
★記事によると
1: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:24:44.49 ID:7ZokpkHG9
NHK、実働4時間のスタッフに月100万円の報酬… 元記者が証言する“高給のカラクリ”
5/5(木) 8:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/055c970ea5d45566990f7e57904f4cb28f4fc98e?page=2
かつての「日本薄給協会」は今は昔
中略
ただ、NHK職員に限らず人間の欲には限りがない。NHK内でよく聞くのが、「同じ仕事をしている民放に比べて給料が低すぎる」との声だった。確かに民放の給料やボーナスは驚くほど高額だった時期があった。組合員に配布された資料によると、ある民放キー局のボーナスの平均額が200万円以上と信じられない額が記載されていた。
だが、これは明らかに民放が異常で、同じテレビ局だからといって受信料で成り立つNHKの職員が同じ待遇を望むこと自体が間違っている。確かに記者の業務を比べると民放よりNHKの方が労働時間は長いかもしれないが、そもそも組織の成り立ちが異なり、比較することがおかしい。ただ、その民放もコロナ禍で広告収入などに陰りが出て、かつての高待遇の時代は終わりつつあるようだ。フジテレビは令和3年11月、希望退職者を募ると発表した。給与が高い満50歳以上を対象に退職金を上乗せするというから、実際のところは高収入に見合った活躍が期待できない中高年層のリストラに近いのだろう。
NHKに戻れば、結局、年収1000万円以上を得ても人は上を見てしまうということなのだろう。そんな意識から抜け出せない職員からすれば、私のように給料が高すぎると指摘するOBなどは噴飯物だろう。
スタッフにも月額約100万円の報酬
さらに言えばNHKでは、スタッフに理解しづらい高額報酬を支払っているケースもあった。東京のデジタル関連の部署に所属していたときのことだ。この職場ではデジタルに詳しいアドバイザー的な方がいて、気象情報コンテンツの改修などを相談していたが、月額の報酬が約100万円と飛び抜けていた。スタッフとしては優秀で、的確なアドバイスに助けられたことも多かったが、この職場は報道局に比べるとさほど忙しくない部署で、スタッフは朝9時半すぎに出局して昼食をはさんで午後2時ごろには退勤する勤務パターンが多かったので、実働時間は平均4時間程度だったと思う。
以下はソース元
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651713884/
32: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:35:49.54 ID:sBhj9Uqt0
>>1
今からでも遅くないからもらった給料返上すれば?
104: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:53:33.45 ID:k9OdHsX40
>>1
いい加減にしろよ。
国民生活が困窮してるってのに、いつまでこんな非効率無意味な利権団体を認めておくんだ?
とっとと受信料の撤廃、できねぇなら解体しろ。
109: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:54:21.73 ID:NvbhCLxa0
>>104
NHKを解体するべきではない
112: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:55:35.11 ID:k9OdHsX40
>>109
解体しないでもよい。
受信料の徴収をやめろ。
可処分所得の減少に伴い、国民の負担になっている。
114: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:55:56.38 ID:IW9p/sj20
>>109
NHKを即時解体すべき
旧NHKから国民を守る党も解体すべき
118: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:56:39.46 ID:NvbhCLxa0
>>114
NHKを解体するべきではない
NHKは絶対必要
137: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:04:21.95 ID:SCKAvfvm0
>>109
そのとおり。
NHKに必要なのは改革ではない。
解体かスクランブルの2択のみ。
スクランブルなければ解体のみ。
必要だと視聴者が思うならスクランブルでもなんの問題もないはずだ。
BBCも受信料徴収は辞めるんだよ。
劣化民放バラエティと国家プロパガンダと上級国民利権の最悪のキメラに成り果てたNHKには滅亡あるのみ。
146: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:07:19.72 ID:NvbhCLxa0
>>137
NHKを解体するべきではない
132: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:02:44.49 ID:lH8XYGY50
>>1
年収2000万以上は累進課税上損する
明らかに年収1億以上とかあれば累進課税でも問題ないのだが
2200万とかは意味ないわ
195: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:20:31.47 ID:9vy1xT0C0
>>1 の100万円は批判する
他にもNHKに批判したいことはいっぱいある
でもNHKを解体しろなんて言ってない
災害報道、コロナ報道、学術報道はNHKにしかできない
解体したらアホな民放のやり放題
先に民放を潰してまともに改善できるならNHKも解体してもいいが
まず民放 フジテレビとか日本テレビとかコロナ関連で嘘までまぜて扇動しまくり
2: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:26:10.14 ID:elkrOJAy0
年間1200万?NHKの中では低給なのでは
3: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:26:41.66 ID:8UYzRaRX0
仕事してりゃ実働時間とかどうでも良いわ
4: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:26:53.18 ID:sYd0njS90
NHKたいしたコンテンツないのに高いですよね
5: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:27:48.66 ID:sTCzxniI0
NHKはアダルト番組つくれや
187: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:19:01.06 ID:98pFPXMe0
>>5
はだかん帽とか天使のパンツとかアマゾンのドキュメンタリーとかヌード出しまくってるけどね
6: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:28:25.37 ID:iIDJCVYA0
上級国民様たちになに文句たれてるの
7: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:28:29.45 ID:Eog1N47q0
有能なスペシャリストに高給出すってのは当たり前のことでは??
