ピックアップ

YouTube全体的にオワコン化?次世代台頭「苦痛すぎて泣いた」

★記事によると

1: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:41:16.99 ID:CAP_USER9

YouTube“全体的に”オワコン化?次世代台頭も「苦痛すぎて泣いた」「所詮一般人」

人気ユーチューバーが多数在籍しているマネジメント会社『UUUM』。
トップユーチューバーのHIKAKINやはじめしゃちょーなどが所属している大手事務所だが、ここ数年の迷走っぷりに、ネット上では〝オワコン〟を指摘する声が加速している。

「UUUM」が行なっているのはユーチューバーの総合プロデュースや、クリエイターのマネジメント、商材とのマッチング。 ユーチューバー事務所として数多くの人材を抱えており、『東海オンエア』『Fischer’s-フィッシャーズ-』『水溜りボンド』などが有名どころだろう。

ただ「UUUM」を牽引する存在であるユーチューバーたちも、最近は再生数が伸び悩んでいる印象。
「水溜りボンド」はショート動画を除くと、ここ1カ月で100万回再生を超えている動画はゼロ。HIKAKINや「フィッシャーズ」においても、再生数200万回以下の動画が大半を占めている。

「UUUM」の大黒柱とも言えるはじめしゃちょーですら、元『AKB48』の小嶋陽菜とコラボして再生数は80万回ほど。 これにネット上では、

《もう終わりよ、オワコン》
《UMMMはほぼ全滅状態だよな》
《水溜りとか、もうマジでヤバそう》
《ユーチューバーという名の素人》
《新世代ユーチューバーたちは軽く1000万超えよ。先に始めただけのつまらない奴らはこれからどんどん落ちていく》

などといった辛辣な意見が目立つようになってきた。

次世代ユーチューバーも終わりが近い?

しかし、YouTube界隈全てが〝オワコン化〟したのかというと、そうでもないらしい。
古参ユーチューバーを追い抜き、再生回数を稼いでいるのは『スカイピース』や『中町兄妹』、『コムドット』、『平成フラミンゴ』といった若手のユーチューバーたちだ。

彼らは昨年末に『スカイピース』のYouTubeチャンネルに公開された『【合唱】明日があるさ』に参加。
この動画は公開から4カ月で1,400万再生を突破しており、その勢いは世代交代を強く感じさせる。

とは言え、彼らの人気も一部の熱狂的なファンから注がれているだけだろう。
〝共感性羞恥〟が味わえる動画と馬鹿にする人も多く、

《大の大人がこんなに集まってやることがこれだったんだと思うと、すげー面白いな!》
《これ、純粋に喜んで見れる視聴者を尊敬する》
《1人ずつ前に出てきたから嘘だろ?と思ったんだけど、本当に全員分替え歌の出番があった。苦痛すぎて泣いちゃった》
《ユーチューバーは所詮一般人だった、と再認識させてくれる素晴らしい動画です!》
《この曲を聴くと「学が無いとこうなる」と思えて勉強が捗るのでいつもお世話になってます》
《日本の名曲をここまで無下にするのもはや天才でしかない》

などの声が少なくない。

次なるエンタメ時代を担っていくであろう「明日があるさ」の参加メンバーたち。
アンチでさえ跳ね除けるとびきりの魅力があれば良いのだが、このままではYouTube界隈だけでなく、エンタメもろともオワコン化してしまうかもしれない…。

https://myjitsu.jp/archives/349533

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651851676/

7: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:48:20.00 ID:HpdXvGLO0
>>1
時代はもはやYouTuberではなくTikTokerだからな
YouTubeは人気芸能人が日常やらを流すか芸人がネタ流すとかのシンプルなものが見られてるし素人がテレビ番組の企画パクったようなもんはオワコン化してきた

 

79: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:10:10.67 ID:X47bpRBO0
>>1
だからテレビはネットに媚びず、独自のコンテンツを発信し続けた方がいい。つまり元に戻りなさいってことよ。YouTubeは古いもののアーカイブ程度でよし。粗製濫造過ぎる

