地方はもう死ぬしかないぞ

 

46: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:23:46.46 ID:ghNcz2pR0
>>12
バスが代替するから、公共交通機関が無くなるわけじゃない。

 

150: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:54:22.92 ID:S0yvNIzK0
>>46
その代行バスすら儲からないので出さないバス会社も多い

 

305: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:59:57.26 ID:2eHf1+Gx0
>>150
便が減り、路線が統合され、そして何もなくなる

 

659: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:21:21.08 ID:TzEckDD00
>>46
いったんバスを経由するんだよ
消費税だって徐々に上げただろ

 

75: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:35:53.93 ID:qQlnyp0C0

>>12
それを私企業に「他に儲かっている路線からカネを回してやれ!」と押し付けているのが問題なんだよ
公共交通機関の維持なんだからカネを出すべきなのは公共機関

>>31
ねーよ
他の路線に人員を振り分けてそれでも余ったら、退職者の補充をちょっと減らすだけ

 

200: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:11:04.26 ID:uyFJam/K0
>>75
自治体が国鉄を民営化してくれと言ったわけではないからな
あまりやり過ぎると自治体側からは国がカネを出せとか再国有化しろとか面倒なことになるよ

 

115: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:46:33.05 ID:/RujHr5Y0
>>12
民営化したんだから、どうしようもないレベルの赤字垂れ流しを切るのは仕方がないんじゃないの
グランドデザイン描いて、地方支えるのに金注ぎ込むのかは、国がやるべき仕事

 

166: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:59:43.45 ID:RadFOZdW0
>>12
なんかいかんの?

 

171: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:01:13.15 ID:+FOJz5A30
>>12
じゃあ、三セクやれば?

 

182: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:06:59.43 ID:d7xiaho60
>>12
ほぼ全ての自治体で人口減少のドライブかかってんだから既定路線でしょ
判断は早いほうが良い

 

247: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:24:39.97 ID:ONcd+oKV0
>>12
車あれば十分だし、なにより楽だもん
鉄道なんていらねーよ

 

249: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:25:34.07 ID:wd4YeUC50
>>247
まぁ地方は駅降りてからが辛いからな
結局はクルマに乗るしかないし

 

309: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:01:19.26 ID:PQaSWBD10
>>247
高齢になって運転できなくなるから問題なのでは

 

316: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:05:05.97 ID:kFwlx1270
>>309
その辺不思議な現象だよな?
田舎はじじばばが居住者多いだろうから、
免許返納したじじばば利用客で、路線バスも黒字に成りそうなキャパありそうだが、
返納せず、園児や小学生の列に突っ込んでるから、路線バスも復活しないんだろうか?

 

344: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:18:21.16 ID:Zpx16Mf70
>>316
人口密集地じゃないから路線バスも走りにくい。
路線バスの停留所まで車で行くことになる。
実際、路線バスのために駐車場があったりするし…

 

346: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:19:44.65 ID:aEZH97eZ0
>>344
駅まではどうやって移動するんだ?

 

353: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:21:41.83 ID:nDre9/yz0
>>346
5ch だと駅に住んでる人多いよ
以前は東京駅に結構住んでた
脳内で

 

392: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:40:22.86 ID:6z9T0TCY0

>>346
パークアンドライドで駅までも車だよ。

>>356
今は事前予約制のデマンドタクシーに切り替わってた。

千葉ー蘇我ー東京ドイツ村ー久留里駅ー亀山ー鴨川市役所ー安房鴨川駅ー鴨川シーワールドー亀田病院
を運行する高速バス カビーナ号があるから
高校生や年寄りの買い物通院はそっちを使うように変わってた。
まあ、買い物するなら千葉まで行くよな。

 

356: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:23:24.70 ID:kFwlx1270

>>344
中々過疎の魔界村にエリアに成ってんだなw
まあ、売り上げ200万/日なら、月商6000万だから、それに見合う商売考えないとな。
自動運転バスでも走らせれば何とか成りそうかな?

しっかし3.5億円/日掛かるなんて、鉄道にびっくりだ。

 

319: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:07:18.29 ID:nDre9/yz0

>>309
車が運転できないほど衰えた老体が
電車であちこち出かけられるほど
動けるとも思えないけどね

もちろん個人差もあるだろうけど
免許を取って自分で運転してみれば
いろいろ分かってくるんじゃないかな

 

343: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:17:36.72 ID:T59oAqgP0
>>309
路線バス使えよ
駅まで歩くよりバスで目的地に行くほうが生活便利だろ
電車がスーパーの前や病院の前に止まってくれるのか?

 

371: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:31:13.06 ID:Wpp+ULek0

>>322
関口知宏がNHKの乗り鉄番組でそれやってたけど、大変そうだったな。
電車の本数が少ないしね

>>343
ここは路線バスどころかコミュニティバスも廃止されたはずだが …。

 

417: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:53:03.71 ID:kFwlx1270

>>371
まあ、利用客が増えれば本数も増せるだろ?
スレ読むと千葉の内陸走る鉄道っぽいんで景観が良くなさそうだが、
気軽に日帰りできるエリアは、都民には良さそうだけれども。

コロナで死んでいた観光産業も、そろそろ生き吹き返さないとなw

 

432: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:58:12.79 ID:pdbmRpJs0
>>417
千葉駅から高速バスのカピーナ号が出てるんで、アクセス的には木更津駅発着の久留里線よりはこっちのが観光向き

 

294: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:51:27.84 ID:CLFJVnR30
>>12
衰退国家なんだから地方インフラの維持はこれから増々困難になっていくだろうし
田舎に住み続ける人には自己責任で諦めてもらうしかない

 

397: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:43:26.38 ID:BYvKuY8M0
>>12
かつての国鉄の優秀さが分かっただろ?
言ってみれば税金のシステムも同じなんだけどね

 

413: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:50:54.46 ID:AnMIDNhO0
>>397
昔のガソリン税道路と同じで利権だから何も良くないわ。
地方はしぬべきなんだよ。田舎の公共サービスやっててわかるから。なんも利益あげないくせに血税だけはとっていく無駄な地方が圧倒的に多い。

 

485: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:19:14.82 ID:uDj61XbP0
>>12
いうて地方民って電車使うか?
通学で使う学生は気の毒だけど

 

498: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:24:57.08 ID:lO3+2aUl0
>>12
死ぬしかないんだろ

 

503: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:27:49.68 ID:kFwlx1270
>>498
でも死んじゃ無いだろ?車があるんだし。バイクもちゃりも。
ちゃりも電動アシストに成って、関東の山くらいじじばばパワーでも平気で登って行くさ。

 

587: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:50:21.17 ID:hrjrFTmi0
>>503
学生は大変だろうな
そうやって田舎が不便になることで
過疎化が進み都心集中となり家賃高騰とか渋滞混雑が進むけどな

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:15:53.60 ID:URZWxP840
JRって国のインフラを担う企業なのにお金儲けのことしか考えてないのね

 

58: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:29:03.11 ID:vkebSesr0
>>13
タヌキしかいないインフラ整備で
前身の国鉄はそれで破綻した

 

178: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:05:36.12 ID:+FOJz5A30
>>13
そうさせたのは国でしょう?

 

275: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:42:23.39 ID:V7bNzmWX0
>>13
民間企業が利益求めないでどうする?
慈善事業じゃねーんだぞ

 

583: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:43:55.99 ID:L7sh9/UH0
>>275
その理論は合うから
久里浜で利益出せよって感じ

 

14: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:16:12.88 ID:XhnQn4eF0
撮影会か何かで鉄ヲタ騙せ

 

28: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:19:41.87 ID:6rxz5EsK0
>>14
あいつら車で移動じゃねえの?
菜の花とかと一緒に撮りたいから

 

259: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:31:27.68 ID:Iq2IypSF0
>>14
あいつら貧乏人多いから絞っても大した金にならないよ

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:16:25.08 ID:307M1Cgp0
山手線の儲けを回せばいい

 

644: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:57:59.97 ID:Xm5O/RX20
>>15
首都圏の儲けでやってるんだけど

 

16: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:16:36.64 ID:4vY1F5vr0
駅員中心にクビ切れ、あんな仕事たいして人はいらん

 

39: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:22:18.28 ID:rHlRAcvs0
>>16
とっくに居ないんだが

 

181: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:06:53.17 ID:+FOJz5A30
>>16
保線は人がやるんですが…。
久留里線なんてほとんどの駅が既に無人駅だろうに。

 

183: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:07:20.98 ID:KAtq80hw0
>>16
ほとんど無人駅だろ

 

317: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:05:47.55 ID:txfV6iEv0
>>183
無人駅から無人駅までってカネ払わなくてもバレなくね?

 

364: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:26:09.87 ID:jTyNL8260
>>317
住んでなきゃ用事が無いと思う。踏切みたいなとこで降りて何すんのって話で

 

627: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:38:06.33 ID:QlZF9mzq0
>>317
そういう路線はバスみたいに列車内で課金

 

204: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:12:14.53 ID:bJN/u2bY0
>>16
そういう話でしょ
路線無くして首も切ってな

 

271: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:39:50.54 ID:vz7TYjY70
>>16
JR東の駅係員は、その多くが子会社の非正規だよ

 

625: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:35:53.81 ID:lVWa1S//0
>>16
利用者数万人規模の駅でもどんどん駅員いなくなってて不便極まりない

 

17: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:16:39.75 ID:tUQBEwSi0
一人の運転手で大量の人やものを運べるのが鉄道の利点でバスでも運べるならバスで良い

 

18: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:16:49.22 ID:F6Mq71rr0
きれいな電車

 

21: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:17:58.09 ID:GO6T9nVB0

レールの上を電車から大型バスに

これで

 

22: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:18:30.45 ID:L9mqlanA0

JR

役員の多さに驚く

 

186: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:08:19.17 ID:+FOJz5A30
>>22
世界最大の鉄道会社だから、それなりに組織も大きい。

 

23: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:18:30.50 ID:hm6hE1mu0
バスでええやんけ

 

24: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:18:34.77 ID:g12hI6Q90
俺の両親の田舎の鹿児島や能登も廃線して実家の近くに鉄道無いもんな
関東は何故かかなりの赤字でも維持してる方

 

57: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:28:23.58 ID:evxzp2q20
>>24
志布志と穴水あたりかな

 

159: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:57:24.71 ID:Eb7seabj0

>>24
能登線と鹿児島は…ありすぎてわかんねぇやw

首都圏と新幹線のあがりを赤字線に
割り振ってなんとかしてたのを
コロナでそうもいかなくなって
ママが家計簿ぶちまけたってとこか

 

590: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:52:40.97 ID:BCjQDwAC0
>>24
『ゼロの焦点』に出てくる北陸鉄道○○線って軒並み廃線だね。

 

25: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:18:48.49 ID:zofo8q2n0

その都市の税金で賄え
だめなら廃線

ダメ元で孫正義とか柳井正に頼め

 

303: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:57:30.33 ID:sHdTWHia0
>>25
極悪人になんか任せたら悲惨な事になる

 

26: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:19:02.41 ID:Oqa/EwjQ0
これで廃線にならない方がおかしい

 

27: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:19:23.59 ID:GkgsYNeJ0
どうしても廃線にしたくないなら、只見線みたいに上下分離で
駅や軌道の管理は自治体持ちとかにするしかないかな
ああいう形式増えるのかもね

 

29: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:19:42.32 ID:zNvc9OLt0
ここの路線は人員多すぎで役員幹部減らせばおk

 

30: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:19:51.63 ID:G/3+YuT40
銚子電鉄に身売り

 

31: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:20:02.65 ID:sH9iDkdt0
しかし、この途方もない無駄を省くということは途方もない失業者を産むことになるんだろうな
それを吸収するために公共事業でもやりますか?w

 

32: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:20:31.62 ID:MQ99QyNY0
実際本気で考えないと無駄遣いになってしまうな

 

33: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:20:37.85 ID:Vd9dCiXa0
と言っても、100円やるから15000円もらえるわけじゃないんだろ?

 

36: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:21:45.67 ID:GkgsYNeJ0
>>33
むしろ逆やねん

 

34: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:21:25.36 ID:vF4oXQZZ0
平日は乗客が居ない。
運転手だけで一往復という事が起きてる。

 

35: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:21:43.93 ID:4VxH8tUA0
過疎地はJRだけじゃなく
地方交付税として
都民の所得を搾り取っているからな
自立できるまで密集すべき

 

37: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:21:51.45 ID:53XQ4bVG0
パヨクに運営させれば但し完全に独立で接続一切無しでw
サヨクの聖地でしょあそこは

 

38: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:21:57.40 ID:Wds05k2H0
休止された旧国鉄不要不急線で生き残ってるのは実質ここと信楽線だけ。

 

591: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:53:13.36 ID:BCjQDwAC0
>>38
それ、木原線→いすみ鉄道ではないの?

 

40: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:22:19.82 ID:ULKoZu4C0
ボランティアか?

 

41: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:22:39.12 ID:O0KNMKSN0
やはり民営には向いてないな

 

43: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:23:10.08 ID:GB2g9ZK+0
東京から勝浦や鴨川に行く需要は一定数あるんで並行する道はそれなりに混んでるんだよな
終着の山奥のダムに行く需要がないだけで

 

56: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:28:05.16 ID:6rxz5EsK0

>>43
俺も勘違いしていたけど点線は費用がかかるので断念したと
久留里線て途中で止まって...

https://news.mynavi.jp/article/trivia-215/images/002l.jpg

 

225: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:19:18.98 ID:KAtq80hw0
>>56
いすみ鉄道の国鉄時代は木原線だったからね
久留里線とつないで木更津-大原を結ぶ予定だった

 

44: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:23:12.92 ID:gvq3MTwF0
日に三本もバス走らせればよさそうだし、それで年三億もかからんやろ。なので問題は雇用の話?

 

45: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:23:32.00 ID:HruVyGIi0
いい案がある。
鉄道会社は全部国有化して「国鉄」と名乗ろうぜ!