日本人はいつまで人件費時給換算で物を考えてんだよ
だから日本人の給料が下がり続けて技術者が海外流出してんだぞ
46: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:38:52.00 ID:358fesyZ0
>>7
いやいやいや
山口達也がNHKに出演した女子高生こまして業界から干されたがNHKの黒幕をかばって頑として口を割らなかった事件
あれすら氷山の一角
NHKの内部はもう誰にもわからない
202: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:22:21.22 ID:vMUsQD1q0
>>7
本当に有能なスペシャリストならな
210: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:26:32.87 ID:iLQlLgoD0
>>7
誰にいくら払うかを決めるのは市場原理だよ
需要があれば多少無能でも高給が出るし
需要がなければいくら有能なスペシャリストだろうと高給は出ない
例えばこの高給を受信料ではなく全てCMで賄えるか考えてみたらいい
たぶんCMではこれだけの高給は賄えないと思うね
8: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:28:33.11 ID:L6SlQkRU0
MHKのプロデューサー・・・NHKのスタッフは人件費が高いから外部で
9: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:28:38.25 ID:85Ln6qGe0
一方で年収300万台、月給20万台の社員が増えていくのであった。
10: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:28:39.50 ID:asKkRb5b0
スクランブルと放送法改正はよ
11: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:28:53.95 ID:JhQuXuJY0
嫌なら辞めれば?国民も望んでるし
12: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:29:06.67 ID:7ZokpkHG0
実働1日4時間で、年間1200万円はうらやましいわ~
13: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:29:38.80 ID:P1a/6BDO0
貧民乞食の嫉妬スレw
14: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:29:44.83 ID:uF6d1LUb0
じゃあデイリー新潮も取材時間外してオフィスにいる時間の時間給にしろよ
果てしなくバカ雑誌
15: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:30:12.51 ID:0xbK5ZAV0
16: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:30:12.79 ID:w+afOG6b0
むしろこれを推進すべき
裁量労働
時間給みたいな古い考えがダメ
17: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:30:28.45 ID:oL1rhlW10
NHKに報道の自由は無いんだから国営放送でいいんだよ
9条改正と併せてやれよ、公務員並みの給料になるしな
18: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:30:50.39 ID:BqT+v1HP0
「アドバイザー的な方」というのが外部に委託して一時的に入れているだけなら別に高くない
職員がこの勤務時間でこれだけの高給なら高すぎる
19: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:31:09.39 ID:HYnVgClC0
何年もテレビ見てないけどそれで困ったことなんてないな
20: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:31:48.58 ID:0xbK5ZAV0
21: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:32:16.85 ID:hs2NWK2F0
福利厚生が厚いから実質もっとあるよ
知り合いは三茶(渋谷から2,3駅)のところに住んで家賃補助があるから家族3人で2,3万円で住んでた
22: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:32:17.95 ID:Hit/IWzS0
社内ならまだしも、これをNHK関連会社に向けて外注でやりますからな
23: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:32:45.65 ID:WCk3Jvog0
給与に見合った仕事をしていない社員の減給すら出来ないのがテレビ局なの?