 

88: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:13:59.58 ID:Den7lAzP0
>>1
TikTok推しのステマかよ
引っ込んでろチャンコロ

 

2: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:43:09.59 ID:CGSDlmQC0
aiueo700しか観る気起きない

 

96: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:15:55.63 ID:1NnhQsll0
>>2
まだ活動してたんだなw

 

3: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:46:01.07 ID:r5TpXM2C0
まいじつ

 

4: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:46:15.26 ID:wQe/4tPK0
一度、過疎った方がいいかもな。今の状態だと良い動画も埋もれちゃうし

 

5: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:46:25.18 ID:fFIaNdgp0
もはや今はYouTubeはバカしか見てない

 

6: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:46:44.46 ID:pTymBB8U0
見てるのは小学生だけ

 

18: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:50:37.27 ID:bdMkWEbg0
>>6
ほんとこれ
今はボンボンTVだのきょんくまだの小学生は見てんのかな、うちの子供が小学生の頃はこの二つが人気だった

 

21: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:51:18.64 ID:M8VxR8Nh0
>>6
高校生以下はTiktokばかりで
Youtubeなんてジジ臭くて見てないらしいぞ
知らんけど

 

25: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:53:01.07 ID:bdMkWEbg0
>>21
今はそうだよね

 

28: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:54:05.70 ID:bFutJXCi0
>>21
YouTube長いからね

 

8: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:48:20.79 ID:QI39PTiO0
まいじつはオワコン化とかなんとかいうよりも、まず始まったことすらない

 

9: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:48:27.24 ID:8hAsNCDa0
音量調整が下手くそで-20dBルールはおろか、終始演者が絶叫してて聴くに耐えない内容とか先ず見ないな

 

10: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:48:33.76 ID:ZzgQmCGX0

世界でもナンバーワンはTikTokだし
ユーチューブはオワコンだし

ようやく世界と同じ指向になってきたな

 

11: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:48:39.02 ID:9mmO3Je20
そもそも人気youtuberだってスマホの普及のタイミングが良かっただけで
面白い奴なんか全然いない
所詮テレビタレントの真似事

 

12: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:49:24.27 ID:RRZihy070
案の定まいじつ

 

13: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:49:36.64 ID:U9F5ASlq0
所詮一般人はtiktokにも当てはまるけど

 

20: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:50:52.28 ID:ZzgQmCGX0

>>13
ユーチューブ10分が長すぎる

TikTokの短時間じゃないと見てられないらしい

 

98: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:16:56.39 ID:eGGfAYin0
>>20
ソースどこよ?
tbsラジオドラマとかticktockのステマすごいが

 

14: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:49:39.90 ID:+BPd9krB0
ルックスが必要になってきたのw

 

15: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:49:44.41 ID:HUclkh3y0
TikTokは更に中身が無いぞ

 

16: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:50:04.72 ID:9tJkSF4A0

【ガチ悲報】5ちゃんねる、アクセス数がFC2やニコニコ動画よりも低いマイナーサイトだった
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633158665/
【悲報】今の10代女、なんとYouTubeすら見ずにTikTokしか見てなかった [934235224]
//greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648813404/

動画配信サービスの最新利用率ランキング;3位はNetflix、2位はTVer、1位は・・・アマプラ
https://prtimes.jp/i/60722/7/resize/d60722-7-290926-3.png

テレビはTVerで復活。一番オワコンなのは、ニコニコ以下の5ちゃん

 

17: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:50:23.49 ID:+Dih8sCL0
ニコ生と同じように衰退するんだろな

 

19: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:50:43.18 ID:RiZCtNXF0
動画が上げるのがもう苦痛になってんじゃない?