 

214: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:15:51.81 ID:+FOJz5A30
>>45
自衛隊並の規模だから、国でやるなら省を立てないと。名前は…そうだな、鉄道省でどうだろう。省線と呼べば私鉄と区別がついて利用者にもわかりやすいんじゃないか?
特に通勤5方面の鈍行はE電と呼んで区別すると、急行線と区別がついていいな。これからの時代は何事も利用者視点にたたんといかん。

 

47: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:23:53.63 ID:VMYja4yC0
カッペは日本のゴミ

 

48: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:23:56.02 ID:32ecV9aQ0
これには銚子電鉄も苦笑い

 

49: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:24:28.42 ID:g12hI6Q90
まあでも市バスとかでも同じだよな
京都のバスでも他の路線の赤字を祇園清水京都駅ルート、嵐山金閣寺龍安寺京都駅ルートで補ってる

 

50: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:24:32.87 ID:KWvEZK6r0
久留里線は久留里までは許容できなくはない
久留里以降は何故存続してるのか意味がわからない

 

51: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:25:46.57 ID:wiBbiYBt0
根本的に都市部一極集中しすぎたせいでこうなってるよな
俺はそうやって人がいなくなった地方を外資が買い叩いてしまうのがこの先の日本どうなってしまうのかと心配になるのだよ

 

465: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:10:53.29 ID:h8p1tBl30
>>51
外資なんか来ないよ、永遠に
丸の内じゃあるまいし(笑)
外資が来てたら廃線なんかにならない

 

52: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:25:48.38 ID:Mnji7Wfh0
まあこの区間があることによって新幹線に乗る人が増えるかもしれないんだけどね。
まあ廃止の方向だわな。

 

53: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:26:27.88 ID:BdbWfvks0
亀山湖を開発しねえとなあ
現状バス釣りとヘラ釣りくらいだろw
バスとヘラならよそでも釣れるしな

 

64: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:31:21.33 ID:tZGLmEDP0
>>53
大麻かカジノ解禁しかないんだよな
それか遊郭

 

151: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:54:32.37 ID:7S+GWMXm0
>>53
三倍体のフロリダバス放流すれば良い

 

55: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:27:26.81 ID:lkChbuSh0
観光列車走らせるとか、秘境駅とした鉄オタ呼び込むとか

 

59: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:29:32.91 ID:4RIAGGXv0
最近はネットで詳しくバスの時刻表に経路も調べられる時代になってきたし
もっと情報量を増やして検索しやすくすれば、そこら中バスに変えてもなんの問題もない

 

60: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:29:36.55 ID:IfKScWom0
ええでええで
西日本なら芸備線クラスか

 

61: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:30:15.13 ID:RclWNyYL0
その路線だけで考えずに、ドル箱路線とか含めた全体的な利益で考えて欲しい

 

63: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:31:03.84 ID:vtnW7NIt0
公衆電話も儲けからすると、酷い割合なんだろうな
社会インフラのために設置してるけど

 

65: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:31:27.33 ID:wL+lgrpX0
休日おでかけパス(紙切符の方)2720円で久留里線乗りにいけるぞ

 

66: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:32:06.36 ID:8Hg9IxB90
足りない分は沿線自治体に請求してみたら?

 

67: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:32:24.36 ID:U1h3DaCj0
一杯1200円のコーヒー飲んで頂いても追いつかんやないかー!

 

68: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:32:34.55 ID:zEdTnbFp0
ネズミ園に行く電車以外に電車って要るの?
あ、東京ドイツとか空港に行くのは居るか。
他の土民は自分らのせいで拡幅できない田舎道通っとけ

 

69: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:33:41.35 ID:jO4Clf5Y0
民間の感覚なら当然そういうところは廃線対象だよな
トータルでプラスになるために寄与してない限りは
赤字にしかならないけどどうしても必要だってんなら
国営で維持するしかないわな

 

70: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:33:49.24 ID:0gTNE/4J0
ここまで八高線なし

 

72: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:34:51.38 ID:307M1Cgp0
東京の人は電車しか乗らない

 

73: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:34:55.59 ID:2SbI3eo20
小学校と同じだろ統合していくしかない

 

74: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:35:20.85 ID:IfKScWom0
スポンサー募集して、車体に寄付者の名前貼りだせよ
昔のF1であったと思うけど

 

552: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:59:25.78 ID:eJ5I1Y5+0
>>74
走る耳なし芳一コローニかw

 

76: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:36:07.50 ID:zNbrPNRF0
廃線にしてバス輸送に切り替えろよ

 

105: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:42:34.48 ID:jO4Clf5Y0
>>76
ところがこういうところはバス転換しても赤にしかならんのよ
赤字幅は減るけどそれでも大層な金額になるし
事前予想は意味なく軽く超えてくるしバスの方が廃線しやすいから
地元民が鉄路に拘る理由がそれ

 

77: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:36:26.92 ID:0N6jgb7I0
> 85人で営業にかかる費用が3億4400万円
運賃を値上げすればいいじゃん
一人400万なんでしょ?
本当に必要な路線ならみんな喜んで払ってくれるさ

 

78: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:36:47.88 ID:4TVAfL/t0
房総半島て人住んでないの?

 

95: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:40:13.44 ID:wiBbiYBt0
>>78
キョンばかりいるよ

 

595: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:58:55.12 ID:BCjQDwAC0
>>78
モータリゼーション。
この間、野島崎から佐倉城を目指して、ナビを使ってたけど、
勝浦周りにしたから、次々と推奨ルートが変わった。
それだけ房総半島東西の道は何本も開けてる。

 

635: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:53:01.52 ID:Nw4G1PRL0
>>78
住んでるのは東京に近い西側
久留里線は山の中走るからな

 

79: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:36:50.26 ID:eZcTGX3w0

沿線自治体はこういう路線でも維持を求めるのかねぇ。
殆どの写真誰も乗ってないのにw

存続を要求する人たちは、せめて赤字分の半分を負担するくらいして欲しいわ。儲かったら半分渡すので良いからさ

 

108: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:43:25.49 ID:lxtN7xtt0
>>79
統一とか在日は街中にしか寄生しないからわからないだろうけど
ほとんどの日本人は地方出身者なんだよ
昔はかなり均一に住んでたからな
誰かの維持で全体が支えられてる
統一ネトウヨとかはわからない

 

80: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:37:05.00 ID:P7z7ecGz0
廃線しろ

 

81: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:37:05.20 ID:OrDO9DXd0
車ないと生活できない地方を馬鹿にしてたら電車も車も無くなった

 

82: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:37:39.56 ID:gtCM1RAn0
人運ぶだけで儲けようっていう考えが甘いわ
運んだ先で金を使ってくれるような商売を展開しなさいよ

 

83: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:37:47.63 ID:NSok1vfc0
鉄ヲタ腐るほどいんのになんで赤字になんの

 

84: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:37:57.83 ID:MHSmVEdr0
横川-軽井沢を廃止にしたよね

 

85: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:37:59.51 ID:m2kU/EK10
いずみ鉄道に譲渡で
いらなさそうだけど

 

86: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:38:06.23 ID:OTEPLdn90
切り捨てるのは簡単なんだろうけど
すべてが都心や中央で賄えるわけじゃないしなぁ

 

87: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:38:45.76 ID:gtCM1RAn0
道路は儲からないから埋めてしまいますとはならないだろ

 

670: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:41:22.52 ID:yZq461J70

>>87
人口減少局面かつ日本の産業衰退なんだから
地方でインフラ維持できるわけないだろ

地方は切り捨てるしかない
そもそもわけわからんとこにすむのはエコじゃない

 

88: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:39:08.12 ID:NX8AlsSd0
廃線にしたら、住民は15000円貰えるのか

 

89: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:39:31.02 ID:8Hg9IxB90
廃線にしたあとそのまま道路にできんの?

 

97: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:40:48.01 ID:7n2CW23Z0
>>89
単線のところとか細すぎて道路には向かない
サイクリングロードに転用してるところは多いな
自転車ブームだしどんどん自転車道にしたらいい

 

90: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:39:36.25 ID:svMUHBMH0
1円玉は造るのに1円以上かかるからな

 

689: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 06:36:14.32 ID:jy6LDFkA0
>>90
そーなの!?

 

91: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:39:37.31 ID:0c9UhIo30
北海道に100円稼ぐのに6万円かかる路線なかったっけ?

 

92: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:39:38.29 ID:zNbrPNRF0
諦めろ航空写真で見ても儲かるほど沿線に人住んでねーじゃん

 

93: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:39:44.16 ID:7n2CW23Z0
民間企業の経営努力でどうにかなるレベルじゃないだろう
ヨーロッパみたいに上下分離方式にしたらいい

 

96: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:40:21.70 ID:GUWCBnXU0
JR久留里線 100円稼ぐのに経費1万5000円

 

98: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:40:55.79 ID:ZiDoWxat0
頼まれても住みたくないね

 

99: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:41:06.50 ID:jPpAKhp20
分離して鉄オタにオーナーになってもらえ

 

100: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:41:19.40 ID:782+dVmC0
40年以上前、日本一の赤字路線だった国鉄美幸線でさえ営業係数3000くらい
だったのに、その5倍かよ。

 

101: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:41:33.45 ID:GaMzZMtB0
かつて日本一の赤字線で有名になった美幸線の営業係数が3,000ぐらいだったからなあ

 

102: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:42:18.45 ID:l2FrGJdr0

頭の悪い算数して扇動するゴミクズ
分割で美味しい路線貰ってるのが東や東海

赤字だのほざいてんじゃねぇよご都合算数の池沼クズ

 

103: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:42:21.73 ID:ReiBRzBO0
まずい棒とかいうの作ってるローカル線も千葉だっけ?千葉に鉄道いらなくね?

 

104: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:42:33.98 ID:d9HqA+BH0
「やりたい/やりたくない」のラインはとっくに越えてて
今はもう「できる/できない」の話をしてる
本来義務ではないのに元国営だからって責任感だけで持たせてる今の状況は健全とは言えないだろ
どうしても維持するならちゃんと法制化すべき

 

106: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:42:40.77 ID:3A7IYMlK0
アクアラインと圏央道、館山道で、茂原木更津以南と内陸部は壊滅的だもんな
小湊鉄道といすみ鉄道は観光列車やってるけどそれでも大赤字

 

107: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:42:50.83 ID:WH3dy+i/0
久留里-上総亀山間は将来的にはバス転換もやむなしか

 

113: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:44:37.62 ID:lxtN7xtt0
>>107
いやあのな
バスにしても赤字なんだよ

 

109: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:43:34.61 ID:ZFWKiRcr0
大回りのせいか?

 

111: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:44:15.55 ID:l2FrGJdr0

人もも物も盗み取って被害者気取りのゴミクズ

統一自民のくるくるぱーのバカどもだしなwwwwwwww
ハクチレベルだからなwwwwwwwwwww

 

114: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:46:12.47 ID:H+1xHSJi0
電車の本数を150分の1にしろ

 

147: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:53:29.43 ID:782+dVmC0
>>114
本数の代わりにサイズを150分の1にしたらNゲージになる

 

116: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:46:45.08 ID:9SC38GyZ0
久留里から先って久留里線の一部でしょ

 

117: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:47:10.00 ID:l2FrGJdr0

あはははwwwwwww
似非科学に騙されるレベルのバカにはドストライクのこのインチキ算数

ハリボテの知恵遅れ測定にはちょうどいいネタだ

 

118: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:47:10.30 ID:sxhohdk50

ここ住んでいる人、ほぼ全員、車移動やろ

あとGoogle 口コミによると上総亀山駅で降りる人の殆どは乗り鉄らしいw。そこで降りて15分回り見て、同じ電車で帰る。まぁ途中駅はどうか知らんが。

乗り鉄はどうでも良いので、車運転できない数名?数十名?のためにどれだけお金使うかやね~

 

137: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:50:35.14 ID:lxtN7xtt0
>>118
バブルじいはそうだろうけど
マイカー世代でもないんで
備え付けの乗り物が一番楽だよ

 

119: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:47:20.75 ID:N/0toTjW0

全ては人口問題

さっさと移民受け入れないからこうなる
昔から厳選して移民入れてりゃ質のいい人間揃ったのに
ギリギリでやればやるほど畑泥棒するような絞りかすしか残らん

 

126: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:48:32.98 ID:lxtN7xtt0
>>119
移民がこんな田舎に住むわけないじゃん

 

121: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:47:44.50 ID:lxtN7xtt0
ちなみにこの路線は元々はもう1つのローカル線とつなげて
内房と外房間を横断する予定だった
繋げればもう少し使い道あるんじゃね

 

123: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:48:27.47 ID:qRNycCzD0
芸備線よりマシ

 

124: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:48:32.28 ID:3A7IYMlK0
鉄道廃止→バス転換
バス大赤字→民間委託のコミュニティバス化
更に大赤字→オンデマンドタクシー化
バス廃止にはならないけど、前日予約で地元民以外利用不可

 

125: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:48:32.82 ID:l2FrGJdr0
政治なんぞしたこともないゴミ集まりだからな
江戸幕府で止まってんだよwwwwwwwww

 

127: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:48:52.10 ID:360LOHBE0
何とかして車に勝たねば

 

128: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:48:52.30 ID:2UiP8nMW0
自動運転電気自動車タクシーが実用化するまでの辛抱よ

 

129: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:48:56.17 ID:scZpRccW0

線路を輸送に特化しても使い道無いのかな

駅を配送センターにすれば効率良さそうだけど

 

130: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:49:20.61 ID:zEdTnbFp0
千葉の鉄道は全部銚子電鉄に払い下げすればいいよ

 

131: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:49:21.01 ID:yJPQcoLC0
久留里線って動労千葉がいつもヤイヤイ言ってたとこか
まずこいつら全員追い出したほうがいいんじゃね

 

133: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:49:56.84 ID:fRF00aEV0
久里浜と見間違えた
紛らわしい

 

134: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:49:58.57 ID:jPpAKhp20
50ccのエンジンつき保守カーを1km
100円、セルフ運転で。
対向車が来たらかたっぽは線路からどかして譲る。

 

135: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:50:02.63 ID:rhcZZwFA0

千葉はローカル線が多すぎ

クソ田舎の他県ならとっくにバスになってる

 

136: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:50:03.56 ID:EpX7rXzG0
日本で2番目にゴルフ場が多い地域、80年代は日本一だった事もある(´・ω・`)
ゴルフの客は電車で来るわけない。 つまり不要だったんだよ

 

143: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:52:06.88 ID:scZpRccW0

>>136
電車で行くのはマジで楽

クラブは宅急便

 

138: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:50:47.33 ID:l2FrGJdr0

他の路線にもいちゃもん付けてるぜこいつらwwwww
薄らバカだからシナに新幹線渡すんだよwwwww

殿様商売してるしな
臭いからキムチ壺調査した方が良いぞ

 

139: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:51:04.19 ID:HI3p+ozO0

さっさとバス転換しろよ
アトラクションじゃなくて公共交通機関なんだから
利用者数に合わせた手段にしていけよ

ローカル線なんて田舎の見栄でしかない
バスで事足りる

 

145: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:52:53.32 ID:lxtN7xtt0
>>139
あのな
バスも同じだから変化コストがかかるだろ
イナカのバス知ってんのか

 

161: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:58:04.71 ID:HI3p+ozO0

>>145
線路は道路と違って鉄道会社の
持ち物だからな
線路のメンテナンスにいくらかかるか知ってんの?