ただのアホじゃん
24: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:33:00.77 ID:dWmmQ5Bo0
日本から家電テレビを消した最悪の団体
25: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:33:27.95 ID:0xbK5ZAV0
26: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:33:31.40 ID:Loz3JsAs0
27: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:33:43.76 ID:CgIJNWvs0
受信料払う情弱から金を巻き上げるNHK
NHKの給料の高さは日本に情弱がどれだけいるかの指標
176: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:14:10.02 ID:j0sDEeqZ0
>>27
だってななんの営業もせずに収益7千億だからな
しかもこの経費なんて普通の会社なら数億円規模で済むのを無駄に人件費掛けてるから
まともに経営監査入れて調べたら呆れるだろうな
28: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:33:45.09 ID:+gLVZpqf0
要領いい営業はそれ位だよ
8時間で二千万だせるならいいけど
29: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:34:30.79 ID:uAp+iwS30
ニダー様の犬HK
30: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:35:35.73 ID:L6SlQkRU0
皆様の受信料で制作したリソースはサービスセンターでしっかり儲けさせていただいております
31: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:35:47.93 ID:0xbK5ZAV0
33: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:35:53.88 ID:LdARUbb70
電波利権と放送法利権で、ろくに努力もせず、高収益維持できるもんね。
切り込み仕掛けた、菅首相は民放と組んで叩きまくって、やめさせたから、安泰。
予算が余って仕方が無いのだろう。
34: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:36:01.83 ID:xLtuGsZc0
これは酷い
犯人捕まえて
35: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:36:09.44 ID:UipAAgvM0
他人の給料が高いのを不平に言うんじゃなく
どうすれば自分の給料を同じように高くできるかを考えろよ
58: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:41:04.51 ID:4dd8ev5S0
>>35
皆様の強制受信料で成り立つ放送局だろ?
皆様は緊急放送と教育ぐらいしか必要性感じてないんよ。
194: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:20:29.95 ID:dJpfu7lf0
>>35
武装蜂起
36: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:36:33.92 ID:iaIYjUPn0
集める名目が違うだけで税金泥棒そのもの
37: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:36:57.69 ID:0xbK5ZAV0
38: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:36:57.88 ID:PduV7tZG0
NHKは報道に特化しろ バラエティいらん やるならスクランブルにしろ
そもそも、半世紀以上に渡り国民の共有財産である地上波電波をほんの数社が独占してるのが異常
キー局制度なくすとか使わないサブチャンネル開放させろ
39: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:37:04.77 ID:AbtTo+Ps0
外部スタッフに依頼した仕事の勤務時間と賃金についてあれこれ言うなら内部スタッフでまわせと言いたい。同じクオリティが同じ時間とコストで出せるのかと。
40: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:37:27.83 ID:eDqt8g720
皆様からの受信料で支えられているからな
41: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:37:42.89 ID:Dp7g/c3M0
NHKで年収1200は底辺
42: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:37:47.20 ID:L6SlQkRU0
一方BBCは・・・
55: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:40:39.95 ID:rVkXyHqR0
>>42
ネットフリックスやアマプラと競争しろと言われてる
43: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:37:56.17 ID:zqkQXmbz0
今は夫婦でNHKで子供もNHKに入れる家庭があるらしいな
両親ともに年収1300万以上とか子供の教育もイージー過ぎるし
もう核でも落として欲しいわ。搾取しすぎ
44: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:38:26.55 ID:x8hgMSay0
報道、教育・教養(古典芸能は除く)、福祉番組に芸能人出すなよ
無駄金
45: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:38:34.56 ID:55Fios9b0
大人しく受信料払ってる奴らがバカ。
47: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:38:59.85 ID:OfPmHSkD0
公務員化待ったなしだろ
48: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:39:31.08 ID:0xbK5ZAV0
49: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:39:50.47 ID:9+R1JC+B0
この記事に限らず、○○は高給って記事を見ると出る杭は打たれるってのはこういうのなんだろうなと思ってしまう
そんな高給取りが可能なら俺も寄越せならまだ分かるけど、じゃあ減らせが先に来るんだよな
他人が減らしたからって自分が豊かになる訳じゃないのに
60: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:42:07.74 ID:55LkVtTH0
>>49
人件費下げれば受信料下げる原資になるやん
141: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:05:31.04 ID:9+R1JC+B0
>>60
NHKの運営費のうち人件費がどの程度なのか
税金にしろ公務員にしろと言うのも居るがそれって今払って無い奴も間接的に受信料徴収されることにならないの?と思うんだが、それに公務員にしたってお前ら的には高給取りだろうにと
なんかとにかく出る杭を叩くだけのゲームウォッチのキャラクターみたいなことしてるなと思ってしまう
181: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:15:44.17 ID:BXKOCN4+0
>>141
ゲームウォッチとは?