 

22: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:51:38.51 ID:jw/Esqht0
さらばのやつだけ好きで見てるわ
花田のイントロ最高だった

 

23: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:52:28.04 ID:debzIYze0
もう時代はTikTok

 

24: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:52:52.38 ID:C7+pux2K0
タレントだろうがユーチューバーだろうが長くやってれば単純に飽きられる。一般人とか言う前にそもそもタレントだって崇拝するほど面白いわけでもない。数年で飽きられる

 

26: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:53:10.56 ID:UZe93RIR0
情報系だけでいいわ

 

27: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:53:27.28 ID:RJtSxKtV0
自分趣味以外の動画はほぼ見ないな
好きな音楽関連ぐらいか

 

29: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:54:19.38 ID:w150Ttwt0
ヤラセ仕込みTube見て笑ってるやつw

 

30: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:54:38.12 ID:OV6z2/rg0
可愛い猫ちゃんの動画は見るが
素人の悪ふざけ動画は見ない

 

31: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:54:48.33 ID:E5am2PQA0
YouTubeに沢山人が集まってきたのは
収益化で莫大な額を儲ける人が出てきたからだと思うけど
tiktokも収益化は出来るシステムなの?

 

33: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:56:02.82 ID:U6ioI46I0
tiktokも終わりらしい
おしゃれな子はもう動画を見るのがダサいって

 

34: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:56:06.45 ID:MbGsGqLR0
芸能人もだがそこそこ人気が出ると座って話してるだけになるしそりゃ飽きられるわ

 

35: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:56:10.60 ID:v5KBqrkB0
上位陣がテレビのお笑い芸人だらけになって来た時終わるなと思った

 

36: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:56:26.70 ID:MaKWf0ri0
YouTubeの動画は長すぎて見る気がしない

 

37: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:56:37.06 ID:VuC4p6ZS0
一番見てるのはシベリアンハスキーのtemper tantrumだわ

 

38: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:56:45.95 ID:CrMNgxqZ0
やっぱりまいじつ
もうスレタイに書いとけよ

 

39: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:57:10.48 ID:U6ioI46I0
もう動画なんて見ないんだと若い子は

 

40: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:57:14.87 ID:HUclkh3y0
ブログがyoutube
ミニブログがTikTok

 

41: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:57:24.95 ID:gWqAXCqN0
動物系とかは強いけどバラエティ全員半減しとるがな

 

42: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:57:47.89 ID:PFvJrvQv0
アホみたいなおもろないYouTuberばっかりでYouTube自体見るの嫌になって見てないわ

 

43: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:57:58.76 ID:sRfz5Jdg0
猫の動画もヤラセでわざとらしいのが多いから
全く見なくなった

 

44: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:58:09.80 ID:debzIYze0
長いしスマホで見づらいんだよYou Tube
ショートなんてTikTokそのまんまだし

 

45: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:58:16.05 ID:RfO8HFNu0
最後には数秒の映像すら長くて見るのが苦痛になって
ラジオに戻るかもしれない

 

46: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:59:08.12 ID:iCENKD7m0
YouTubeってhowto系か学習的なものを見るには最適なツール
取り柄のない一般人の動画とか全く見る価値ない

 

65: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:04:51.55 ID:HSWy1QHj0
>>46
そこそこの専門知識(素人に教えるには十分な知識)を持った人達が
昔ならお金払わなきゃ得られなかったような知識を惜しげもなく教示てくれるもんな

 

47: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:59:14.02 ID:lGupdjdn0
ユーチューバーが増え過ぎて視聴者がバラけただけじゃないの

 

48: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:59:29.02 ID:NYca8vNX0
テレビはオワコンと言っていたらテレビ業界人に逆に進出されて素人が駆逐されている最中と聞いたが

 

58: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:02:46.00 ID:MEF4L0jZ0

>>48
アメリカ
TikTokとインスタが2トップ

Twitterユーチューブオワコン
日本人もそうなって来てるね!