方や道路は税金
バス転換すれば線路の維持費が浮くんだよ
赤字路線はバス転換しろよ

 

140: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:51:04.82 ID:iTiNjHbO0
お前らアホだからコロッと騙されるけど絶対経費中抜きされてるぞ

 

148: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:53:47.06 ID:HI3p+ozO0
>>140
外注に委託しても赤字のまま
JRから切り離した方が潔い

 

160: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:57:33.42 ID:gsXnSeDD0
>>140
鉄道事業で中抜きとかwww
頭湧いてる?

 

164: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:59:12.12 ID:HI3p+ozO0
>>160
千葉のローカル線の現業はJR本体じゃなくて
子会社に業務委託してるから中抜きといえば中抜き

 

141: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:51:43.48 ID:8D/47yTi0
財務省は高額医療費控除を廃止しろいうし、これからどんどん地方も貧乏老人も病人も切り捨てだよ
これが統一カルト自民のバラ色の日本だよ

 

144: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:52:46.81 ID:YGmcvkR40
リニアもこんなもんじゃねーの?
廃止しよう

 

146: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:53:12.47 ID:XNvFcVTB0
廃線にしてタクシーにしたほうが安上がりじゃん

 

149: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:53:47.63 ID:l2FrGJdr0

吸い上げていい気になってるバカどもだしな
山手線が新幹線になるだろう?なぁ?とどのつまりいそういうことだしな

ぎゃはははwwwwwwwww知恵遅れなんぞの寝言はちょれーなあ
誰がこんなんゴミのような寝言こいてんのはwwwwwwwそうかぁ?そうだなあそうかwwwwwww

 

152: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:54:36.41 ID:lxtN7xtt0
バスがローカル線よりランクの低い妥協策だと思ってるアホ
非電化の線路なんてすでにバス以下だよ

 

153: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:55:21.85 ID:pRJHOui70
地方駅は無人駅化でキセルしまくりだしな

 

158: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:57:08.28 ID:lxtN7xtt0
>>153
絶対不可能だろ
乗務員とマンツーマンなのに
マジで在日なん
ちゃんとした家の出なら必ず故郷があるよ

 

177: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:05:31.07 ID:oqcDa6Os0
>>158
お前の友達の少なさは分かったw

 

154: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:56:47.09 ID:0MSwF9+60
線路も道路も走れる車両の実験はどうなったんだろう

 

162: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:58:26.15 ID:Xk9zKwCf0
>>154
徳島の牟岐線で今のところまずまず

 

155: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:56:48.20 ID:spW8AK150
営業係数100以上全部切り捨てと言ったら北海道全部切り捨てだな
残るのは三大都市圏周辺の線だけで地方は全部廃止されるな
芸備線とか営業益数滅茶苦茶悪いし

 

156: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:56:51.96 ID:/SwhqBgt0
これ国が経営した方がいいんじゃないか?

 

157: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:56:56.23 ID:pfk2/GwI0
田んぼしかねえからな

 

163: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:58:26.72 ID:MwLIwCur0
韓国カルトが作った美しい国だぞ

 

165: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:59:17.49 ID:kQ+xgzTi0

銀河鉄道999なんか経費考えてない

何でもコストに落とすのが資本主義の悪いところ

 

168: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:00:58.53 ID:sxhohdk50

>>165
コスト考えない共産主義はとんでもないことになるぞw

日本は世界で1番成功した社会主義国だったが、今はもう何でもかんでも維持できる金はないんや

 

175: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:02:54.76 ID:GkgsYNeJ0
>>165
フィクションを持ち出されても

 

167: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 22:59:55.39 ID:/4hppZbx0
運賃を3万円とかにすればいいんじゃない?

 

179: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:06:08.42 ID:E6OACh+C0
>>167
日本国民を貧しくすれば良いんだよ
消費税、所得税、固定資産税やらの税金で搾り取って
自動車を持てなくすれば良い

 

169: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:00:59.69 ID:/Las3Kxy0
錬金術かな

 

170: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:01:07.92 ID:GB2g9ZK+0
バスならすでに走ってる
東京鴨川の高速バスに久留里からでも途中で乗り降りできる
本数もこっちの方が多い

 

172: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:01:35.03 ID:eBS0kvSq0
電車で上総亀山行ったけど何も無かったなー。
終点が目的地じゃないも厳しいね。

 

173: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:01:38.31 ID:Y95RN6Ap0
一円玉作るのに一円じゃ足らないし多少はね?

 

174: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:01:57.29 ID:hRaMM0+I0
じゃあ山手線はもっと安くていいんじゃないのかね?

 

176: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:03:14.87 ID:pU/X2wWG0
バカとしか言いようがない
明日にでも廃止しろよ

 

180: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:06:41.03 ID:hjiLoI1x0
俺が出してやんよ

 

184: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:07:57.60 ID:5j0bvjNI0
鉄オタって金落とさんの?

 

219: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:17:56.13 ID:+BIaoHRV0
>>184
あいつらキセルするよ

 

185: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:08:00.43 ID:vRmqO70U0
公共セクターで持つしかないって結論よな
利益追求の民間とは違うだろってことな

 

187: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:08:33.29 ID:gXIaIUIh0
まぁ久留里線っていつも荒天を理由にわざと停めてるっぽいもんな

 

188: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:08:35.56 ID:uc7XRsJQ0
おらほ鳴子のほが悪いんだってな。

 

189: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:08:51.37 ID:Eb7seabj0
千葉は長いこと動労千葉という日本一
頭のおかしい組織がでかい面して
支社の近代化を阻止してたんだから
当然の結果じゃね

 

300: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:54:51.36 ID:aw34cOqP0
>>189
最近新車を導入してきているから、動労もガタガタになったんだな
だいたい久留里線は同じ会社なのに
未だにスイカが使えない別料金線ってだけでも異常

 

190: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:08:59.84 ID:A7dFqrcz0
JRって赤字でもリストラとかってあるの?

 

191: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:09:03.16 ID:ryZOxyIH0
交通機関は公共インフラだろ
道路
救急車
電線
水道管
それらを利益があるかないかで切るのか
公共インフラは税金で維持することによって
人が住めて生産活動もできるというもの

 

192: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:09:05.11 ID:Mmzigusm0
廃線で

 

193: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:09:21.87 ID:Dxw+zKm80
やはりぬれ煎餅を売るしかないのか

 

194: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:10:03.53 ID:0I4smAWJ0
黒字線の利用者が赤字線の補填してるようなもんだからな
そもそも地元の人もロクに乗らない路線に存在価値があるのかと

 

196: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:10:11.38 ID:XDRVbRHC0
インフラだから美味しいとこ不味いとこ当然にあるわな
社会の成長発展が基礎の設計だから、それがずっとの期間でないのが悲劇なんだろな

 

197: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:10:24.54 ID:O+v8VCSR0

ちょっとまてこれ初乗り200円の人に300万渡して
「じゃあこの金で好きに移動して」ってやるのと一緒だよな?

やばくねw

 

199: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:10:39.68 ID:UWtRCBL+0
上総亀山は久留里線で1回だけ行ったことがあるw

 

202: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:11:19.65 ID:cfARcuvb0
まぁ房総半島って下半分はほんと人がいない

 

213: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:14:54.32 ID:zqjs7XGj0
>>202
千葉市ですら過疎化してると言われてる品
船橋までが経済維持の可能性がある限界線
南の方はどうしようもない

 

216: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:17:08.69 ID:+FOJz5A30
>>213
さいたまと違うところは千葉の先は行き止まりなんだよね。
どうしたって大宮や浦和に勝てっこない。

 

203: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:11:44.96 ID:5j0bvjNI0
何にそんなに金かかるの?

 

206: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:12:48.15 ID:zymY5y1l0

>>203
あー…まずそれも公開しなきゃな

節約できるのかもなあ

 

205: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:12:37.12 ID:Eb7seabj0
久留里までは青葉の学生が可哀想だし
営業係数もまだ普通の赤字ローカル線だから
通学タイムだけ運用させてやってもいい

 

207: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:13:10.69 ID:ryZOxyIH0
なんでもかんでも
利益、ビジネスで考えるのは
新自由主義の発想
それでは持続可能な全国的な発展はない
公共インフラは税金を投じても維持すべきもの
そうしてこそ人が住めて生産活動もできて国土全体の発展もある
道路
交通機関
救急車
医療機関
電線
水道管
そういう公共インフラは利益やビジネスだけで考えるものではない

 

208: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:13:14.89 ID:zjVQJpjo0
通学っツっても、沿線には低偏差値の馬鹿農業高校しかなかった筈だしな
この馬鹿校生共、久留里線の車内でも床に座り込んで傍若無人のやりたい放題だったらしいし
廃線でいいわ

 

209: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:13:34.60 ID:FI7lBEDQ0
バスで良いよね

 

210: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:14:34.77 ID:qiDMBszM0

バスで言いつってるやつはこの先の未来が見えてないな?

そんな辺境に行く道すら整備されなくなってくるぞ🤗美しい国になるなぁ自然に溢れたね

 

221: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:18:15.74 ID:FI7lBEDQ0
>>210
じゃあ道すら無くなるしバスすら要らないしってなるだけだな
鉄道生かしたらどうにかなんの?

 

227: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:19:41.87 ID:Nn1uGK0F0
>>210
近くをいずみ鉄道が走ってるから
そこまで運ぶバスをだせば良さげ

 

235: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:21:13.83 ID:+FOJz5A30
>>210
道すら整備されない捨てられた村に鉄道だけ残っても仕方がないよ。

 

240: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:22:23.90 ID:rcsQZBw60
>>210
あの辺大雨降るとすぐ道路崩れるな
大して山奥でもないのに

 

211: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:14:34.80 ID:0UAU+/S00

1日の利用者数が多い駅のランキング

1位 新宿駅(東京都) 2,229,983 人
2位 渋谷駅(東京都) 2,058,171 人
3位 池袋駅(東京都) 1,940,764 人
4位 横浜駅(神奈川県)1,579,312 人
5位 北千住駅(東京都)1,164,402 人
6位 梅田駅(大阪府) 838,158 人
7位 東京駅(東京都) 784,531 人
8位 名古屋駅(愛知県)690,810 人
9位 品川駅(東京都) 639,772 人
10位 高田馬場駅(東京都)611,832 人

https://shingakunet.com/area/ranking_station-users/

 

212: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:14:42.75 ID:rcsQZBw60
トロッコ人力で漕げばいい

 

215: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:16:52.14 ID:qd8KNGeD0
久留里線で東横田から木更津まで通学してたわ
改札も券売機も無い駅から駅へ乗り放題だった

 

222: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:18:43.62 ID:+FOJz5A30
>>215
昔はキセルで損失が大きかったかもしれんが、今じゃ沿線にキセルする人間そのものが少なくなってるからな。
人がいないんだから、キセルも起きようがない

 

217: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:17:41.90 ID:ryZOxyIH0
公共インフラは税金を投じても維持すべきもの
なんでも利益・ビジネスで考える新自由主義は間違い
アメリカでは救急車さえ金がかかる
日本では無料だ
ビジネスでなく公共インフラと考えているからだ
図書館
プール
医療機関
交通機関
電線
水道管
道路
それらの公共インフラは利益が出なくても税金で維持すべき
それによって人が住めて生産活動ができて地域の発展が可能になる
プールなんて
ビジネスになったら数倍高くなる

 

218: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:17:48.38 ID:PqNGemDe0
埼玉県内は全線合格。千葉に勝った!

 

220: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:18:07.58 ID:p2Ks2UId0
沿線の終点に県や市の激安公務員宿舎を作ればいいじゃん
公務員はその路線を使って通勤するとかにすれば多少状況も変わるんじゃないの?

 

223: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:18:49.86 ID:wyn7BsFM0

1日85人しか使わないならバスで充分だろ

その85人にスーパーカブでも配れよ

 

492: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:22:07.12 ID:uf2H+aXL0
>>223
トゥクトゥクでいいだろ

 

224: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:19:06.62 ID:BF9yshmM0
線路コンクリで埋めてバス巡回させた方が良いと思うの

 

226: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:19:32.15 ID:spW8AK150
JR北海道は泣いていいぞ
JR東日本なんか多角化営業で地方都市レベルでも駅ナカや不動産で儲けられるし
赤字補填にもなるけど、北海道はどうしろと

 

233: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:20:55.80 ID:GdB1I/q60
>>226
北海道は札幌千歳くらいで後は要らなくね…

 

228: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:19:59.72 ID:PqNGemDe0
埼玉県内、八高線がどうかなと思ったがだいじょぶなんだな。ディーゼル区間は2両編成だがいつもそれなりに人がいる

 

229: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:20:04.26 ID:5j0bvjNI0
過剰な安全基準とかがコスト上げてるんじゃないの?
元からある線路の維持だけならそんなに金かからんだろ

 

236: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:21:47.22 ID:wd4YeUC50
>>229
コストをどれだけ減らしても無駄だよ
200万しか売上無いんだぞ?