197: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:20:41.75 ID:9+R1JC+B0
>>181
出てくる杭打つだけの単純ゲームみたいなことってことな
この職員が100万円は許せないで辞めさせたとしても今度は50万円許せないで誰か叩くだけなんじゃね?って
そうやって永遠に杭叩くだけの終わらないゲームやらされてるだけに見える
50: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:39:52.59 ID:u17VKU7J0
外部の専門家なら、保険も自腹だし高給でも不思議ではないよな
51: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:39:55.54 ID:Vn3nrrE90
土人の島だからな
(´・ω・`)
52: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:40:02.83 ID:h4aLk+cz0
なんでもいいからネットから料金を徴収するなら
ログイン制のサブスクで契約者からだけ料金徴収しな
他社にもできていることだ
53: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:40:08.48 ID:EreTmZ580
NHKも民放もブッコミを計上できるか否かだろ?
おまえらの小遣い稼ぎは^^
54: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:40:10.97 ID:zcQuEVmL0
BBCを見習え
56: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:40:54.23 ID:55LkVtTH0
テレビないし今後持つつもりもないから勝手にしてくれ
受信料は払わん
57: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:40:57.68 ID:LkJoBB6w0
時間拘束の概念やめろよ
仕事こなしたかどうかだけにしろ
59: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:41:57.43 ID:yuxrxtQB0
スタッフでもいろいろいるんじゃね
例えばテレ朝の玉川みたいに毎日テレビ出て、おそらく午前中で帰って
サラリーマンだけどそりゃ月100万ぐらい貰ってるだろ
61: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:42:32.76 ID:6tUYjKmC0
誰も見ていないNHKなのにネットにまで進出してそれを容認しようとしているのが腐敗だらけの自民だからな
66: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:43:51.18 ID:NvbhCLxa0
>>61
自民党とNHKがやってることは正しいだろ
73: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:45:48.66 ID:SCKAvfvm0
>>66
こういう思考停止の阿呆が国を滅ぼす。
軍部、財閥を増長させて国が滅んだ歴史と同じ轍を踏むな。
77: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:46:33.19 ID:NvbhCLxa0
>>73
思考停止の阿保はお前だろ
自民党とNHKがやってることは正しいだろ
209: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:26:32.84 ID:quO6N+g30
>>77
どう正しいか説明しろよ
62: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:43:01.94 ID:buOVBrvR0
地方はnhkのライブラリー行くのが難しいのだから、安くしろよ
63: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:43:17.31 ID:3G7CxbfR0
NHK潰さなきゃダメだ
日本の癌の代表みたいなもん
昭和の利権の遺物
みんなで潰そう
76: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:45:52.11 ID:NvbhCLxa0
>>63
NHKは必要だろ
116: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:56:11.98 ID:O4K8jk8L0
>>76
必要と思う人達だけでやればいい
まずは放送法の改定から
123: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:57:25.53 ID:NvbhCLxa0
>>116
放送法の改定はしなくていい
179: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:15:04.60 ID:O4K8jk8L0
>>123
話にならないな
183: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:15:53.47 ID:NvbhCLxa0
>>179
放送法の改定はしなくていいだろ
149: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:07:38.41 ID:CH92Z8wG0
>>63
そうかと思いや立花みたいなさらなる寄生虫を
生むという始末
いずれにせよ終わっとる
64: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:43:18.01 ID:deld2HBt0
これ高いか?外部アドバイザー?で実際に来て休憩や昼休みも入れて作業してれば高いとまでは言えないだろ
そもそも9時半から2時で実働4時間って昼休み30分しかとって無くね?
出来る人が居るなら内部でやらせればいいだけ
内部で高給取ってるのに仕事をせずに外部委託してる所とか、叩く所は他にあるんじゃないの?