 

49: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:59:34.36 ID:L30Pmkyw0
数字直結だからある意味テレビタレントよりキツいと思うよ
テレビタレントは視聴率取れなくても
企画が悪い台本が悪い
でも演者のわたしは人気あります
平気でやってるから

 

50: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 00:59:48.29 ID:v+kl4CcU0
新世代とか言われてるやつらも倦怠期に入れば古参と同じサイクルに突入するから考えるだけ無駄

 

51: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:01:11.98 ID:N2SNxV+Y0
トップYouTuberでも年商10億くらいか?
会社ならゴミレベルだしな

 

57: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:02:00.96 ID:6y4Q+f7l0
>>51
でも利益率高そう

 

52: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:01:20.45 ID:ex9mW0rm0
明日があるさは酷かった。あれらの終わりの始まりを感じた。

 

53: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:01:32.08 ID:BpkDlaE90
ちゃんとした特技がある人のチャンネルは面白いけど、いわゆる再生回数自慢のYouTuber達って本当に馬鹿のために存在してるだけなんだよね

 

54: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:01:38.47 ID:Kmd17wqj0
結局テレビ番組と同じで飽きられる
1チャンネル1番組でずっと同じ演者が似たような事やってるから続けてやるのは無理

 

55: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:01:45.22 ID:jC3E5wKd0
テレ朝のナスDTVもフィッシャーズとかいうやつらが出てる回は
つまらないだけじゃなくなんか痛々しくて見られたもんじゃなかったな

 

56: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:01:48.72 ID:ZVfduPFB0
やっぱりまいじつの日記だった

 

59: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:02:57.48 ID:RTB8T8a30
猫動画に落ち着く

 

60: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:03:09.45 ID:RHxS8OEh0
カラフルな頭の韓国人みたいな男集増え過ぎ

 

61: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:03:58.39 ID:yyS/bQhL0
スポンサーも費用対効果の無さに徐々に気付いてしまったかな

 

72: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:07:57.26 ID:NYca8vNX0
>>61
動画再生中やサイト閲覧中に挟まれる宣伝なんて逆に悪影響しかないと思うんだよな
下手すりゃその宣伝商品に悪意すら覚えるし

 

82: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:11:52.84 ID:jC3E5wKd0
>>72
突然広告でぶった切られるから不快感が大きいんだよね

 

63: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:04:40.25 ID:PDYsKR0x0
自分の好きなことしてある程度稼げるならYouTuberはいいよな
その行動力あるなら飽きられてやめても転職はうまくいきそうだし

 

64: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:04:51.24 ID:1dP8wyLZ0
コロナで一時的に視聴者数増えただけだろ

 

66: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:04:53.29 ID:v5KBqrkB0
数百万とか行ってる素人よりも明らかに十万とかの芸能人チャンネルの再生数が伸びてるもんな

 

90: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:15:04.90 ID:gIyWO6JA0
>>66
つーか再生数や登録者数は業者で買えるだろ?
韓国系はいわずもがな日本の芸能人でも明らかにおかしいのいたやん。、

 

67: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:05:24.80 ID:MazwI/lC0
りんの田舎暮らしは設定のすべてが嘘
ウームは何であんな嘘つきグループ制作のチャンネルと契約したんだ?
契約者の素性を内偵できないくらい組織力が落ちてんのか?

 

68: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:05:37.54 ID:D9e9hfqB0

100万円で○○買い占めました~

とかばっかりだよな、古参って

 

69: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:05:46.45 ID:v5KBqrkB0
整体師とかより良い情報暴露合戦みたいになってるよな

 

70: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:06:12.49 ID:1GFBgIcW0
時間の奪い合いなんだからショートが活性化するのは当然の結果
Toktokが伸びてるのもそういう理由からだし

 

71: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:06:29.12 ID:g3K62K5V0
テレビと同じ末路だよね
老人同士でバーターとかで出演させて若手40歳とかで
ヒカキンももう30すぎだよな?
それでコラボコラボでおっさんやらババアたちがフレッシュさもなく身内で回してて
YouTube側もそれが再生数伸びるからおすすめだしたり
そりゃ若者はテレビとおなじやんってなるわな
しかもテレビよりつまらんやつらがテレビのマネしてるだけだし
バブルがはじけただけだよね
もうトップの奴らは一生分稼いだからいいんじゃねーの?