 

239: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:22:13.74 ID:hQxsxi1M0
>>236
どうにかしてコスト0にできないか?

 

241: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:22:29.37 ID:wd4YeUC50
>>239
タダ働きしろと?

 

230: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:20:04.76 ID:I1fbeggb0
そらあんなとこ誰が利用してるんだという路線だもんなあ

 

231: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:20:32.45 ID:f7ozNrvs0
ぶっちゃけ、久留里線の先っちょは要らんわ。沿線に人なんかほとんど居ないし。

 

232: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:20:45.43 ID:kfiyZ+hB0
ガキの頃からあるけどなんでなくならないか不思議
小湊鉄道の上総牛久駅ー上総中野もよく存続できるね

 

243: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:23:11.58 ID:Nn1uGK0F0
>>232
小湊鐵道はめちゃ単価が高いんじゃなかったっけ

 

234: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:20:57.33 ID:zjVQJpjo0
千葉県は京葉線始発の蘇我だけは別として
千葉駅を境に東と南に1駅でもズレると、千葉駅よりも西側とは生活圏と思想が異なる

 

238: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:22:09.06 ID:3yKz9Fr50
鉄道は時代遅れ
全国一律廃線でいい

 

242: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:22:38.54 ID:WP2ay7s60
公共交通機関って意識をどれだけ持つかだよねえ

 

244: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:23:37.62 ID:5j0bvjNI0
伊豆の奥地は
線路を『移動スーパー』が走ってる

 

245: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:23:39.37 ID:hQxsxi1M0
国がJRを買い取れば済む話なのにな
なんでやらないんだろ

 

246: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:24:35.59 ID:nud35TA80
トロッコにしたらええんちゃうの?

 

248: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:25:21.03 ID:phk2Iuqq0
バスは何か狭っ苦しいんだよな
それでBRTが嫌なんだろうな

 

250: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:25:57.66 ID:lJ9WdyHX0
ちなみにヤマト運輸はどんな山奥でも離島でも、不採算だろうと届ける企業使命を持っているらしい。
雪の上を走れるキャタピラ車まで保有。

 

251: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:26:25.46 ID:9vhdb5Xy0
観光地がないもんな

 

252: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:26:41.12 ID:5j0bvjNI0
千葉は『人』以外に運ぶモノいっぱいあるだろ

 

254: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:27:46.27 ID:Nn1uGK0F0
>>252
あそこら山しかないからロクに畑も作れない

 

260: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:31:59.34 ID:E6OACh+C0

>>254
長野あたりの人に怒られそうな w

https://i.imgur.com/fryqdlB.jpg

 

257: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:30:02.15 ID:BF9yshmM0
>>252
有るだろうけで道が狭くて人すらまともに動けねえ
何時も渋滞してる気がする

 

253: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:27:19.21 ID:Lp+eNNmt0
ジジババ「鉄道廃止反対!」

 

255: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:28:59.27 ID:Hse24wEi0
貨物乗せろ

 

256: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:30:01.22 ID:WXW3MZEA0
電車を輸送基地にして配送サービス始めたらええやん

 

258: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:30:08.31 ID:L5pd7Psj0
北東北の地元ローカルニュース見てJR路線のお金事情を知ったわ
他県は知らんが確かに路線バス(観光バスのような大きなバス)で良いだろうって路線あるよなー

 

261: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:32:35.88 ID:5j0bvjNI0
スーパーカーに飽きたら前澤さんが買えば良いのに

 

262: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:33:37.52 ID:28KntztK0
鉄道なんていらねえよな
あと50年もしたらグエンが勝手に無車検オート三輪とかで運んでくれるようになるんで
どんどんインフラは捨てるべき

 

263: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:35:49.06 ID:PkKtKjNw0
東は儲かってるんだから頑張れよ

 

264: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:35:55.15 ID:sJjaNUys0
民営化したのだから、赤字路線廃止は当然。どうしても残したいなら、運賃100倍にしろ、それでトントン。

 

265: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:36:17.49 ID:MV2Rjvnf0
海沿いとかは塩害とかもあるのかな?
台風なんかの被害も多そうだし、その撤去費用なんかも反映されてるのかな

 

266: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:36:19.36 ID:kncX4h6a0
房総半島って海あるのに大した観光名所がない・・・

 

328: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:10:55.05 ID:U3gs5HuD0

>>266
鴨川シーワールド
マザー牧場
東京ドイツ村
鋸山

おわり

 

331: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:11:21.43 ID:lmdVakTR0
>>266
行川アイランド

 

336: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:14:42.68 ID:lmdVakTR0

 

339: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:15:42.20 ID:f1L5D14e0
>>336
犬吠埼は下総じゃろうがw

 

267: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:37:53.35 ID:vhEuqe1S0
都心にこれだけ近くて雰囲気いいし、工夫次第で人が増えるんじゃないかな

 

268: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:38:00.75 ID:EZL+xGyn0
利用者を増やすため、JR久留里線沿線に住む女子高生たちに種付けしてあげたい。

 

270: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:39:19.16 ID:qJiYrbAt0
「できない理由を考えるのではなく…」
久留里

 

272: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:39:51.27 ID:Uk7stEoi0
うちの上司も日給に換算したら一日15,000円ぐらいだけど100円くらいしか
稼いでないな。

 

273: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:41:13.19 ID:V7bNzmWX0
分かったろ?
インフラは民営化すんなよ

 

274: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:41:41.33 ID:WBamRqJH0
>>273
道路利権だけでもうお腹いっぱいなのにさらに利権増やすのか?

 

276: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:42:40.32 ID:cJ45Ab5M0
コレの次がおそらく除雪費用掛かってんだなって路線なのに
ここはどうしてこんなに赤字なの?

 

277: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:42:50.91 ID:nw3kiOP/0
廃線して跡地に都心向け原発作ればいいんだよ

 

278: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:43:30.13 ID:R8JpHjET0
運転免許の合宿行くのに使ったなー
年に一度くらいしか出社しないけど、あの辺まで都心から離れて住みたくはないな。

 

279: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:44:12.77 ID:5j0bvjNI0
千葉はガス田あるから跡地にパイプラインでも引いたら

 

280: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:44:38.65 ID:sVc6zth30
パークアンドライドが普及しない謎
駅前駐車場の整備費用も出せんか

 

282: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:45:05.48 ID:0Lvzvs9g0
いつからこんな状況なの?
昔は黒字だった時期もあったの?

 

283: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:45:14.25 ID:EYkXTFH50
地元だけど
乗客85人もいるんだという驚き

 

284: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:46:03.75 ID:X8JuPpb50
久留里線は地元民でもなんで存続してるか不明だもん

 

285: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:47:23.80 ID:cSHCdq3O0
伊東線来宮駅はセーフか

 

286: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:47:30.42 ID:9pnJOkYy0
それは稼ぐって言わないんじゃ!?

 

287: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:48:10.84 ID:gQZzbBiU0
貨物列車のために線路は残さんとイカン。
トラック運転手を集める方が大変だぞ。

 

297: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:52:29.01 ID:cJ45Ab5M0

>>287
貨物通るようなとこは今回発表された路線にはないでしょ

と思ったが奥羽本線入ってたな

 

365: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:27:14.10 ID:j9fK0PiT0
>>297
羽越本線なんて木次線の主要駅より利用が少ない特急停車駅すらある。

 

288: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:48:19.56 ID:lBcz3l2R0
山手線は利用者が多いから1億稼ぐのに4万なんだな

 

289: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:48:24.35 ID:w5zycjhJ0

鉄道廃止反対って、使ってる人が無くなると困るのはわかるけど代替バスじゃダメなん?
鉄オタ?

実際地元の人もほとんど使ってないじゃん
そらあ、朝でも1時間1本で、朝8時の次の便が14時じゃなあ

 

290: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:49:35.07 ID:ArSaPyZ00
地元民はパー線って呼んでるらしい
クルクルパーだから

 

292: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:50:18.92 ID:+ki39Z4h0
JRを国鉄に戻せば良いだけ
国家運営は企業経営じゃない
効率主義は民間企業に任せればいい

 

298: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:52:41.61 ID:fT0LO1jN0
>>292
増税だな

 

340: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:16:40.40 ID:UYF9Ll6h0
>>298
通貨発行で問題なし
税金が財源だとする経済オンチは消えてくれ

 

293: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:51:08.02 ID:263pwi6d0
鹿島線あたりはまだマシなのかね

 

301: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:55:09.26 ID:E6OACh+C0

>>293
マシだけど 良くはない

https://i.imgur.com/6abtJrW.jpg

 

295: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:51:44.93 ID:U5BFJs0y0
国鉄がJRになる頃、100円稼ぐのにいくらかかるって指標が使われてたな。上位は福岡県と北海道ばっかで、20000円超がいっぱいあったな。当方福岡住みだが学生時代にあった路線が半分以上なくなってる。

 

296: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:51:48.71 ID:PpXAQOVQ0
まあ不採算の路線は稼げる路線の利益で賄うものだろ
それでも限度はあるとは思うけど
民営化したら稼げるとこだけやりたいとなるわなw

 

299: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:53:02.90 ID:U5BFJs0y0
桁ひとつ間違えた

 

302: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:55:22.42 ID:V6AiVjb10
全部無人駅の区間だけ取り上げて運賃が入らない大赤字だとか言ってんじゃないだろな
例えば木更津で切符を買って上総亀山まで乗った時に売上が全部内房線分として扱われるとか

 

304: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/28(木) 23:59:31.94 ID:WPxZTxBP0
久留里線て電車じゃないんだぜ
ディーゼルで走ってんだ

 

306: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:00:00.32 ID:kFwlx1270
運賃、一人当たり404万にするか、路線バスにするかの二択だな。
しっかし運営費がすげえ掛かるんだな。1日で3.5億円近くかかるのか、鉄道は。

 

307: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:00:49.75 ID:8J7qtn3y0
三浦半島や伊豆半島と違って
房総半島はぐるっと環状線になってるんだよなぁ
今までが奇跡だっただけじゃね?

 

315: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:04:47.29 ID:YySUv9oJ0
>>307
それでくるり線ていうのかって言いたかったけど環状部とは関係ないのか

 

322: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:08:30.52 ID:kFwlx1270
>>307
観光路線として、地味に良いポジにいそうな路線じゃね?
海沿いぐるっと回って、海産物喰い捲るとか。
客は隣が東京だから、腐るほど呼び込めそうだが。

 

308: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:01:08.56 ID:n/SYGEMv0
国鉄の時はユニバーサルサービスの考えがあったと思うだけど民営化したらそれらも放棄して良いの?

 

310: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:01:19.39 ID:eODrz9OS0
調べれば調べるほど鉄道は維持費削れねーな
どーすんのこれ?

 

311: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:01:20.67 ID:GyHDwSOD0
何でもかんでも田舎路線廃止しろとも思わんけど、1日85人の旅客の為に3億4400万かけるのがオカシイと思わないのも変だろ

 

312: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:01:28.32 ID:MI1u4cLg0
久留里線 東金線 成田線 鹿島線は廃止すべき

 

313: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:03:11.82 ID:qoQjj/Ld0
あーいろいろ乗り納めか
悲しいな

 

314: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:03:50.08 ID:miDllZGb0
お金集めに首が回らないんだろうな
くるりだけに

 

318: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:05:57.03 ID:FLg0hJUj0
こういう赤字路線救済のための分割案だから受け入れろ

 

320: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:08:00.04 ID:lmdVakTR0
木原線は国鉄時代に廃止されていすみ鉄道に変わったな

 

321: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:08:29.45 ID:cEENe+oX0
全部AIのコミュニティバスかタクシーに置き換わるだろ

 

323: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:08:42.78 ID:IkujlPBr0
流石にここまでの赤字路線はなくしてもいい
必要なら引っ越しなさい

 

324: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:09:00.88 ID:eODrz9OS0
観光立国目指すのも鉄道救済含めてんだろうな

 

333: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:11:59.50 ID:vIQrrCxx0

>>324
観光客なんて余計なウイルスを地方に運んで来る厄介者でしかないだろ
ましてや外国人なんて日本に一切不要だわ

地方にとって観光客なんてリスクでしかないし
どのみちコロナ禍は永遠に続きそうだから地方の観光地なんて全部潰して構わん

 

325: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:09:13.14 ID:lmdVakTR0
木原線とか久留里線はキハ30とかキハ35のイメージ

 

326: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:10:31.58 ID:lmdVakTR0

久留里線は内陸しか走らないし風光明媚でもなく車窓からしてつまらなさそう

銚子電鉄もジャングルみたいな森の中ばかり走って海は見えないし景色つまんないんだよな

 

335: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:13:56.89 ID:kFwlx1270
>>326
なるほど。久留里線は景観が悪いのか・・・

 

342: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:17:27.30 ID:lmdVakTR0
>>335
沿線に亀山ダムだっけ
それくらいしか印象にない

 

327: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:10:46.37 ID:+nPTfLTc0

社会インフラ。

地域で負担するかどうか。

 

332: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:11:29.03 ID:nDre9/yz0
>>327
インフラ w

 

334: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:13:23.15 ID:M7PUjQwv0
>>327
使用されない道路に税金かけるのは自民が田舎の山奥で票目当てに盛んにやってることなんだよなあ
さらに鉄道利権まで自民に与えるのか

 

329: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:11:06.70 ID:ZXStP4Jv0
なんだ俺のポイ活より稼ぎいいじゃね~かw

 

330: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:11:20.31 ID:m5o4/IGB0
廃線、バス専用道路で良いだろ。

 

338: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:15:36.68 ID:IBQYHK460
昔国鉄かJRが値上げした時、中途半端な距離だと
途中下車してキップ買い直す方が安い現象が発生した
しかも値上げ前から黒字の横浜線中央線でそんな目にあって
赤字の地方のために余計な金払わされて、理不尽極まりない

 

341: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:16:47.49 ID:lzGsUOyL0
首都圏にそんな秘境があるのか

 

347: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:19:47.35 ID:f1L5D14e0
>>341
東京にも奥多摩という秘境があるぞい

 

345: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:19:30.96 ID:jMKZPr3s0
広告収入は?