65: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:43:49.82 ID:ep8j+mRZ0
BBC受信料廃止するってNHKでは報道してるんですかね
68: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:44:11.11 ID:U0RmybKp0
さっさと受信料義務廃止しろ
69: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:44:47.52 ID:9vy1xT0C0
これは
70: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:44:53.38 ID:zD9C/JhS0
だから
視聴料を下げろわ
税金も出てんだろ
ボケが
71: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:45:13.29 ID:6tUYjKmC0
ここでもできればNHKの記事は書かないで欲しいところだ
マジでうざい
72: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:45:29.78 ID:RLxDRpNi0
テレビ屋なんて薄給でもやりたいやつはなんぼでもおるやろ
アニメーターみたいな扱いで充分や
嫌ならやめろ
83: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:48:40.88 ID:NvbhCLxa0
>>72
NHK職員の給料を減らすべきではない
むしろNHK職員の給料を増やすべきだ
156: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:09:07.98 ID:CH92Z8wG0
>>83
ネタだとしてもつまんねーよ
他で構ってもらえ
161: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:10:23.43 ID:NvbhCLxa0
>>156
NHK職員の給料を増やすべきだろ
163: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:10:56.72 ID:elkrOJAy0
>>156 触って喜ばせるな
74: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:45:49.59 ID:Y7nHps+g0
日本破壊局
75: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:45:50.58 ID:rVkXyHqR0
受信料を避けるためにチューナーなしディスプレイが売れたおかげで
民放の経営が圧迫されてる
78: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:46:52.26 ID:QaIMajLI0
こんな腐った組織に払う気一切ないから
どーでもいい話やな
88: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:50:09.85 ID:NvbhCLxa0
>>78
NHKは理想的な組織だろ
>>82
テレビ業界に給与規制、行動規制、倫理規制をかけるべきではない
95: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:51:29.42 ID:9vy1xT0C0
>>88
コネ入社規制も必要だねえ これが一番問題
100: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:52:34.89 ID:NvbhCLxa0
>>95
コネ入社規制は必要ない
79: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:47:00.46 ID:MBoExDN30
NHKさんワイもよろしくお願いします
80: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:47:15.31 ID:+uW0Ws/A0
NHK早期退職なんて絶対やりたくないだろう。減給されてもそのへんの大企業の何倍も給料もらえるんだからな
81: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:47:49.71 ID:KxDrLOXA0
82: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:47:58.69 ID:9vy1xT0C0
NHKの話じゃないだろうが
研究者や専門家に裏でこっそり問い合わせて
報酬を一銭も払わずにその情報を使う民放
そこがバカみたいに高給取り
勘違いばかり集まったテレビ業界には給与規制、行動規制、倫理規制を国からかけよう
(コネ入社多いしねえ)
84: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:49:11.36 ID:mK+GJuvm0
人間のクズが集まるNHK
91: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:50:34.25 ID:NvbhCLxa0
>>84
NHK職員は神だろ
85: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:49:15.91 ID:bxKELHsD0
NHKは国営と民間の良いとこ取りしてるクソ団体
自分達の飲み食いのためだけに高すぎる受信料を取っている
払う奴がアホ
94: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:50:56.08 ID:NvbhCLxa0
>>85
NHKは神団体だろ
86: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:49:48.46 ID:cxahc51w0
朝日を襲撃した赤報隊みたいな正義の味方が必要だな
87: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:49:49.55 ID:Jec0UV9V0
頑張らなくても金はいってくるからなぁ
89: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:50:13.95 ID:o7cM2h7J0
98: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:51:46.76 ID:NvbhCLxa0
>>89
日本は中国を警戒する必要は全くないだろう
日本はイーロン・マスクとビル・ゲイツを警戒するべきだ
習近平は善人
イーロン・マスクとビル・ゲイツは悪人
90: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:50:23.98 ID:KttISdKq0
コンサル業に依頼して100万て高いか?
NHK内に蔓延ってる世渡りと対人に特化した生産性の欠片もない無能達と同程度の給料だろ
後者の給料6割カットして前者に還元してもいいぞ
106: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:53:55.36 ID:9vy1xT0C0
>>90
一生かけての仕事した貧乏研究者には一銭も払わず(民放)小銭渡して(NHK)
仲間内のつまらん経験には短時間で100万
その不均衡が今の日本をダメにしてる
111: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:55:32.69 ID:NvbhCLxa0
>>106
今の日本は最高に良いだろ
92: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:50:36.37 ID:UN+Tkd5c0
国営化しない理由
93: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:50:42.49 ID:fqkxSq/60
金額はさておき、会社にいる時間と報酬をリンクする考えは今後廃れると思う
成果出しているならそれでいいじゃないか
97: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:51:38.64 ID:snxBnm5/0
スク◯ンブル化まだ?