 

73: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:08:31.98 ID:MazwI/lC0
ゆきりぬとカズチャンネル
登録者数と再生数のギャップがやばい

 

74: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:08:46.58 ID:Xd4UpB6v0
Mr.ビーン一億超え

 

75: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:08:54.75 ID:U6ioI46I0
才能のがある人がいろんな分野い分裂した結果全体が薄まり
動画コンテンツ全部が終わってしまったそうだわ
You Tubeが終わり、ネットフリックスもTikTokも終わり

 

76: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:08:54.76 ID:LgcJxoGE0
正直面白いとおもって見てるやつ少ないだろ
友達と話し合わせるために惰性で見てるのがほとんどだろ

 

77: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:09:00.66 ID:u6o3Q/9d0

学がないとこうなると思い勉強が捗る

うまいこと言うなwwwwwwwwwww

 

78: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:09:26.54 ID:59T7PDO10
まいじつのスレ見たくないから今度からスレタイにまいじつって入れておいてくれ

 

80: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:11:25.03 ID:/1ijt0V30

テレビがオワコンと言われ、次はYouTubeか。その次はTikTokだね。

結局は媒体と上辺の表現方法と広告内容が変わるだけで
肝心のコンテンツと演者がスカスカなとこは共通してるね。

 

81: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:11:44.56 ID:1iWPZ6K60
ゲーム実況者がよくやって奇声を発するやつが無理

 

83: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:12:05.14 ID:UZe93RIR0
だいたい反社やらクズyoutuberやら芸人でやらかした奴がyoutuberで余裕で復帰なんて駄目だろ

 

94: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:15:21.32 ID:MazwI/lC0
>>83
反社のしのぎに最適な収益システムだもんな

 

84: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:12:12.00 ID:u6o3Q/9d0
再生数伸ばしたいなら英語字幕つけなきゃ
あー学がないから無理かごめんごめんwwwwww

 

85: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:12:36.21 ID:sehXc4of0
予想通りのまいじつまいじつ

 

86: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:13:29.37 ID:2iLugVQ40
いい加減tubeに代わる箱を日本企業が作らないとダメなんだが今の日本の開発力技術力だと無理だわなぁ

 

99: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:17:05.89 ID:debzIYze0
>>86
You Tubeに背乗りして栄えたニコニコがパクリのbilibiliに追い抜かれた国ですよ
もう無理

 

87: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:13:59.30 ID:M0Ro9NIE0
テレビを馬鹿にしてyoutubeを賞賛する人間が未だにいるけど笑えるよなあ
今やどっちもどっちのバカ生産機だろw

 

89: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:14:07.33 ID:W2q7Cd5i0
YouTuberが次になにするか楽しみにしてるよ

 

91: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:15:14.65 ID:7KYLrXED0
所詮テレビの二番煎じだからな
同じ末路よ

 

92: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:15:15.28 ID:u6o3Q/9d0
中東の意味不明な動画一カ月で800万再生だった
発信言語が大事なんだがそこで戦えないなら
赤ん坊やら動物系のノンバーバル動画だね

 

93: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:15:19.85 ID:/1wMwRkU0
主語大きくしてるからまいじつかと思ったら
【まいじつ】だった

 

95: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:15:26.85 ID:Den7lAzP0
宮迫とかTVで生きていけなくなったやつらの掃き溜めだろ?こういう奴らのせいで平均値が下がるんだよな

 

97: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:15:59.21 ID:5rqfkct/0
淘汰は別にオワコンとは言わないだろう
テレビの真似してるだけのクラスの人気者が飽きられただけで

 

100: 痛いニュースフラッシュ 2022/05/07(土) 01:17:12.93 ID:mtQ5UcgJ0
中身無いバラエティ系は死んでく気するわ
専門知識活かして何かするバラエティ系は生き残るだろうけどさ

 

-ピックアップ
-, ,

© 2023 痛いニュースフラッシュ Powered by AFFINGER5