 

358: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:24:30.18 ID:Nk5USZCj0
>>345
利用者がいないのに広告効果あるか?

 

348: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:19:48.21 ID:T1jyeRaA0
儲かるモノしか売らない店やれば誰だって儲かるわ

 

349: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:20:01.89 ID:7Zb3NsUp0

もう一回貼って置くか

廃線にする前に考えて欲しい
https://one-group.jp/media/jrhigashinihon-nenshu/

JR東日本が、有価証券報告書で公表している2021年度の平均年収は674万円です。日本の平均年収である461万円と比較すると、JR東日本の平均年収は1.46倍高い水準です

 

363: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:25:53.15 ID:1GRgigWe0
>>349
廃線にすると給料がさらに上がるんだろ

 

350: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:20:15.16 ID:eODrz9OS0
観光立国掲げた時の話だよ

 

352: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:21:40.07 ID:kg+FRP100
日本の地方鉄道は将来的に貨物専用になるでしょ

 

354: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:22:09.41 ID:xMd9gxJz0
大学生のころ外房側から養老渓谷駅まで行って、そこから上総亀山駅まで歩いて久留里線で木更津まで
意味のない旅行をしたことがあったけど、久留里線の先っちょのほうはど田舎すぎてな
あのあたりに点在する温泉や観光スポットに行くなら車を使うわな

 

355: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:22:54.84 ID:jMKZPr3s0
なんで走らせた全ての費用に対して運賃収入だけ収入と言って書いて誘導してんの

 

359: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:24:58.28 ID:dfnoo6ol0

こんなん日本中の企業でやってる
超レアケースの不具合徹底解明のために
何十人も動員して何ヶ月もかけるとか

トータル一千万円以上かけて効果は10円とかザラ
あとは千円の決裁会議に10万円以上の費用をかけるとか
だから日本企業はダメになっていく

 

360: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:25:07.30 ID:2IIxnS2t0
久留里線て木更津から出てるアレか?
朝と夕方だけ1時間2本、それ以外は2~3時間に1本で充分だろ、
と思ったけど廃線でいいな
乗客が1日100人未満の鉄道なんて金の無駄でしかない
田舎者はチャリか軽自動車で移動しろ

 

367: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:28:23.14 ID:kFwlx1270
>>360
利用客はどんな層だろうな?
高校生の通学だったら、原チャリ取得認めりゃ早いが、
田舎の学校だろうから、三無い運動とか現役でやってそうだなw

 

361: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:25:19.76 ID:Ey1NWVvZ0
北海道はバス走らせばなんとかなるが、こういうとこはきつそうだな。

 

362: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:25:47.47 ID:S/c0lvWE0
なくなると困るっつーけど
誰も乗ってねえじゃん

 

366: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:27:38.88 ID:gPIK0rpl0

 

368: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:28:37.04 ID:S/c0lvWE0
廃止して道路整備してバス路線にすんのも金かかるから
結局存続したなんて話もあったな

 

369: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:29:10.19 ID:d81qEZNA0
上総亀山にはバス釣りのできる亀山ダムがある
まぁ車で行くだろうけど…

 

370: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:29:38.26 ID:GL5+KCdM0
廃線した上で代替のバスも無しでいいだろ

 

373: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:31:57.10 ID:2IIxnS2t0
田舎は鉄道だけじゃなくバスもスカスカで空気を運んでるだけなんだよな
特に駅から出てる下り線
以前、常磐線水戸駅から御前山までバスで行ったとき、
自分以外の乗客が途中からゼロで目的地までほぼノンストップ、
途中で時間調整のためにしばらく誰も乗らない停留所に止まって5分ぐらい時間を潰したのに
それでも予定到着時刻よりずっと早く着いてワロタわ

 

374: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:32:06.73 ID:Ey1NWVvZ0
道路はガソリン税と自動車税がなんとかしてくれるからな。

 

375: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:32:19.78 ID:bEepio1I0
松丘が熱い

 

376: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:32:41.57 ID:0/Sk8zIV0
国鉄に戻せば?
JRになったのってバブル期だったわけで今の貧困国化なんて想定外だっただろ。

 

390: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:39:37.80 ID:+CuBinG30

>>376
どうなんだろうな
さらにもっと元をただせば全部私営だったからな
戦時体制で一本化したものだからな
植民地経営って一番交通が重要なんだよ
だから鉄道だけでなく旅行会社とかも国営にしてた

ロシアの鉄道なんか絶対廃止しないからな
どんなに赤字でも関係ない
植民地経営のための手段だから

 

447: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:04:36.23 ID:xmtcJhgd0
>>390
ロシアでも久留里線は廃止しそう・・・
外房線内房線みたいな国土の先端まで血を巡らす路線ならさておき久留里線は・・・

 

454: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:07:10.55 ID:+CuBinG30
>>447
それは久留里線の先の土地を失う可能性がないからだな
その領土が奪われるかもしれないとなると
優しくなれる

 

452: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:06:18.78 ID:ywBdo2cE0
>>390
ロシアの鉄道は貨物がメインで旅客はついでだから

 

458: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:08:02.83 ID:+CuBinG30
>>452
人も貨物でしょ
シベリアに送るために必要なわけよ

 

462: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:09:20.82 ID:ywBdo2cE0
>>458
人は貨物ではありません

 

504: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:28:09.17 ID:0yRU8gcj0

>>390
だからシナは採算度外視で毎日毎日
北京からチベット自治区ラサまで直通列車運行してるしな
高山地帯だから酸素発生装置まで付けた列車をな
中共によるチベット支配を目に見える形で示す事が大事という訳だ

日本で例えたら東京駅から北海道大雪山のロープウェイ姿見駅まで毎日直通列車走らせてるようなもんだ

 

512: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:34:01.25 ID:xmtcJhgd0
>>504
中露に例えれば例える程首都から50kmぐらいの山中の行き止まりの鉄道維持する理由は見つからなくなる
外周の海岸線には普通に鉄道ありますよっと

 

377: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:33:39.72 ID:HTcwn+ir0
15で高校生に運転免許取らせると解決だなw
85人とかだと乗ってるの高校生とたまに風景とか撮りに来る鉄オタだろw

 

378: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:33:48.90 ID:1yfuyF910
100円稼ぐのに幾らという古臭い指標は衝撃的な額が出やすく
鉄道会社がトーシロを騙すための数字だわな
もし廃止を受け入れてバスを走らせようと思ったら
今では自治体の支出は4億では済まないかもしれない

 

381: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:35:08.72 ID:+CuBinG30
>>378
本当いやらしい言い方だよな

 

379: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:33:59.71 ID:SsRfsR5k0
掘ったらガス田たくさんあるエリアなんだけどね
国が掘らせてくれないから発展もしない

 

380: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:34:20.87 ID:fBxxODJh0
田舎で普段自動車通勤だと鉄道利用するのは年に数回あるかないかだからな

 

382: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:35:10.79 ID:j9fK0PiT0
越後湯沢~ガーラ湯沢も対象だとかひどいこと言ってるソースもあった。

 

383: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:35:34.06 ID:gXT/nkNc0
民間ならこういう採算性は必要だろう
公共部門なんてもっと酷そうだな
そのせいで税金やら取られまくる笑

 

385: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:36:09.33 ID:M7msycP40
外房線もやばいんだってな。

 

391: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:39:55.40 ID:j9fK0PiT0
>>385
アクアライン経由で高速道路が開通した内房に比べたらマシなほう。

 

386: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:36:20.26 ID:lmdVakTR0
スーツは乗ったことがあるのかね

 

387: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:37:10.27 ID:Eh+e4pt10
その経費の内訳をみないとわからんな
無駄な人件費かもしれないし
列車だって、とっくに減価償却済みのものだし
あんな単線の何に金かかってんだ?
固定資産税なら国がなんとかしてやれよ

 

388: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:38:26.24 ID:pdbmRpJs0
上総亀山ってもともと高速バスが出てるルートだから鉄道使う利用者がほとんどいない
木更津から久留里までの区間は通勤・通学需要があるのでそこそこ人が乗る

 

395: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:42:04.91 ID:vHlWcQok0
不採算路線を第三セクターにするなら、山手線や中央線も東京都営鉄道にしてくださいね
不採算路線も管理するからというのを条件に首都圏の土地等を分割会社に譲渡したはず
完全な契約違反たよね

 

396: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:42:14.69 ID:BYvKuY8M0
この際、稼ぐのやめようぜ!

 

398: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:43:38.39 ID:LY2MMfQ80
インフラはそれ自体に価値があるわけではなく、
人が何かを成すために使った結果に価値があるのであり、
そして、人が生み出す価値は単純に定量化できるものではない
なのでそもそもインフラで金を取ること自体も疑問

 

406: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:45:58.73 ID:S/c0lvWE0
>>398
なるほど、その考え方が正しいな
だからこそ赤字額ではなく、利用者一人あたりどんくらいの金が動くか算出するわけだな
その上で改めて考えると、やっぱいらねえなw

 

399: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:43:56.21 ID:6z9T0TCY0
>>467
千葉南部は原付OKのところが増えた。
けれど、今の高校生の祖父母(50-60代)は免許持ちが多いから、
祖父母の送迎が多い。
田舎は3世代同居が多いからね

 

400: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:44:10.03 ID:Mzpbkkxk0
くるりんぱ

 

401: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:44:15.07 ID:FV6scSV00
100円を稼ぐのに~がやたら分かりづらい説明やな

 

402: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:44:31.05 ID:wMUZu8EC0
鉄道事業を子会社抜きで計算するとか頭悪いっすね

 

403: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:45:05.35 ID:YElpUSjg0
逆に考えると15000円稼ぐのに経費が100円の路線があるって事だ

 

410: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:49:14.76 ID:BYvKuY8M0
>>403
確かに足し算引き算だけで言うとそうなるが
実際には15000円が相殺できるほど大きく稼げるところがあるってだけだなw

 

404: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:45:33.13 ID:SsRfsR5k0

https://youtu.be/kA7ICipJQPU

南関東ガス田を掘って開発に繋げたらたぶん需要が出来るよ

 

416: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:51:54.50 ID:AnMIDNhO0
>>404
パイプラインでいいからやっぱりいらない。

 

434: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:58:35.94 ID:FBnWJRjO0

>>404
千葉県が沈む可能性ある

上で観光路線の話が出てるが,千葉県内で観光に耐えうる路線は小湊鐵道がせいぜいだと思う。
鹿島線はかろうじてか…。
谷津田なんか見ても面白くもなんともないだろうなあ。

 

405: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:45:53.12 ID:BYvKuY8M0
お盆の長期休みに、ぶらっといすみ鉄道とかいうのに乗ってみようかなと考えてる
いつもの旅行みたいに計画は一切立てないw

 

408: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:46:19.21 ID:K+NbdGHZ0
そもそもあの辺は車なきゃ生活できんでしょうに

 

409: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:48:22.48 ID:S/c0lvWE0
これは儲からない会社を下支えして資本や人材の移動を妨げるのに似た側面もあるな

 

411: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:49:44.75 ID:oTaBvKcn0
なんでローカル赤字線の線路の上をコンクリでさらっと固めて道路にしないのだろう?
ほんと意味分からん

 

414: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:51:16.58 ID:prw8By+h0
>>411
道路として使うには狭いだろ
特に単線なんか車スレ違い無理じゃん

 

422: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:54:44.05 ID:nDre9/yz0
>>414
車を運転した事がない人にとって
それを理解するのは難しい事なのでは?

 

448: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:04:52.80 ID:kFwlx1270

>>414
時間区分で区切って、
一方通行にして信号無しの弾丸道路にしちゃえばいいんじゃね?
通行料取るか、国へ土地を売っぱらうかしてw

久留里って名称から、房総半島の南側の先端付近まで延びてるんだろ?

 

412: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:50:52.36 ID:bcbb8K9g0
コロナで大赤字の今が、赤字路線廃止の大チャンス!!とっとと廃線にしましょ!!

 

415: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:51:42.78 ID:AQY0K0Bb0

JR西は儲かってないからローカル線の存続に本腰入れるのも理解できないでもないけどね
JREは儲かりまくってるからな
手抜きの走ルンですで安物低安全性電車に乗せてボロ儲けする悪徳企業だしw

まあそれ以前に国鉄分割民営化のとき、民営化さえすればローカル線も存続できるし
全てがバラ色って言ってた政府・マスコミはどう責任とるんだ?

まあそんなわけないんだし、分割民営化に賛成した田舎者は自業自得なんだけどw

 

418: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:53:49.52 ID:B5mznh7R0
無理に持続せんでもええがな

 

419: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:53:50.10 ID:bFfDflXK0
久留里線ごときですげすげー言ってんのは都会っ子か
芸備線を舐めるなよ 何と27,000円

 

430: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:57:28.30 ID:oS/yiSxK0
>>419
そこは有名だね
まだ走ってるのかな?

 

439: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:01:05.86 ID:eMVnSStf0
>>430
田舎帰る時に使う
たとえ車で帰ったとしても乗ってる
今もあるよ

 

687: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 06:36:11.56 ID:GCwU+SCj0
>>430
走ってるよ。一番の過疎区間で一日三本走ってる。最近は鉄道系youtuberが大量に押し寄せてから割と有名な路線になってる。

 

420: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:54:26.50 ID:K+NbdGHZ0
駅のまわりは閑散としていて
ロードサイドのほうが遥かに充実してるからな
みんな車移動だからそら当然
駅で降りても迎えがないと帰れんだろう

 

421: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:54:39.62 ID:ywBdo2cE0
バスで良いだろ

 

423: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:54:57.05 ID:pdbmRpJs0
ちなみに久留里と上総亀山間は朝と夕方しか列車走ってないので、生活路線としてはほぼ機能してないよ
通勤・通学客が若干いる程度

 

425: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:55:55.62 ID:ywBdo2cE0
>>423
バスでいいだろ

 

424: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:55:55.14 ID:i5oKBhak0

マジで???北海道の旧美幸線より酷くないか??