99: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:52:06.79 ID:cAW4MQcx0
自分達で稼いでるなら幾ら報酬貰っても良いよ
ただこれ国民の金なんだよね
101: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:53:08.47 ID:OFazUmRq0
ニュースと天気だけやってろ
アナウンサーもいらないだろ
AIがしゃべってるし
めちゃくちゃ予算と人減らせて関連会社は全部清算できるぞ
102: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:53:14.82 ID:j+mT9ZD30
自民盗
103: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:53:20.96 ID:kIzQG3vq0
受信料拒否します
107: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:54:09.74 ID:/y/XNeEb0
8年前、1日3時間労働で20代で年収800万あったな
108: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:54:10.06 ID:ja1vtsok0
国に認められたヤクザだろう
110: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:55:10.01 ID:7UBaLRJx0
電波の押し売りのウラがこれ
113: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:55:36.15 ID:fVv4AJP50
大河ドラマトカアサドラとか紅白とかつまんねえバラエティ止めやがれ
115: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:56:05.31 ID:0jzuElLL0
こんな所にお前らは月においくら払ってんの?
117: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:56:31.54 ID:4zak0yll0
NHKは何千億だか、金が余ってるからな。
119: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:56:44.46 ID:JWBAK0Yn0
昔はNHKの仕事というと安かったらしいな
紅白も雀の涙程度の出演料だったと
今じゃ自前のハイヤーで取材に来るらしい
日本が衰退しているのに政府関連の特殊法人ばかりでかくなっている
126: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:58:30.32 ID:NvbhCLxa0
>>119
政府関連の特殊法人がでかくなるのは良いことだろ
120: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:56:46.17 ID:cAW4MQcx0
NHKを擁護する連中ってどういう連中なんだろうね
自分達は金払って見ればいいんだから問題ないじゃないか
NHKに支払う受信料で防災グッズでも買った方がよほど国民の生命を守るだろう
121: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:57:08.71 ID:4dd8ev5S0
NHKは皆さまのために
スクランブルを設置すべき
それは国民がNHKに何を期待しているのか知る自分のためでもある
122: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:57:12.14 ID:7u/wP3sD0
有能ならしゃーないんじゃないの
124: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:57:50.57 ID:lJZ0/wxR0
家建てると住宅補助が5万円って視聴者舐めすぎ
連休になると手抜き放送するし受信料を払うのがバカらしくなる
125: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:58:03.29 ID:sOQBuPN30
ヒミコ(ちゅーちゅー、ちゅーちゅー)
127: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 10:59:36.21 ID:SCKAvfvm0
NHKに改革など不要。
ありとあらゆる層に媚を売り、ありとあらゆる層に嫌われるのがNHK。
改革とはすなわち存続を意味する。
良くて分割解体だろう。
NHKに必要なのは滅亡のみ。
大日本帝国のプロパガンダ装置、大本営発表を垂れ流してたのは他ならぬ日本放送協会だったのだ。
軍部と財閥と同様に解体されるべきだったのだ。
三公社五現業の方がまだ公共性はあったのに解体、民営化されてる。
そんなに国民に必要とされると思うなら民営化せよ。
スポンサーがどんどん付くだろうさ。
現実は受信料が激減必至だからやらないだけ。
それは国民に求められてないことをNHK自らがわかっているからだ。
ともあれNHK滅ぶべし。
129: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:00:24.14 ID:NvbhCLxa0
>>127
NHKを解体するべきではない
NHKは絶対必要だ
NHKは神
128: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:00:11.52 ID:cXckDHoH0
政治家やいいとこの子弟が就職するんですもの。給料がいいのは当然よ
130: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:00:49.20 ID:sOQBuPN30
プーチン閣下、NH ○に一発お願いします。
131: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:02:11.08 ID:tkef1T1j0
NHKはスリム化しないと駄目だろうな
133: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:02:45.53 ID:21sJSa7e0
NHKの本社の気象担当ならこの報酬は妥当だろ、日本国内でどれだけNHKの天気予報を見てると思うんだよ。
152: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:08:31.37 ID:SCKAvfvm0
>>133
そんなもの、気象庁がやるべき仕事なんだよ。
だいたい天気予報は本来、国家の仕事。
見せ方と女子アナで工夫してるだけの無意味な努力。
NHKの天気予報なんて要らねーから。
民放とNHKで天気が変わるのかよ。アホくさ。
134: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:03:27.32 ID:F2tAN87p0
そりゃあんなアコギな取り立てやってんだから
135: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:03:39.57 ID:HTldYBT00
NHK 年収 1725万円
136: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:04:03.50 ID:SRDdtb3g0
NHKいらない
解体しかないよね
無用
害悪
NHKあるからTV買わない
138: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:04:44.22 ID:NvbhCLxa0
>>136
NHKは必要だろ
NHKを解体するべきではない
148: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:07:35.43 ID:SRDdtb3g0
>>138
解体すべきじゃない理由無いじゃん
NHKは不要害悪
解体しかない
154: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:08:50.80 ID:NvbhCLxa0
>>148
NHKは必要だろ
NHKを解体するべきではない
139: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:04:58.02 ID:LqAU4UBZ0
的確なアドバイスで他の職員の生産性あげてるんだから
その分の利益が上乗せされるのはおかしくなくね?