まあ、千葉だからな。 動労千葉がまだ生きてるんでしょ

くるりから先は完全に国道が並走シテルから馬鹿なことしてないで 今日にでもバス転換するべき

 

426: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:56:01.73 ID:XC7pOkNj0
駅があることの経済効果、 JR には関係ないか

 

437: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:00:18.53 ID:AnMIDNhO0
>>426
鉄道会社って大抵駅周辺の不動産ビジネスで稼いでるよ。
やってても魅力ないってことだ。

 

427: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:56:31.94 ID:oWZrDX6s0
18きっぷで、外房線、内房線、久留里線を乗りました

 

428: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:56:44.76 ID:prw8By+h0
ユニバーサルサービスって言うならバスで代替でいいわけだけども
維持に費用のかかる鉄道をどうしても残したいなら沿線自治体が
バスと鉄道との経費の差額を埋めるとか、そういうふうに
なことが
要求されるようになってくんじゃないかと

 

429: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:56:50.38 ID:IDMt0zkY0
仕方ない部分もあるよな
でもな鉄道会社とか航空会社には社会的役割っていうものもある
離党や過疎地の足
利益だけ追求するのではなくそういう社会的役割
だからいざとなったら税金を投入する理由になる

 

435: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:59:06.80 ID:S/c0lvWE0
>>429
でもさそれって既存の鉄道がある部分にしか関係ない部分であって
鉄道すらないとこは自前でなんとかしてるわけじゃん?
実際に鉄道がカバーしてる範囲ってそんなに無いんじゃないのかな
全くなんのデータにも基づかない話だけどね

 

433: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:58:14.10 ID:zb+7tNq90
まず3億4400万円の内訳を言ってみろよって話。

 

451: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:05:52.00 ID:ftkjcAVV0
>>433
なにを偉そうな口を叩いてんだよ
飲み会や献金や不正会計にでも費やしてると思ってんのか?
こっちは存続のために自治体がJRにお願いしてる立場なんだぞ

 

436: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 00:59:29.62 ID:aoxIzojr0
もう、一夫多妻制にするしかねーよ

 

438: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:00:32.29 ID:prw8By+h0
>>436
どこと誤爆だw

 

440: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:01:18.07 ID:Zg/gI5gy0
電車でもバスでもなくタクシーにでもした方が良いんじゃ?

 

441: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:01:42.02 ID:kBq/h5Z70
過疎地なんかさっさとインフラ止めればいいんだよ
ある程度人間集約させないとそんな贅沢してる余裕はない

 

446: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:03:39.61 ID:+CuBinG30
>>441
うるさいよ
都会の有象無象が1番無駄なんだよ
ナマポ率どんだけあんだよ

 

442: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:01:50.29 ID:ewXUuCO10
統一自民が描いた世界

 

443: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:03:05.13 ID:MCQ+Pz7Q0
周りの住人が車で移動しているのに

 

460: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:08:40.09 ID:kFwlx1270
>>443
故に利用客85人だしな。免許の無い子供か返納したじじばばしか利用しないとしたら、
役目は終わりだな。観光に特化した豪華列車走らせるか、
社畜のオアシスとしての観光スポット回る鉄道会社にJobチェンジだな。

 

444: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:03:21.85 ID:6KCw1bhQ0
> 100円稼ぐのに経費1万5000円
誰が1万4900円中抜きしとるんや

 

445: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:03:34.91 ID:IDMt0zkY0
本当いろいろ問題なんだよな
病院もそうでしょ、儲かる科とそうでない科があって
でも赤字だからって儲からない救急科とか小児科をやめられちゃうと本当困っちゃう
どうにかできないものか

 

449: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:05:24.43 ID:+CuBinG30
>>445
儲けの仕組みは反社会的じゃん
一番効率いいのは詐欺や強盗なんだから
そりゃ相反するよ

 

450: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:05:27.14 ID:5g2RI7Ka0
鉄道経営って金銭感覚狂いそう
オエ

 

453: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:06:25.60 ID:2pcnCzEm0
久留里駅行った事あるけど
あそこ何も無いね
お城はかなり歩く
独特な駅だよね
タイムスリップした気持ちになった
何か特別な場所?

 

456: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:07:25.21 ID:MCQ+Pz7Q0
何で存続する必要があるの?

 

457: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:07:47.44 ID:IhIgmCfO0
こういう僻地の交通網を維持するには国営化が一つの方法じゃないかな。
あれ…?こくてつ…?

 

463: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:10:11.48 ID:Zg/gI5gy0
>>457
タクシーのが便利じゃね?

 

493: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:22:17.61 ID:/0wnf5/F0
>>457
職員みんな公務員にして税金でまかなうの?
消費税増税で

 

518: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:35:46.01 ID:Zt4oA9r60
>>493
法人税だろたわけ

 

459: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:08:36.35 ID:6KCw1bhQ0
昔は今よりずっと鉄道の路線が多かった。鉄道への夢や期待がすごかったんだろうな。

 

471: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:12:17.90 ID:prw8By+h0
>>459
そりゃクルマがそんなに普及してなかった時代にはね
今じゃ田舎は大人1人1台みたいなもんだし
まあ軽が多いけどw

 

476: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:14:18.32 ID:kFwlx1270
>>459
陸蒸気スタートで、戦後はアメリカ化しちゃったから、
現代はモータリゼーション全盛。
都市部だけじゃね?鉄道が儲かるのは。
売り上げ200で経費3.5億なら、民間社長ならその日で首吊ってる商売w

 

466: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:10:59.12 ID:jFHbvd0T0
くるりに久留里線の歌を作ってもらおう

 

467: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:11:12.33 ID:MYxT3Fpl0
そういう田舎でも交通手段を提供しなきゃ過疎化する一方だろ
とかも思うけど
政府の方針として都市部への人口流入を放置してるんじゃJRだけが頑張る意味ねーよな
むしろ田舎から強制移住させてしまったほうがマシ

 

481: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:17:04.46 ID:MCQ+Pz7Q0
>>467
車で行けばいい。
学校があるのなら、スクールバス走らせればいい。

 

514: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:34:47.35 ID:bFfDflXK0

>>481
そうならんが為に沿線の市町村がお願いや協議をしてるんだが

アホは頭悪いせいなのか「廃線すればいい、クルマ乗ればいい、スクールバス走らせればいいじゃん。なにが困るの?」

本当にバカなんだなあと、つくづく思いました

 

521: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:36:56.32 ID:4g1ul2ko0
>>514
路線継続しても日に日に人減っていってるんだがそれ意味あんの?
廃線しようがしまいが減ってるんなら廃線したほうがええでしょ

 

551: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:59:11.34 ID:bFfDflXK0

>>523
そりゃ代替路線ないとなあ

>>521
クソ他人事扱いで「廃線したらいいじゃん」じゃねえよ
公共交通機関とは生徒や学生から免許返納した高齢者まで利用する公共交通機関。
そこに意味あんの?じゃねえわ
学生サラリーマン、妊婦やご老人などなど様々な乗客が乗降し、定時で間違いなく移動出来ることに「意味あんの?」だと?
ぉ前が理解してないだけで自治体も住民もローカル線が重要なのは理解してんだよ

 

557: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:06:23.78 ID:ftmkdRK50
>>551
そら他人やからね
そもそもそこの路線を無理やり残すことはいいことなのか?
なかったらない場合の思考停止してるんじゃないか?って思う
人間ケツに火付いたら色々考え付くからね
実際廃線するかどうかは別として、危機感は抱かせたほうがいいわ
利用客も「あって当然」「ないと困る」みたいな考えのやつばっかだとどのみち未来はない

 

565: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:22:48.71 ID:bFfDflXK0

>>557
危機感を抱かせた方がいいとかテメエは何様だよ
そりゃ他人事でバカのお前にゃ廃線になった時の乗客たちの不自由さは理解できねーだろうよ

車あるじゃん、スクールバス走らせればいいじゃん、お年寄り?タクシーあんじゃん、主婦?妊婦?まああ歩けばいつかは着くんじゃねw
ほーら誰も困らない!
その工夫や代替手段の工面は「困った」とは表現しないのかよ

 

566: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:25:30.76 ID:ftmkdRK50
>>565
不自由になったから都会に出てきたんだぞ
ド田舎とかあんなの人が住める環境じゃねぇわ
あと実際ジジババの暢気な会話嫌ってほど聞いてきたからな?
あいつら楽観的発現と文句しか言わん

 

596: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 03:07:45.07 ID:bFfDflXK0
>>566
お前の理屈じゃ廃線なった程度で引っ越すのはおかしいじゃん?
クルマ買うなりタクシー呼ぶなりバス乗るなりどこまでも歩くなり、列車が減っても困る人はいないはずだが?

 

523: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:37:32.09 ID:xmtcJhgd0
>>514
まあ誰の目から見て鉄道が不要でも、JRの方からバス走らせますと言い出すまで地元がゴネるのもまた協議だから・・・

 

468: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:11:14.03 ID:8sXXW3fP0
千葉なんだろ、お金配りおじさんに助けてもらえよ(´・ω・`)

 

469: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:11:53.26 ID:Z6VmbiWD0
100円の仕事するのに経費15000円って
電通みたいだな

 

470: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:12:05.49 ID:K+NbdGHZ0
内房線も木更津まででいいな
館山までいらんだろ

 

472: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:12:31.25 ID:j9fK0PiT0
田舎は社会的な進化に取り残されているからどうしようもない。

 

475: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:14:09.87 ID:prw8By+h0
>>472
クルマ社会に取り残されたのは鉄道の方じゃないか?

 

474: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:14:03.72 ID:nJl4uxeQ0
民営化とブンシャカブンシャカしたことが壺的な失敗だったわけで
別に労働者がいて運用してるのならいいんじゃね

 

477: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:15:38.11 ID:B4bqChFN0

地元民から通称パー線と呼ばれてる。くるりくるりぱーでパー線

1時間に1本なので、発車した後も駆け込み乗車すると止まってくれると有名
台風が来ると一番先に運休する。
ディーゼルなので原油高騰でさらに赤字だろうな

 

479: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:16:28.17 ID:ywBdo2cE0
>>477
発車した後に停まってくれるとかまじ親切

 

490: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:21:14.96 ID:kFwlx1270

>>477
地味にアットホームな鉄道だなwww
しっかしどう考えても無理筋だろ?
1日の赤字が3億4200万の路線維持するのはw

久留里線の社長が仕手戦メンバならあるいは・・・

 

478: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:15:47.43 ID:UA3S9pKO0
そんなとこ
住まなきゃいいじゃん

 

480: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:16:51.69 ID:0XJAIPXE0
無くなって困る人も居るなら、バス運行にしたらいいんじゃ?
それでも赤字ならもう無くすしかないけどさ

 

482: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:17:34.19 ID:8p/X5QJ/0
鉄道が廃線になりまくると日本の防衛も詰むんだよな
戦車なんて鉄道輸送じゃないとできない
ウクライナがかろうじて皮一枚でロシア軍と戦えているのもウクライナ国内に網目のように鉄道網が敷かれているから
鉄道の路線が少なくなると数少ない線路が狙い打ちされて迅速に戦車や自走砲を前線に配備できなくなる
戦車一台一台をタンクトランスポーターで運ぶわけにはいかない

 

489: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:21:03.56 ID:prw8By+h0
>>482
北海道とか、もっと広く日本海側はそう言えるかもだけど
久留里線はちょっとw
千葉の山ん中に戦車運ぶって時点でどういう状況よ

 

495: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:23:45.72 ID:kFwlx1270
>>482
仮想敵国がアメリカじゃ無いから、太平洋側は大丈夫じゃね?
日本海側だな、国防上生かしとかなきゃいけないのはw

 

497: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:24:44.50 ID:MCQ+Pz7Q0
>>482
それは大陸横断みたいな豪快な奴の事で細かいローカル線なんて意味ないだろう。駅のそばに軍需工場でもない限りは。
最寄りの基地からトレーラーかヘリで運んだほうが早い。

 

483: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:18:24.09 ID:PHYNtWvC0
久留里線か
久留里城行ったことあるが車で行ったから電車には乗らなかったな

 

486: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:19:26.18 ID:Cs636AHK0
千葉支社がストやる路線?

 

488: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:20:03.63 ID:gi60LBJm0

それでいいと思うよ。
採算だけが全てじゃない。

ていうか国鉄に戻すべき。

 

491: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:21:37.40 ID:4g1ul2ko0
今日本はジジババが足引っ張りまくってるからなぁ……
ジジババのために税金ごっそり持ってかれて結婚も子育てもする余裕がなくなってきてる
ワクチンが出た時も我先にと詰めかける
ジジババが多過ぎて若者が投票いったとしても覆せない票差
電車が廃線の可能性出てきたら「ワシらどうすればいいんじゃ」と喚く
多すぎるジジババさっさとタヒねと思うわ

 

499: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:25:37.48 ID:vzrpjn4w0
動労千葉の基地外どもを囲っておく器の必要経費ってことだろう

 

507: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:29:58.45 ID:kFwlx1270
>>499
人件費が3.4億くらいなんだろうか?
人をすげえ人数ぶっ込んでるのかな?

 

500: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:25:53.62 ID:xmtcJhgd0
防衛云々なら千葉には不要だし千葉に必要だったとしても外房線の役割なんだよな
久留里線が廃線を免れるためには逆に鴨川まで延伸するしかないが・・・

 

528: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:41:54.12 ID:SsRfsR5k0
>>500
延長して繋げるべきだな
中途半端は良くない

 

502: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:26:52.18 ID:/0wnf5/F0
国営で金かかりすぎるから民営化したんだぞ
過疎地でもあったほうがいいよねをいいだしたら切がない

 

505: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:29:43.36 ID:4g1ul2ko0
でも車は車でジジババが城門突破してくる恐怖があるよな……マジで厄介
チャリはチャリでクソほどルール守らないし昭和生まれの教育どうなってんだ ひどすぎる

 

506: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:29:57.61 ID:/0wnf5/F0
そりゃゆでガエルになるわ

 

508: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:31:47.76 ID:A64kRmn30
さっさと廃線しろよ
今の過疎地は未来も過疎地だぞ

 

515: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:34:52.94 ID:/0wnf5/F0
>>508
それな 復活するようなことはない
税金クソ安くしないかぎり企業や人も来ない

 

527: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:40:01.36 ID:kFwlx1270

>>508
いや、未来は原野だろw

てか構図が見えて来たな。鉄道職員の職場維持がお題か。
都市部の方へ転勤させるとかで対応は出来ないのか?
JR東は。数年新卒採用控えれば、吸収出来そうな気がするが。

東京~千葉の転勤なんて大した距離じゃない。

 

509: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:32:12.13 ID:gKEUumtn0
もう国営じゃないし廃線だろうな
民営化ってそういう事

 

510: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:32:35.96 ID:wPAP29yE0
初乗り10円値上げだけですぐケリがつくが

 

511: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:33:42.08 ID:4g1ul2ko0

>>510
>千葉県内を走る久留里線の久留里-上総亀山間では、一日あたりの乗客が85人で営業にかかる費用が3億4400万円なのに対し運賃収入が200万円しかなく、100円を稼ぐのに1万5546円の経費がかかっているということです。

どういう計算…………?全然足りないんやが

 

530: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:44:04.04 ID:wPAP29yE0
>>511
jr東日本だと初乗りも馬鹿にならない

 

531: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:45:06.79 ID:4g1ul2ko0
>>530
もしかして久留里線だけじゃなく全路線で10円上げるってこと?

 

540: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:49:16.26 ID:wPAP29yE0
>>531
もしかしてと言われても
会社組織の場合基本統一ルールでやっていて例外は珍しい

 

544: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:52:38.19 ID:4g1ul2ko0
>>540
そんなどローカルな路線のために関係ないとこが値上げされたらたまらんからやっぱ廃線でええな
1回10円でも1日20円 1ヶ月400円 年間4800円
アマプラ入れるやん
絶対嫌だわ

 

513: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:34:29.21 ID:6dh0gVMk0
この~街はぼくの~物~

 

517: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:35:38.80 ID:4OPOLyg00
3日に1往復くらいでよくね

 

519: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:36:33.83 ID:f1DS87U30
うん、それだけしか乗らないってことは駅を潰すしかないな。

 

522: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:37:20.13 ID:1AXvQS0o0
実におもしろい

 

524: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:38:23.87 ID:5g2RI7Ka0
駅長を猫や動物にすれば経費削減

 

525: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:38:45.57 ID:+0u16S9D0
100円の区間は明日から15,100円となります。

 

535: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:48:23.04 ID:M7sGVRC30
>>525
100円儲けてんじゃねえよ

 

526: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:39:47.16 ID:T7BI0Wpz0

毎年の恒例行事だった花見ストライキのあの路線か

日中数時間列車が無い閑散区間なんでダム見たら
バスで外房線側へワープした方がいいぞ

 

532: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:46:06.08 ID:BzAoQAg20

東京なんて地震きたらおわりなんだから
ローカル線は出来るだけ残しておけ

そのローカル線が震災時に役に立つ

 

536: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:48:26.25 ID:Zt4oA9r60
>>532
危機意識もないんだろうね
例の脱線以前は緊急地震速報とATS連動してるから新幹線安全とか思ってたんじゃないの?

 

537: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:48:43.16 ID:uDj61XbP0
>>532
東京が壊滅するほどの地震なら日本自体が終わる…
ローカル線があった所でどうにもならんと思うが…

 

538: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:48:57.90 ID:kFwlx1270

>>532
自然災害は人間の作った行政区分なんてモンは関係なくw
東京壊滅の地震が来たら関東エリアとんでもねー被害だろ?

千葉も例外なく。

 

539: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:49:07.25 ID:ywBdo2cE0
>>532
地図を開いて久留里から亀山湖を見るんだ

 

534: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:47:17.50 ID:4g1ul2ko0
それローカル線もポシャってね?

 

542: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:51:45.39 ID:jFHbvd0T0
久留里に森田健作記念館を作り観光客を呼ぶで解決する

 

543: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:52:33.40 ID:8+PaSFQ10
ガキの頃君津に住んでて野球部の遠征で使うか亀山湖にバス釣り行ったわ
まあ人乗ってないよな
通学で乗ってる学生はけっこういた気がするが

 

545: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:55:09.04 ID:xWxtWnAN0
完全自動運転に成れば電車など不要

 

546: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:55:16.37 ID:I5La+9Ma0
国鉄からJRに変わる時、そういうのも面倒みるって言わなかった?
郵政は覚えてるんだけどな。

 

547: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:55:55.11 ID:8J7qtn3y0
君津や富津あたりの廃校舎見ると結構大きくて
昔はこんなに子供が居たんだって切なくなるな

 

548: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:56:16.06 ID:UjOnTDdd0
桃鉄の赤マス地帯にして最も認知度上げとかないと

 

550: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:56:59.62 ID:4g1ul2ko0
>>548
あの赤マスもしかしてそういう………

 

549: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:56:54.35 ID:xmtcJhgd0
首都の災害時、久留里線があることで久留里線沿線民の生活復旧は早まるだろうけどそれ以上はなー
だから久留里線を鴨川まで延伸しなきゃいけないんだろうけど千葉の山中は普通に険路、出来るなら先人がやってるわな

 

553: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 01:59:33.64 ID:6/cOZgHm0
ここまでネットワーク効果という言葉がひとつも出てきてないのが5ちゃんの限界

 

554: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:01:23.84 ID:4BGKoSlx0
インフラは赤字が当たり前
民営化がそもそもの間違いだった

 

555: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:01:43.85 ID:V+fJMwwj0
売上の8割は2割の客が生み出す だろ

 

556: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:06:10.07 ID:wPAP29yE0
ローカル線なんて定期券の学生しか乗らんからな
現況ただみたいな学生定期あげるしかないです

 

558: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:07:12.58 ID:dNbgm65X0
人体の循環器系とおなじ一つのネットワークなのだ
血流が少ないからといって切り離したら手足を失う
心臓と肺と脳だけで生きていくのか

 

559: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:09:19.93 ID:ftmkdRK50
ド赤字の路線とかそんな大層なもんちゃうやろ
せいぜい爪先くらい
定期的に爪切りせなあかん

 

560: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:12:50.82 ID:BbOAYftr0
不採算路線はバスでええやろ
バスなら車も通れるし、保守維持もそっち持ちで
電車よりよっぽど経済的じゃね?

 

561: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:13:23.63 ID:1JoZpFLZ0
韓鶴子さんに献金してもらおう

 

562: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:14:40.42 ID:PuAM6ZJU0
民営化してからでこその赤字路線廃線の方針。
悪い意味では税金じゃぶじゃぶの国鉄時代は全国平均で運営できていた。もちろん全体赤字で国費投入は当たり前だったのだが。
都市部以外は鉄道が国民インフラとして必要にされなくなったのかもしれない。あるいはその象徴と化しているのかも。

 

563: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:14:58.19 ID:ftmkdRK50

>一日あたりの乗客が85人で営業にかかる費用が3億4400万円

これ下手したら毎日バス買えるくらいかかってね?

 

564: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:16:16.19 ID:ftmkdRK50
まぁどのみち数十年経って団塊以降のジジババタヒぬまで事態は好転せんな
今の現役世代は犠牲の世代 もう終わりだよ俺みたいなリーマンはさ

 

567: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:25:53.24 ID:J/UAlBai0
そりゃ儲かるなら私鉄の民営会社でやれば良い訳で

 

568: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:26:16.79 ID:xmtcJhgd0
今の日本に危機感って言葉は似合わねえよなあ
状況は悪化する一方、自力で危機を脱出することは不可能なんだから
絶望を感じない奴は頭が悪い

 

569: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:27:04.36 ID:kzemQdxi0
もうやめるべきだ

 

570: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:27:22.45 ID:m/hUoQJK0
ここはハマコーの選挙区
ハマコーが怖くて廃線を言い出せなかったのかもね

 

571: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:27:26.89 ID:Ggkn/2+A0
トンビが久留里と輪を描いた~~ほ~い~のほい~

 

572: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:32:04.90 ID:bBwIIMGU0

JR東日本「赤字ローカル線苦しいよ」

JR北海道「お前、北海道見てから言え!北海道なんて全部赤字だ!しねよ」

 

573: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:34:07.08 ID:xMfbHgKO0
むしろなんで廃線にしないのやら、誰が反対してんだよ
千葉に自動車で行けないとこなんてないだろうに、電車にこだわる意味がない

 

574: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:35:20.64 ID:B7dnYv1i0

これは国レベルの問題だからなぁ
本来なら人口密集と過疎を防ぐために誘導政策と制限を加えて人口の分布を制御しなきゃいけない
少子化も都市への人口集中が一因となるってのは1960年代には既に分析・把握されてた

で、何も対策しないどころか都市集中を煽り続けた結果みごとに地方が死亡→国土全体が死亡という連鎖になる

 

575: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:39:35.72 ID:L7sh9/UH0
コストダウンせんかい
経費がかかりますでは、すまんのやぞ?

 

576: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:40:59.90 ID:EUSiMvCB0
東北なんて9割三セク廃線でいい

 

577: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:41:36.55 ID:itglQtca0
こんなもんバスに転換すりゃいい
地元民もほとんど乗らない訳だし貨物がある訳でもないし

 

578: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:42:02.94 ID:i/e/KGIo0

お前らさ

今回は輸送密度2000人未満の路線だけ公表したけど
2000人以上なら黒字ってわけじゃないんだぜ?
東北本線(黒磯~盛岡)なんて全区間が赤字だぞ
距離が長いだけ赤字額もでかい

覚えておけ!

 

580: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:42:21.91 ID:h5MhyYtf0
学校なんかも民営化で良いよ、教師が公務員でなきゃいけない理由もわからない、どんどん民営化しろ

 

581: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:42:24.21 ID:dNOp/Ixu0
なんでも民営化の末路

 

582: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:42:47.91 ID:cDX2DxAe0
そもそも電車に限らず公共交通って稼ぎ頭が赤字路線支える前提で
地域の独占を許してもらってるんだろ

 

584: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:45:56.42 ID:8edGp1Ka0
>>100-101
奇跡のレス

 

585: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:46:48.58 ID:EUSiMvCB0
山手線の利益があんな辺鄙な田舎に豪華な新幹線奥津軽今別駅

 

586: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:49:59.29 ID:0gHksLxZ0
バスでよくね?

 

588: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:50:27.73 ID:NfPX3VlJ0
仮に衰退してなくて現状維持~ちょい成長してたとしても、古くなった大量輸送向けの設備なんか要らんやろ
小型バスや乗り合いタクシーでだいぶ赤字減る

 

589: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:50:44.93 ID:itglQtca0
田舎はみんな車に乗るから鉄道に乗るのは学生くらい
ならば線路をバス専用路線にでもしたほうがいい

 

604: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 03:35:40.67 ID:kYNdvRY20
>>589
バスは遅いし、数分から数十分遅れるのが当たり前だから、生活の足としては使いにくい。
この辺解消したらバスでも文句出ないんだが。

 

654: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:08:56.80 ID:itglQtca0
>>604
鉄道をバス路線にするから渋滞はしない
三陸の方はこれで割とうまくいってる模様

 

656: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:13:55.25 ID:prw8By+h0
>>654
そうか、軌道を改修しても一般車道には使いづらいが
バス専用なら時刻表通りに動いてバス停ですれ違いすれば
いいわけか

 

605: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 03:36:27.83 ID:QWgOJqd20

>>589
田舎なんだから専用線とかなくても普通に運行できるんじゃね?

金突っ込むなら、道路の片道二車線化とかの足しにしたほうが良くね?

 

592: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:53:24.14 ID:aiarQSX/0
鉄道が無い地域の人達は割高なバス交通を利用してる
この赤字は都市部の利用者のドル箱路線の料金でまかなわれている
存続させる理由が全く無い
日本の鉄道料金が高いのはこんな赤字路線がそこいらじゅうにあるからだ

 

593: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:56:39.42 ID:iUolE/TG0
久留里線てくるりせん?かわいい名前だね

 

594: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 02:57:08.63 ID:boT8C58m0
山手線は100円稼ぐのに経費がいくらかかるのかね
都会でボロ儲けした金を地方に回すのをやめるなら
都会の運賃は当然値下げされるべき

 

629: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:39:44.60 ID:Zt4oA9r60

>>594
その通り
都会でぼったくり運賃要求して地方の不採算路線切るは許されない
公共性の高い事業者としての税金特例受ける資格はない

石原慎太郎の駅ナカ課税は評価されるべき功績
キヨスクレベルではおさまらない大いに商売をしている駅ナカの店と
駅前の商店で税金が違うのはどう考えてもおかしい

 

631: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:43:31.40 ID:QlZF9mzq0
>>594
山手線とかはそんなに儲からない。
なぜなら定期券のユーザーが多いのに加えて、
ラッシュ時を基準に設備投資しちゃってるから。
そもそも鉄道事業自体がそんなに儲かるものでもないから
ニューデイズだのあじさい茶屋だのルミネだのやって糊口をしのいでるわけね。

 

597: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 03:12:10.83 ID:hrjrFTmi0
廃線→不便→過疎化→都心集中→都心高騰→子育困難→少子化まで一直線

 

598: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 03:14:40.66 ID:ho0/B8DE0
これでガソリン車がなくなってガソスタもなくなったらもうみんな移動できなくなるな
徒歩で移動かなw

 

607: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 03:39:29.39 ID:2NMqMHca0
>>598
一極集中に文句言ってんだから地元に縛り付けて寧ろ良い傾向じゃん

 

599: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 03:17:38.29 ID:/N2q4E+S0
多少の赤字路線は良いとして大赤字の所は切り捨てていかないとバリアフリーやらホームドアやら進まないんじゃね

 

600: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 03:22:59.25 ID:VDYLeJeH0
久留里線の中でもチョーど田舎区間じゃん
いすみ鉄道に渡したら

 

601: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 03:26:48.02 ID:G6d34RFy0
過疎化高齢化の日本こそUber解禁ではないでしょうか

 

602: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 03:28:37.29 ID:G6d34RFy0

 

606: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 03:39:12.06 ID:+OkisWHU0
少子化と経営の無能を示してるだけ

 

608: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 03:48:35.66 ID:OSzAmsVv0
これだとバスの方が地元民も便利じゃね?