140: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:05:21.61 ID:zqs2lH1Z0
嫌なら見るな
190: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:19:53.32 ID:xaz2XcuP0
>>140
但し見なくても金は払えよ!
142: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:05:41.30 ID:VCAb9h2a0
解約しとけよ
143: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:06:02.14 ID:iYP16bFr0
毎年予算がスルスル通るし変えていく理由がないんじゃね、NHK自身には
144: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:06:39.69 ID:cAW4MQcx0
受信料とられるからテレビを置かない若者
結果的に必要な情報が得られなくて生命を脅かすことになるだろう
これでは元も子もないじゃないか
180: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:15:15.35 ID:SCKAvfvm0
>>144
ネットで十分、ラジオで十分なんだわ。
NHKは勘違いメンヘラブスと同じ。
誰もお前に興味ないのに自意識過剰。
145: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:07:09.66 ID:RchRFq0h0
NHKはバラエティもどき撲滅してニュースとドキュメンタリーだけやるようにして税金で運営しろ
147: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:07:19.73 ID:DdL/p7xE0
とりあえず特殊法人やら役所がらみの組織は潰せ
151: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:08:20.91 ID:NvbhCLxa0
>>147
特殊法人や役所がらみの組織を潰すべきではない
特殊法人や役所がらみの組織は必要だ
150: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:08:06.94 ID:iaIYjUPn0
テレビに必要な情報なんてねえだろ(w
153: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:08:33.03 ID:ioWS5sOR0
自称公共放送機関にしては随分と無駄が多い様だ
人件費に7200億も使って更に1200億あまらしているとか
是非とも労働時間と報酬に関する金の流れを明確にしてもらいたいものだな
高過ぎる受信料がとても適正な価格設定とは思えないし
公共性の無い番組、特にドラマやバラエティーは無駄に制作費が高騰してるので廃止すべきだな
158: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:09:32.58 ID:NvbhCLxa0
>>153
NHKに無駄は全くない
155: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:09:06.02 ID:IWgccQby0
絶対に許すな!
157: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:09:20.11 ID:/hlKTFwK0
私達はNHK貴族達の高給を支える為に働いているのではない
国民は皆すぐにテレビを捨ててNHK受信料を払わないようにしよう
159: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:09:48.17 ID:kz4o1MUk0
今日も元気に妬み嫉み
160: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:09:55.17 ID:m9KXxIEX0
番組はショボい癖にな
無駄にタレントとかに金使ってるだけ
162: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:10:25.98 ID:8nJyM9GR0
だめでしょうこれ
完全な監査が必要
164: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:11:09.19 ID:YzCZuwbf0
こんなのが蔓延してるのならスクランブルで頼む
165: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:11:39.57 ID:GNO17RWM0
さっさと放送法を改正して、分割民営化すべきだよ
寄生虫だよ
169: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:12:44.41 ID:NvbhCLxa0
>>165
放送法を改定するべきではない
分割民営化するべきではない
NHKは神だ
166: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:11:42.98 ID:6N/v2uZd0
昔のNHK職員みたいに季節や自然の草花を撮るために定点カメラでの撮影てのも有るからな
一概には何も言えない
167: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:12:02.80 ID:cAW4MQcx0
NHKは国民の生命や財産を守ることを理念としてるんだろ?
でも若者はNHKに受信料を払いたくないからテレビを置かない
結果的に若者が得られる情報を制限して災害などで死人を増やすことになるのではないか?