 

609: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 03:51:42.37 ID:xyp0/nRm0
1日あたり85人てその85人が都市部に引っ越せば誰も困らないじゃない

 

610: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 03:53:38.10 ID:B4f3zV0Y0
不採算も必要だろ、開き直れよ伊達や酔狂で鉄道やってねぇんだ!ってさ

 

611: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 03:55:00.24 ID:jP+HrsN10
都市部の人が田舎に引っ越せばいいじゃない

 

612: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 03:55:08.62 ID:y95UXoQx0
トロッコでも置いとけ

 

613: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 03:58:47.66 ID:bc7pGTCn0

久留里駅 - 上総亀山駅間
1987年度:823人/日
2013年度:216人/日
2014年度:169人/日
2015年度:145人/日
2016年度:122人/日
2017年度:103人/日
2018年度:96人/日

wikiからのコピペ

30年で利用者1/10になってんね
減りすぎじゃね?

 

630: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:40:24.91 ID:QlZF9mzq0
>>613
高速バス。
安房鴨川行きの高速バスはあのへん通って行き、
バス停もいくつか用意されてる。

 

614: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:01:04.74 ID:ISJBiBjX0
電車ってほとんど廃線になってるんだな
北海道なんてすごいからな

 

615: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:03:09.58 ID:EiN5CwDE0
ローカル線全線廃止

 

616: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:06:04.82 ID:gM45PE4z0
都心の稼ぎのようなものが無いJR四国より
はるかにマシだな

 

617: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:09:05.45 ID:/8swoTAU0
車椅子で行くので、階段を持ち上げて運んでください

 

618: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:18:18.89 ID:vjAZrlQ80

元々国鉄の分割民営化の時点で、赤字路線は黒字路線でペイするって理論だった

民間企業としてはごもっともな理屈だけど
国の資産を譲渡され、負債を税金で支払って貰ってる企業としては難しい理屈だな

分割民営化は失敗でしたと言う事を、国が認めることから始めないといけなくなる

 

623: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:34:36.35 ID:QlZF9mzq0
>>618
そもそもは国労つぶしのためだから。
そのまま放置しなら鉄道自体が機能しなくなってた。
具体的にはスト頻発とかコストアップとか。
事実、スト頻発によって定時性が損なわれたから
トラック輸送に切り替えられたのは史実。

 

657: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:17:12.14 ID:vjAZrlQ80
>>623
結局は廃線はしないと言ってた自民党の嘘の尻拭いを国民がさせられるってね

 

619: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:22:54.13 ID:7nj5oiI40

>久留里線

こいつにはまいったよw
木更津駅からSuicaカードで乗車したら
電車内で「Suicaカードは使えません」とかwwwwwwwwwww
降車駅で手続き出来ないからもうその日からSuica使えねえのw
Suica自体が停止

 

620: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:23:25.99 ID:l/qAowbV0
黒字を補填してるんだから無問題なんだろ?

 

621: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:32:07.06 ID:QlZF9mzq0
>>620
その黒字がなくなったからこんな議論が噴出してるわけ

 

622: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:32:33.34 ID:frdicQFE0
廃線にしろよw

 

626: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:36:38.77 ID:QlZF9mzq0
>>622
未だJR東日本はボロ儲けだと思ってる認知症が多すぎてさ。
鉄道ユーザーが減れば必然的にニューデイズやあじさい茶屋など
関連事業も利用が減るから大赤字になるんよ。

 

624: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:35:37.56 ID:zMvRBzxf0
国策で東京に出ていって地元鉄道は使わない
免許取って車もったら鉄道は使わない 車は国の最重要産業 これも田舎の人口が減って先つぼみ
鉄道貨物からトラック輸送は国策 国鉄日通のころはいつ届くかわからないぐらい時間が掛かってた ヤマトは画期的
半世紀これやってていままで鉄路が残ってるほうが奇跡

 

633: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:50:16.73 ID:QlZF9mzq0
>>624
鉄道貨物からトラックにシフトしたのは国策じゃなくて国労。
国労がスト頻発させて定時性が損なわれたから、
荷主がトラックにシフトしちゃったので。
ちなみにストで荷物が滞った場合、緊急的にトラック業者に手際してどうにか荷物を送ったそうだ。

 

628: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:39:04.98 ID:JAxMrIG80
あんな場所で終わってるから使い道が無いんじゃ

 

632: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:45:59.86 ID:nUKwguvW0
JRとして廃線
地方自治体に譲渡し運行だけJRが請け負う
地元が負担

 

634: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:52:30.59 ID:lH8tmP/q0
貨物用路線にするしかなかろう、それでも赤字なら廃線

 

636: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:53:24.39 ID:VbiofFoi0
だから民営化は駄目なんだよ偏って儲かるところしかサービスしなくなるから

 

637: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:53:33.12 ID:OYju5j5r0

国民は旧国鉄債務28兆円を60年返済で税金取られて返済中なんだよ。
鉄道路線を無くしたら、何のために税金を負担してんだと?

ローカル線を廃線するなら、税金負担分を鉄道を使えなくなった地域に返すべき。

 

641: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:56:38.79 ID:VbiofFoi0

>>637

全て財務省のせい。
こいつら金融緩和して減税すればそんなことしなくてもペイできたのに。緊縮して増税すれば良いとしか考えてない。相当馬鹿みたいだし自分たちの給料確保と昇進しか考えてない連中だから

 

647: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:59:19.65 ID:QlZF9mzq0
>>637
何か勘違いしてるようだけど、これから鉄道を利用するために返済してるわけでなく、
過去に使った分を返済してるだけ。
我々は親の借金を肩代わりしてるだけ。

 

638: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:53:35.89 ID:doo8qgTT0
上総亀山駅何もないしなあ…
高校はスクールバス出してるし
木更津駅はテナント商店街壊滅してるからなあ

 

645: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:58:00.89 ID:DSpOuY1h0
>>638
何もない亀山湖があるw
410と465のバイパス完成したら
バス転換で良いとは思うな
車で充分になるよあの辺

 

640: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:56:10.53 ID:Nw4G1PRL0

基本的に赤字路線でも県境超え路線は必要だったりするんよ
なぜならその区間を廃線にしてしまうと分断されてしまうから、かえって効率悪くなる。
赤字には程遠いけど川崎→蒲田を全路線停止したら超不便になるのと同じ

逆にこういう県境関係ない支線の赤字路線は遠からず廃線になる

 

642: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:56:54.70 ID:Xm5O/RX20
廃止だ廃止。

 

643: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:57:43.80 ID:nUKwguvW0
地方都市で需要あるとこはバス以上に輸送力あるLRTが増えている
モノレールや路面電車やLRT
四国徳島では道路と線路を両方走行するDMVバスが阿佐海岸鉄道で走り始めた

 

648: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:01:21.38 ID:QlZF9mzq0
>>643
DMV、愛知に似たようなのあったけど失敗した模様。

 

646: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 04:58:20.48 ID:qDi8x8jI0
廃線しろよ
効率が悪すぎるんだよ

 

649: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:02:18.47 ID:LH1AIe2+0
線路の上舗装してマイクロバス3台と運転手9人で回したほうがええんでないの?

 

650: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:04:09.22 ID:O7yDhzLf0
まあ、国労潰しの為の国鉄分割だったのは理解出来るが、せめてNTTのように東西分割で済んでいれば良かったのにね。
ただ、民営化前の国鉄の酷さは異常だったからしょうがないとは思う。
そして、JR東海は地政学的に良かっただけで少し腹がたつ。
在来線何とかして下さい。

 

653: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:08:54.89 ID:QlZF9mzq0
>>650
2分割程度じゃ弱体化は無理。
それほど巨大だった上、2分割じゃ上部団体やら連合会やら作るのも容易だから
ここまでバラバラにする必要あったんよ。

 

663: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:28:45.71 ID:XnhUmUo40
>>650
当初は東と西に分割する予定を宮城の三塚博が、東海道新幹線をJR西日本に渡すと、JR東日本よりJR西日本が売上、利益を圧倒するからダメだ!と言って真ん中にJR東海を作った。
そしてそのJR東海に国鉄赤字返済を一番押し付けた

 

671: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:43:15.99 ID:yZq461J70

>>650
民営化とか関係ないだろ

人口増の時代のモデルが終わったということだ
人口減の時代のモデルに日本人自体がマインドを切り替えないと日本は終わり

 

651: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:05:22.79 ID:Uv1Hl7cS0
千葉と鴨川を繋ぐカビーナ号が本数少ない久留里~上総亀山を補完してるし
別にこんな末端区間が壊死した所で誰も困らんよな。

 

655: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:13:52.46 ID:3C63tnTI0
>>651
誰も困らん分けないだろw
困るやつもいるという事実をちゃんと認識した後、それでも、ま、いいかって考えないと駄目じゃね?

 

652: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:07:05.28 ID:Nw4G1PRL0
DMVは線路付きバスって形でめっちゃ不便だから広がらないだろ
徳島のは線路撤去できない特殊事情があったから無理やりやっただけ

 

658: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:19:39.84 ID:l/qAowbV0
撮り鉄がアップ始めますた

 

674: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:46:11.01 ID:3BuptoBW0
>>658
鉄道なんて全く乗らないし趣味もないんだが、バス転換に疑問を呈したら鉄ヲタに認定されたわ
そもそもこの手の問題は最初から割り切れないから起きてるんだよ

 

660: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:22:48.64 ID:HlvNj4M50
1日3億もかかるのかよ

 

661: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:23:53.21 ID:3BuptoBW0
バス転換で思考停止してる奴は、近江鉄道はバス転換のほうが費用がかかるから存続させることを知らなさそう
あらゆる側面から検討しなきゃならない

 

662: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:27:56.87 ID:/5dsjfO50
JRから切り離して市区町村で運営させろ

 

666: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:34:02.03 ID:F8Mnk110O
電車は廃線にしてキューバみたく線路にバス走らせれば
あれならランニングコスト相当安く抑えれるだろう

 

667: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:34:24.69 ID:Ill/o0wN0
留萌駅前のシャッター街化がさらに進むな。

 

668: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:36:34.89 ID:N2NH01HU0
うちのトキ鉄は線路の石を缶詰にして売ってる

 

669: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:40:15.38 ID:RbEVLM6h0
カネの使い道に困っているJR東海のカネコ社長が買い取れば?

 

672: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:43:26.58 ID:U4WqTIzE0
久留里~上総亀山は廃止やむ無しか
木更津~久留里はそこまでニュース性はない

 

673: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:45:16.23 ID:NKZqPfCb0
地方切り捨てなんてドラスティックなこと国ができるわけないじゃん
今まで何を見てきたんだか
このままズルズル行くだけだよ

 

675: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:48:31.29 ID:yZq461J70

>>673
国も国民もアホすぎるわな

特に団塊周辺滅んで当然の選択をとりつづけてきた
まあ団塊の逃げ切りのツケをほかの世代が取る形だけど

 

676: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:53:44.51 ID:1y9BmJVY0
そもそも乗客が減ったのって一極集中したからだろ
こう言うのをマッチポンプって言うんだろ

 

677: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:55:55.37 ID:yZq461J70
>>676
一極化は真のエコだからな

 

680: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 06:02:53.78 ID:3BuptoBW0
>>677
東京都心で農林業をやるならお前の言う通りだな

 

678: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 05:59:26.29 ID:HlvNj4M50
3億かかるならバスにした方がいいな

 

679: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 06:01:58.85 ID:3BuptoBW0
>>678
次はバス会社がやめると言い出したらどうするんだ?
バス転換のほうが金がかかるケースもある

 

682: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 06:10:57.88 ID:mjsJZMvg0
アクアラインに鉄道も作っておけば良かった
車社会しか想定してない開発だからな

 

683: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 06:12:17.58 ID:gW76tdDY0

パー線なんて山奥から出てくる高校生くらいしか乗らないからな

廃線にするしかないよ

 

684: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 06:19:28.17 ID:GyHDwSOD0
ココでゴタゴタ赤字路線切るなんてとんでも無い!と騒いでる奴の方が、じゃあ赤字路線維持の為運賃10円上げますとなったらガーガー騒ぐんだろうな。

 

685: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 06:21:39.43 ID:pr6qpfYn0
試しに1ヶ月、バスで代行してみたら?

 

686: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 06:24:42.81 ID:h8p1tBl30

廃線になってバスに移行した地域の住民にインタビューした動画あったな。

「廃線予定の地域に伝えたい事はありますか?」

「絶対に認めては駄目だ。失敗した。バスに移行したが本数は少ないし不便過ぎて使わなくなり、より過疎化が進んだ。
一度廃線になると二度と元には戻らない」

 

688: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 06:36:11.80 ID:mJaHL6hY0
濡れせんべいを15000円で販売しろよ

 

690: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 06:38:07.46 ID:ZWdz7zEF0
普通にバス化で良いと思うけど、なんで鉄道を維持してるの?

 

691: 痛いニュースフラッシュ 2022/07/29(金) 06:52:12.99 ID:3BuptoBW0
>>690
これまでの別路線のバス転換は、あまり良い結果を生んでるとは言えないからだ

 

-悲報
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5