それはNHKの理念とも反するだろう
172: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:13:38.88 ID:n/GPF+eT0
>>167
ほんまそれテレビ離れの象徴だよな
168: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:12:25.57 ID:s/IaZuF20
受信料が他の動画サービスと比べても高いのがな
税金並みの強制徴収なんだから見直すべき
174: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:13:46.20 ID:NvbhCLxa0
>>168
受信料を減らすべきではない
むしろ受信料をもっと増やすべきだな
178: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:14:52.57 ID:JWBAK0Yn0
>>168
不満の多い原因が受信料が高すぎ
月に2300円程度、年間25000円
衛星なんか見ないのに、勝手に取られている
170: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:13:15.18 ID:4dd8ev5S0
有料なら見ないからいいわ by 大多数の国民
182: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:15:46.16 ID:kMg65Jsz0
>>171
みなさまの、とか
民主主義人民共和国、とか。
みな同じだよ。
173: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:13:38.97 ID:wyhS19mI0
NHKは日本を蝕む三大害悪の一つ。
175: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:13:59.65 ID:I6gycsZE0
いい仕事してる人にならいいんでないのか
184: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:17:28.39 ID:BlyukJuO0
年金生活や生活保護世帯ほど
楽しみ限られてテレビ使ってそうだけども
そういうとこに滞納だ!と百万単位の請求書送るよな
情報に疎い人なら血圧上がってぽっくり逝く
185: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:17:57.08 ID:LV+hR9Ew0
公務員でもないのになんで全国に異動しまくるの。手当のため?
186: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:18:42.24 ID:4dd8ev5S0
NHKがみなさまの声にお応えします。
受信料は除く
188: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:19:13.58 ID:0bN5fakE0
スペシャリストって勤務時間とか関係無いだろ。
189: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:19:44.35 ID:NWOfT3Gu0
ちと高いけど、専門知識と時間拘束があるならこんなもんじゃね
191: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:19:57.25 ID:lJZ0/wxR0
金が余ってるから防災アプリとかも作ってる
本来は国交省がやるべき越権行為
まあ国交省も受信料利権の甘い汁吸う立場だから見て見ぬふり
192: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:20:08.65 ID:TbKQ+bBH0
そりゃあ身分によって賃金違うのは当たり前だから
何も不思議ではない
193: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:20:21.18 ID:H8wwhD9/0
昔の映画の撮影所みたいに、カメラ照明でも何期入社かで
照明の方が偉かったり先輩後輩がある
196: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:20:33.26 ID:lHTep0pE0
相談役
198: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:20:46.50 ID:tEOZK/A30
予想どおり貧乏人の妬み書き込みばかりだな
受信料払ってない奴は黙ってろよ
208: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:26:06.62 ID:SCKAvfvm0
>>198
貧乏人と国民を侮ったブルボン朝のルイ・カペーやアントワネット、ニコライ一族のようになるだけ。
皆さまのNHKは大嘘で貧乏人と国民を侮る上級国民の利権装置、政府の支配装置と自白したようなもんだわ。
やはりNHK滅ぶべし。
200: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:22:00.72 ID:7hZRzVBS0
技術職を時間だけでしか判断は危ない
何かトラブルがあった時に活躍する人は暇でも必要
201: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:22:01.01 ID:1pvaJtew0
国民から否応なしに金を巻き上げるだけの団体
203: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:23:54.46 ID:LX4lLqZJ0
この話だけだと月100万が高いのか分からん
これが高いと決めつけてる方がヤバイ
204: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:23:58.39 ID:I3i/8g480
こんな高給取りが共産党政権やデフレを望んでいる
205: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:24:00.64 ID:x26kPe9N0
月100万円の小遣いを黙ってもらってる国会議員は何も言えんだろ
207: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:25:00.19 ID:I3i/8g480
>>205
しかも党の代表が議会中に居眠りしたりするし
206: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:24:42.47 ID:OcL5BBJL0
世襲制じゃないの?
211: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:26:40.63 ID:y6zruGoY0
名古屋の東山公園駅近くのNHK社宅は今も無人のままなのだろうか?
大きさから言って単身者向けっぽかったけど
使わないなら売るか貸すかしたらいいのにと思っていた
212: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/05(木) 11:27:05.14 ID:uPi68kfs0
どちらかじゃね?
→平均年収600万の公務員の待遇にするか
→もしくは受信料をイギリスのように70%して、半民のかたちでやらせるか
いいとこどりはおかしいわ